情報ライブ ミヤネ屋 2015.03.30


こんにちは。
3月30日月曜日、情報ライブミヤネ屋です。
心機一転、オープニングテーマも変わりましたね。
どうしたの?ちょさくけんきれたんですかねろろ
違います。
まあ、他局も始まりますんで、気持ちも切り替えてということでね。
テーブルも変わりましたね。
セットもね。
いすも変わったし。
大塚家具ですから、全部。
違いますよ。
また一騒動起きますからね。
もう騒動起きない、決まったから。
これ皆さん、たきょくも始まりましたんで、新規でびしっと、だらっとしないように、お願いしますね。
ということで、まずは自分がきっちりしなくちゃいけないんですが、まずはおめでたい話題から、こちらです。
これ、プロ野球開幕したばかりの発表で、びっくりしたんですが、読売ジャイアンツの長野久義選手、そしてテレビ朝日の下平さやかアナウンサー、結婚したことを発表しました。
12歳年下の、姉さん女房ということなんですが、6年の交際を経て、結婚に踏み切ったということで、ご覧ください。
このたび、結婚させていただくこととなりました。
春の訪れとともに、野球界にもおめでたい花便りが届きました。
巨人、長野久義選手が、テレビ朝日、下平さやかアナウンサーとの結婚を発表。
2人は年の差なんと12歳の姉さん女房。
プロ野球選手と女子アナの結婚は、よく聞く話ですが、この2人はちょっと違う。
それは!一体どういうことかというと、共通の知人の結婚式で出会った2人は、2009年に交際発覚。
当時、長野選手は、ドラフト1位で巨人に入団したばかりの25歳。
野球選手としてはデビューする前にもかかわらず、車中での熱烈キスがキャッチされるなど、超先物愛と報じられたのです。
下平アナといえば、過去には国民的アイドルや、国民的お笑い芸人、国民的三味線兄妹などとの熱愛が報じられ、新人、長野選手との交際は意外という声もありましたが。
しかしその後、長野選手もWBCの日本代表に選ばれるなど、国民的選手に成長。
2人は順調に愛を育んできました。
ところが、去年。
長野選手を苦しめる出来事が。
去年11月、右ひじと右ひざのダブル手術を行った長野選手は、キャンプで2軍からのスタートとなり、先の見えない厳しいリハビリ生活を送っていました。
そんなとき、彼の支えとなったのが、ほかでもない、下平アナだったといいます。
さやかさんには、去年、手術をしてからここまで苦しい時期に、大きな支えとなってもらいました。
4か月に及ぶリハビリを乗り越え、先週迎えた開幕戦にはスタメンで出場。
最愛のパートナーによる献身的な支えが、復活の原動力となったのです。
先物愛から献身愛へ。
実に、6年間の交際を経て、ゴールインした2人。
婚姻届はすでに提出済みですが、手術明けである長野選手の回復状況を考え、報告が遅くなりましたことを、おわび申し上げます。
お互いに話し合いをし、このたび結婚させていただくこととなりました。
自覚を持って、より一層努力してまいりますので、今後ともご指導よろしくお願いいたします。
ここからは井上公造さんです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
先物愛って、VTRでも言ってましたけど、長野選手、社会人時代からすごかったですからね。
超大物です。
ジャイアンツしか入らないって言って、本当にジャイアンツに入って。
ほかのチーム、指名してた選手ですからね。
そうですから、首位打者まで獲得しているんですけれども、巨人軍から届いた長野選手の結婚報告コメントですが。
さやかさんには、去年、昨年ですね、手術をしてからここまで苦しい時期に大きな支えとなってもらいました。
お互いに話し合いをし、このたび結婚させていただくこととなりました。
自覚を持って、より一層努力してまいりますので、今後ともご指導よろしくお願いいたします。
6年ぐらい交際してた?
そうですね。
一時期は破局説が流れた時期もあったんですが、実際には交際はずっと続いてたと思います。
やっぱね、改めて思うんですけど、結婚ってタイミングなんですよ。
だから、うまくいっていても、何かこう、手術したあと、苦しい時期に支えてくれた、やっぱりこの人しかいないって、僕、下平さん一緒に、デーブさんなんかも仕事したことあると思いますけど、本当、心遣いがこまやかなすてきな女性なんですよね。
もう頭の回転がよくて、ウィットがあって、それで政治の話にしても、どの話でも、非常に情熱があって、おもしろい人なんですよ。
だからもう、テレビ朝日の中でのエースなんですけどもね。
恐らくテレビで見てても、明るいんで、長野選手がやっぱりけがとかあったときに、支えになったっていうのは、もちろん、献身的なね、看護もあったんでしょうけど、そういう雰囲気作りもあったんでしょうね。
よく野球選手、年上女房をもらうと成功するっていうけど、結構、離れてますけど、そんなのは全然関係ないと思いますね。
だってね、梅沢さん、去年ね、右ひざと右ひじ手術して、開幕、まず無理だろうなと思ったら、長野選手、出てきましたからね。
間に合いましたからね。
でもまあ、よかったんじゃないですか、本当に。
姉さん女房だったら細かいことに気が付きますからね。
12歳年上ということなんですが、発表がこれ、プロ野球選手の方って、大体オフが多い。
開幕してすぐの発表ってかなり異例だと思うんですけど。
これはすみません、推測でしか僕、物言いませんけど、たぶん、どこかに撮られたんだと思います。
だから、そういう報道が出る前に、ちゃんと、けじめをつけたと。
もう、結婚されてるんですか?
結婚されてるんです。
2月かなんかに籍入れたんですよね。
だから外野選手だけに、もう守りに入っちゃったんですよ。
うまい!
そういうの聞きたくなかったんですけど。
言うたでしょ、他局も始まってるから、そういうむだな時間は使わないようにってね。
せめて1週間は、ということで。
せめて1週間?
