二輪@ふたば[ホーム]
http://www.amcn.com.au/news/1503/victorian-lane-filtering-laws-released/
すり抜け否定者に読んでもらいたい。
一応主張しとくけどさ自分は、すり抜けを否定してない。「俺は法律を守ってる」これを主張してる奴が「すり抜けはしても構わない」この理屈に突っ込みいれてるだけちなみに法律に敏感なライダーで、速度違反やすり抜けは気にてしてない発言をしてるのはこいつら58.156.ucom219.18.bbtecsoftbank
明確な基準を作った上で、というのはいいと思う。日本の現状じゃとにかく基準が曖昧過ぎるよ。
>明確な基準を作った上で、というのはいいと思う。>日本の現状じゃとにかく基準が曖昧過ぎるよ。同意
アメリカでもすり抜けに対する社会検証してるみたいね。
ここですり抜けに関しておかしな過剰反応を見せているのは社会全体のごくごく一部でそれも見ていて分かるように病的に執拗な粘着行為をしている者だけである事からも社会に上手く適応できていない者が二輪車に嫌悪感を持っていると考えられるだから合理的な説明がほとんど理解できずいつまでも繰り返し頓珍漢な事を書いている一緒に路上訓練の一環としてすり抜け特訓した白バイの特待生達は今も変わらずだしこれからも変わらないと思う
>「俺は法律を守ってる」>これを主張してる奴が>「すり抜けはしても構わない」>この理屈に突っ込みいれてるだけお前にだよ58.156.ucom
>だから合理的な説明がほとんど理解できずいつまでも繰り返し頓珍漢な事を書いているお前自身の矛盾を解決しような。指摘に対して、こっちの指摘に対してレスがないぞ>ここですり抜けに関しておかしな過剰反応を見せているのは社会全体のごくごく一部で「一部」と認識することで、無視してるのはよくわかりました
こいつのせいでauの風評被害がひどい
×・・・特待生○・・・特練生
英語だから全く読めなかった
俺もめんどくさくて読んでない趣旨だけ伝えてくれ
58.156.ucomの発言はほとんど「詭弁」に該当するよhttp://iwatam-server.sakura.ne.jp/software/giron/ar01s09.htmlなぜ詭弁が悪いかというと、水掛け論になるからだ。解りやすいサイトなので、気が向いたらどうぞ
書き込みをした人によって削除されました
IP:182.249.*(au-net.ne.jp)の坊やが発狂しててワロタw私怨もここまでくると笑えてくるねぇ。
>俺もめんどくさくて読んでない>趣旨だけ伝えてくれ要約すると、ハンドルエンドから安全だと思われる車間の長さの柔らかい素材の赤いバーを取り付け、左右10pを開けて走らせる事により事故と渋滞が緩和される。って感じの内容。
サンクス日本でも社会実験やれば良いんだけどな。それが適切であれば、法が変わるし、適切でなければ変わらないだろ
>IP:182.249.*(au-net.ne.jp) >IP:58.156.*(ucom.ne.jp)とりあえず、この二人は矛を収めてもらえんかな?不毛な議論はもうたくさんだ。
>こいつのせいでauの風評被害がひどいお前だって雑談板じゃ結構な嫌われ者じゃねーか因みに俺はこのスレに初レスauってだけで噛みつく奴には当然やり返すよ
詭弁が書き込んであったらツッコミ入れるだろ?
>詭弁が書き込んであったらツッコミ入れるだろ?「忘れられがちなのが「何もしない」つまり「無視する」という選択肢です。」
俺がお前でお前が俺で誰かさんのせいでau使いは肩身が狭いのぉ
>ここですり抜けに関しておかしな過剰反応を見せているのは社会全体のごくごく一部で>それも見ていて分かるように病的に執拗な粘着行為をしている者だけである事からも>社会に上手く適応できていない者が二輪車に嫌悪感を持っていると考えられる>だから合理的な説明がほとんど理解できずいつまでも繰り返し頓珍漢な事を書いている念このスレでも他のスレでもまさしくその通り一目瞭然からんでくるのはいつも見るからにおかしい人がおかしな主張を一方的に書き連ねてるだけ毎度まともな反論を見た例無し日常的にクルマを運転しているけどすり抜けに関して危ないとかそうそう感じることないそれよりもクルマの方がどう考えても何百倍も運転が汚いし危ないし、事実、事故も多い・・・四輪、自転車、歩行者はいいけどバイクは駄目という無理くりな意見は話にならんよ
スレ主だけど、以後本筋から離れた下らないけなしあいは削除させてもらうよ。良いか?
