目的がないとできないでしょ?そうですね。
これにかけて頑張りたいと思います。
そうですね。
本当ありがとうございました。
ありがとうございます。
いつも見てますよ。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫ここからは「ワイド!スクランブル」です。
≫今日の特集は一見とんでもないのになぜか大人気のとんでもカフェ。
まずは、とんでもなくにらまれるカフェ。
≫大二郎さん、誰ににらまれるかわかりますか?想像つきます?≫えっと、全く想像がつきませんがご主人ですかね。
マスター。
≫どうかなあ。
続いて、こちらも話題沸騰とんでもなく揺れるカフェ。
≫こういうこと?≫一体何がそんなに揺れるのか?ユラユラプラスフワフワで夢心地とか…。
更に、たどり着くのも大変。
広島の、とんでもなく入りづらいカフェ。
入り口には、とんでもなく厳しそうな看板が…。
≫しつけのできていないお客様のご入館をお断りしますというふうに書いてありますが…。
≫しかし店内はこのにぎわいです。
≫とんでもないからこそ行きたい。
今日は一度知ったら癖になるとんでもカフェを大特集します。
≫こんにちは。
≫「ワイド!スクランブル」今日から小木アナウンサーが加わります。
≫小木逸平です。
どうぞよろしくお願いいたします。
「ワイド!スクランブル」ということでいいますと私、新人アナウンサーの時代から8年半担当しまして。
その後8年の時を経て戻ってまいりました。
≫3人の子どもの父となり…。
≫お父ちゃんになっちゃいました。
どうぞよろしくお願いします。
いろいろなとんでもカフェが出てまいりましたが。
≫これまでもとんでもないところにあるとかとんでもない時間に開いているとか、とんでもないいろいろありました。
≫入りづらかったりにらまれたりすごく揺れたりとんでもないのにまた行きたくなるその魅力に迫ります。
≫ここ、東京都三鷹市にとんでもなくにらまれるカフェがあるということなんですね。
とんでもなくにらまれる?一体なんなんでしょうか。
探しに行きましょう。
≫とんでもなくにらまれる?もしやそこは店員が皆怖いお兄さんやお姉さんでひたすらにらみつけてくるのだろうか?街の人に話を聞いてみるもののまさか、何かにおびえているのか皆、固く口を閉ざす。
≫そんな中ようやく有力な情報が…。
≫なんでも、吉祥寺通り沿いにそれらしきカフェがあるという。
店の前にやってきた。
と、そのとき…。
≫店内からなんともいえない叫び声が…。
≫とんでもなくにらまれるのに大人気。
そんなカフェがあると聞き三鷹市吉祥寺通りにやってきた取材班。
店に入ろうとした、その瞬間…。
店内からなんとも不気味な叫び声が。
恐る恐る…。
≫こんにちは。
どっちの目を見ていいかわからない…。
うわ、すげえ…。
≫ご主人の腕にはなんとタカが。
が、なんとも鋭い視線。
≫そう、ここはタカににらまれるカフェ。
その名も、「鷹匠茶屋」。
ご主人の腕の上でにらみを利かせているのはハリスホークのレイラちゃん。
店内にはレイラちゃんのほかにもハリスホークのネテルちゃんやジアセイカーのマーリン君など全部で7羽。
いずれも鋭い眼光でにらみを利かせている。
このタカたちににらまれたいお客とは…。
≫なんと、お客の9割が女性だという。
確かに、この日もほとんどが女性だ。
≫店内には時折激しい鳴き声が響き渡る。
しかし、いやなにおいはしない。
また、タカたちはにらむだけで決してお客を襲うことはないという。
ご主人は、突然の訪問にも慌てることはない。
≫一度、興味本位で訪れ、その後癖になったリピーターも多数。
休日には行列ができるほど大人気だという。
≫佐々木さんが、タカに憧れを抱いたのは小学校のころ。
以後、少ないお小遣いをため続け自分のタカを買うほどほれ込んだ。
そして15歳のときに免許を取り鷹匠となった。
現在、鷹匠は国内に50人ほど。
キャリア40年鳥獣保護員も務めたほど鳥好きの佐々木さんのもとには後輩の鷹匠たちなどさまざまな人が相談に来るように。
しかし、そのタカを連れて入れるような店は、ほぼ皆無。
そこで佐々木さんは4年前自分で店を作ることを決意したという。
いざ、ふたを開けてみるとこのとおり。
草食男子にはない、りりしさ獲物を狙う目がたまらないなどと評判を呼び女性客に大人気となったという。
そして、ついには海外からも…。
≫もしや、レイラちゃんはその鋭い目で石油王をもにらみつけたのだろうか…。
しかし、カフェの人気の秘密はタカだけではない。
青山の有名レストランで働いた経験を持つ佐々木さんは料理の腕も匠クラス。
こちらは、たっぷりのすりおろし生ショウガがたまらない豚のしょうが焼きその名も、イーグルジンジャー。
そして、一番人気は3時間じっくり煮込んだこちら。
