伶ちゃんです。
伶ちゃんは昨日久慈市の漁港に家族で訪れ両親が釣りをしている間妹と一緒に番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承くださいキャスト後半、まずは特集です。
「伝統芸能とは、世襲で引き継がれる」というイメージが強いと思いますが、「能楽」の世界では、親元を離れ、直系の弟子として迎え入れられる「芸養子」という制度が定着しているそうです。
ある家の「芸養子」として奮闘する高校生。
現代の若者として今、何を思うのか?取材しました。
赤と白の獅子が華麗に舞う能として、古来より祝い事に催された、「石橋」。
大阪城をバックに披露された、伝統的な「薪能」は、見る人を幻想的な世界へといざないます。
能に縁遠いとされる若者たちをも魅了する舞台。
演じたのは、大槻裕一君、17歳の高校生です。
彼は紫綬褒章を受章した、関西能楽界の重鎮、大槻文蔵さんの跡取り。
能の未来を背負って経つ存在です。
室町時代に観阿弥・世阿弥によって確立され、以来650年の歴史を持つ能楽。
面を被り、音と舞で表現される日本古来の芸能です。
裕一君は、数少ない若手能楽師の一人として日々奮闘しています。
若い世代の担い手がほとんどいない現代能の世界。
長年伝承を続けた大槻家も、例外ではありませんでした。
文蔵さんは裕一君の実の父親ではありません。
彼の本名は赤松裕一。
戸籍を変えず、大槻の芸と名を受け継ぐ、「芸養子」として、2年前、親子の契りを交わしたのです。
「好きこそものの上手なれ。
」裕一君も小学生の頃から、大槻の名を継ぐ準備をしていました。
かつて大槻家に弟子入りした父の影響で、3歳のとき初舞台を踏んだ裕一君。
家族も、能に夢をはせる裕一君のためを思い、芸養子を了承しました。
おりしも、補助金の減額など、伝統芸能への風当たりが厳しくなった時期。
新たなスターを必要としていた能楽界には、嬉しい知らせでした。
とはいえ、親子の契りを交わしてまだ2年。
2人で食事に来ても、親と子なのか、師匠と弟子なのか、迷ったあげく、沈黙することも。
文蔵さんは、親交の深いある人物との共演を裕一君に持ちかけました。
テレビなどで活躍するカリスマ、狂言師の野村萬斎さんです。
文蔵さんは裕一君に、「次世代のリーダー像とは何か?」を知ってもらおうと考えました。
超満員の中、行われた演目は「鷹姫」。
不老不死の泉を求めてやってきた王子と、泉を守る鷹姫とのやり取りを通じ、人間の計り知れぬ欲を描いた物語です。
芸養子となって始めての共演は大成功。
萬斎さんは、裕一君のことをどう思っているのでしょう?先週、大槻裕一として、2歳の誕生日を迎えました。
今、裕一君が感じる、芸養子とは?文蔵さんは芸の父として、息子をどう見ているでしょう?すこしずつ、すこしずつ、距離を縮めはじめた2人。
芸の道をともに究め続ける限り、2人はいつまでも親子なのです。
微妙な距離感がお二人にあるわけですけれども、同じ芸事、俳優の高橋さんはどうごらんになりましたか。
芸というところで考えると、スポーツ選手とかというのは、プレーヤーでいる期間は短いと思うんですけれども、芸能の世界に生きている方は死ぬまで現役という部分では、この先長い時間1つのことを突き詰めていくという意味では、好きでいられるようにするというか、3歳からというのがすごいですよね。
3歳からぶれてない、ずっと能が好きで今までやってきているという芯の強さをこれからもずっと続けてほしいですね。
難しいとは思いますが。
バイオリンは幾つから?4歳から。
クラシックの世界でそういう年代から始めても、続けようがやめようが、個人の自由です。
自由度があるんですけれども、芸養子に入れるというのは、ある意味物すごく覚悟と能の世界を背負っていくんだという物すごい信念を。
大槻家からしても、自分の代で芸事を絶やしてはいけないという責任感があるわけですね。
経営再建中のシャープは赤字となる見通しの太陽電池事業について採算の見込める住宅用パネルの生産を強化すると発表しました。
唯一の生産拠点堺工場には、今後、14億円を投入し事業を続ける方針です。
「シャープ唯一の太陽電池工場にきています。
堺工場、こちらはその心臓部です。
報道陣に内部が公開されるのはこれが初めてのことです」シャープの太陽電池事業は、大型液晶テレビ同様一時は稼ぎ頭でした。
しかし、海外との競争激化や太陽光発電の買い取り価格引き下げなどでメガソーラーの需要が落ち込み2014年度は、50億円の赤字になる見通しです。
