2015-04-01
■(株)ウサギィを退職してフリーランスになった話
実はこれが初「で、お前だれよ?」エントリです。
最初の転職の時は、書くと愚痴と怒りしか出てこなさそうだったので書かなかったw
およそ3年半ぶり二度目の転職、というか初の失職です。会社員を辞めてフリーランスになりました。
実は、年末の時点で退職を考えてたんですが、ちょっとタイミングが微妙に噛み合わなかったんで、1月から3月までの間は週に半分フリーランスという形で仕事してました。
で、4月から本格的に退職して完全にフリーランスです。
ITゼネコンの頂点みたいな会社に心疲れて2年半ちょっとで転職したので、もうプログラマーになってからの方が長いのかーと思うと感慨深いですね。
プログラマーとしても4年目に突入して、いよいよ中堅というかおっさん界の中でも中ぐらいのおっさんになってきた感じです。
今回会社を辞めたのは別に仕事に不満があったわけではないです。流石に完全にゼロでもないですがw
基本的には受託開発という形で仕事してたんですが、非常に自由にゆるくやらせてもらえたし、技術的な裁量に関してもかなり自由が効いたので、結構貴重な環境で仕事ができたと思います。
受託開発という都合上、あんまり何作ってたか明確に話せないのが残念な所ですが、結構しっかりしたRailsアプリケーションのサーバーサイドをほぼ一人で設計から実装までやれた事で大分成長できたと思っています。
最後にやってた仕事は小規模ながら納期がタイトで割と色々な事をやらなければならないプロジェクトだったんですが、それなりにいい仕事をしたんじゃないかなーと自分で思ってたり。
辞めた理由は、今は無策で飛び出してもそこそこ仕事が貰えそうな感じがするけど、この先どうなるか分からんから、というのが一番の理由です。
そもそも自分の経験やキャリアが大分偏ってることもあって、内心不安が無いわけではない日々を過ごしてました。
仕事上の不満ってのはその辺にあって、対等な相談相手が居ないって事が大きかった。
自分一人で我武者羅により良い方向を模索し続けるにも限界があるように感じていて、このまま日々が続いていくと、いつか世の中に着いていけなくなるんじゃないかと思い始めてました。
非常にかいつまんで言うと、刺激が無いとダレるってやつですw
それに会社自体が零細企業なこともあって、自分が困るようなタイミングでいきなり飯の種が無くなる可能性も結構あるし、それは結構怖い。
幸いなことにRubyとRailsで立て続けに本を書かせてもらって、Qiitaに何か書いたりどっかでちょこちょこ話したりという活動を続けてきたおかげで、そこそこ名前と得意分野を知ってもらえるような感じになってきたので、だったら困る前に辞めてまえー!って感じで退職することにしました。
まあ、その分期待値も上がってるんで、仕事もしっかりやっていかんとあかんわけですが……。
しかし、思えば遠くへ来たもんだというやつで、誰も自分の事を知らない所でエクセルとパワポばっか書いてた所からスタートして、今はRubyやってる人の内では「おー、あの人かー」ぐらいに伝わるようになったのは、とても嬉しく思っています。
うん、結構頑張ったよね、俺。
何でフリーランスかというと、正直そんなにやりたい事があって辞めるわけじゃないからです。
どちらかというと、バリバリサービス開発やってたり優れたエンジニアとチームで仕事ができる現場で経験を積みたいという思いの方が強く、一箇所に留まってそこに尽力し続けるよりも身軽なフリーランスという形を取ることにしました。
とはいえ、一度に複数箇所から仕事受けると自分の性格上結構きついという事が分かったので、できるだけ一箇所づつから仕事受けるようにしたいとは思ってます。
とりあえず直近はどうするかというと、4月からしばらくはクラウドワークスに常駐します。
期間は明確には決めてないですが、少なくとも3ヶ月〜半年ぐらいまで。
Shibuya.rbのRubyKajaに選ばれたこともあったんですが、渋谷で働くの初めてなので、渋谷近辺の皆様、よろしくお願いいたします。
とりあえずグリフォン行きましょう。若しくは飯の美味い所を教えてください。
何でクラウドワークスで働くのかというと、大体以下の様な理由になります
- サービス開発メインでやった事無かったのでやってみたかった
- あんまり大きくない会社の方が好き
- 一緒に働いてみたい人が居た
- ゲームやエンタメを提供する系より業務っぽい方が好き
まあこんな感じですが、実際の所あんまり深く考えてません。なんとなくですw
これからずっとフリーランスでいく、とかそんな事は全然考えてないですが、とりあえず1年〜2年ぐらいはフリーランスとしてやっていけるといいなあとか考えてます。
仕事無くなりそうだったらTwitterなりブログなりで泣いてると思うんで、もしその時にちょうどRubyとRailsチョットデキルというエンジニアを探していたら、是非声をかけてください。よろしくお願いします。
そういえば、今日初出社という形でクラウドワークスさんの所に行ったわけなんですが、4/1なんで新入社員の方もいらっしゃるわけですよ。
そしたら、その中に自分のSIer時代の元先輩が居ましてね、本当この業界狭過ぎんだろとマジでびっくりしました。
SIer時代の同僚とか何千人も居る中でこれか。人の縁ってのは面白くもあるんだけど怖くもあるなあと思いますね。
例のリスト。 http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/PTRGLVCCH4YH
- 58 http://t.co/PxeGAwpso1
- 11 http://t.co/LVxCYcq22t
- 6 http://t.co/1HCppah6x2
- 5 http://t.co/gBySqRKp8d
- 4 http://t.co/Kjqazijvg3
- 2 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/joker1007/20150401/1427901219
- 1 http://api.twitter.com/1/statuses/show/583286117165719552.json
- 1 http://api.twitter.com/1/statuses/show/583287568944406530.json
- 1 http://htn.to/29H7X4BrA
- 1 http://htn.to/8dgQz2mD
- 2015-03-29 武蔵野日記 3/60 5%