≫メニュー名は鳥にちなんでいるものの決して鶏肉を使わないのが佐々木さんのポリシー。
ハリスカレーには豚のひき肉を使っている。
≫私、無類のカレー好きでございます。
いただきます。
結構さらさらとしたルーですね。
煮込まれているなという感じですね。
濃厚で、コクがあって味の深みがよく出ていますね。
これは、おいしい。
≫本気で味わう寺川アナ。
そして、いつしか…。
≫僕も最初に入ってきたときビックリしたんですけど気づくとそこにいるのが普通のような感じがしてくる。
鳴いているのも、そのうち当たり前になる?≫とんでもなくにらまれるカフェ。
実はそこは、りりしいものにキュンとしたい女性たちの新たな人気スポットだった。
続いてのとんでもないカフェは東京・上野。
名店がひしめくこの街で今、とんでもなく揺れるカフェが大人気になっているという。
≫噂によると、カフェはこのガードの下。
もしや、電車が通るたびにグッラグラに揺れるのだろうか?≫えー!いやいや…。
こういうこと?≫なんと、お客がゆらゆらゆらと揺れているじゃありませんか。
揺れるカフェその正体はハンモック。
2010年にオープンした「CafeASAN」は店内に6つ、座り用のハンモックが置かれている。
≫一体、どれほどの座り心地なのか。
≫なんか、しっくり包まれる感じがしますね。
どちらかというとリラックスしすぎてこのまま寝てしまいそうなくらいの穏やかさが…。
これ、いいわ。
≫これまた本気の寺川アナ。
今のところ、時間制限はなし。
やわらかく体を包み込まれるうちにいつしか、自分だけの世界へ。
心地よい揺れ具合を調整するうちに眠りに落ちてしまうお客も多いという。
≫それぞれ、なんとなく大きさなのか長さなのか、違いますよね。
≫なるほど。
女性に気遣いを。
≫そんなゆったりとした時間を満喫するお客の人気ナンバーワンメニューがスフレホットケーキ。
出来立てのフワフワな食感を味わってほしい。
そんな思いから、全て注文を受けてから作り始めるという。
オーブンで焼き上げる。
完成まで、およそ30分。
普通ならイライラしそうな長さだがハンモックに抱かれゆったりと時間が流れるこの店では、ほんのひとときだ。
≫トッピングされた、たっぷりの生クリームにキャラメルソース。
焼きたてのスフレホットケーキ。
≫フワフワ!確かに生クリーム、軽いですね。
そして、クルミカスタード。
食欲、最高という感じでペロッといけちゃうような感じですね。
≫とんでもなく揺れるカフェ。
実は、そこには訪れた人を癒やしたいそんな揺るぎない思いが生んだ都会のオアシスだった。
≫うわ、ちょっと。
何するんですか。
≫海と山に囲まれた坂の多い町。
懐かしさ漂う、小さな港町。
全国の市町村魅力度ランキングで長年、上位に位置している広島県尾道市。
温かく親切だといわれる尾道の人々。
しかし、この尾道でとんでもなく入りづらいカフェが人気を呼んでいるという。
まさか一般の人には手の届かない高級なカフェなのだろうか?≫この先に、とんでもないカフェがあるということでこのロープウエーを上がった先にあるそうですね。
≫美しい景色を眺めながらロープウェーに乗ることおよそ5分。
山頂に到着。
更に、山頂から15分ほど下った場所。
それだけ聞いていたスタッフに尾道の方々は次々と声をかけてくれる。
≫親切な地元の方に案内され行き着いたとんでもなく入りづらいカフェがこれだ。
≫これがカフェなんですね。
ありがとうございました。
すみません。
迷ってしまって。
≫目の前に現れたのはツタが絡まるまるで廃虚のような建物。
更に…。
≫ちょっと行ってみましょう。
≫入り口にはとんでもない注意書きが…。
≫しつけのできていないお客様のご入館をお断りいたします。
すごいこと書いてますよ。
≫た、確かに入りづらい。
恐る恐る入り口の扉を開けてみると外観とは違い、フランス製のアンティークが並んでいる。
そして、お客でいっぱいだ。
ここは11年前にオープンした「梟の館」。
≫地元農家の新鮮野菜を使った絶品料理も評判。
こちらは、アボカドを贅沢に使いエビなどのシーフードをトッピングした人気メニュー。
≫そして、このカフェにはもう1つ、人気の秘密が。
それが、この写真だ。
満月の夜に行われるイベント観月夜会。
千光寺山の中腹付近にある「梟の館」からは家々の明かりの上に巨大な満月が浮かぶ幻想的な光景を堪能できる。
≫夜会のためだけに全国からお客が集まるほどの人気のイベント。
≫絶品料理と満月で長年人気のカフェ。
しかし、あの一見入りづらい外観と入り口の注意書きにはどんな意味が?≫そう、実は入りづらいというよりマナーやモラルについての意識が高かったのだ。
更に、この廃虚のような外観には今、尾道が抱えている大きな問題が関係していた。
実は、この建物は、もともと築90年の空き家だった。
それを18年前、店長自らが1年がかりで全て手作りで再生。
お金はかけずもともとある材料を生かしこのカフェを作り上げたのだ。
坂の多い独特の町並みが魅力の尾道。
しかし近年、深刻な高齢化が進み坂道の多い町から人々が離れ空き家が増加している。
店長は、この問題をなんとか食い止めようと16年前から空き家再生に動き出した。
これまでに21の空き家をギャラリーなどに改装して再生させている。
≫とんでもなく入りづらいカフェ。
実はそこは、尾道へのとんでもない愛情が詰まった手作りの店だった。
≫いろいろとんでもないカフェがありましたけどね。
「鷹匠茶屋」なんて三鷹市にあるという。
ぴったりかなという感じがしましたけど。
今回取材しましたVTRの一番最後にありました広島県の尾道なんですが尾道ならではの問題がありまして高齢化で坂道が多いですよね。
≫尾道は坂の町ですから。
≫ちょっと買い物に行くのも大変なんですって。
だから高齢者の方は県外に行っちゃったりとか引っ越しする方もいて空き家が増加してきているということなんですよね。
その件数が200軒以上ということなんです。
この空き家の対策を行っている団体が3つありまして。
団体といっても最初は尾道市なんですが。
自治体ですね。
空き家の所有者と希望者、買いたいですという人をつなげる、空き家バンクというのがあって空き家も数十万円から500万円ぐらい。
いろんなお家があるということなんですけれどもそれをつなげている。
それからそういった自治体の活動をバックアップするようなNPO団体もある。
それから、取材させていただいた尾道イーハトーヴという「梟の館」のご主人が所属しているところなんですがまさに民間団体なんですけども手作りでさまざまな空き家を再生させてきているということなんです。
VTRにあった「梟の館」は築およそ90年という空き家を手作りで再生させたわけなんですけどそのほかにもいろいろありましてこちら、尾道アート館は明治後期の崩れかけた建物をアートに逆に利用しているということがありますしそれから、こちらは招き猫美術館。
大正時代の民家らしいんですが3000体の招き猫が招き入れてくれるという美術館なんですけれども。
こうやって21軒を再生させているということなんですが。
大二郎さん、本当に全国各地で空き家問題は頭の痛い問題だったりしますからね。
≫各自治体でこういうのをやって成功しているところもほかにもあるんですよね。
これ、一番いいところはもう、民間に任せているところですよね。
お互い、見合いをする。
空き家バンクを行政がやるとしてもあとのことは民間に任せるとそこに行政が入ってくると公共事業的になったり全国公平一律で同じような金太郎飴ができたりしますので民間団体がいかに動いているかどうかがポイントですよね。
≫尾道は坂が多い。
逆にいうと山と海が近くて風光明媚で一体感のある街づくりというのも萩谷さん、いいですね。
≫空き家とか家って人が住まなくなると途端に廃虚化が進んでいくので利用しながら人を呼び込める施設に≫ホットなニュースを運んでまいりました。
まもなく午後1時を迎えますけれどもインターネットテレ朝newsで皆さんが今気になっているニュースをランキング形式でお伝えしていきます。
NEWS井戸端ランキング。
≫よろしくお願いします。
≫井戸端ランキングですからね。
小木さん。
≫みんなでわいわいと。
≫わいわい、がやがやと入ってきていただければと思います。
小木さんもちょっと引いていらっしゃる。
≫勢いがあってよかったですよ。
≫いきましょう。
メリハリつけてテンポよくお伝えしてまいります。
それではまず第10位からです。
第10位、原因究明を待たず、マグロ1匹の水槽にサメなど投入へ。
東京の葛西臨海水族園ではマグロなどが大量に死んで、大型水槽にはクロマグロ1匹となっていました。
大量死の原因はわかっていませんが水族園はこの水槽に新たにサメなどを投入する方針を決めました。
第9位。
川で発見の両腕はB型の女性と判明。
兵庫でのニュースです。
兵庫県西宮市の川から今月24日に人の両腕などが見つかった事件でこの両腕は血液型B型の女性のものと判明しました。
第8位。
三菱電機液晶テレビ「リアル」で不具合。
昨日午前0時ごろ三菱電機の液晶テレビ「リアル」の一部で画面が突然消え再起動と暗転を繰り返す障害が発生しました。
昨日午後には復旧したということです。
第7位です。
4か月ぶりに安倍総理が朴大統領と立ち話。
シンガポールのリー・クアンユー元首相の国葬に出席した安倍総理はおよそ4か月ぶりに韓国の朴槿惠大統領と会話し、日中韓外相会談について成功に感謝し議長国としての役割を評価すると述べました。
第6位。
おにぎりに異物と嘘。
小学校教師を逮捕。
コンビニ店で買ったおにぎりに歯の詰め物が入っていたという嘘の情報を新聞社に伝えて報道させたとして小学校の教師が逮捕されました。
10位から6位まではご覧のとおりとなりましたが萩谷さん、どうでしょうか。
気になるニュースは。
≫私はおにぎりでしょうかね。
≫異物混入というのは最近よく聞きますしまさに社会問題化といってもいいかもしれませんが今回は嘘ということですから。
これが一体どういうニュースなのか。
信用毀損の疑いで逮捕されたのは宮崎県日向市の小学校教師、黒木明容疑者です。
警察によりますと黒木容疑者は先月25日セブン‐イレブン日向南町店で購入したおにぎりに歯の詰め物が混入していて誤ってそれを食べたように装いました。
そして、新聞社にこの嘘の情報を伝え報道によって店の信用を損なわせ業務を妨害した疑いが持たれています。
黒木容疑者は警察にも相談していましたが捜査の過程で歯の詰め物が本人のものであることが判明しました。
ただ、黒木容疑者の供述に注目ですけれども逮捕の内容が本当ならば申し訳ないことをしたという趣旨の供述をしているということです。
これ、この供述から推し量るんですが、萩谷さん自分の歯だと本当は思っていなかったということなんでしょうか。
≫信用毀損罪というのは嘘の噂を立てたり人を騙したりして信用を毀損するということで警察としては嘘と何か証拠をつかんでいると思いますが3年以下の懲役、50万円以下の罰金ですが最近、マクドナルドで異物混入があったのを、もし、まねて軽率にやったんだとしたら許せないですし小学校の先生ということで子どもたちに与えるショックも非常に大きいですね。
あと大二郎さんに聞きたいんですが大手の新聞社が、言われて記事にぱっとしたということで裏づけとかはちゃんとしないと…。
≫本当だったら取らないといけないですしデスクが聞きますよね普通じゃどうなんだというところを。
そういうところにも疑問があります。
特に、ほかのファストフードでもいろんなことがありましたのでそういう中でこういうことが起きたら模倣犯じゃないかなと疑ってみるのもあれだし実は模倣犯であることを突き止めれば、そのほうがニュース価値が高いということもあるのでそこら辺はきちんと僕は取材すべきだったと思うんです。
ただほかの人にも言ったよとかいわれちゃうとなんか、遅れちゃならないなということも働いたかと。
≫こういうのって許せないですよね。
本当に。
≫もちろんやったことは許せないですが、マスコミの対応としてはそういうことも考えられるかと。
≫偽計業務妨害とかではなく信用毀損という。
≫質的な犯罪なのでどっちでも法廷権は一緒です。
信用毀損罪というのもあります。
≫あとで起訴になっていくときにまた変わるかもしれませんね。
≫続いて、川村さんどうでしょうか?≫私はやっぱり朴大統領と総理の立ち話ですね。
≫第7位にランクインしたこのニュースです。
≫安倍総理大臣と朴槿惠大統領は29日に行われましたシンガポールのリー元首相の国葬のあと立ち話をしたということです。
この中で安倍総理は今月ソウルで開かれました日中韓外相会談について成功に感謝し議長国としての役割を評価すると述べました。
これに対し、朴大統領は外相会談で合意したとおり必要な措置をとっていくと応じました。
日中韓外相会談では早期の首脳会談開催に向け努力することで合意しています。
安倍総理と朴大統領の接触は去年11月の北京でのAPEC以来およそ4か月ぶりということですがその中での立ち話を川村さんはどう捉えていますか?≫APECのときも隣になって話を交わしたと。
これは、アルファベット順ですとジャパンの次はコリアという形になると隣に、お互い場所的に位置がそうなるのかなと思ったんですけどそうではなくて終わったあとにあえて、わざわざ時間を多少、とって立ち話をしたということにやはり、これから日本と韓国は国交正常化をして今年は50年ですし戦後70年ということもあってどこかできちんとお互い、歩み寄りたいという1つの意思の表れかなと思いますね。
≫それではランキングに戻ります。
5位から2位までをお伝えしていきます。
第5位です。
博物館襲撃に関与か。
イスラム過激派幹部ら9人殺害。
チュニジア内務省は29日博物館襲撃事件に関わったとみられるイスラム過激派組織の幹部ら9人を殺害したと明らかにしました。
第4位。
福岡のご当地アイドル4人重軽傷。
横転事故で。
おととい福岡県飯塚市に拠点を置くご当地アイドル、Smileのメンバーを乗せた車が高速道路で事故を起こし、少女4人が重軽傷を負いました。
第3位。
日米関係に悪影響翁長知事の停止指示一時、無効。
沖縄県の普天間基地の移設計画をめぐり、翁長知事は沖縄防衛局に対し移設作業停止の指示をしていました。
