定期試験振鈴表(三田)
※キャンパスごとに異なりますので注意してください。
また、追加試験の時間割は通常の授業時間割、定期試験時間割とは異なります。
第1時限 9:00~10:30
第2時限 10:45~12:15
第3時限 13:00~14:30
第4時限 14:45~16:15
第5時限 16:30~18:00
2014年度秋学期 定期試験時間割
時間割はすべてPDFファイルで用意してあります。
※ keio.jp「教育支援システム」上で各自が履修する科目の学期末定期試験時間割を確認できます。
【持込条件について】
三田キャンパスで行われる定期試験の持込条件のうち、「すべて可」「電卓」「六法」は、以下の指定に注意してください。
ただし、定期試験時間割の「試験持込条件・試験注意事項/レポート課題」欄に詳細な指定がある場合は、そちらを優先します。
【すべて可】通信機能付機器、PC、電子辞書は使用できません。
【電卓】 辞書機能、メモ入力機能、プログラム入力機能を有するものは使用できません。
【六法】 担当教員から特段の指示がない限り、原則として、次に掲げるようなものを持ち込むことはできません。
・判例・解説が掲載されているもの。
・書込みのあるもの。
・市販の『六法』をコピーしたもの、切り取ったもの。
・ウェブ上の条文を印刷するなどして作成したもの。
受験に際しての注意事項
定期試験における学生証不携帯の取り扱いについて
【試験当日に学生証を携帯していない場合】
「仮学生証」の発行を受けなければ受験できません。
・発行場所:学生部(試験当日のみ全キャンパスで発行可能)
・発行手数料:500円
・当日限り有効、定期試験の受験およびメディアセンター入館に使用できます。
(他キャンパスで発行された「仮学生証」も有効)
・発行手続に要する時間は、試験時間には一切考慮されません。
追加試験の申し込みについて(三田)
追加試験日時:2月19日(木)・20日(金)
追加試験申請:1月29日(木)11:30締切
追加試験時間割発表:2月13日(金)13:00(予定)