現在、太陽電池パネルは堺工場が唯一の生産拠点ですが、今後14億円を投資し、採算の見込める住宅用高性能パネルの製造に力を入れる方針を明らかにしました。
6月に新製品を発売するということです。
一時はリストラの対象ともささやかれていた「堺工場」は維持され、次の年度の黒字化を目指すとしています。
太陽光のシャープ、液晶のシャープと言われていましたが、どちらも赤字事業になっているんですよね。
競争が厳しいということもあるんでしょうけれども、日本経済、どうやって御飯を食べていくかということにかかわってくる問題ですね。
太陽光パネルというと、ひところは日本のお家芸みたいな感じで、見ていらっしゃる方々は、何でシャープが大変なのと思う方も多いかもしれませんがこの世界は競争が激しく、中国の企業に太刀打ちできないと。
中国に買われている。
そういう世界なので、また転換するという話ですが、リスクをとって、大規模な投資を先行的にやらなければいけないという世界ですから、政府が例えば太陽光発電とか、買い取り制度をつくったけど、抑制するほうに入ったりとか、はしごを外すようなことになっていますが方針を固めてあげないと、なかなか政府の政策が揺れる中では難しいと思います。
自然エネルギーに対して、冷淡な部分が見えてきているのかなと思いますが。
広域応援部隊は最大14万人投入されます。
南海トラフ地震に備え、政府は、地震発生直後に取るべき具体的な「応急活動計画」を初めてとりまとめました。
計画は、最大マグニチュード9.0クラスの南海トラフ地震を想定して作られました。
発災後、被害の全容把握を待つことなく計画に基づいて直ちに応急活動にあたることを求めています。
具体策として72時間以内に通行を確保すべき「緊急輸送ルート」を示したほか、支援物資は、4日目以降、要請がなくても国が物資を調達する方針です。
免震ゴムのデータ改ざん問題で「東洋ゴム工業」は、これまで明らかになった55の建物について「震度7程度の巨大地震でも倒壊の恐れはない」と発表しました。
東洋ゴム工業は先週、全国55の建物に使われた国の基準を満たさない「免震ゴム」について「震度5強程度で倒壊の恐れはない」との調査結果を提出し、国土交通省が確認していました。
きょうの会見で東洋ゴム工業は、「震度6強から7程度の巨大地震に対しても倒壊の恐れはない」と国交省に報告したと発表しました。
東洋ゴムは、納品先に対し、原則、全品交換する方針です。
滋賀県大津市で、いじめを苦に自殺した男子中学生の遺族と大津市長が文部科学省を訪れ、いじめ防止のための要望書を提出しました。
遺族と大津市の越市長は、きょう午後、文部科学省を訪れ、要望書を提出しました。
大津市で4年前、当時中学2年の男子生徒がいじめを受け自殺した問題で、遺族と市は17日に和解が成立。
提出された要望書には遺族が和解を受け入れるまでの経緯などが書かれていて、今後、いじめ問題の解決に役立ててもらおうというものです。
越市長は「大津市の教訓を全国に広げ、少しでも悲しい思いをする子供が減ってほしい」と話しました。
大阪市教育委員会の職員がタブレット端末の入札情報を、業者に漏らした問題で、市教委は、職員3人を懲戒処分としました。
大阪市は全ての市立小中学校に、タブレット端末を配備する計画でしたが、教育センターの職員がタブレットの入札に関する情報を入札参加資格のある業者にメールで送っていたことが判明。
市は「公正性が確保できない」と判断し入札を中止しました。
教育委員会は、教育センター所長を減給1ヶ月の処分にするなど職員3人を懲戒処分に、また、教育長には口頭注意の行政措置としました。
続いてはスポーツ、待ちに待ったプロ野球が開幕!阪神は7年ぶりの開幕3連勝を飾りました!阪神、9年ぶりの優勝へ、開幕戦からやってくれました!まずは、マートン!2015年の阪神は劇的勝利で幕を明けました!翌日の28日も延長戦に。
この日決めたのは代打・関本!開幕から2試合連続サヨナラ勝ちは史上初の快挙となりました。
そして、浦川・塚本両アナウンサーも応援に駆け付けた昨日の第3戦。
3点を追う4回、4番ゴメス!反撃の狼煙となる一振りで1点差に詰め寄ると、さらに福留!逆転2ランホームラン!球団創設80周年を迎えた阪神が、開幕3連勝という最高のスタートを切りました!今年、最初の試合、本当に勝ててよかったです。
ありがとうございました。
季節はすっかり春!いよいよ、桜の時期がやってきました!例年よりも暖かい今年は満開になるのが少し早く、関西の多くの場所では、今週中頃にはピークを迎えるんだそう!桜の名所近くに、名店あり!ということで今回は、「桜の名所で楽しめる春の最新グルメ」をまとめてみました!まずは、京都でも随一の桜の名所・円山公園。
