2015-03-31

今も継続中!

テーマ:●トイロ亭(おうちごはん)
Ameba公認マーク
春休み、普段よりもきっちり3食作ります。
で、しっかり一緒に食べてしまう・・・。

特に子供たちのお昼となると
やっぱりガッツリ食べられるものを作ることが増えるんですよね。
炭水化物に頼る!みたいな(笑)

この日も簡単でおいしい天津丼でした^^




丼ものは手軽なのでお昼ご飯に重宝しますよね。
でも思っているよりもお米がっつり食べてしまう・・・。

ですが、相変わらずこのスルスルこうそを続けているので
なんとなく気持ち的に楽です^^


結構長く続けているのですが
サプリメントケース付きでAmebaさんにいただきました^^
これはいいですね。
お出かけ先でも持ち歩きやすくなりました~。



食事を制限したり抜いたりするダイエットは私には向いておらず
リバウンドしたりお肌が荒れまくったりと・・・
今まで色々と悪戦苦闘してきたのですが
これに出会ってからは普通の食生活をして
炭水化物の食事の際に飲むことで
消化がずいぶん良くなった気がしますし
大きな体重の変化がなくなったかも。

この仕事していると試作で食べる機会もすごく多いですし
食べないわけにはいかないので
仕事量によっては怖いくらい体重に比例していたんですよね><

いろんな無理をしなくて良くなったのでストレスもずいぶん減ったし!
お肌が荒れすぎるようなことも無くなりました♪



サイトの動画、いつも言ってるんですがこれがホントにすごくて
この動画見ると、これを飲んでおこう!!という気になります(笑)
ものすごい勢いで炭水化物、おかゆを溶かしてるんですよ。
見たこと無い方は是非見てみてください!
びっくりしますよ~。




これを飲み始めてから体がスッキリしてきたような気もします^^

もちろん、ただ飲んでるだけではなくて
これから暖かくなるし、運動しながら飲むことで
より太りにくく痩せやすい体に導ければいいなと思います。




で、せっかくなのでこの日の天津丼の作り方もご紹介しますね^^
我が家では定番の丼です!


一応2人分の分量です。
4人分の場合は単純に倍量で。


人参1/2本をせん切りに、しいたけは2個くらいをスライスに。
卵は一人1個~1個半くらいがベストなので
2人分で2個~3個使用してください^^


1人分ずつ調理します。
フライパンにサラダ油を小さじ1ほど入れて人参としいたけを炒めます。


軽く塩をした卵を溶きほぐして加え、
固まっていく外側から大きく内側に混ぜるようにして半熟状態で火をとめます。




この卵をそのままスライドして
丼に盛ったご飯の上に乗せておきます^^

つぎに「あん」作り。


この天津飯のあんは、

水 1/2カップ
きび砂糖大さじ 1/2
酒 小さじ1/2
顆粒鶏がらスープのもと 小さじ1/2
酢 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ2
片栗粉 大さじ1/2

小鍋に全部入れてよく混ぜてから中火にかけます。



最初はにごってるんですが混ぜながら加熱していると
グツグツしてきて透明になるので、最後にごま油を少々入れて混ぜます。
これで出来上がり。
あっという間に出来るんですよ^^

ごま油が重要なのでお忘れなく。




このあんをたっぷり上からかけて
お好みでねぎを散らせば天津飯の出来上がり。


春休みのお昼ご飯などに
簡単でおいしいので是非作ってみてくださいね♪





ごはんもしっかり食べて、スルスルこうそを飲む!!!


これからも続けようと思います^^




62粒入って、毎月3,300円!
1粒55円でお買い得!

定期購入なら最大30%OFF!
ですが、いまなら、定期初回990円のキャンペーン中です!


気になった方はコチラからチェックしてみてくださいね^^






今日もあたたかいですね。
子供たちと軽く運動でもしてきたいと思います!


みなさんにとって今日も笑顔あふれる素敵な一日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!


トイロさんの読者になろう

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

読者になる

Ameba芸能人・有名人ブログ

芸能ブログニュース

ランキング

  • 総合
  • 新登場
  • 急上昇
Ameba芸能人・有名人ブログ 健全運営のための取り組み