NEWS アンサー 2015.03.30


生放送のため字幕に誤字が生じることがあります。
ご了承下さい。
現在午後1時30分を過ぎたところです。
東京銀座の気温、手元の温度計で24度を越えています。
日向にいると暑いくらいですね。
すっかり春本番の陽気となった日本列島。
移動性高気圧に覆われて全国的に晴天に恵まれて関東地方を中心に一部で今シーズン一番の暖かさとなりました。
昨日満開になりまさに見ごろを迎えている東京の桜。
上野公園は花見を楽しむ人で平日にもかかわらずこの混み具合です。
このあたたかさは明日も全国的に続く見込みで、各地から桜の満開の便りが聞こえてきそうです。
こんにちは。
「NEWSアンサー」です。
今日の東京は上着を着ていると暑いくらいの陽気で私も初めて冬物のコートを脱いできたんですけれども、そんな陽気のなか東京都心はサクラが見ごろになっています。
花見スポットには前田アナウンサーが行っています。
前田さん?高層ビルの合間にサクラが咲き誇っています東京メトロ六本木一丁目駅の泉ガーデンには並木道があって、こちらの桜が満開となっています。
そして私の後ろ、ご覧ください。
桜が雲海のようになっていますよね。
私は今橋の上に立っているんですけれどもこの角度からこの量、そしてこんなにも間近に見る桜はまさに圧巻です。
こちらの通りの周辺には220本ほどの桜がありおよそ1キロにわたってサクラのトンネルが続いています。
この時間も通りかかった人などが足を止めてサクラの花を写真におさめる様子がみられました。
こうしたなか桜の開花予想について更に精度を高めようという動きが出ています。
いったいどのような取り組みなのでしょうか。
千葉県にあるウェザーニューズ。
サクラの開花情報の精度を高めるためスマホのアプリなどを通して全国およそ1万2000人から情報を集めています。
全国各地のサポーターが、日々サクラの写真を撮ると同時につぼみから葉桜まで14段階で桜の状態を報告。
今日は昼までにおよそ3000件のサクラの写真が集まりました。
ウェザーニューズでは全国1万本以上のサクラの状態を把握しより精度の高い情報を提供しているのです。
桜をもっと楽しんでもらおうと今年から新しいサービスも始めました。
取り出したのは小型のカメラ。
実はレンズを中心に360度全方向を撮影できる特殊なカメラです。
ウェザーニューズはこのカメラを全国のサポーターに貸し出し撮った映像を特設サイトなどに登録してもらいます。
こちらがこのカメラで撮影された神奈川県の桜の映像。
スマホの画面を上下左右に動かすと動画の角度も変わって全方向にぐるりと桜を楽しめます。
利用者はスマホでアプリをダウンロードすれば実際に行けない場所の満開の桜も見ることができるようになるのです。
うたかたの桜の饗宴。
その楽しみ方が今、広がっています。
スマホを通じてもたくさん楽しみ方というのが広がっているようなんですが前田さんのいるそちらはお昼だけではなくて夜も楽しめるようになっているということなんですが。
はい。
そうなんです。
こちらでは開花に合わせまして光で桜を演出するライトアップが始まっています。
こちら昼間の花見もいいのですが暗くなってから明かりに照らされ昼とは違った表情を見せる桜を楽しむのもいいのではないでしょうか。
こちらの通りなどのライトアップは桜が咲いている間は続けられるということです。
以上、中継でお伝えしました。
葉桜となって散るまでほんとに短い期間ですが一年に一度の機会ですので、ぜひ皆さんも花見、いってみてはいかがでしょうか。
では次です。
アメリカ軍普天間飛行場の辺野古への移設に向けて今日もご覧のように海底のボーリング調査などが行われました。
この問題をめぐっては23日に沖縄県の翁長知事が沖縄防衛局に移設作業の停止を指示していましたが今日、林農林水産大臣は、この指示の効力をいったん無効にすることを明らかにしました。
沖縄県名護市辺野古。
アメリカ軍普天間飛行場の辺野古移設に反対する人たちが集まり警察ともみ合いになる場面も。
沖縄県の辺野古の海です。
あちらに見えるのは翁長知事が停止指示を出した海底ボーリング調査です。
今日も変わらず作業が行われています。
沖縄県と政府の間で全面対立の様子を呈している辺野古移設問題。
いったい何が問題なのか。
これは辺野古沿岸部大浦湾の海底の写真。
移設作業のために投入されたコンクリート製ブロックが許可区域外のさんご礁を傷つけている可能性があるとして沖縄県の翁長知事は23日、一週間以内に全作業を停止するよう沖縄防衛局に指示。
これに対し沖縄防衛局は関係する法律を所管する農林水産大臣に知事の指示を無効にするよう求める審査請求を申し立てていた。
そして今日。
林農水大臣は作業停止指示の効力をいったん無効にすると発表。
その理由として移設作業が遅れれば日米両国間の信頼関係への悪影響による外交・防衛上の損害といった回復困難で重大な損害が生じる、などとした。
翁長知事は。
