ニュースウオッチ9▽サクラ満開 中国人観光客増▽女性の政治進出に仏で秘策 2015.03.30


日ざしが暑いです。
こんばんは。
ニュースウオッチ9です。
きょうからは、この2人でお伝えします。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
では最初のニュースです。
アメリカ軍普天間基地の移設計画を巡り、沖縄県の翁長知事が指示していた、名護市辺野古沖での作業中止。
農林水産省は、沖縄防衛局の申し立てを受けて、知事の指示の効力を一時的に停止する措置をきょう、決定しました。
翁長知事は、専門家とも協議して、今後の対応を検討する考えを示しました。
きょう夕方、沖縄県の翁長知事は、記者団に対し。
これに対し、菅官房長官は。
沖縄県の名護市辺野古沖では、基地の移設に向けた海底のボーリング調査が、きょうも続けられています。
知事が作業の中止を指示したのに、国の作業は続いていると。
ちょっと見ていて、分かりづらいですよね。
そうですね。
知事と国側は、それぞれ主張があるんですけれども、それをもとに、手続きを進めようとしています。
では、なぜこのタイミングでの決定だったのか。
三條君に伝えてもらいます。
翁長知事が、国側に作業の中止を求めた期限が、きょうだったからなんです。
こちらで説明します。
沖縄防衛局、つまり、国がボーリング調査を再開したのは、今月12日。
これに先立って、沖縄県は、許可した区域の外で、さんご礁など、海底の岩礁が破壊されている可能性があるとしていました。
岩礁が破壊されているかどうかを調査するため、先週23日、翁長知事は、ボーリング調査などの作業を、1週間以内に中止するよう指示しました。
その期限に当たるのがきょうなんです。
農林水産省は、沖縄防衛局の申し立てを受け、きょう、知事の指示の効力を一時的に停止する措置を決定したんです。
きょうの決定について、林農林水産大臣は。
農林水産省は、知事の指示で作業を中止すれば、普天間基地の移設が大幅に遅れ、基地周辺の住民にとって、危険性や騒音の損害が続くこと、そして、日米両国間の信頼関係に悪影響が及び、外交・防衛上の損害が生じることなどを理由として挙げています。
では、辺野古沖での作業は今後、どうなるのか。
農林水産省では、沖縄防衛局の申し立てを受けて、知事の指示を取り消すかどうかも審査することにしており、結論を出すには数か月程度、かかるものと見られています。
そして、審査が終わるまでの間、県側は、岩礁破壊の許可を取り消すことはできないとしています。
一方、翁長知事は。
翁長知事は、沖縄防衛局が指示に従わない場合は、岩礁を破壊する許可を取り消す方針を先週、示しており、専門家とも協議して、今後の対応を検討する考えです。
さて、きょうは、暖かいを通り越して、暑さを感じた方も、いらっしゃったのではないでしょうか。
半袖で歩いている方も多く見かけました。
そうですね。
全国的に広く高気圧に覆われて、各地で気温が上がりました。
東京・上野です。
まもなく時刻は3時になるところですが、気温は手元の温度計で、23度近くまで上がっています。
上着が全くいらない暖かさ、日ざしが暑いです。
お店には、長い列が。
ソフトクリームを売っています。
東京の都心では、最高気温が23度6分まで上がりました。
5月下旬並みの暖かさです。
きょうはどう?外で遊ぶのは。
楽しい。
きょうは高気圧に覆われて、広い範囲で気温が上がりました。
各地で平年を5度から9度ほど上回り、4月中旬から、所によって5月下旬並みの暖かさとなりました。
きのう、全国のトップを切って桜が満開となった東京。
桜の名所で目立つのは。
きょうも大勢の花見客でにぎわう上野公園。
外国人観光客の姿も見られます。
中でも多いのが、中国からのお客さんです。
日本の観光ガイドブックです。
そこには、お勧めのスポットとして、花見の名所が取り上げられていました。
さらに、口コミも強い影響力を持っているようです。
こちらの女性は、知人から送られてきた桜の写真を見て、日本に行くことを決めたといいます。
きょうは、自分で撮った写真をSNSに投稿しました。
日本の桜の魅力は、中国の本土にも、さらに広がろうとしているのです。
中国からの観光客は、さらに増えそうです。
こちらは、北海道の旭川空港です。
上海と結ぶ格安航空会社の定期便が、新たに就航しました。
日本と中国本土を結ぶ路線は、去年10月の時点と比べて、週に100便余りの大幅な増加となっています。
上海にある日本大使館です。
中国人観光客の急増で、ビザの申請が相次いでいて、その用紙が足りなくなるおそれも出ているといいます。
ビザの用紙には、中国人観光客に人気の、桜が描かれています。
そのビザを持って、日本を訪れ、本物の桜を楽しんだ中国の人たち。
あすも日中は広い範囲で晴れて、気温が上がると予想されています。
各地で花見を楽しむことができそうです。
東京もね、きのう、桜が満開になりましたけれども、鈴木さんは週末、お花見とか行かれました?