長野選手の活躍、期待したいですね。
さあ、続いてはこちらです。
兵庫県西宮市の川で、人の両腕が見つかり、まもなく1週間ですが、さらに下流では肉片も見つかっています。
いまだ身元が特定されないなど、謎は深まる一方です。
そんな中、警察のDNA鑑定の結果が明らかとなっています。
甲子園球場が位置する兵庫県西宮市。
そこに流れる川で発見されたのは、思わぬものだった。
川の中に人間の腕のようなものがある。
警察によると、発見されたのは、ひじから先しかない両腕。
指輪や時計などの装飾品は身につけていなかったといい、両腕は死後に刃物で切断され、1か月以内に捨てられた可能性が高いという。
さらに。
あの橋の辺りで、両腕が発見されました。
その2日後に、そこから200メートルほど下流に行きました、こちらのこの辺りで、2つの肉片が発見されました。
DNA鑑定の結果、いずれも同一人物のものであるということがわかりました。
新たに発見されたのは、10センチから15センチの大きさの肉片で、そのうちの1つは、足の付け根部分だったという。
相次いで見つかった遺体の一部は、一体誰のものなのか。
警察は司法解剖やDNA鑑定を行い、その結果を発表。
そこで判明したのは。
DNA鑑定などによると、発見された遺体の一部は、身長140センチくらいのB型の高齢女性のものだったという。
高齢女性に何があったのか。
誰がこのような犯行に及んだのか。
このあと、最新情報を、現場から生中継。
まず現場の場所なんですが、こういう所です。
今月24日に両腕が発見された現場がこちらになりますね。
そこから2日後、26日に、およそ230メートル下流に下った場所で、人の肉片が見つかったということです。
さて、その発見現場には、三浦アナウンサーがいます。
三浦さん。
阪神甲子園球場から非常に近い所で事件は起きました。
私が立っている、この、今、通りがあります、車が通ってますが、ここの橋の向こう側に、両腕があるのを発見されたというのが、まず第一の現場です。
そこから2日後に、ここから230メートルほどです。
ずっと川を下って、あちら側が海のほうになりますが、あちらにも車が通ってるの、ご覧いただけると思います。
あの橋の下辺りで、肉の塊が2つ発見されたと。
先ほどスタジオでもありましたが、DNA鑑定の結果、同一人物のものであるということが分かったということなんですね。
その両腕、それから肉片に至りましても、近くに新聞にくるまれたような跡と、それからレンガがあったということで、もしかすると、これは証拠隠滅を図ったのではないかというようなことも伝わってきています。
きょうはこちらの川ではなくて、周り見ていただいて分かると思うんですが、非常にマンションがあったり、公園があったり、人通りの非常に多い所なんですが、この公園の向こう側にもこれぐらいの広さの川がもう一本流れてるんですが、警察関係者の方が、そこをさらうようにして、1列になって遺留品がないかなどを調べている状況がありました。
宮根さん、この水が果たしてそういうものが見えるのかなということなんですけれども、こうやって見てみますと、浅い所では大体30センチぐらいでしょうかね、深い所はもうちょっとあると思うんですけれども、底が見えないというわけではないんですね。
魚なんかも泳いでいるのが分かるので、あっ、なんか変わったものがあるなということで、両腕が見つかったのではないかなというふうに思います。
それと、ご近所の方にたまたまお話、伺うことができたんですけれども、警察の方がマンションの自宅を訪ねてこられて、お年寄りの方で最近、見かけなくなった方はいませんか?というような質問をされたということなんですね。
ですから、捜査がどれほど進んでいるのか分かりませんけれども、お年寄りがこの事件に関わってるんではないかということが、警察の情報の収集の中に入ってきていることは確かなようですね。
その川なんですけれども、深さもさほど深くない、それから川の流れっていうのも、そんなに速くない所ですよね?
そうですね、こうして見ましても、ゆっくりと流れているような感じですね。
ずっと海のほうに行きますと、これ、場所的なもので、関西の方、お分かりいただけると思いますが、正面に照明灯がありますね。
ご確認いただけますか?あそこが鳴尾浜球場です。
タイガースの2軍の練習の。
ですから周りは住宅地ですもんね?
そうですね。
マンションがたくさん並んでいたりですとか、それからここら辺はお酒も有名な所ですのでね、酒蔵がたくさんあったりするような所なんですけれども。
ただ、あまりに上流から流れてくるという場所ではないと思うんですけどね。
こちらは上流のほうになりますけれども、ここから流れがきつくて、どんどん流れてきているというふうには見えないですよね。
ただ、その周りが住宅地で、マンションもたくさんあって、じゃあ、例えば夜っていっても、人通りもある程度、あるでしょうし、いわゆる、遺棄をするにしても、非常にこの界わいだと人に見つかる可能性もありますよね。
そうなんですよね。
周りの方も、あそこで公園でお散歩なさってる方ももちろんいらっしゃいますしね。
そんなに人通りがなくて、静かな所で誰もこれ、地元の方しか来ないんですよなんてこともないと思うんですけれども、それからごめんなさい、先ほど、私、正面、鳴尾浜球場って言いましたけれども、あれ、近くにあるんですけれど、鳴尾浜球場って、ちょっと確証が取れてるわけではないので、鳴尾浜球場じゃないという今、情報もありますので、すみません。
ただ方向的には、あちらのほう、海に行きますと、この川がもう海に流れている、本当に本当の海のそばなんだと。
ですから、警察関係者の方も、なるべく早く証拠を集めようということで、今、捜索してるところなんですね。
分かりました。
新しい情報入りましたら、お願いいたします。
まずは野村さん、近隣警察としては、例えば行方不明とか、捜索願が出ていないか、そのあたりからということになるんですかね?
そうですね、遺体をばらばらにするってのは、証拠隠滅っていうのが伝統的によくあるわけですけれども。
最近はこのDNA鑑定というのもかなり精度が上がってきていますので、そのあたりのところからも、やはり死体が犯人を語るっていうことがありますんでね。
ただ、マンションに警察の方が訪ねてきてらっしゃるってことは、やっぱり少子高齢化で、お1人暮らしのご高齢の方が何か事件に巻き込まれたときに、捜索願、行方不明者の届けって、出てない可能性もある?