>四輪、自転車、歩行者はいいけどバイクは駄目という無理くりな意見は話にならんよ違う違うバイクもだめだし、車もだめだろ?法律に沿おうぜって話だ。>スレ主だけど、以後本筋から離れた下らないけなしあいは削除させてもらうよ。>良いか?了解した。この書き込みも趣旨にあわなければ消してくれ。
結局すり抜けOKにするなら、ちゃんとした基準・規則を作るべきなんだよ。そういう意味では意義がある取り組みだと思う。ところでスレの記事を日本語翻訳したら『静止または低速移動する自動車の列の間にフィルタリングするときは、オートバイは、ハンドルバーの端と突出車のミラーの間には最低10cmの隙間を残しておく必要があります。』って文章があったんだけど、オーストラリアの法律では普通に流れてる場合はすり抜け不可になってるのかな?
流れている状況では不可みたいだね。停止、もしくはそれに近い状態のみ可。と読んだけど、誰か正しく訳せないか?
>四輪、自転車、歩行者はいいけどバイクは駄目という無理くりな意見は話にならんよバイクが側方間隔取らないですり抜けするのは許してほしいが車が側方間隔取らないで追越するのは絶対許せないこの主張がおかしいといってるのがまだ分からないの?誰も車の側方間隔取らない追い越しを認めろなんて言ってない側方間隔10cmですり抜けするなら側方間隔10cmで車に追越されても文句言うな
「バイクはいいけど四輪、自転車、歩行者は駄目」これがバイク乗りの主張だろ?バイクが側方間隔取らないのはいいけど四輪が側方間隔取らないのは駄目バイクの路駐はいいけど四輪の路駐はだめバイクが停止線守らないはいいけど四輪、自転車、歩行者が守らないのは駄目バイクが四輪に文句言うのはいいけど四輪がバイクに文句言うのは駄目路上では同じ「車両」なのになんで上から目線なの?
罵り合いって見た事ないぞ一方的に気持ちの悪い求愛行動してる物凄い変なのが粘着してるだけで片方は相手にしてないように見える思い込み全開で人の話を全く聞けないやつの相手しても時間勿体無いよな公道でもネットでも変なのには構わず無理せず気を付けてすり抜けていきましょ!
健忘症のキチにucom見習って授業してみるわ>バイクが側方間隔取らないですり抜けするのは許してほしいが>車が側方間隔取らないで追越するのは絶対許せない誰も言ってないスレスレでバイクを抜くのが当たり前な車がバイクに文句言うのは不当と言うだけの当たり前の事>側方間隔10cmですり抜けするなら>側方間隔10cmで車に追越されても文句言うな 文句言った事もないし聞いた事もないし今後もないと思う
>「バイクはいいけど四輪、自転車、歩行者は駄目」聞いた事もないし思った事もないし普通に車乗るし>これがバイク乗りの主張だろ?違うから思い込むな>バイクが側方間隔取らないのはいいけど四輪が側方間隔取らないのは駄目聞いた事もないし文句言った事もない>バイクの路駐はいいけど四輪の路駐はだめそれは物理的な問題子猫は良いけどゾウは駄目>バイクが停止線守らないはいいけど四輪、自転車、歩行者が守らないのは駄目聞いた事もないし文句言った事もない>バイクが四輪に文句言うのはいいけど四輪がバイクに文句言うのは駄目聞いた事もないし文句言った事もない>路上では同じ「車両」なのになんで上から目線なの? 被害妄想
>>車が側方間隔取らないで追越するのは絶対許せない>誰も言ってない>スレスレでバイクを抜くのが当たり前な車がバイクに文句言うのは不当と言うだけの当たり前の事これは理解した。そのとおりだと思う。>>バイクの路駐はいいけど四輪の路駐はだめ>それは物理的な問題>子猫は良いけどゾウは駄目法律上では、同じ車両だろ?側方間隔とれてれば、どちらもokだろとれてなければ、どちらもダメだろ?