そうですね。
NHKの近くの公園に行きましたね。
皆さん、桜はもちろん、飲んで食べて、非常ににぎわっていましたね。
その桜前線、全国的にはどこまで進んでいるんでしょうか。
こちら。
この桜マークがついているところが、開花が発表された所です。
きょうは、水戸や宇都宮などで咲きました。
日本気象協会によりますと、あす31日には、福井と金沢で、そして次の日曜日までには、新潟や仙台などでも、開花が予想されているということです。
なるほど。
北陸から北日本にかけてね、一気に春めいてくるという感じですね。
そうですね。
さあ、では続いて、きょう一日のニュースが分かる、トゥデーズウオッチです。
児林君。
きょうはご覧のようなニュースが入ってきています。
私たちの生活にも関わる知っておきたいニュースをピックアップしました。
まず、一番上です。
特定秘密保護法を巡るニュースです。
法律の施行から3か月以上経て、政府による運用への監視が始まることになりました。
去年12月に施行された、特定秘密保護法。
政府による運用を監視する、衆参両院の情報監視審査会が、それぞれ初会合を開きました。
衆議院では、自民党の額賀元財務大臣が、参議院では自民党の金子前決算委員長が、初代の審査会長に就任しました。
衆参両院の情報監視審査会は今後、非公開で審議を行うことにしています。
このニュースのキーワードはこちら、実効性の確保です。
衆参両院それぞれの情報監視審査会には、政府による特定秘密の指定や解除が妥当かどうかを、政府から独立した立場で監視する役割が期待されています。
ただ、問題点を挙げて、改善を勧告しても、強制力がないことから、十分な監視機能を果たせるのかという指摘も出ています。
このため、監視機関としての実効性の確保が課題になる見通しです。
次はこちら、原発の再稼働を巡る動きについてです。
鹿児島県にある川内原子力発電所1号機で、原子力規制委員会は、再稼働の前に必要な設備や機器の検査、使用前検査を始めました。
原発事故後に作られた新しい規制基準の下で行われる初めての検査で、新設された重大事故対策の設備や、改造が行われた設備など、多岐にわたる検査を確実に行うことが求められます。
九州電力は、6月上旬に原子炉に核燃料を入れ、7月初旬に起動させるとした工程を示していますが、検査が長引く可能性もあります。
このニュースのポイントはこちら。
再稼働前の最後の関門です。
新しい規制基準に沿って整備されてきた安全対策が、設計どおりの性能を備えているかを、詳しく最終的にチェックします。
原発事故の影響で、1号機の場合、4年という、これまでにない長い期間、停止していることもあり、この段階で、劣化や不具合が見つかるかもしれません。
慎重に進めることはもちろんですが、今、どのような状況なのか、十分に説明することが重要です。
そしてこちら、イランの核開発問題を巡る交渉が、大詰めを迎えています。
イランと欧米など、関係6か国は、最終的な合意の枠組みをまとめる期限を翌日に控え、イランへの経済制裁をどのように解除するかなど、双方の隔たりを埋めるための交渉を続けています。
さて、職場で困っている人、いるんじゃないでしょうか?マタニティ・ハラスメント、いわゆるマタハラを巡る、アンケート結果がまとまりました。
アンケートは、マタハラを受けた人の支援を行っている団体が、ことし1月に行い、被害に遭った女性186人が回答しました。
その結果、職場の上司や人事部などに被害を相談した人のうち、半数以上がそのまま放置されたと回答。
問題が解決したとする人は、14%にとどまりました。
最後、一番下です。
アフリカのナイジェリアで、大統領選挙の投票が行われました。
イスラム過激派組織ボコ・ハラムと見られる武装グループの襲撃事件が相次ぐ中、投票は終了し、数日以内に大勢が判明する見通しです。
鈴木さん、今のナイジェリアのニュースなんですけれども、ボコ・ハラムというのと、IS・イスラミックステートに、忠誠を誓っているイスラム過激派なんですけれども、ナイジェリアで今、テロを非常に活発化させていまして、大統領選挙も、実は、いったん先月に予定されていたのが、延期されて、今回、行われたんです。
それが、選挙自体が無事に行われたということではあるんですけれども、選挙で選ばれた政権が、安定した社会を作って、ボコ・ハラムの動きを封じ込めていけるかどうかですね。
ナイジェリアは、アフリカ最大の産油国で、経済規模も大きくて、日本企業もかなり進出しているんですね。
ですから、今後の情勢、非常に気になるところではあるんですね。
では次です。
患者の腹部に開けた小さな穴に、小型カメラとメスを入れて行う、腹くう鏡手術。
問題が相次いでいます。
群馬大学医学部付属病院で、患者8人が死亡していましたが、千葉県がんセンターでも、11人が死亡していました。
問題を調査してきた第三者検証委員会がきょう、報告書を公表し、11人のうち10人の手術で問題点を指摘しました。
きょう問題点が指摘された、千葉県がんセンター。
7年前から去年2月までに、腹くう鏡を使って肝臓やすい臓などの手術を受けた患者11人が、相次いで死亡しました。
千葉県は、医師や弁護士など、第三者による検証委員会を設置して、調査を進めていました。
報告書では、患者11人のうち10人について、手術方法の選択や、手術中の対応などに問題があったと指摘しています。
千葉県がんセンターでは、どのような手術が行われていたのか。
平成22年まで、3年余り、麻酔医として勤務した、志村福子医師です。
消化器外科の腹くう鏡を使った手術にも、たびたび参加していたといいます。
きょう発表された調査報告書です。
本来必要のない静脈の切除が行われたことなどが、死亡につながった。
難しい手術にもかかわらず、腹くう鏡を使って行うとの判断に問題があった。
出血した際に腹くう鏡を使った止血にこだわり、適切な対応が遅れた。
報告書では、患者10人の手術について、問題があったと指摘しました。
申し訳ございませんでした。
腹くう鏡を使った手術を巡っては、群馬大学医学部附属病院でも、患者8人が死亡しています。
少ない人数で診療を担当し、ほかの医師などからの意見を受けず、閉鎖的な診療態勢だったなどとして、病院側の管理態勢にも不備があったとされています。
今回の千葉県がんセンターの報告書でも、難しい手術を、病院内の倫理審査委員会に諮らずに行ったことや、患者への説明が不十分だったことが問題だとしています。
在職中から、病院内でおかしいと声を上げていたという志村医師。
しかし。
報告書によりますと、多くの事例で、再発防止策の検討はなかったということです。
今回の問題。
病院側は。
これだけ死亡する例が相次ぎますとね、やはり病院側のチェックはどうなっているんだという疑問を持ちますよね?
そうですね。
この手術について、学会のほうで、全国でアンケート調査をしたんですね。
そうすると、半数以上の病院で、倫理委員会の承認を得ずに、実施しているということが分かったということなんですね。
この手術、皮膚の傷口が小さくて済みますし、それから患者への負担も少なくて済むということで、メリットはあるんですけれども、ただやっぱり、最優先すべきは安全性ということですので、各病院には、倫理委員会での承認、それから失敗例が起きた場合に、きちんと再検証するといった、慎重な対応が求められます。
先ほどお伝えした、各地で気温が上がるニュースの中で、上海の日本大使館とお伝えしましたが、正しくは、上海の日本総領事館でした。
失礼いたしました。
次です。
フランスで起きたドイツの旅客機の墜落。
ドイツの航空規制当局は、故意に墜落させた疑いが強まっている副操縦士について、副操縦士のパイロット免許には、慢性的な病気があると記されていたことを明らかにしました。
航空会社は、病気について、把握していなかったと主張し、今後、真相究明に向けて、焦点の一つとなりそうです。
旅客機の墜落現場で続く捜索活動。
対策本部によりますと、これまでに78人の遺体が収容されました。
旅客機を故意に墜落させた疑いが強まっている、アンドレアス・ルビッツ副操縦士。
これまでに、ルビッツ副操縦士の自宅からは、医師の治療を受けていたことを示す文書が見つかっており、地元メディアは、捜査関係者の話として、副操縦士が精神的な病気などで、治療を受けていたと伝えています。
また、ドイツの複数のメディアは、副操縦士が目の病気で治療を受けていたと報道。
網膜剥離の治療と見られ、会社の健康診断で病気が見つかった場合には、操縦できなくなる可能性があったとしています。
ドイツの航空規制当局は、30日までに、アメリカのメディアグループ、ダウ・ジョーンズに対し、ルビッツ副操縦士のパイロット免許や、適性証明書には、慢性的な病気があり、定期的な医師の診断が必要だと記されていたことを明らかにしました。
これを受けて、ドイツのメディアは、そうした事実は、航空会社に通知されていたのではないかという見方を示しています。
副操縦士の病気については、ジャーマンウィングスの親会社、ルフトハンザ航空が、一切情報がなかったとして、把握していなかったと主張していて、真相究明に向けた焦点の一つとなりそうです。
旅客機の墜落から、まもなく1週間。
捜査当局は、関係者から話を聞いて、墜落の背景について捜査を進めています。
忘れられる権利ということば、ご存じでしょうか。
逮捕されたものの、不起訴になった事件の情報など、ネット上に残っている個人情報について、その削除を求める権利のことです。
欧米を中心にこの権利を巡る議論が活発になっていますが、日本の検索大手、ヤフーは検索情報の削除に応じる際の新しい基準を公表しました。
ネット上にあふれる、こうしたさまざまな個人情報。
街の皆さんは、どんな経験を持っているでしょうか。
自分の名前で検索してもらうと。
こうした、ネット上にある個人情報を消してほしいという声。
いわゆる忘れられる権利として、最近、議論が活発になっています。
検索大手、ヤフーは検索情報の削除に応じる際の新しい基準を示しました。
国内の検索サイトで、外部の有識者の意見を踏まえて、判断基準を公表するのは初めてだということです。
削除するかどうかの判断では、プライバシー保護の必要性が高いかどうかを検討。
例えば、未成年者やいじめの被害などに関する情報は、削除の必要性が高いと判断される可能性があります。
検索情報の削除など、いわゆる、忘れられる権利。
実はまだ、明確な定義は定まっていません。
議論が活発になったきっかけは、去年5月、ヨーロッパ司法裁判所が出した判決でした。
16年前、負債のため、不動産が競売にかけられたスペイン人の男性が、問題が解決したあとも、検索すれば、記事へのリンクが表示されているとして、グーグルに削除を求めていました。
裁判所は、記事へのリンクを削除するよう命じて、男性の訴えを認めたのです。
情報の削除を求める動きは日本でも。
この男性は以前、身に覚えのない犯罪の疑いをかけられ、逮捕されましたが、その後、釈放され、不起訴となりました。
ところが、インターネットの検索サイトで、逮捕されたことを伝える情報が複数表示される状態が、3年以上続いたということです。
忘れられる権利を巡っては、プライバシーの保護を重視する立場から、権利の確立を求める声が上がる一方、ネット上の情報のやり取りは自由であるべきだとして、表現の自由を重視する考えもあります。
どのような基準に基づき、情報を削除するのか。
多くのネット企業は、難しい判断を迫られています。
ブログなどのサービスを展開する、インターネット接続会社、ニフティです。
3年前から、独自の基準を設け、削除に応じるかどうか決めています。
この会社では、安易に削除すると、ネットの最大の利点、情報の多様性が失われかねないと考え、本人以外からの削除の要請は認めていません。
また、犯罪に関わる情報については、事件が報じられてから3年が経過しなければ、原則として削除に応じないなどとしています。
去年1年間で寄せられた削除の要請は、およそ400件。
スポーツクラブの過去の成績を消してほしいといったプライバシー保護の必要性が低いケースなど、200件程度は削除に応じていません。
専門家は、今後の課題について。
続いて特集です。
男女がペアで立候補するという、世界で初めての方式で選挙が行われました。
今月、フランス中の街角に貼り出された地方議会選挙のポスター。
すべてに、男女の候補者が1人ずつ。
今回、男女のペアに対して投票するという制度が始まりました。
新たな選挙制度。
それは、何があっても当選者が男女同数になる仕組みなのです。
これまでにない方式で行われた、今回の選挙。
日曜日に、フランス全土98の県で、一斉に行われました。
ここまで大胆な選挙制度改革に踏み切ったのには、どんな理由があったのでしょうか。
パリからおよそ400キロ。
フランス西部のドゥ・セーヴル県。
37万人余りが暮らす、農業や畜産が盛んな地域です。
今回の選挙に立候補したペア、エルヴェ・ドゥ・タルエット・ロワさんと、コラリ・デヌーさんです。
男性候補は当選4回のベテラン。
一方、女性のデヌーさんは初めての立候補です。
デヌーさんは、牛の仲買の仕事をしながら、小学生の息子を育てています。
立候補した理由は、働きながら子育てをする母親への支援などを充実させたかったからだといいます。
フランスでは、県の議会が子育てや高齢者介護など、市民生活に密接に関わる政策を担っています。
しかし、国や市などの議会と比べて、県議会は女性議員が極めて低い割合にとどまっていたのです。
デヌーさんたちの県でも、前回4年前の選挙で当選したのは、全員、男性でした。
女性の政治参加を国是として進めてきたフランス。
女性の進出が唯一、遅れていた県議会を変えるため、今回の制度を導入したのです。
急進的な改革に激しい反発もありましたが、推進派は、男女同数にするには、この制度しかないと主張しました。
働く母親の支援や、高齢者のケア、そして地域の活性化。
政策では一致している2人。
しかし、ペアを組んだ当初は、選挙運動の進め方を巡って、対立したこともあったといいます。
活動を進めるうちに、徐々に溝は埋まり、最近は冗談を言う余裕も出てきました。
ただ、新しい制度を巡っては、市民の間でもさまざまな声があります。
以前は、自分が選挙に出るとは全く考えていなかったというデヌーさん。
新しい制度は、埋もれている女性の力を政治の場に引き出すことにつながると考えています。
フランス全土で投票が行われた県議会議員選挙。
男性と女性、それぞれ2054人が当選しました。
デヌーさんのペアも当選を果たしました。
98の県で、男女同数の議会が誕生したフランス。
地方政治は変わるのか。
今後、真価が問われます。
2人で行う選挙運動も、それから、張り出されたポスターも、見ていて驚くものばかりでしたね。
そうでしたね。
日本でも女性議員の進出を求める声が高まっていますが、こうしたフランスの方法で、参考になるようなところもあるのでしょうか?
そうですね。
あると思うんですが、一方で、フランスでも実はこれ、賛否が分かれてるところがあってですね、例えば、男性からは女性を優遇しているんじゃないかと。
優遇しすぎじゃないかといった意見とか、一方、女性議員からも、これ、実力で当選した女性議員に失礼ではないかといった、反発の声もあるということなんですね。
ただ一方で、選挙の投票率を見ますと、前回4年前よりも5ポイント上昇して、50%近くに達しているということなんですね。
上がったんですね、投票率が。
今回の改革が、その理由のすべてかどうかとまではいえないまでも、少なくとも地方議会選挙に対して、関心が高まったということは事実だと思いますね。
フランスと同様、日本も女性の活動を掲げて、動き始めているわけなんですけれども、今後、じゃあ、具体的にどういったことが可能なのか、そこを真剣に議論すべきときに来ているというふうな気がいたします。
では、ニュースを続けます。
南海トラフの巨大地震と津波に備えた、国の応急活動の計画がまとまりました。
計画では、救助活動などに当たる部隊は、発生直後から最大限動員し、特に甚大な被害が想定される10の県では、全国から警察と消防、自衛隊の部隊を、最大14万人余り派遣するとしています。
また救援物資は、被災地からの要請を待たずに、調達や輸送を開始し、発生後3日目までには、被災地の拠点に届くようにするとしています。
今回の計画に基づいて、各自治体は、被災地への支援などを地域防災計画に反映させていくことになります。
きょう午後5時半過ぎ、青森県十和田市にあるコメの卸売会社、まるお商事のコメなどを保管する倉庫の中で、60代の男性と40代の女性が倒れているのが見つかりました。
消防によりますと、いずれも意識がないということです。
消防が調べたところ、有毒なガスは検出されませんでしたが、倉庫内の酸素の濃度が、通常より低い状態だったということです。
警察や消防は、会社の関係者から話を聴くなどして、調べています。
新年度・平成27年度予算案が年度内に成立するメドが立たないことを受けて、政府が提出した暫定予算が、きょう、衆参両院の本会議で、それぞれ賛成多数で可決され、成立しました。
この暫定予算は、憲法の規定で予算案が自然成立する来月11日までの間、社会保障費の支払いなどに充てるためのものです。
暫定予算が国会に提出されて成立するのは2年ぶりです。
4年前、山形大学の学生が、119番通報をして、体調不良を訴えたあと、死亡したことを巡って、遺族が、救急車が出動していれば、死亡しなかったとして、山形市に損害賠償を求めていた裁判。
双方の弁護士によりますと、山形市が裁判所が示した案に従い、1500万円の解決金を支払うことや、この事例を消防職員の研修に取り入れ、教訓として生かすことなどを条件に、きょう、和解が成立したということです。
大学生の母親は、同じような目に遭う人が二度と現れないよう、強く願いますというコメントを出しました。
中国空軍はきょう、西太平洋上空で、初めて訓練を行ったと発表しました。
訓練の詳しい内容は明らかにしていませんが、中国空軍の報道官は、訓練は国際法に適合しており、特定の国や目標に向けたものではなく、いかなる国や地域の脅威にもならないと主張しました。
西太平洋では中国海軍がこれまでも訓練を行っていますが、海軍だけでなく、空軍の活動範囲も確実に広げていることを誇示しました。
東京電力福島第一原子力発電所で、汚染された雨水が排水路を通じて海に流出していたものの、データを公表していなかった問題。
東京電力は今後、測定した放射線データは、すべて公開することにしました。
また、社会的な関心が高いと判断したデータは、会見を開いて説明する。
情報を社会に説明するリスクコミュニケーターを統括する役員クラスのポストを、福島第一原発に新たに設け、現場で情報を集めるなど、情報公開の体制を強化するとしています。
気象情報は井田さんです。
こんばんは。
河野さん、気象情報も桜の映像からです。
これ、東京・千鳥ヶ淵のきょうの様子なんですね。
たくさん来てますね。
写真撮ってる人もたくさんいますね。
本当ですよね、本当に見事な桜です。
きょうは全国的に見ても、初夏のような陽気で、お花見日和となりました。
では今の千鳥ヶ淵の様子、見てみましょうか。
これまたずいぶんと変わりましたね。
またライトアップの姿も、いいですよね。
なかなかロマンチックですね。
そうですよね。
このライトアップですけれども、今度の日曜日、5日の夜10時まで行われます。
ということは、あと1週間ぐらいが、チャンスということですね。
ねぇ、桜がもってくれるといいんですけどね。
そうですね。
きょうは夜になっても、東京、気温が高いですし、あすも気温、高いですから、夜桜には、とってもいいと思います。
さあ、お花見には最高のお天気でしたけれども、花粉がつらいという方もいらっしゃったのではないでしょうか。
きょうは花粉、大変だったでしょうねぇ。
飛んでましたよ。
こちらは、NTTドコモのデータをもとに、全国およそ1000か所の花粉の飛散状況を、可視化したものになります。
これ、花粉の量を示したデータなんですか?
そうなんですよ、これ、赤い所ほど、花粉が多くなっているということを表しているんですね。
朝8時から見ていきますと、きょうは午前中の早い時間から気温が上昇しまして、その気温の上昇とともに、午前中のうちから花粉量が多くなりました。
ずいぶん多いですね。
そうですよね。
これ、午後3時です。
特に関東や東北地方で、多くなりました。
詳しく見てみますと、内陸のほうで多くなったんですよね。
花粉というのは、晴れて、気温が高いほど、多いという傾向になります。
一方で西日本のほうを見てみましょう。
西日本のほうは。
西日本はあまりないですね、花粉ね。
気温は高かったんです。
でも少ないというのは、西日本というのは、スギ花粉のピークは、もう越えてきているということが、これでも分かります。
スギ花粉に困ってる人には、グッドニュースですね。
そうですね、グッドニュースだと思います。
あすもきょうと同じように、気温上がってきますので、関東とか東北地方では多くなりそうです。
お花見行かれる方は、花粉対策もしっかりなさってください。
では、天気図を見ていきましょう。
あすは、高気圧が東へと移動していきます。
北海道の北には、低気圧が進んでくるでしょう。
これ、気温が上がりやすい気圧配置になります。
詳しく見ていきましょう。
高気圧に覆われてきますんで、まず日ざしがありますね。
低気圧に向かって、これ、南のほうから暖かい空気が流れ込んでくる、そんな気圧配置なんですね。
このために、春もしくは、初夏のような陽気となる所もありそうです。
初夏のような陽気?
日中は河野さんも上着なくていいかもしれません。
いらないですね、ジャケット脱いでも、大丈夫ですね。
ですね。
晴れが続きそうです。
あさって以降は、すっきりしない天気という所が多くなりそうです。
あすは洗濯するなど、日ざしを十分有効になさってください。
あすまではお花見もよさそうです。
気象情報をお伝えしました。
勇気とね、やっぱり希望を与えると思います。
こんにちは。
どうも初めまして。
よろしくお願いします。
スポーツは佐々木さんです。
こんばんは。
よろしくお願いします。
陸上の桐生祥秀選手。
男子100メートルで、追い風参考の記録ながら、9秒台のタイムをマークし、大会の開かれたアメリカからきょう、帰国しました。
19歳の桐生選手。
今シーズンの初戦でした。
タイムは9秒87。
追い風3.3メートルの参考記録ながら、100分の1秒まで表示する電気計時では、日本選手初の9秒台となりました。
次の出場予定は来月。
広島で開かれる織田幹雄記念国際大会。
おととし、10秒01をマークした大会です。
マラソンでは、1億円のボーナスです。
日本記録を更新した選手に、実業団の競技団体が支給することになりました。
1億円のボーナスは、ことし7月から。
日本記録を更新した選手に支給し、選手が実業団に所属している場合は、指導者やチームにも5000万円を支給します。
日本のマラソンは、高橋尚子さん、野口みずき選手。
長く世界をリードしてきましたが、その後、低迷が続き、日本記録は男子が13年、女子は10年、更新されていません。
わくわくしますね。
さあ、大リーグは、開幕まで1週間になりました。
オープン戦、日本選手の調整も最終段階です。
41歳、マーリンズのイチロー。
3試合ぶりの出場は、同点の5回、代走でした。
相手バッテリーが警戒する中、すかさず2塁へ。
スタートもよく、イチローはこれがオープン戦初盗塁です。
この盗塁が生きました。
バッターのこの当たり。
ラッキーなヒットになります。
イチローがチャンスを広げ、マーリンズは勝ち越し点。
レドモンド監督は、われわれのチームをグレードアップしてくれる存在と、たたえました。
ブルージェイズとマイナー契約の川崎。
開幕メジャーを勝ち取るには、結果が必要です。
8回の守りから出場し、直後の打席。
バットを折りながらも、ライト前に運びました。
途中出場が続き、疲れると話す川崎。
気持ちを高めてしっかりと結果を出しました。
暑さが厳しいキャンプ地での試合。
ジャイアンツの青木は、志願しての出場です。
同じ地区のライバル、ドジャースを相手に、一度対戦すれば、イメージもつきやすいと、臨みました。
第2打席。
青木らしいバッティングで、7試合連続ヒット。
キャンプ地でのオープン戦出場は、あと1試合。
開幕に向けて、仕上がりに自信を示しました。
ウエイトリフティングの三宅宏実選手。
ロンドンオリンピックの銀メダリストが、新たなスタートです。
きょう行われた会見。
三宅選手は、所属先のチームで、新たに選手兼任のコーチを務めます。
これまでは、父親の義行監督と2人で活動してきましたが、女子選手2人が加わります。
これからは、選手を指導しながら、来年のリオデジャネイロオリンピックで、金メダルを目指します。
その三宅選手。
選手兼任コーチという新たな一歩を踏み出した裏には、次のオリンピックへ試行錯誤を続ける日々がありました。
挙げるか?挙げました!
ロンドンオリンピックでは、銀メダル。
届かなかった金メダルへ、ゼロから技術を見直す中、まだ十分な手応えは得られていないといいます。
そうした中で選んだ一つが、選手兼任コーチという道です。
30歳を迎える三宅選手。
どうしても手にしたいものが、オリンピックの金メダルです。
佐々木さんに、きれいな人がいるなとかね。
本当にてれてしまいました。
あんなにまっすぐな瞳で、言われたことなかったので、本当にうれしかったです。
三宅選手といえば、ああいうふうに、あとロンドンオリンピックで、メダルを手にしたときもそうでしたけど、チャーミングな笑顔が印象的だったんですけど、この3年ほどの間、いろんな思いと闘ってきたんですね。
そうですね、葛藤しながら、試行錯誤を繰り返しながら、また今回、印象的だったのが、その向上心で、もう、三宅選手、選手生活15年にもなるんですけれども、なんとか、もっともっと今こそ吸収したいことがあるんだと語っていました。
そのまっすぐな瞳、とても印象に残りました。
この先、楽しみです。
続いてサッカー日本代表。
あすは、ハリルホジッチ監督の就任2試合目となるウズベキスタン戦です。
皆さんこんにちは。
日本代表は夕方からおよそ1時間半の練習を公開しました。
就任から2連勝を目指す、ハリルホジッチ監督。
前の試合を受け、さらにサイドからのクロスボールを増やすよう求めます。
宇佐美選手は、チュニジア戦で途中出場し、代表デビューを果たしました。
この巧みなクロスボール。
より攻撃的にという、監督の思いを感じ取っています。
センバツ高校野球。
きょうは休養日で試合がなく、あす、準決勝が行われます。
第1試合は、大阪桐蔭と敦賀気比。
去年の夏の甲子園でも準決勝で顔を合わせ、このときは大阪桐蔭が打ち勝っています。
両エースが相手打線をどう抑えるか、注目です。
第2試合は、浦和学院の打線と、東海大四高の投手陣の対戦が、勝負のポイントとなりそうです。
さて、暖かくなってくると、外に出る機会も増えてきますよね。
そうした中で、高齢者を交通事故から守ろうと、こんな信号機が登場しました。
注意を呼びかける声の主は、小学5年生の女の子。
2015/03/30(月) 21:00〜22:00
NHK総合1・神戸
ニュースウオッチ9▽サクラ満開 中国人観光客増▽女性の政治進出に仏で秘策[二][字]

▽初夏の陽気・各地でサクラ満開…中国から観光客増加▽死亡多発腹くう鏡手術・千葉県がんセンターも…医師が明かす現場の実態▽女性の政治進出フランスは・男女ペアに投票

詳細情報
番組内容
【キャスター】河野憲治,鈴木奈穂子,【スポーツキャスター】佐々木彩,【気象キャスター】井田寛子
出演者
【キャスター】河野憲治,鈴木奈穂子,【スポーツキャスター】佐々木彩,【気象キャスター】井田寛子

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:295(0x0127)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: