「韓国の対中接近は日本が広めている話」

韓国のAIIB参加、米政府はどう見ているのか
韓半島専門家の分析
「韓国の立場理解、米国捨てる考えとは思いもしない」

 韓国が戦域高高度防衛ミサイル(THAAD)を韓半島(朝鮮半島)に配備すること快く思わず、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)に参加することを、米国はどのように見ているのだろうか。

 表向きは「韓国が自ら決めること」というのがホワイトハウス・米国務省・米国防総省の見解だ。しかし、ホワイトハウス関係者の中には「韓国が過度に中国に接近していることに対し一部に懸念があるのは事実だ」と話す人物もいる。匿名希望の関係者は「THAAD配備についても既に韓国と話し合いを進めているが、まだ回答はない」と不満そうに言った。しかも、「THAADは安全保障上の問題なのに、なぜ韓国が中国をあれほど意識しているのか分からない」と指摘する声もあった。だが、米政府関係者は一様に「韓米同盟はこれまで以上に強く堅固だ。THAADやAIIBで両国関係が揺らぐことはないだろう」と言った。これら関係者は特に朴槿恵(パク・クンヘ)大統領に対する信頼をかなり見せていた。

 韓半島専門家らは「韓国と中国の経済的利害関係がどれだけ大きいか、米政府も分かっている。韓国が立たされている立場が容易ではないことは理解している。だからといって、韓国が米国を捨て、中国と一緒になるとは思っていない」と話す。ワシントンの一部消息筋は「韓国が中国にさらに接近し、今後一緒になるという話は、日本側が広めていると聞いている。韓米日三角同盟のつながりの弱い部分が歴史認識問題による韓日間の確執であることを中国が知り、これを執拗(しつよう)に突くことを米国は懸念している」と述べた。このため、米国が仲裁してでも韓日首脳会談を実現させるなど、両国関係を正常化するため努力しているとのことだ。

ワシントン=ユン・ジョンホ特派員
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) The Chosun Ilbo & Chosunonline.com>
関連ニュース