ありますよね。
ですからやっぱり、周辺の聞き込みが必要なのかなって感じはしますね。
事件の解明、急いでいただきたいと思います。
さて、続いてはこちらですが、またこれ、飛行機事故なんですが、カナダですね。
カナダの映像、ご覧いただきたいと思いますが、吹雪の中、着陸に失敗して激しく破損した機体なんですが、25人の方がけがをしたといいます。
事故を起こしたのは、カナダ・モントリオール発、ハリファクス行きのカナダ航空エアバスA320です。
カナダ航空によりますと、旅客機には乗客・乗員138人が乗っていて、そのうち25人がけがをしましたが、全員、命に別条はないということです。
AP通信が空港の広報官の話として伝えたところによりますと、事故当時、空港周辺は吹雪で、着陸の際、飛行機が滑って滑走路を外れたということです。
また事故当時、空港が停電していたとの情報もありますが、事故との関連は分かっていません。
カナダの日本総領事館によりますと、乗客の中に日本人はいないということです。
滑走路が雪で滑ったということなんですが、気になるのは、空港が停電していたというところですよね。
もちろん、恐らく管制塔などは、これ、デーブさん、非常電源等々あると思いますけれども、空港が停電するぐらいの雪、吹雪だった場合に、着陸許可を出していいものかどうかっていうのも今後、出てくるでしょうね。
でも、短い間でしたら、停電、予備電があるはずですから、関係ないはずですけれどもね。
だけど、このエアバスって、いろんな種類があるから、すぐには結論出せないですからね。
さあ、そのドイツの旅客機の墜落事故なんですが、この週末、149人を乗せた旅客機、意図的に墜落させたとされる副操縦士。
交際していた女性に対して、犯行をほのめかしていた可能性があることなどが明らかになりました。
副操縦士の心の闇、そしてその素顔に迫ります。
家族を乗せた車が、現場を望む場所へと入ってきました。
フランス南東部、墜落現場の険しい山を望む一角に、日本人男性の家族らが訪れた。
旅客機に乗っていたと見られる佐藤淳一さん。
家族は捜索隊のリーダーから説明を受け、慰霊碑に花を手向けた。
お父様は、憲兵隊のリーダーの方に、涙ながらに、一日も早く捜索が終了できるように、引き続き捜査に当たってほしいということを、涙ながらにお願いされていたことが印象的でした。
捜索隊からは、これまでに78人の遺体の一部が見つかっているとの説明があったという。
息子の安否を確かめることさえままならない凄惨な現場。
家族は身元確認のため、DNAのサンプルを提供する施設を訪れた。
ドイツ・ジャーマンウィングス社の旅客機が、フランス南東部の山岳地帯に墜落してからあすで1週間。
これはフランス内務省が新たに公開した映像。
崖のような急斜面に、おびただしい数の事故の残骸が散乱している。
墜落直後に現場に入った山岳ガイドは。
飛行機は正面から衝突したようでした。
サッカー場3、4面の広さに、鉄の破片が粉々に広がっていました。
ガイドによれば、現場では機体の一部が地中に埋まっていたほか、山肌は傾斜が60度から70度に達する所もあり、命綱を使った捜索は、困難を極めている。
そして先週末、ドイツ紙の1面に、衝撃的な見出しが躍った。
顔を隠し、インタビューに答える女性。
墜落した旅客機の副操縦士、アンドレアス・ルビッツ氏と去年まで交際していたという客室乗務員だ。
交際していた当時、副操縦士は、彼女に、不気味なことばを語っていたという。
いつか私は、すべてのシステムを変える、何かをするだろう。
誰もが私の名前を知り、記憶にとどめることになるだろう。
今回の事故を示唆するかのようなことば。
さらに。
仕事について話したとき、彼はまるで別人のようでした。
すごくいらだって、給料や労働契約は悪いのに、プレッシャーが大きすぎると語っていました。
たびたび口にしていた会社への不満。
そして時に、不可解な行動も。
話の途中で、突然、激高して叫び声を上げました。
夜中に目を覚まして、墜落すると叫んだこともあります。
副操縦士の自宅の捜索では、医師からの仕事ができる状態にないと書かれた診断書が破られた状態で見つかっている。
また多くの種類の精神疾患の治療薬もあったという。
また複数の欧米メディアは、副操縦士は、視力に深刻な問題を抱えていて、6月の健康診断で、操縦士の業務を辞めさせられる可能性があったと報じている。
149人の乗客・乗員を道連れに、意図的に機体を墜落させたと見られる副操縦士。
一体、彼の身に何があったのか。
彼のふるさとを訪ねると。
ここに置いてあるのは、あれですね、グライダーを車で運ぶときのための、車両ですね。
副操縦士が10代のころに通ったというグライダークラブのメンバーは。
とっても感じがいい若者でした。
ここで訓練を受けていたときには、すごく楽しそうでした。
飛行機のパイロットを夢みて、2008年に訓練を開始したという副操縦士。
しかし、その1年後。
6年前に訓練を一度、中断したことがあります。
中断の理由は不明です。
数か月間にわたって訓練を中断。
その後、2013年に、副操縦士となった。
副操縦士は、自宅から歩いて数分のこちらのピザ店にガールフレンドと2か月前までたびたび訪れていたということです。
大好物だったという、ブロッコリーと七面鳥ハムのピザ。
来店した際は、彼女と幸せそうに過ごしていたという。
彼はいつも笑顔でした。
去年はよく来たね。
週に1回は来ていましたよ。
しかし。
ここ2か月はぱったり見なくなったね。
どうして来なくなったかは、私には分かりません。
さらに10年来の知人とという男性は、最近の副操縦士の様子に、異変を感じ取っていたという。
数週間前、ジョギングしていたときに、ばったりと彼に会いました。
何か重要な悩みでも抱えているように見えました。
深刻な表情をしていました。
ずっと黙ったまま、距離を置くような感じで、笑顔を浮かべることもありませんでした。
機体が墜落したアルプスの山中。
そこは、副操縦士にとって、思い出の場所だったという。
ルビッツ一家は、私たちの飛行クラブの創設者といい関係にあったので、よくここに遊びに来ていたんですよ。
少年のころ、父親に連れられ、この場所をよく訪れていたという副操縦士。
同じ場所に、みずからの操縦する旅客機を墜落させたのは、単なる偶然だったのだろうか。
元交際相手の女性は、副操縦士の行動について、こう語ったという。
機長になるという夢が、病気のせいで、もうかなわないと知ってしまった。
だから、あんなに大それたことをしてしまったのだと思います。
自分が幼いころの思い出の地に飛行機を墜落させてしまったんでしょうか。
機長とルビッツ副操縦士のやり取り、新しい情報が入ってきました。