沖縄防衛局は不服申し立てをしていましたが林農林水産大臣は今日午前その申し立てを認めました。
移設作業は継続可能になります。
第2位。
パプアニューギニアに津波警報。
マグニチュード7.6の大規模地震。
日本時間の今日午前9時前南太平洋のパプアニューギニアでマグニチュード7.6の地震があり津波警報が出されました。
気象庁によりますと日本への津波の影響はないということです。
閲覧数最も多かった第1位まではこうなりましたがこの4つの中で、大下さんどうでしょうか。
≫ご当地アイドル重軽傷が気になります。
≫事故でということですがこちらです。
その事故で怪我をしたのは福岡県飯塚市に拠点を置いていますご当地アイドルグループSmileのメンバー4人です。
警察によりますとおととい午前9時半ごろ山口市の中国道上り線で関係者の男性が運転するワゴン車が横転する単独事故を起こし乗っていたメンバーの少女6人のうち、小学6年生と高校2年生が重傷。
ほか2人が軽い怪我です。
グループはコンサートに出演するため広島へ向かっていたということです。
≫今、ご当地アイドルっていろんなところで活躍されていますけど今春休みなので地方の公演もあったのかなと思います。
12歳で活動をしている方もいらしてね。
早く本当にスマイルを取り戻していただきたいなと思います。
≫地方に出かけるときに誰がどうやって送っていくかというのはとても実は難しいテーマなんですよね。
スポーツなんかでも学校の先生がワゴンを運転してそれで事故を起こして、責任をどうするかということがある。
この場合、事務所の関係者の方らしいんですけどこういう活動をするとき移動をどうするかということをきちんとやっぱり、大人が考えておかないといけませんね。
≫ちょうど学年が変わる新年度を迎える前のタイミングだったということで。
それでは閲覧数が最も多かった第1位のニュースはこのニュースでした。
成田空港の検問廃止。
ノンストップゲートに。
成田空港では開港をめぐって激しい反対運動が展開されたこともあり1978年の開港当時から空港利用者らに入場ゲートで身分証の提示を求めたりまた、車両のトランクを確認するなどしてきました。
しかし、2020年の東京オリンピック・パラリンピックで訪日外国人が増えることなどを見据え、正午から新たなノンストップゲートに移行しました。
新システムでは通行人の顔を認証できるカメラ190台に加え車両ナンバーを記録できるカメラ140台も設置することで駅からの来場者や車での来場者も止まらずにスムーズに入場ゲートを通過することができるということです。
これ、正午からですから大二郎さん、今、すでに始まっていると。
≫開港当初は過激派なんかが中に入らないようにということでチェックをしていたんですけどだんだん三十何年やっていますからチェックが甘いというわけじゃないですけど簡略化されてきていましたよね昔に比べると。
≫確かに、これ羽田ではないのになんで成田ではあるんだと思っていたんですが。
≫反対運動があって旅行客や見送りの客のふりをして過激派なんかが入ってこないようにいちいちチェックをしたということなんですが今回、カメラをたくさんあれして通行する人の顔なんかを認証するということで昔にあったチェックゲートとは趣旨が変わってきているかなということも思いますね。
≫トランクを開けて見るときに大丈夫かなと思いましたけど監視されるのはちょっといやだと思うけどテロ防止には必要になってきているんですかね。
≫相当数のカメラが設置されるということです。
以上NEWS井戸端ランキングでした。
≫続いては今気になるニュースを番組独自の視点で解きほぐすニュース解体新SHOW!です。
去年法律が改正されてから被害者が続々出てきているリベンジポルノ。
その背景に見え隠れする男の未練とは。
≫交際していた神奈川県の女性と連絡が取れないからと鳥取県の男が起こした行動。
それはなんと、女性の裸の写真などをインターネットのツイッターに投稿することだった。
今月11日、神奈川県警はインターネットを利用したリベンジポルノ防止法違反としては全国で初めて39歳の無職の男を逮捕した。
そして、先週警視庁に逮捕されたのが村松康浩容疑者、50歳。
村松容疑者は、元交際相手の裸の背中の写真などをツイッターに繰り返し投稿していた疑いが持たれている。
このケースの場合、写真には女性の顔は写ってはいなかったがニックネームなどが書かれていたため女性の知人が気づき、発覚。
検挙につながったという。
≫男の未練というと聞こえはいいですけどちょっと往生際が悪いような気もしますけどね。
どうなんでしょうか。
≫リベンジポルノという言葉最近よく聞くようになりましたね。
≫リベンジポルノなんですが定義はこうです。