>健忘症のキチにucom見習って授業してみるわお前はucomじゃないからなucomの登場も待ってるよ
嫌われるためか荒らすため知らんけどそういった目的でレスしてる奴は一目で分かるだろちゃんとスレ管理しろや粘着大歓迎なのか?スレ主は
またフリーwifiからの発言か他の人の「なりすまし」が、ありえるアドレスだからなあ
詰りあいというよりここまでは議論?二輪、四輪の両方に乗る人間なら双方にとって迷惑な運転はなるべくしない様に心掛けるのは当たり前だと思うが。お互い言葉の揚げ足取りは止めよう。
思い込みのキチ外は何しにここ来てんだろすり抜けもできない日本語もできない奴って脳に欠陥があるのか事故もなく渋滞もなく走ろうってことも分かんないのかな
スレ主へ>意見に対しての、質疑という形をとりたいそのため、意見とは別の要素(人格否定など)は無視するということで、合意をお願いしたい。合意頂けるならば、それら人格否定コメントには、私はレスしない
スレ主あんまりちゃんと見てないんだな何回教えても教えてもまた持論を展開しに荒らしまわるの繰り返しだろうきちんと見極めないとただのしつこいだけの煽り粘着とそれ以外をそれとも誰にも相手されてない構ってチャンの思い込みの面倒を見れるの?
>>日本の現状じゃとにかく基準が曖昧過ぎるよ。間違っていたらゴメンヨ。道交法で追い越し、追い抜きの規定はあっても、「すり抜け」は原則認めていないんじゃないの?単なる黙認じゃないの?ちなみにオレは、自分ですり抜けするから、すり抜け否定者ではない。でも、日本の道路事情で法制化出来るのか? ハンドルにつけた10cmのスキマゲージが触れないで 例えば車間を抜けるって、両側併せると20cmの余裕が無いと出来ないじゃん。「なら3cmにしたら?」なんて言うなよォ。そんなの法律じゃねェ。
ここはキチガイ隔離スレ
>>ここはキチガイ隔離スレようこそ。
渋滞は緩和するかもしれんが事故の危険性は増すんじゃないのか?俺はドライバーがバイクを見てくれているなんて少しも思わないが。
もうauはアク禁でいいよ
ほんとコレだな>ネット上でおかしな事にこだわり続けてずっと執着してる人って怖いよね>自分がどんなか自覚ないのかな>僕がおかしいのはお前らのせいだ!とか言いたいんだろうな
>No.1026855 より厳格に、となればすり抜け可能な状況はかなり少なくなると思う。具体的には渋滞で流れが止まった高速とか大きい幹線道路とかね。>ハンドルにつけた10cmのスキマゲージが触れないで 例えば車間を抜けるって、>両側併せると20cmの余裕が無いと出来ないじゃん。そもそも、そのくらい余裕を持てない状態ですり抜けはするな、となるんじゃないかな?
>>そもそも、そのくらい余裕を持てない状態ですり抜けはするな、となるんじゃないかな?一般道には事実上無いな。 高速くらいってことになる。
道幅の広い欧米基準をそのまま持ってくるとか自転車乗りのロビーと同じような駄目発想だよ日本車の幅と日本の道路を考えたら凄くアホっぽい事になる都内の一般的な国道なんて、歩行者、自転車がガンガンくるから厳密には車同士すらまともに通行できない結局はバイクだけこれを守れ!じゃないとバイクは悪だみたいな奴が主張を続けることになるなー
かといって、厳格化するなら絶対にある程度流れてる道路じゃすり抜け不可、という方向になるだろうな。それが嫌なら安全性が確保されるという具体的根拠を示すしかない。
警察も黄色い線さえ越えなきゃすり抜けに関しては捕まえない感じ交通違反で捕まるのは運も大きく左右するからなんともスピード違反をしてない奴がいたら危ないし困るよね危険を感じない程度なら良いと思う
>スレスレでバイクを抜くのが当たり前な車一体どの地方の話してるの?都心部ではバイクが車の横をすり抜けすることはあっても車がバイクの横をすり抜けするのは物理的に不可能まずこの設定自体が間違いであり、バイクの被害妄想
99.9%の車が車間不保持で現行法ですら全く守らないのにそんな車の前後にバイクを挟ませようと?殺す気か!それにバイクにだけ10CMしばりの法の網をかけようとか日本だったら正気の沙汰じゃないなぁ
相手が守らないから、こっちも守らない。犯罪者の理屈だな
>>スレスレでバイクを抜くのが当たり前な車> 一体どの地方の話してるの?大阪市内でも無理な加速をせずおもくそ大人しい運転してるとすぐやられるぞ
>>バイクが四輪に文句言うのはいいけど四輪がバイクに文句言うのは駄目>聞いた事もないし文句言った事もない>スレスレでバイクを抜くのが当たり前な車がバイクに文句言うのは不当矛盾w
>99.9%の車が車間不保持すり抜けする直前のバイクが車間距離不保持な点はどう反論するの?