ソメイヨシノを中心におよそ680本の桜が!中でも公園の中心にある枝垂れ桜は、「祗園の夜桜」と呼ばれ、かがり火でライトアップされた姿は、与謝野晶子も愛したと言われています。
そんな円山公園近くにあるのが創業400年の老舗が作る“奇跡のスイーツ”!京阪「祗園四条駅」から円山公園に向かう途中、四条通りに面してあるのが「永楽屋ほそつじいへえ商店」。
観光客に大人気の手ぬぐいを販売する創業400年、綿布商の老舗が、なんと2Fでお洒落な喫茶店を開いているんです。
400年の老舗が「こだわって作った」スイーツとは・・・うわぁ〜!これが今、祗園で話題の奇跡のスイーツ!一見普通のパンケーキに見えるのですが・・・これ、ナイフの重みで切れるぐらいフワッフワ!それ専用の銅板を作っておりますので、分厚めにできております。
調理に使っているのは、完全オーダーメイドで作った銅板の型!ゆっくりと時間をかけて熱が伝わるという銅板の特性を生かすためオーダーを受けてから20分〜30分かけてじっくり焼くからフワフワなんです。
使用する抹茶は日本最古創業850年のお茶の老舗「通圓」の高級抹茶です!ん〜!香りが良くないですか?これは、奇跡のパンケーキです!大人の味というか、抹茶の香りが鼻から抜けて、抹茶のコクっていうのが残るんですよね、口の中に。
奇跡のパンケーキ円山公園の桜と共に是非どうぞ!続いては、市内中心部に位置する京都御苑!こちらでは、およそ1100本の桜が楽しめ、特に、ヤマザクラが紅く染まる苑内の近衛邸跡は別名“桜の御所”と呼ばれる名高きスポットです。
有名店がひしめく市内中心部で最も注目なのが“桜以上に美しい”春爛漫の贅沢ランチ!実際に、お店へ行ってみると・・・見てください!もうすごい行列なんですよ!行列ができるほど人気を集めているのは、去年6月にオープンした和食料理店「アウーム」。
みなさん、ランチのとある商品を目当てに、わざわざ並んで食べにきているようなんです。
その商品とは・・・碁盤の目の様に並ぶ京都の町並みを意識して作られた手織り寿し。
京野菜をふんだんに使った36種類の具材と13種類の薬味をノリの上にご飯と一緒に乗せて、巻いて頂きます!桜の形をしたものは、何になるんですか?それは生麩です。
はぁ〜!楽しいですね、この組合せが!色んな色がありますもんね〜。
満開の桜と舞う花びらを意識してみました!お麩ってこんなに口の中ですぐ溶けるんですね!ちっちゃな食材もあるんですけど、食べる中でちゃんとそのひとつひとつの味がするのが面白いですね。
2つ目は、かなり豪快に乗せてみます。
できました〜!テーマは私の心のキャンバスです。
これからのキャストでの意気込みを具材の数で表現してみました!どうです?美味しそうでしょ?ランチタイムは、一日40食限定!開店前に行列ができて、売り切れる場合もあるので早めに並ぶのがおススメです!続いては、兵庫県の桜の名所・夙川公園!阪神「香櫨園駅」から阪急「苦楽園口駅」までの河川敷には、およそ1660本の桜のトンネルが!そんな夙川で是非テイクアウトして欲しいのが、まるで食べられる桜?この時期限定スイーツ!香櫨園駅から徒歩3分の場所にある洋菓子店「アビルテ」では、4月末までの限定で、春らしいスイーツが販売されています。
それが・・・こちらの「桜モンブラン」。
「あん」には桜の葉が練り込まれており、美しいピンクは、桜の花びらから抽出したもの!中には、たっぷりのクリームと黒豆が入っており、「桜のあん」との相性は抜群です!そして、阪急「苦楽園口駅」界隈でお花見をされる方は、駅から徒歩5分の「パティスリーアトリエタケ」へ!4月中旬までの限定で発売されている「桜」は、和菓子の桜餅を洋菓子風にアレンジした変わり種スイーツ!ピンク色のぎゅうひの中に隠れる桜のババロアには、なんと御飯が入っているんです!お米の食感と、抹茶のスポンジとで和の要素が表現された和洋折衷スイーツ、ぜひお試しあれ!この後は、桜を独り占め!超贅沢ランチ!桜の名所で楽しむ!春の最新グルメ!続いては、目の前の桜を独り占め!超贅沢ランチ!はぁ〜。
綺麗な桜色のお酒。
こんな贅沢な時間ってないんですよ〜。
何が贅沢かって、見てください!目に入る景色、一面桜なんです!私がいるのは、大阪・中央区にあるイタリアンレストラン「グローブカフェ」隠れた桜の名所・高津公園と隣接している、こちらのお店は満開の桜と同じ目線で食事を楽しめる最高の場所なんです!そして、桜が見ごろの期間中はイベントが開催中!先ほど飲んでいた桜のリキュールを使ったお酒に加え、お花見をより楽しめるよう、期間限定のお花見ランチセットも登場しています!格別なお花見ですよね〜。