元交際相手や元配偶者などの裸の写真動画などをインターネット上などに流出させる嫌がらせ行為。
これ、現代ならではのツールというのが非常に大きな問題になってくるわけなんですけど。
記憶に新しいこちらの事件ですね。
2013年10月三鷹ストーカー殺人事件。
これをきっかけにリベンジポルノが社会問題として広く認識されるようになりまして去年11月の末リベンジポルノ防止法いわゆる。
正式名称はまた違うんですが施行されました。
この罰則ですが最高3年以下の懲役または50万円以下の罰金ということになっています。
そして、すでに逮捕者が計3人出ています。
今年に入ってから3人出ているんですけど2月には、福島県の郡山市ですけども大型のショッピングセンター商業施設の駐車場で、これはインターネットじゃないんです。
元交際相手の女性の裸の写真をばらまいた。
これはアナログなんですがこれも、当てはまるんですね。
そして、今月に入って2件ありました。
11日には鳥取県で。
元交際相手の女性に画像をばらまくぞと脅したうえでツイッターに女性の裸の画像を投稿したこの男、39歳を逮捕したということです。
そして27日にはこれ、都内初なんですが元交際相手の女性の裸の写真を同じくツイッターに投稿した男、50歳を逮捕したと。
みんな、男ですね。
こういった3件あるんですけど。
基本的には動機というのは大体似通っているものですがこの2件目の逮捕のケースでは動機をこう話しているんですね。
復縁したかった。
戻れなかった。
大下さん、女性なんかは別れるとぱっと過去のものとして忘れ去るなんて聞きますけど。
≫振り返りません。
≫これはまた、男性はね。
引きずるんですね。
≫もっと嫌われるわけじゃないですか、こんなことしたら。
≫僕はあまりよくわからないです。
こういう気持ちは。
≫切り替えられますか。
≫切り替えられます。
≫萩谷さん、この件は後ろ姿でも逮捕されているという。
これは女性にとってはいいなというか、これぐらい厳しくしてもらいたいなって。
≫この法律の特徴でもあり問題でもあるんですが例えば、名誉毀損というのは不特定多数人が認識できる状態であることが要件なんですがこのリベンジポルノ防止法というのは本当に少人数の人でもこの人だと特定できる状態であれば罪になる可能性があるということで今回は本当に少人数仲間内でもニックネームだとか後ろ姿で特定できてしまえばこの罪に該当するということになりますね。
≫こういう写真はそもそも同意のもと撮られているんですか?≫基本的には同意のもと撮っていたりもするんですけど川村さん、インターネットそれからスマホで今、簡単に写真が撮れるのでその写真を撮る心のハードルもだいぶ、下がって、簡単に撮ってしまったものがあとあとになってばらまかれるというケースが多いんですけどね。
≫よく知ってるような感じですね。
≫よく知っているような感じですね。
深い読みですね。
今の。
≫男性は引きずりませんか。
≫いいときはいろいろと…。
≫さっき同意があったんですかとおっしゃっていましたが今、女子大生の6割が彼に対してエッチな画像だとか映像だとかを撮らせてしまっているのが6割といわれています。
≫撮っていいわよと。
≫送ってよと言って送っちゃうとか。
リベンジポルノに走ってしまう男の心理に関して夫婦問題研究家の岡野あつこ氏に伺いました。
女の人は失恋しても泣いたり友達に悲しみを吐き出す。
それで終わりということですね。
ところが男の人は失恋の悲しみを抱え込む人が多い。
その悲しみが怒りとなってエスカレートしてリベンジ、復讐というふうにつながってくることもあるということですね。
過去にこだわる男の未練が引き金になっているということなんですが。
大二郎さん、男の未練というとなんか、文学的でちょっときれいな言葉にもなるんですけども。
もっとねじれた、未練というかものが、インターネットを通じて出ちゃうと。
≫僕は、女性については感じたことないですけどものに関しては相当、未練を持ちますよね。
高校のころ、最初に買ったハーフコートをとっても大切にしていたんだけど知らないうちに女房に捨てられちゃって。
どこにいったんだって探したんだけどわからないまま結局捨てられていて。
こういう未練はね…。
≫男性って、物への執着心が結構強い方が多い。
≫あとはやっぱり仕事に対する未練はありますよ。
あそこで、失敗したなって。
もっと、違う原稿を書けばよかったなって。
それは、あるでしょ。
≫それは女性もありますよ。
≫いろんな意味で引きずりやすいのかもしれませんね。
私、初恋の相手に振られて15年ぐらい引きずりましたね。
本当に忘れられなくて。
もう、別の人と付き合っているんですよ。
付き合っているのに、なんで僕は振られたんだろうって、ずっと抱え込んでいました、確かに。