>No.1026891そんな事言ったところでグレーゾーンのままで行くならともかく法的に明確化するなら十中八九交通の流れに合わせるのが基本、渋滞時のみ条件付で可、という流れにしかならんと思うよ。スムーズに流れてるところでもすり抜けを認めろ、なんてのは一般常識的に考えればライダーのエゴとしか取られないからね、。
>一般常識的に考えればライダーのエゴとしか取られないからね、。自分もそれはライダーのエゴだと思うわ・58.156.ucom・202.225.mesh・softbank・219.18.bbtecこいつらはみんな、同じ意見を主張してるのだけど筆頭の58.156.ucomの名台詞がこれ
速度超過は当然と主張する219.18.bbtec
速度超過について、ツッコミ食らったのに対して法を独自解釈して擁護する58.156.ucomちなみに>道路交通法 >第1条 この法律は、>道路における危険を防止し、>その他交通の安全と円滑を図ることを目的とする。法よりも運転者の判断を優先するとは書かれてないのに・・・
>矛盾wまだ矛盾って言葉を間違えて使ったんだ…何度も指摘されてるのに>すり抜けする直前のバイクが車間距離不保持な点はバイクは車間不保持は無理制動距離が長いから>スムーズに流れてるところでもすり抜けを認めろ、なんてのは>一般常識的に考えればライダーのエゴとしか取られないからね、。どこの一般常識なんだ?はじめて聞いたバイクも車のペースで走れなんてそれこそエゴ百害あって一利なしすり抜けは安全と円滑命の次に大事
自分の都合しか考えてない発言だよなぁ
>すり抜けは安全と円滑お前さんがたの、主張の根拠には、この考え方があるのか。いろいろ聞いててやっと出てきたな
>一体どの地方の話してるの?日本全国だよ離島は知らんけど>都心部ではバイクが車の横をすり抜けすることはあっても>車がバイクの横をすり抜けするのは物理的に不可能>まずこの設定自体が間違いであり、バイクの被害妄想 物理的に可能どころか365日毎日見る光景だよ現実を認めないとね思い込んでも仕方ないよ>矛盾w すでに指摘されてるけど矛盾ってのは反証が成立するって事だよ間違えて使ってるの気付きな
結局、全くスレを管理しないスレ主であった粘着し放題現実も見ないし論も皆無な見当違いレスを見て笑うだけ
フリーwifiでの擁護をみかけるようになったのは、この時からだな。内容は擁護&人格否定オンリーhttp://megalodon.jp/2015-0329-0818-17/dat.2chan.net/j/res/1024680.htmご丁寧にUQ系と、セブン系検索ワード「フリー」で、下の方から検索するとすぐにひっかかるよ
meshは台詞が激減してるのは学習してるということだろうか結局のところすり抜けに過剰反応してるのはこいつ一人だけ>みんなから認められたい>みんなから羨望の眼差しで見られたいの人は内容のあるレスしないから無害で存在意義ないしそもそもバイクから防衛運転を取り上げてどうしたと言うんだろうね前後を車にサンドイッチされている状態が最もバイクにとって危険であることは論を俟たないのに
・他人を貶める・自分を偉く見せる以上の二点は、彼自身の主張の根拠にはならないのにねこういう文章を書く人多すぎだよ。
バイクのすり抜け問題なんて典型的な魔女狩り構造他のあらゆる問題の方が問題なのに槍玉に挙げられてる悪玉論に過ぎない軽自動車を煽ってる普通車、トラックと同じで理屈も同じで身勝手なものだいたいすり抜けで事故と渋滞を防いでるんだからメリットはあってもデメリットはないね身勝手ドライバーがどれほどいるかのリトマス試験紙
mesh勉強スレ終わりかな?ふだん車をちゃんと運転してる俺にはない発想ばかりだ
>他のあらゆる問題の方が問題なのに他の問題は他の問題この問題とは無関係だよなぜ他の事例を絡めるのか?
スレ主です。一連の流れを読んでたけど、一応はテーマに沿った事は書いてるんよね。だから一方的に削除ってのも…勿論、諸兄から見たらご不満あるのは分かる。バイクのすり抜け運転のグレーだったボーダーに一線を引く試みに対する意見を聞きたかったんだ。俺は抜けまくるクズだよ。
ただの執拗な粘着を放置で一方的削除も何も・・・管理する気ゼロじゃあスレ主に対してやってみようか(笑)テーマほぼかすってなくてもしつこい嫌がらせOKみたいだし スレ主がクズなのは無関係な粘着を放置してもう信用できんってあたりだなこの中立とは程遠い対応はいくらなんでもまともな神経ではさすがに信じられん