ありがとうございます。
ソースをたっぷり付けていただきます!噛むごとに肉汁がジュワ〜っと染み出て、コクがあるけど、あっさりしたソースで、お肉そのものの味っていうのが後に残るんです!ランチ・ディナーともに大人気のため、お越しの際は予約が必須です!!現在、平日のランチにまだ空きがあるので、予約はお早めに!VTR中、丸太町駅の表記が、太いと書くタの字が、田んぼの田の字になっていました、失礼いたしました。
春の最新グルメをまとめましたが、気になるグルメはありましたか。
1階のお店は入ったことがあるんですが、2階がカフェと存じ上げなくて。
いいお値段しますけど、でも2、30分待っても食べたい。
知る人ぞ知るという入り口があるんです。
川添さんが着せられた感が、借りてきた感がありました。
以上トレまとめでした。
こちらは和歌山の紀三井寺です。
きょうソメイヨシノが無事満開を迎えました。
大分咲き誇っておりまして、きょうの青空にはえております。
500本のソメイヨシノがあるんですが、見ごろを迎えております。
満開というのは、実は8割で満開なんですよ。
100%になると、最初に咲いた桜が散り始めるので、人間の見た目には、8割で本当にパーフェクトな状態で8割で満開です。
これからがしばらく楽しめるというに感じになると思います。
きょうの気温も確認してみたいと思います。
最高気温ですけど、各地順調に気温が上がりました。
季節に直すと、こんな感じ。
京都が4月の下旬並みです。
きょうとても天気がいいんで、夜桜見物の方にはどうか。
何とまだ大阪では4月中旬並みの気温ということで、京都なんかは19.4度ですから、今宵は本当に夜桜見物にも、最高の陽気になっていると思います。
あしたもあさってもしばらく続いてほしいところですが、あしたは高気圧、まだまだ西日本には広く力を蓄えておりますので、天気としては大丈夫。
南風も入り込むので、きょう以上に暖かくなります。
よい天気がいつまでかというと、気圧の谷が4月以降やってきてしまうということで、3月とともに高気圧も去ってしまうということになりそうです。
明日お時間が許すのであれば、明日中のお花見のほうがいいかと思います。
あしたは朝のうちよく晴れます。
曇ってくるのは夕方以降とお考えください。
降水確率です。
確率も日中に関しては、各地10%以下。
空気も乾燥しておりますので、気持ちよく大きな洗濯物も乾いてくれると思います。
気温です。
大阪ではけさと同じ9度、朝はすがすがしいといった空気になると思います。
朝窓をあけたら気持ちいいなという、ぱっと目が覚めるというひんやり感でしょうか。
先週までは朝8時、3時ぐらいに起きていましたからね。
24度という数字がありますし、夏日になる可能性がこのCMの後に出るのが、いつも恥ずかしいんですけど。
初めてニュースを担当いたしましたが、大変失礼いたしました。
来週以降、またよろしくお願いします。
エンディングは、「ぱすてる」、お子さんのかわいい顔でお別れしましょう。
子供が描く未来、「ぱすてる」、兵庫県香美町立余部小学校に新1年生が体験入学にやってきました。
新2年生がクイズを出してくれました。
授業のとき、手を挙げて答える練習です。
戦後70年の日本。
今と昔を比べるとこんなにも違いが…。
2015/03/30(月) 18:15〜19:00
ABCテレビ1
キャスト[字]【新キャスター浦川泰幸“やさしい”ニュース届けます▽桜名所グルメ】
リニューアル!夕方に“やさしいニュース”浦川泰幸が届けます▽人気エアラインの裏側▽見ごろ!桜の名所で楽しむお花見グルメ!▽芸養子…17歳が親元はなれ生きる能の世界
詳細情報
◇司会
メーンキャスター 浦川泰幸
サブキャスター 塚本麻里衣・古川昌希
フィールドキャスター 高橋大作
◇出演者
【コメンテーター】
松尾依里佳(バイオリニスト)
古賀茂明(元経産省官僚)
高橋光臣(俳優)
◇リポーター
リポーター 川添佳穂
気象予報士 清水とおる
◇番組内容
関西に暮らす方々に向けた徹底的に“関西目線”のニュース・情報番組。忙しい夕方の時間帯に浦川泰幸キャスターがニュースをわかりやすく、やさしくお伝え致します。
◇制作
ABC
◇おしらせ
放送内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:24672(0x6060)