怒りにはつながらなかったけど考えて考えて解消していないので。
女の人の中ではもう結論出ているんでしょうけどね。
≫でも今は楽しく5人家族で。
≫もう引きずってないですけどね。
ただ、リベンジポルノというのは言語道断ですけれども我々もちょっとした撮った写真が大変な落とし穴の問題になることもあります。
罪に問われる可能性があるんです。
≫いまやインターネット人口普及率が80%を超え携帯電話などで撮影した写真を誰もが手軽に投稿できるようになった。
例えば、こんな写真。
≫撮った写真をいい写真だってそのままインターネットに上げる。
よくやっていると思いますがもしかしたら、それが落とし穴かもしれないというんですね。
例えば、観光地に行きました。
この人を撮っているんですね。
はい、ピースといって撮っているんですがこの写真何が問題になると思います?≫もしかして、こういう方たちを勝手に撮ってしまっているということですか?≫そうですかね。
この方は、たまたまいたカップルだったりちょっと通りがかった人ですが何が問題でしょう答えはどうなのか。
何が萩谷先生問題なんでしょう。
≫半分、合っています。
というのは、この写真ですね旅行先で撮った写真。
肖像権の問題というのがあります。
肖像権というのは勝手に撮影されない、あるいはそれを公表されない権利です。
旅行先だと、写り込むことは皆さん、記念写真を撮っているし写り込むことはある程度しょうがないかなと。
撮影されただけで違法性があるかというとそれもケースバイケースですから難しい場合もありますがこれを勝手にネットに載せてしまうと周りに写っている人たちは公表されるということまでしかも世界中の人が見られるところで公表されると思っていませんから肖像権の侵害ということになって不法行為で損害賠償請求をされる可能性があります。
だから、これを載せたい場合は知らない人、例えば不倫カップルだったりお母さんたちに承諾なく彼と行っちゃった旅行だったり載せてほしくない場合もあるわけですよ。
だからこれは皆さんをぼかすんです。
特定できないように顔をぼかしたり画像を鮮明じゃないようにしてこんな感じで、載せないと。
やっぱり、損害賠償義務を負うことになりますね。
≫なるほど。
スマホなんかだとそういう機能ついていますよね。
お子さんがやっちゃうことがあるのでそれを気をつけないといけない。
≫もう1枚だけいきましょうか。
例えば、仲間内の女子会。
楽しかったなってそのまま。
これ、仲間内だからいいんじゃないのかなと思うんですが、萩谷さん。
≫これもだめなんです。
結局、自分以外の他人を写して公表するということは承諾をもらわなきゃだめなんです。
だから、仲間内でも一人ひとりに承諾を取らないと承諾してもらえなかった人は先ほどみたいにぼかさなきゃだめです。
特に、お子さんなんか写っていると犯罪に巻き込まれないかしらって心配される方もいるんですね。
だからこれはもうぼかさないと。
肖像権の侵害になるかどうかは迷惑の度合いがひどいかどうかなのでこの人たちが全員でしか見られないような場でアップしたのならそれは許されるかなと。
でも世界中の人が見られるような状態でアップしてしまうともう、それは肖像権の侵害になるということです。
≫世界に配信されるんだという意識と、一歩立ち止まって考えたほうがいいかもしれませんね。
≫続いては、エンタメです。
深夜にもかかわらずファンが殺到しました。
≫先週土曜、福山雅治さんがパーソナリティーを務める深夜ラジオ「オールナイトニッポン」が最終回を迎えました。
すると、東京・有楽町の日本放送には多くのファンが集結。
その数なんと3000人。
そんなファンに向けて福山さんは…。
≫1992年に始まり足掛け23年。
福山さんが最後の曲に選んだのが…。
≫福山さんは番組終了後も外で待っていたファンの方々に拡声器でじかに、挨拶をしたという異例の対応だったんですが。
すごかったですね。
ちなみに「オールナイトニッポン」主なパーソナリティーはいらっしゃいました。
もう、名前だけでそうそうたるメンバーがいたわけですが。
萩谷さん、何か思い出はありますか?≫中学のとき、部活の先輩が「オールナイトニッポン」の話をしていて自分のラジオがほしいなって。
大人への登竜門みたいな番組でしたね。
福山さんに関しては私は弁護士になったばかりだったので聴く機会はなかったんですけどその言葉を聞くだけでじーんと…。
≫足掛け23年ということでしたが23年といえばこちら。
復活しました。
昨日渋谷公会堂にできた大行列。
その目的は日本を代表する総勢20人のものまね芸人が集結した東日本大震災チャリティーコンサート。
中でも一番の目玉が…。
≫そう、23年ぶりに共演するものまね四天王。
≫あれ、顔間違えちゃったなこりゃ。
≫この23年ぶりの共演についてものまね四天王は…。
≫ところが…。
ものまね四天王といえば≫以前から噂されていたものまね四天王の不仲説。
そこで「ワイド!スクランブル」ではその真相をコロッケさん本人に聞いてみました。
≫そもそも、四天王の活躍でものまね番組が増えたため、共演する機会が減ったというのが不仲説の始まりらしいです。
ということだったんですが大二郎さんしかし表現力が多彩というかよく特徴を捉えていますよね。
≫皆さん、歌が上手ですよねもともとね。
だから、いろいろバリエーションがきくんだと思います。
≫続いて、こちらです。
タレントで芸術家の片岡鶴太郎さんが書の芥川賞ともいわれ創造性に優れた書家と作品に贈られる手島右卿賞を受賞しました。
受賞作は、こちらの「夜」という作品。
画家のイメージが強い鶴太郎さんですが書家としての新たな一面を見せました。
≫以上、エンタメでした。
≫ものまね四天王のニュースありましたけど小木さんもものまねが得意だそうですね。
≫え…?むちゃ振り?母さん!あれ、どこやったかな。
平泉成です。
≫意外とよかったです。
≫名前を聞いてわかりました。
≫「ワイド!スクランブル」厳しいな…。
≫続いては船木さんのおかえり天気です。
≫ものまねのあと、ちょっと天気予報やりづらいんですけどもね。
お帰りの時間の天気おかえり天気をお伝えします。
こちらに映っているのは正午現在の宇宙から見た日本付近の雲の様子です。
雲は白く写っていますから九州から関東にかけて雲のないエリアつまり晴れていることがよくわかりますよね。
ただ、東北にあるのがこれ、雲と思いきや実は、霧でして少し日本海に濃い霧が出ている様子がわかります。
朝鮮半島の西側にも霧が発生している様子がわかるんですが日本海、今、水温が10度くらいそこに20度くらいの暖かい空気が流れ込んでいることで発生している霧です。
このあと、北日本ではまだ沿岸部ほど霧が出やすくなりそうです。
おかえり天気マークで見てみましょう。
主な都市ではこのまま、晴れが続いて穏やかなお天気が続く予想ですが秋田県内青森県内、あと北海道などでは一部沿岸部ほど霧が出やすい状態が夜にかけて続きそうです。
週間予報です。
この晴れのお天気明日くらいまでというところが多くなりそうですね。
那覇から名古屋にかけて明日までは晴れて洗濯物、布団干しなど最適だと思いますが水曜日以降、4月に入ったとたんに曇りや雨が続く良そうです。
いわゆるなたね梅雨という状態になりそうですから明日洗濯物はしっかり≫では報道フロアから八木さん。
≫お伝えします。
安倍総理大臣は、アメリカの有力紙のインタビューで従軍慰安婦問題について人身売買という表現を使ったと表明しました。
韓国国内からは政府の関与など本質を隠すものだと批判が出ています。
≫今月26日付のアメリカのワシントン・ポストのインタビューで従軍慰安婦問題について安倍総理は人身売買という表現を使ったと明らかにしました。
この表現について韓国国内では責任を民間業者に転嫁し政府の関与と責任を否認しようとする狙いなら問題の本質をごまかすものだと批判が出ています。
報道フロアからお伝えしました。
≫今日から八木さんがニュースを担当していますけどお昼になって何か変わりましたか?≫早起きするようになりました。
これからよろしくお願いします。
≫こちらこそ。
お願いいたします。
写真家の山岸伸さんがさまざまな世界で活躍している男性の今の顔を撮影した写真展「瞬間の顔Vol.7」が開催されています。
大二郎さんの写真も展示されているんですね。
≫なんと、白鵬、横綱さんとそして、右にいくとねこれがレジェンド、葛西さん。
その間に挟まれて、私はなんなんでしょうという。
≫格好いいじゃないですか。
≫私も撮っていただいたんです。
なんか、別人みたいになりますよね。
≫自分の写真を見て恥ずかしいんですよ。
≫この写真展ですけどあさって水曜日まで神田小川町のオリンパスギャラリー東京で開催。
4月10日からは大阪でも開催されます。
≫小木さんいかがでしたか?よろしくお願いしますおしゃべりクッキングです2015/03/30(月) 12:30〜13:45
ABCテレビ1
ワイド!スクランブル[字]
あの橋本大二郎が24年ぶりキャスター復帰。大下アナとのコンビで最新ニュースから気になる生活情報までわかりやすく丁寧にお伝えします。“大事なポイント”は見逃しません
詳細情報
◇出演者
【司会】
橋本大二郎、大下容子
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/scramble/
※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:24665(0x6059)