沖縄県側は今後埋め立て工事の前提となる岩礁破砕許可の取り消しや政府が工事を停止しない場合の訴訟などを検討するとしている。
対話の機会が設けられないなか国と県の溝は広がるばかりですが、こうしたなか、辺野古沖の埋め立て用の土砂をめぐって実は沖縄以外のある美しい島への意外な影響が懸念されています。
沖縄県名護市辺野古。
アメリカ軍普天間飛行場の辺野古移設に反対する人が集まり。
もう一度VTRご覧いただきましょう。
沖縄以外の美しい島への意外な影響が懸念されています。
200キロ北東に位置する鹿児島県奄美大島。
貴重な動植物の宝庫で東洋のガラパゴスとも呼ばれている。
その島に今、ある異変が起きているという。
最近、島の砕石業者が山の購入に頻繁に動いているということです。
実は奄美大島は辺野古の埋め立て工事で使う土砂の採取の予定地になっているのだ。
沖縄防衛局の資料によると辺野古の埋め立てに必要な土砂はおよそ2100万立方メートル。
奄美大島や山口県など全国13ヶ所から集めるとされている。
奄美大島からは全体の4分の1。
530万立方メートルの土砂が見込まれている。
島の採掘業者に話を聞いた。
2年ほど前に予定地になってからは利権に群がるさまざまな人間が接触してきたという。
こうした動きに不安を募らせているのが地元の住民だ。
3年前の写真と比べると緑が茂っていた部分が茶色くむき出しになっている。
世界自然遺産を目指す奄美大島だがこの場所では山が削り取られ、貴重な固有種であるアマミノクロウサギが減っているという。
また環境保護団体は、さまざまな土地から土砂が運び込まれる沖縄本島の側にも悪い影響を及ぼすと警鐘を鳴らす。
辺野古だけにとどまらなくなっているアメリカ軍の基地移設問題。
解決点はいったいどこに見えてくるのか。
VTRの最初に違う映像が出てしまいました。
たいへん失礼いたしました。
この問題についてですが、土砂をどこから持ってくるのかそして生態系への影響について沖縄防衛局に質問したんですが今日までのところ答えは得られていません。
もちろん正式に決定したわけではないんですがもし計画が進められるのであれば辺野古はもちろんのこと土砂を採取する地域に関しても生態系への影響はどうなのか、検問がなくなりスムーズに入場できます。
成田空港で今日、1978年の開港以来続けてきた検問が廃止され新たな警備システムの運用がスタートしました。
成田国際空港会社によりますと新システムでは通行人の顔を認証できるおよそ190のカメラのほか車両ナンバーを記録できるおよそ140のカメラなども道路や駐車場に設置し利用客は入場ゲートで立ち止まらずに通過できるようになります。
韓国でまた陥没事故。
安全が揺らいでいます。
ソウル市の若者に人気の繁華街で昨日、道路が突然陥没しタンクローリーが横転する事故が起きました。
タンクローリーが横転した事故を受けソウル市は今朝から事故原因の調査を始めています。
専門家は道路の舗装の手抜き工事が原因と見ています。
再稼働に向けた検査を始めました。
九州電力の川内原発1号機の再稼働に向け原子力規制委員会は今日使用前検査を始め機器や設備の性能を現地で確認しました。
使用前検査は再稼働前の最後の手続きで6月末までに終了する予定です。
19年ぶりに軽自動車のスポーツモデルです。
ホンダは今日軽自動車の新型スポーツモデルS660を発表しました。
S660はホンダでは史上最年少となる26歳の開発責任者が手がけたオープンツーシーターで車離れが指摘される若者の開拓を狙います。
2015/03/30(月) 16:52〜17:13
テレビ大阪1
NEWS アンサー[字]

1日のニュースが30分でわかる、コンパクトなニュース番組。私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。

詳細情報
キャスター
【メインキャスター】
 森本智子(テレビ東京アナウンサー)
【サブキャスター】
 矢内雄一郎(テレビ東京アナウンサー)
【天気キャスター】
 村木祐輔
番組内容
1日のニュースが30分でわかるコンパクトなニュース番組。難しいニュースであっても、私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。
ニュースのなぜ=「疑問」に徹底的にこだわり、アンサー=「答え」を探ります。
特集
「分からない」を「分かった!」にするお手伝いを番組は目指します。
私たちの暮らしに影響が大きい、健康・医療、年金・介護、身近な経済の問題を中心に、暮らしを豊かにするヒントを探ります。
ホームページ

http://www.tv-tokyo.co.jp/newsanswer/

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:35992(0x8C98)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: