淡路島・イングランドの丘へ行ってきました
週末に淡路島にあるイングランドの丘へ家族と行ってきました。
暑いぐらいの良い天気で、ちょうど『花みどりフェア』が開催されているからかチューリップが咲いて綺麗でしたよ。
実際に行ってみて私なりに攻略法を考えたので、もし行く予定があれば参考にして下さいね。
イングランドの丘のチケットはコンビニ購入で割引になる
イングランドの丘のチケット料金は大人が800円、4才以上の子供が400円です。
事前にコンビニでチケット購入する事で大人200円引き、小人100円引きの割引料金で手に入ります。
購入方法は各コンビニの専用端末でJTBのレジャーチケット・商品コード0239374を入力し料金もコンビニで支払います。
対象のコンビニはローソン、ファミリーマート、セブンイレブンです。
他にもJTBのサイトで購入したり、JAFの会員証を提示すると割引を受けられます。
イチゴ狩りするなら朝一に行くべし!
イングランドの丘のイチゴ狩りは5品種の苺を楽しむことが出来ます。
HP収穫体験カレンダーによると1月から6月まで体験出来るみたいですね。
食べ放題では無く、100g270円の量り売りです。
小さい子供や小食で沢山食べられない人には良いシステムだと思います。
その場で食べずに持ち帰りが出来ますし。
その場で食べたい人は練乳等は無いので必要なら持参です。
そしてイチゴ狩りは先着順です。
人気があるので午前中には終了してしまうとスタッフブログに書かれていましたが、実際に行った時は10時半の時点で終わっていました。(開園は9時)
平日、休日で違いはあるのでしょうが、これからは特にイチゴ狩りのシーズンなのでイチゴ狩りをしたけりゃ朝一に行く事をオススメします。
畑までの行き方はスタッフブログに載っています。
店で食事をしても芝生の上でのランチでも好きな方でOK!
ビニールシートをひいて外でお弁当を食べている人も多いせいか、来園している人の割には混雑してない気がします。
私はコアラ島バーガーでランチをしました。
券を買うフードコート式でしたが、昼時なのに席が空いていてすぐ確保できました。
実際に購入する時は並んだし待ち時間もあったりしましたが席が確保されていたのであまり苦になりませんでしたね。
席が無くても芝生が広がっているので良いお天気なら外で食べるのも気持ちが良くていいと思います。
そのままでも座ってもいいけど、ビニールシートはあったほうがいいかな。
ハンバーガーは少々お高いですが、美味しいしボリュームがあるので満足でしたよ。
園内はイングランドエリアから回ろう
私が行った時は混雑してませんでしたが、やはりシャトルバスや遊具系は少々並ぶ必要がありました。
イングランドの丘はイングランドエリアとグリーンヒルエリアに分かれていますが少しでも人ごみを避けるにはどちらから回ればいいのか?
イチゴ狩りや定員があるイベントは先着順なので先に受付を済ませる必要がありますが、イングランドエリアから回るほうをオススメします。
なぜなら入門ゲートをくぐると真正面にグリーンヒルエリアが広がっています。
計画を立ててない人は目の前のグリーンヒルエリアを回った後、イングランドエリアに向かいます。
午前中はグリーンヒルに午後はイングランドエリアに人が集中すると予想出来ます。
実際昼過ぎにイングランドエリアに向った時は戻る人より向かう人の方が圧倒的に多かったです。
まとめ
イチゴ狩りや体験イベントに参加しなくてものんびりした雰囲気でまったりと過ごす事が出来ました。
動物と触れ合えて子供も大喜びで楽しかったです。
何も考えないで行ったので次回は体験イベントにも参加したいです。
▼ブログ村に参加しています▼
トラコミュ 淡路島観光 |
トラコミュ 淡路島 |
トラコミュ 子どもとおでかけ♪ |