2015年04月01日

美肌の極み 〜美魔女のヒケツ〜 アンチエイジング法

image.jpg

皆さんはアンチエイジングに興味はございますか?

このページに飛んでこられたということは少なからず美肌に対する意識は人よりも強いのではないでしょうか。

現代ではさまざなアンチエイジング法が存在し、どれも効果的ではあるのですが、イマイチ何が良いのか分からないので実践してあない方も少なくないはずです。

そして、今ではすっかり浸透した美魔女は実際にどのようなアンチエイジング法を実践しているのか気になりますよね。

美魔女のあの美しさは、ただ単に化粧水などの美容アイテムだけを使用しているから美しさを保っているわけではなく、しっかりとカラダの中からケアをしている結果なのです。
美容アイテムを使用してキレイになる為にはベース(カラダ)からケアできるよう心がけましょう。

image.jpg





お肌に良いとされる成分

【ビタミンC】
image.jpg

よく耳にするのが、ビタミンCです。ビタミンCは実際にどのような働きを体に入った酸素の一部が利用されずに体内に残ると活性化されます。これが活性酸素といわれる物質になります。

活性酸素は、細胞を酸化させシミやシワの原因となったり、動脈硬化やガンなどの病気の原因にもなります。

この活性酸素の働きを抑えるのが、ビタミンA,C,Eなど栄養素です。特にビタミンCは抗酸化力だけでなく、プルプルのお肌を作ってくれるコラーゲンの生成を助ける働きも持っています。肌荒れを防ぎ、美しい肌を作るには必要不可欠なビタミンです。

ビタミンCはイチゴ、キウイフルーツ、ゆずやみかんなどの果物類や、キャベツ、パセリ、小松菜やピーマンなどの野菜に多く含まれています。

ビタミンCを生活の中で摂ることにより、美肌に近づくベースをもたらしてくれます。

【ミネラル】
ミネラル類は血液や骨の材料となったり、体の調子を整えるほか、前述した抗酸化を手助けする役割も果たしてくれる大事な栄養素です。

近年の食生活ではこのミネラルが不足しがちだといわれており、積極的に摂取していきたい栄養素です。

ワカメ、モズク、ヒジキ、昆布、寒天、のりなどの海藻類や、キノコ類、貝類、野菜類、レバーや乳製品、ごまなど様々なものに含まれています

【レチノイン酸】

ビタミンA酸であるレチノイン酸。表皮の細胞分裂を早めて、ターンオーバーを促します。それにより表皮の厚みが増し、角質層を薄くしていきます。しかも、表皮のヒアルロン酸の成分を増やし、肌にみずみずしさを与えます。また、真皮層に働きかけ、コラーゲンを活性化させます。

ただし、作用が強い分、皮膚への負担も大きく、皮がむけたり、赤くなるなどの副作用があり、経過を見ながらの治療が必要となりますので、医師の指導下でのみ、使用が可能です。

【レチノール】
image.jpg

ビタミンAというとピンとくるかもしれません。
レチノイン酸に似た物質で、肌に塗ると一部がレチノイン酸に変化します。
表皮細胞に作用して細胞を増殖を促させ、表皮の厚みを増す作用があります。
レチノイン酸に比べて安全性が高く、皮がむけたり赤くなったりという副作用はほとんど無く、化粧品として安心して使える成分です。

ビタミンAを多く含む食品は、動物性でうなぎやレバー、バター、チーズ、卵、肝油、乳製品、魚などで、植物性は結果的にカロチノイドを多く含む食品ですが、にんじんやかぼちゃ、ほうれん草などの緑黄色野菜に含まれます。

体の中から栄養を与えてしっかりとしたベース(カラダ)を作りましょう。

<参考文献>

http://nutrition.gotostyle.net/index.html
http://moltolice.livedoor.biz/archives/50208881.html







リンパマッサージは美肌の美方(ビハナノミカタ)

顔をマッサージする前はクリームをたっぷり付けて下さい。
顔の皮膚は薄いので、クリームを付けて上げないとすぐに痛みます。

3本の指の腹をつかって、赤ちゃんをなでるくらいの優しい力で、目頭から目尻へ、目尻から頬骨を通ってアゴの先端へ毒素を流すような感じマッサージして下さい。

時間は30秒〜1分くらい

指の腹をつかって優しく顔をなでることで、リンパが刺激されます。
そして、顔の中の「毒素」を外に流し、「栄養」を届ける事ができます。

肌の生まれ変わりが活発になり、くすみ・乾燥・ニキビなどの肌トラブルを改善することができます。

素手で直接触ったり、力が強すぎると、シミやたるみの原因になります。あくまでも優しくなでるだけというのがポイントです。

<参考文献>

http://zi-gen.com/beautiful-skin-massage-4344

image.jpg

静脈ラインでむくみをすっきり解消

(1)太い静脈をチェックし、指4本を使って適度に力をいれ心臓の方へ向かって流してあげる

(2)額の中心のはえぎわ辺りから3つのポイントに向かって流してあげる

耳珠(耳の穴の前)、耳垂(耳たぶの下のつけ根)、マンディブラーノッチ(エラの角から輪郭に沿って1cm下側の凹み)この3点の場所をしっかり覚えましょう。とにかく、ここに向けて血流を流す事を意識しましょう。

(3)首筋もほぐそう

耳の後ろから鎖骨へ向かうよ筋肉である「胸鎖乳突筋」をほぐしましょう。顔の血流は必ずここを通過します。この大通りが渋滞していると、また、首回しなどのストレッチも忘れずに行いましょう。

(4)まずは、出口からほぐそう

静脈マッサージは、まず(3)の首筋からほぐす事をおすすめします。せっかくマッサージをしても出口がふさがっていたら元も子もありません。

image.jpg

この時も滑りを良くするためクリーム等を使ってマッサージして下さい。
ここまで書いた内容が参考になれば良いのですが、
やはり皆さんそれぞれで興味の沸くアンチエイジング方法があると思いますので色んな記事を見てみてください。

その興味がアンチエイジへの第一歩です。


<関連商品>

【Amazon】

エムシービケン ビューティーバー

ゲルマミラーボール 美容ローラーシャイン

MTG ReFa CARAT (リファカラット) PEC-L1706

【楽天市場】

アスタリフト ASTALIFT ジェリー アクアリスタ60g



posted by Ray1027 at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ヘルス & ビューティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/416634874

この記事へのトラックバック

美容・ビューティー ブログランキングへ