離陸の20分後、午前10時20分ごろに、機長が、離陸前にトイレに行く時間がなかったと話しますと、ルビッツ副操縦士は、いつでも代わりますと伝えています。
さらに、午前10時30分の前、巡航高度に達した段階で、機長がデュッセルドルフ、目的地への着陸準備をルビッツ副操縦士に伝えるんですね。
命じました。
それを受けてルビッツ副操縦士は、そう願いたいですね。
どうなるか見てみましょうと、意味深な発言をしているんですね。
さらに代わりますよと機長をトイレに促すような発言をします。
これを受けて、機長はトイレに向かいます。
そして午前10時35分ごろに、機長が閉め出されたと気付き、ドアを開けろと絶叫し、激しくドアをたたく金属音がしていました。
そして、最後には乗客の悲鳴も記録されていたということです。
1時間ぐらい前から、いろいろ離陸の準備をしてますから、トイレ行く時間がなかったと、なかったんだと、いつでも代わりますよと、これは普通ですよね。
着陸準備を命じると、そう願いたいですね、どうなるか見てみましょう。
まあ、梅沢さん、これも冗談半分で言われてたら、機長もまさかって思いますよね。
まあ、そうでしょうね。
でも本当に意味深ですよね。
このことば。
今から考えるとね。
ただ、これはまさか、そんなことするっていうのは、これ、機長も。
いや、考えられないですよね。
そしてルビッツ副操縦士の元交際相手の証言なんですが。
今月28日付のドイツ紙が、ルビッツ副操縦士と去年5か月ほど交際していた客室乗務員の女性の証言を掲載しました。
それによりますと、自身の仕事について、ルビッツ副操縦士は、給料や契約条件が悪く、プレッシャーが大きすぎると不満を漏らしていたということです。
さらに、たびたび激高したり、深夜に目を覚まし、墜落すると叫ぶこともあったということなんですね。
さらにはいつか私はすべてのシステムを変える何かをするだろう。
誰もが私の名前を知り、記憶にとどめることになると、犯行をほのめかす発言もしていたと報じています。
これ、今だから、これ野村さん、犯行をほのめかすっていえますけど、じゃあ、元交際相手がこれ言われたから、じゃ、飛行機墜落させるかっていうところまでいかないですよ。
そうですよね。
それはもう分かんないこと、事件起こってから、必ず過去に兆候があるっていうようなことになると思うんですけどね、ただやっぱり、今大事なことは、この方が、子どものころからパイロット、憧れててですよ、機長になりたいと。
でもそれが、自分の病気で夢が途絶えそうになったっていうときに、それを周りの人がサポートできなかったのがとても残念だと思うんですよね。
やっぱり会社の中にも、そういったことをちゃんと相談して、サポートしていくような、新たな目標をちゃんと示していくような、そういうのを作ってあげればよかったんですけど、それ、なかなかなかったのかなっていうのが、ちょっと残念な感じしますよね。
それだけパイロットっていうのは、何百人の方の命を預かってる、大変厳しい仕事で、いわゆる、搭乗を許されないっていうことは、いつ何時起こってもおかしくない職業であることは知ってるはずなんですね。
いろんな異変があったということなんですが。
ルビッツ副操縦士は2013年に、ジャーマンウィングス社の副操縦士になったんですが、実はこの前に、2008年、パイロットになるための訓練を数か月間受けていたんですが、途中、中断をしているんですね。
これについて、親会社のルフトハンザは、原因を明かしていないんですが、ルフトハンザ関係者によりますと、非常に重いうつ症状が表れる状態だと診断されたと話しているんですね。
さらに、異変はこれだけではないんです。
別のドイツ紙は、捜査関係者の話として、ルビッツ副操縦士は、神経科医や精神科医の治療をたびたび受けていたとも報じています。
さらに、ルビッツ副操縦士と10年来の知人は、数週間前に会ったとき、深刻な印象を受けた。
ことば少なで距離を置くような感じで、笑顔もなかったと話しています。
ルビッツさんは、神経科医や精神科医の治療をたびたび受けていたということなんですが、デーブさん、これね、いわゆる航空会社でも、いわゆる健康診断のようなことはやってると思いますが、外部の医者に個人的に行かれちゃうと、ここの部分は航空会社も把握しようがないっていう。
それと同時に、自分で選んでいいことになってるので、口コミなどでちょっと甘い医者もいるんですよね。
この人ならば、広がらないということも、アメリカもそうなんですけど、だから、この前兆だからといって、知るべきだったんですね、航空会社は。
でも、それ知らないというのは、プライバシー問題と通院歴の報告義務などが、大問題になってるんですよね。
普通の仕事ではないので。
今は、うつ病も含めて治療できるんです、いろんな薬もあるし、カウンセリングも非常に進化してるから、いいことですが、そういった与えられた薬が家の中にたくさんあったんですけど、果たして飲んでいたかどうか、飲むと後遺症があるとか、鈍くなるといろんなことあるので、それも大問題ですよ。
つまり彼の状況、航空会社、まして、つきあってる人たちも、仕事の同僚も知ってれば、防ぐことはできたっていうことは、ほぼ否定できないんですよ。
だからより厳しくしなければならないんですよね。
網膜剥離を患っていたんじゃないかという話もありまして。
今月29日付のドイツ紙では、ルビッツ副操縦士は視力に問題があり、網膜剥離の可能性を伝えています。
6月の健康診断で操縦士の業務を止められるおそれもあったということです。
野村さんね、パイロット以外にも、人の命を預かるお仕事ってたくさんあるわけじゃないですか。
そういう方々の、いわゆるこれ、プライバシーもありますけれども、病歴だとか、現在かかっている病気、通院歴も含めて、それ、報告の義務とか、そういうものってのは、どうなんですか?
いろんな工夫してる事業があるんですよね。
やっぱり免許を更新するたびごとにきちっと、診断を受けるとかですね、あるいは1人で対応せずに、必ず複数の人、今のこの、パイロットの場合も、1人がトイレに行ったら、別な人がもう1人入るっていうような仕組みも、ちゃんと取ってる会社もあるわけですよね。
そういったいろんな工夫をしなきゃいけないので、今まさに宮根さんも言ったみたいに、いくつかの職業に関しては、きちっとそれを報告させる、場合によっては罰則規定を設けてもいいのかなっていう感じもしますよね。
もちろんプライバシーありますけれども、こういう特殊な職業の場合は、外部の医療機関に通っても、その人がそういう職業であると分かっていれば、航空会社に病院から報告するっていうシステムを作らないと、怖いですよね。
身体検査の場合は、自分の病状を隠すと、罰金があるんですよ。
最高25万ドル以上もあるんですよ。
たとえば心臓病あるとか。
でも精神面だと質問は3つぐらい聞くだけで、なぜかそこだけはカバーされてないのは、やはりこれからの大きい課題だと思いますよね。
それから先週行われた家宅捜索なんですが、こういう書類も見つかったということです。
ドイツ検察当局などによりますと、ルビッツ副操縦士の、自宅の捜索でいろいろな種類の精神疾患薬でしたり、複数の診断書が見つかっているということです。
その中には、墜落当日、勤務できる状態ではないといったものもあったということで、これらは破り捨てられた状態だったということです。
じゃあ、パイロットの検査っていうのはどうなってるかということなんですが。
1982年、日本航空機が羽田沖に墜落し、このとき24人が亡くなりました。
その原因として、統合失調症だった機長の異常操作だということで、これ以降、乗組員、乗員の健康診断が厳しくなったといわれています。
そしてその検査内容としては、精神、神経系の疾患、睡眠状態、自殺未遂だったり、薬物・アルコール依存などがチェックされるということです。
期間としては60歳未満だと年に1回、60歳以上になると、半年に1回になるということです。
海外ではどうなってるかということですが。
海外では、こちらです。
杉江さんによりますと、アメリカ、ヨーロッパではほとんど年に1回簡易検査があるだけで、精神面の検査はないということなんですね。
ルフトハンザ関係者によりますと、定期的な健康診断はしているが、精神面の検査はしていないと話しています。
精神面の検査ってどういうものなのか、すべての会社がやってるかどうかっていうのは、非常に分からないんですが、さっきデーブさんが言ったみたいに、野村さん、例えば精神系の薬なんていうのは、すごくいい薬が出てるだけに、逆に言うと、じゃあ、何月何日に会社の検査があるなっていったときに、外部の病院行って、その薬飲んで、病状回復していかれちゃったら分からないってケースもあるんじゃないですか。
あるかもしれないですよね。
やっぱりこの方のようにね、とにかく機長になりたいって思いが強ければ強いほど、隠そうって思いが出てきてしまうわけですよね。
そういうことをやっぱり見抜けるような仕組みっていうのを、やっぱりここで確認していかなきゃいけないですよね。
あれですね、梅沢さん、やっぱり今後、取り入れられるかどうかっていうのは別ですけども、コックピットにやっぱり、1人で残さないっていうシステム作り、やっぱりいるでしょうね。
まあね。
まさか機長も副機長がそんなことやるなんて思わなかったでしょうしね。
ただやっぱり、陸を走るものじゃないんでね、空飛んでるもんですから、たった一人に命を預けてるわけですからね。
そのへんはちゃんとしてもらわないと困りますよね。
9・11のテロ以降も、コックピットの中からボタン一つでもかぎをかけちゃえば、もう特殊金属で作られたドアなんで、開かないっていうことですから、やっぱり今後はキャビンアテンダントの人が入るとか、副操縦士の数を複数にするだとかって、デーブ、しないとですね。
そうですね。
せめて中に2人はいれば、外から入れないように鍵かける場合は、2人の別々な暗号が必要だとか、暗証番号が必要だとか、やろうと思えば外からでも入れるようにできることはあるんですけど、やはりテロをあんまりにも恐れてるっていうのが背景にありますよね。
われわれ、飛行機乗ってて、パイロットの方、選べませんので、そのあたりは航空会社の方々、安心して乗れるように、楽しんで乗れるように、飛行機の運航っていうの、お願いしたいなと思いますし、これも本当にうまくやっていれば、防げた事故じゃないかなって気がします。
さて、続いてはこちらです。
北朝鮮からマツタケを不正に輸入したとして、東京の貿易会社の社長らが逮捕された事件に関連しまして、朝鮮総連のトップの自宅が、強制捜査となりました。
来月には拉致問題が重大局面を迎えるといわれる中、このタイミングはなぜなんでしょうか。
専門家の方にお伺いします。
午前7時過ぎです。
朝鮮総連のトップ、ホ・ジョンマン議長の自宅に家宅捜索が入ります。
ここから入んないで。
閑静な住宅街で、突如として起こった家宅捜索。
早朝から騒然としたその現場は、朝鮮総連2トップの自宅だった。
無法であり、差別的であり、違法的な行為っていうことは、絶対に許せない。
徹底的に戦う。
怒りをあらわにする朝鮮総連のトップ、ホ・ジョンマン議長。
異例の強制捜査が入ったその理由は。
朝鮮総連と関係があると見られている東京の貿易会社、東方。
この会社が、北朝鮮のマツタケおよそ1200キロを、中国産と偽って、不正に輸入した疑いで、代表取締役ら2人が逮捕された。
その関連先として、京都府警などの合同捜査本部は、朝鮮総連トップの自宅などの強制捜査に踏み切ったのだ。
関係がないからありえない。
今後、朝日関係が悪化することは、全的に日本政府当局の責任である。
結成以来60年の歴史上、初めての異常事態。
一体なぜ行われたのか。
朝鮮半島情勢に詳しい、ピョン・ジンイル氏は。
4月は拉致問題の重大局面を迎えます。
安倍総理のねらいは、対北朝鮮、そして、対国内向けのアピールです。
強制捜査の裏には、拉致問題に対する安倍政権の思惑が絡んでいるという。
拉致被害者の5人の皆さんです。
今、大きく手を振りました。
家族が願う拉致被害者の帰国。
しかし去年、拉致問題の全面調査を約束した北朝鮮側だが、いまだ具体的な報告はない。
東京のスタジオには、コリア・レポート編集長の、ピョン・ジンイルさんです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
今回、異例の強制捜査とあえて書かせていただきましたが、朝鮮総連トップの自宅に強制捜査が入るっていうのは、これは、異例というふうにわれわれ、考えていいんでしょうか?
異例の中でも異例ですね。
超異例と言ったほうがいいかも分かんないですね。
過去に朝鮮総連本部が家宅捜索をされたときも、あるいは朝鮮総連系のいろいろな施設が家宅捜索されたときも、この総連のトップの自宅への家宅捜索っていうのは一度もなかったんですね。
特に今回はトップ、それからナンバー2の自宅まで踏み込んでいったんですね。
2007年のとき、今から42年前に埼玉で失踪したわたなべひでこ拉致被害者母子が失踪したときも、このお二方に対して警察は、参考人として出頭を要請したというときも、当時、拒んだ。
それでも自宅には家宅捜索が入らなかった。
ですから、今回、それも5年前に起きた事件で、踏み込んだっていうわけですから、これはもう、朝鮮総連にとっては大変な驚き、衝撃的なことだったんじゃないでしょうかね。
今回、5年前の事件で超異例の家宅捜索に入ったっていうところの、いわゆる捜査当局のねらい、その大胆な動きっていうのは、どういうところでしょうか?
これはですから単なる刑事事件とか、あるいは経済事件ということではないと思いますね。
当然、今、北朝鮮による再調査が行われて、また日朝協議が早ければ来月初旬にも開かれるという、そういうときに、こういうようなことをやったわけですから、当然、これやれば、影響を及ぼしかねないということは、官邸の意向といいますか、暗黙の了解なくしては、たぶんできない。
ということは、ひと言に申しますと、これ、北朝鮮に対して、またその一方で、国内に対して、安倍政権はやることはきちっとやってる、すなわち対話だけではなくて、圧力もかけてるんだというところを、見せつけたかったんじゃないでしょうかね。
来月以降、いろいろ北朝鮮外交、重要な月を迎えるんですけども、安倍総理大臣と、拉致家族の会の皆さんが、これ、面会予定、恐らくこれは3日実現しますね。
それから13日は安倍政権、対北朝鮮制裁措置の期限を迎える。
延ばすのか、打ち切っちゃうのか。
上旬には日朝協議も行われるんじゃないかと言われておりますし、5月にはストックホルム合意から1年、25日は朝鮮総連結成60周年ということなんですけれども。
まずはストックホルム合意なんですけれども、これも皆さん、覚えてらっしゃると思いますが。
こちら、去年の5月に日朝ピョンヤン宣言にのっとり、関係改善を目指すために、結ばれました。
北朝鮮側は拉致被害者、行方不明者などの再調査の実施、そして日本側は調査開始の時点で、独自制裁措置を一部解除するといったことです。
ピョンさんね、これはね、同時期に日朝がメッセージを出したわけですね。
われわれは、これはいよいよ、進展するんだと、で、夏の終わりから秋の初めごろに、具体的な成果が出るものだと思ってた。
それがいまだに納得する内容が出てこない。
ピョンさんの見立ての1としては、結果への催促説、拉致・行方不明者の調査報告、早く出せっていうメッセージもあるんじゃないかと、そういうふうにまずはピョンさん、ご覧になってらっしゃる。
そうですね。
ストックホルムの合意が交わされたのが5月ですから、もうそろそろ、期限が迫ってると。
特に世論も、もちろん、家族の皆さん方も、拉致被害者の家族の会も、早く出すようにというふうに、安倍政権に、北朝鮮に働きかけるよう、今、催促してますね。
ですから、北朝鮮が待てど暮らせどなかなか回答しないということに対する日本側のいらだちもあって、けん制球を投げたというか、ちょっとおきゅうを据えたというようなことも今回の家宅捜索のねらいにあるんじゃないでしょうかね。
あとは報告内容への圧力説。
日本が満足する内容でなければ、さらに厳しくするよという圧力説ということなんですが。
ピョンさん、われわれ難しいのは、圧力をかけることがいいことなのかどうなのかっていうのは、北朝鮮政府の考え方が全然分からないんで、そのあたりどうなんですかね?
ただね、日本とすると、もうそれ以外にやりようがないというのが、今の実情じゃないでしょうかね。
ですから、正直なところ、北朝鮮の調査の結果の中間報告であれ、最終報告であれ、その回答する時期よりも、問題はその中身なんですね。
安倍政権は一貫して北朝鮮に対して、うそ、偽りのない誠実な報告をしてもらいたいと、ところがどうも、一部には、今回の北朝鮮の調査結果もどうも日本とすると、なかなか承服できないような内容になりかねないということで、万が一、そういうことであれば、今回の家宅捜索だけでは終わらない、すなわち今後は、本部に対する家宅捜索、あるいは二転三転した競売問題ですね、朝鮮総連が引き続き賃貸で継続使用することになったことについても、日本とすれば、その経緯や、あるいは資金の流れについて解明すれば、もしかすると、再びこの総連の継続使用に待ったかけかねないっていうね、そういう強いプレッシャーを、今、北朝鮮に与えようとしてるんじゃないでしょうかね。
3が、国民世論への防波堤説。
報告書がひどいものだった際に噴出する批判のガス抜きもあるんじゃないかと。
家族会への対応説。
4月3日に安倍総理大臣と面会する際に、厳しくやっているとアピールするねらいもあるんじゃないか。
それから、ストックホルムのこの合意、ほごは、北朝鮮側から言わせたいというような、安倍さんの考えもあるんじゃないかということなんですが、何よりも、早く朝鮮総連のナンバー1、ナンバー2の家宅捜索は別にして、安倍政権としたら、とにかく、早く、具体的な結果を出してくれというところで、非常に強い揺さぶりをかけてるっていうのが見れるんですけれども、一方で、中国とのつながり、今、北朝鮮はどうなってるんですかね?
中国との関係というのは、最悪の関係といってもいいんじゃないでしょうかね。
依然として、習近平主席とキム・ジョンウン第1書記の中朝首脳会談のみとおしもたっていない。
キム・ジョンウン氏の訪中の話も持ち上がってない。
むしろ今、北朝鮮は一連の中韓接近に相当いらだって、最初の外遊先を中国でなくて今、ロシア、5月9日ですか、ロシアで予定されてる戦勝70周年の記念に、キム・ジョンウン氏が出席するということで、それ一つとっても、中朝関係っていうのは、非常にぎくしゃくした関係にあると思いますね。
中朝関係がぎくしゃくしてるっていうことは、野村さん、経済制裁っていうのは、相当効いてくるんですけどね。
そうですね、でも今回、やっぱり、日本は先行して経済制裁、日本独自の経済制裁を緩和したんですよね。
こっちが切符を切ってるのに、何をやってるんだというのが、やっぱり、どうしても日本国民の中には、そういう気持ちが高まってくると思うんですよね。
だから、それに対するガス抜きっていうのは、一つの見立てとして分かりますけどね。
これナンバー1、ナンバー2を家宅捜索したことで、日朝協議への影響、いろんな行事がありますが、ポイント、どこを見ておけばいいですか?
日本は当然、法にのっとって不法行為、違法行為やれば、これ、摘発すると。
したがって、外交交渉とは別物だということで、引き続き日朝交渉、あるいは北朝鮮に再調査の結果を求めるっていってますけど、問題はこの北朝鮮側が、非常に態度を硬化しておりますね。
これは一つは、北朝鮮に対する主権侵害に値すると。
ましてやホ議長は北朝鮮にとって国会議員、代議員であると、そこの自宅に踏み込んだということは、これはストックホルム宣言に書かれている、信頼を醸成し、そして関係を改善するっていう約束に違反をしていると、日本がそういうふうに約束を違反するならば、北朝鮮にも考えがある。
それなりの対抗措置を取るというような声明を出しておりますので、4月に予定されている日朝協議が開かれるかどうか、これに、今後の拉致問題の進展がかかってるんじゃないかといっても過言ではないと思います。
日朝協議が開かれるかどうかというところですね。
それ恐らく、水面下でいろんな動きがあると思うんですが、いわゆる国連で北朝鮮の人権問題がこれ採択された。
それから韓国人の人がスパイだって、これ捕まってて、非常に北朝鮮情勢が危うくなってきてますよね、今。
そのとおりだと思います。
ですけども、北朝鮮も過去に、例えば朝鮮総連が競売問題で召し上げられたときも、反発せず、協議に応じておりますので、今回も正式な協議で北朝鮮が…。
拝啓、視聴者の皆様。
春は出会いと別れの季節。
ご存じですか?春は最も離婚が多い。
そういう季節なんです。
ゼロからスタートを切りたいって思っています。
もう一回、夫婦としてやり直せたらいいなっていうふうには思ってますよ。
芸能界においても、まさにこの春、離婚話が大きな盛り上がりを見せたのだが。
別々の道を行くと決めた、男と女には、嫌でも直面する問題がある。
それが。
そう、お金の問題。
離婚後に幸せな第二の人生が送れるかどうかは、やっぱり金しだい。
かつて芸能界には、超お高くついた離婚マネーで、話題をかっさらった伝説の男がいた。
日本芸能界史上、最大の金が動いた歌手、千昌夫さんの離婚劇。
妻に支払ったばく大すぎる慰謝料、その額、実に。
50億円。
しかし、そこには、思いもよらない落とし穴が。
妻が勝ち取ったありあまるほどの富はすでに藻くずと化していた。
一体何があったというのか。
そして今、最も注目を集める離婚裁判中の2人といえば。
おしどり夫婦から一転、今や、泥沼の離婚裁判を繰り広げている、三船美佳さんと高橋ジョージさん。
この先、妻、みかさんの思惑どおりに離婚を勝ち取ったとしても、頭の痛い問題が残されるという。
近い将来、美佳さんが大いに悩むことになるであろう問題、それは。
お母さんと妻と僕の3人で大金を出し合って土地を買い、去年、新しい家を落成させているんです。
ジョージさんと美佳さん、そして母、喜多川みかさん。
3人でお金を出し合い、建てた一戸建て住宅。
数億円ともいわれるこの豪邸。
もし、離婚した場合、一体誰のものに?さらに、親権の行方はどちらに?そして子どもの養育費は、おいくら万円になるのか?気になる離婚にまつわるありとあらゆるお金の話を、この人が徹底解説。
慰謝料、財産分与、そして養育費、この3つに関する法律知識を知らない人は、絶対に損します!
ということで、きょうのミヤネ屋は、知らないと大損、みまして、しないに越したことはないんですけど、
ここで最新のニュースです。
岸田さん、お願いします。
お伝えします。
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題で、沖縄県が名護市辺野古での海上作業の停止を指示したことに対し、農林水産省が指示の効力をいったん、停止することを決め、沖縄県などに通知しました。
沖縄県庁にはきょう午前8時半ごろ、水産庁の職員2人が訪れ、農林水産大臣の決定書を手渡しました。
これを見て、じっくり精査もして、それからまた正式に記者会見をしたいと思いますので。
翁長知事は今後、国の海上作業の根拠となる岩礁破砕許可を取り消すことを検討しています。
辺野古沖ではきょうも、海底ボーリング調査用の台船の上で、作業が進められています。
また、アメリカ軍キャンプ・シュワブのゲート前では、農水大臣の決定について、市民らが抗議の声を強めています。
フランス南東部で起きたドイツ機の墜落で、29日付のドイツ紙ビルトは、墜落した旅客機のボイスレコーダーの記録を入手したとして、墜落までの機内での生々しい様子を伝えました。
記事によりますと、離陸後20分間、機長とルビッツ副操縦士は、普通の会話をしており、この中で機長は、離陸前にトイレに行けなかったなどと話していました。
巡航高度に達したあと、機長は、デュッセルドルフへの着陸準備を命じましたが、副操縦士は、そう願いたいですね、どうなるか見てみましょうと応じました。
その後、副操縦士が機長に対して、トイレに行っていいですよと伝え、機長がコックピットを出た直後から機体は降下を始め、ドアを開けろ!という機長の声や、乗客の叫び声などが記録されています。
さらにコックピットのドアをたたく金属音などもしますが、副操縦士は無言のままで、墜落の直前、一番最後に記録されていたのは、乗客の叫び声だったということです。
千葉県がんセンターで、腹くう鏡手術を受けたがん患者11人が相次いで死亡した問題で、第三者検証委員会はきょう、大半の事例で診療行為に問題があったとする報告書案を明らかにしました。
この問題は千葉県がんセンターで、2008年から去年までの間、腹くう鏡を使ってすい臓や肝臓などの手術を受けたがん患者11人が、手術のあと、短期間で死亡したものです。
調査を行ってきた第三者検証委員会はきょう、11の事例のうち、ほとんどの事例について、手術方法の選択や手術後の検査に問題があったなどとする報告書案を明らかにしました。
さらに事前に倫理審査委員会で安全性を協議しなかったことや、患者側への説明が不十分だったことなどを挙げて、再発防止に向けた意欲的な取り組みがなかったと、組織体制の問題点を指摘しています。
この問題はいろんなところから出てきて、野村さん、怖いですね。
そうですね。
事前に協議もしないで、特定のお医者さんの勝手な判断で、こういうふうに手術が行われているというのは、なんか恐ろしい感じしますよね。
何か保険適用外でも、保険適用にしちゃったりとか、そのへん結構いいかげんだったりするっていうの、びっくりしましたけどね。
そうですよね。
この倫理審査委員会で、本来であれば話し合うべきものもかけられないで、なぜ手術が実際に行われたのかというところが非常に疑問ですよね。
組織が非常に縦割りなのか、そのお医者様一人に権限が集まっているのか。
本当、何回も言いますけど、医療ドラマだったら、すごいカンファレンスって、みんなでこうやって話し合ってやるじゃないですか。
そういうことさえ行われてなくて、これだけ短期間にたくさんの方がお亡くなりになってることをなぜもっと異常だって皆さん、普通に思わないのかっていうところがね。
そうですよね、本当にこの人数が本当に立て続けに多いわけですからね。
しかもこの腹くう鏡手術自体がやはり、開腹しないから患者負担は少ないとはいわれながらも、これは学会でも、これは非常に難しい、難易度の高い手術であるということで、非常に挑戦的な手術だともいっているわけで、より慎重に病院は取り組むべきところですよね。
患者負担は少ないけど、医療行為としては非常に難しいというのは、われわれも覚えとかないといけないですよね。
患者の側も、そこはしっかり説明を求めていかないと怖いですよね。
さあ、続いてのニュースお願いします。
ニュースを続けます。
おととい、岐阜県高山市の北アルプスで、3人のパーティーから仲間1人が遭難したのではないかと通報があり、警察ではけさから、捜索を始めています。
警察によりますと、行方が分からなくなっているのは、福岡市に住む白水たかひろさんです。
白水さんは3人のパーティーで高山市の北アルプスでロッククライミングをしたあと、それぞれが避難小屋へ帰る予定でした。
しかし、白水さんが現れないため、ほかの2人が戻ったところ、雄滝付近で白水さんがつけたと見られる跡が途切れており、雪の割れ目に入り込んだと見て、警察に届け出たものです。
警察はきのう、仲間の2人を避難小屋からヘリコプターで運びましたが、その後、天候悪化で捜索が中止となっていました。
きょうは午前10時過ぎから、ヘリコプターによる捜索を再開しています。
特定秘密保護法の運用を、国会の立場からチェックする、情報監視審査会の初会合がきょう、衆参両院で行われました。
法律の施行から3か月以上遅れての始動となります。
国民を代表して、これを監視するという本審査会の果たすべき役割は、きわめて重要なものがあります。
国民から信頼される審査会の在り方を構築していかなければなりません。
きょうの初会合では、衆参それぞれの審査会で、8人ずつの委員が、秘密を外部に漏らさないとする宣誓書に署名し、会長を選出しました。
情報監視審査会は、特定秘密の指定や、解除などについて、政府から報告を受け、不適切な運用だと判断すれば、改善するよう勧告できる、監視機関です。
ただこの勧告に強制力はありません。
特定秘密保護法は、去年12月に施行されましたが、衆議院の解散・総選挙などの影響で、始動が遅れていました。
静岡市では駿河湾特産のサクラエビの春漁が解禁となり、けさ、港に初水揚げされました。
駿河湾に春を告げるサクラエビの春漁には、120隻の漁船が出漁し、港に水揚げしました。
ただ、水温の影響などで、初日の水揚げ量はおよそ1トンと、去年のおよそ7分の1ほどで、漁が少なく、競りを行うと価格が高騰してしまうことから、初日の競りは行われませんでした。
魚体がね、大きいだけになんか例年にない大きさなものですからね、そのへんは期待しています。
駿河湾特産のサクラエビの春漁は、6月5日まで行われる予定です。
ここまで最新のニュースをお伝えしました。
週末暖かかったですもんね。
あったかかったですね。
桜も満開でね。
さて、宮根さん、きょうはここで、こちらの東京のスタジオに、なんとnewsevery.の藤井貴彦キャスターが来ています。
宮根さん、こんにちは。
ご無沙汰しています。
ご無沙汰しております。
エブリィもなんかリニューアルするの?
ほとんどしないです。
しないんだ。
そのままです。
うちもそうだけどね。
きょうは6年目を迎えるnewsevery.の率直に申し上げて、番組宣伝に参りました。
宮根さん、なんかいろいろ質問していただけるということで、どきどきしてここに座ってるんですけれども。
エブリィの?エブリィいいやん。
好調やねんから。
見やすいし。
ミヤネ屋さんの勢いを借りて頑張っているところでございます。
いやもう、みんなエブリィは、見やすい、見やすい言うて。
宮根さんたちの勢いがすごいすごいって。
大台で、赤坂でも評判ですよ。
いやいやもう、本当に。
全国に知れ渡るミヤネ屋のパワーがすべてを蹴散らすといった状態が続いております。
きょうも…、いくんです?
さして宣伝することないんやんか。
そうなんですね。
だってかわらへんねんから。
お伝えしたいことは今までどおりということです。
そういうことで、うちもそうやから。
そうですか。
自然体でいきましょう。
そうですね。
いろいろ変わりますけど。
そうですね、わたくしたちは変わらないですけどね。
うん、周りいろいろ変わりますけど、しかしテレビの業界って、怖いよね。
怖いですね。
だって、なんか会とかあったらさ、他局の人でも仲よくするやんか。
ほんでうわーいうて、これ、頼みますね言うて、知らん間に後ろからがしゃーんってくるもんな。
この間まで一緒にわらってたのにっててんーありますけれどもね。
ね?呉越同舟ですけれども、テレビ界、全体が盛り上がるように、頑張っていきましょう。
そうですね。
関東では3時間、ニュースエブリィやってるんですけれども、3時間ニュースやるって大変なんだってことが分かってくれる同志が増えたと思って、頑張っていきたいなと思っております。
あの3時間超えると、ちょっと脳の血流がわるくなるのわからないろろ
分かります。
僕、昔、朝の番組やって、ミヤネ屋やってるときの後半、1時間ぐらい記憶がないもん。
そんな状態で?
そうそう。
途中、甘いもの、あめ一つなめながら、うまくしのいでおりますんで。
脳みそ使わないで、脊髄でしゃべったりしますからね。
気をつけてくださいね。
あしたは中島芽生アナウンサーが宮根さんにご挨拶にうかがいますんで、よろしくお願いします。
分かりました、よろしくお願いします。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ということで、このあと、ニュースエブリィ何も変わらないということで、皆さん、引き続きご覧いただきたいと思いますが、さあいきますよ。
春に離婚が多いですね。
しないに越したことはないんですが、もし、する方がいらっしゃれば、知らないと絶対損をする、知っていると絶対得をする、慰謝料、養育費、財産分与、芸能人の例も踏まえて、離婚マネー術、皆さんにご紹介したいと思います。
法律の観点からは嵩原弁護士、そして芸能界の離婚マネーについて、井上公造さんです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
きょうは野村さんもいらっしゃいますんで、もし、野村さん嵩原さんに、意義があるなら、びしびし。
いやいや。
さっきデーブさんにちょっと話題を、こうやって言ってたら、詳しいですねって言われましたけど。
弁護士、弁護士。
俺いないから。
さあ、いきますよ。
知らないと損。
慰謝料の実態ということで、まず、慰謝料とはどういうものか、
相手から受けた身体的または精神的苦痛に対する損害賠償のことです。
慰謝料がもらえる人、もらえない人、ざっくり分けてみました。
慰謝料が請求できるケースとはということで、請求できるパターンとしては、相手の不貞、浮気だったり不倫、そして身体的・精神的暴力、さらに浪費癖ですね、そして、過度の飲酒、そして一方的な申し入れなど。
一方で請求できないパターンとしては、性格の不一致、また責任の程度が同じ、夫婦関係の破綻、相手親族との不和といったものがあります。
一方的な申し入れ。
これは、嵩原さん、どんな感じ?
普通にね、離婚っていうのは必ずどっちかが申し入れするんで、普通の申し入れだとあまり関係ありません。
例えば一方的にこちらが浮気したりとか、別居してるとかいうときに、突然、お前も捨てるぞと、離婚するぞといったような、捨てるという悪意のある場合に請求できるということがありますよね。
実際には奥さんを20年間ぐらい、ほったらかしにしてて、自分は別の家庭を作ったという人が慰謝料請求を受けてますね。
高橋ジョージさんの場合も、まあ、青天のへきれきというか、話し合いしてないんじゃないかと、美佳さんの場合はしたっていうことで、高橋ジョージさんからすると、一方的な申し入れのように聞こえてたんでしょうね。
たぶん、今の先生のお話からすると、悪意的なものはないから。
そうですね。
まあ請求できないでしょう。
できないですね、これはね。
あと野村さん、親族との不和、義理のお母さんと仲悪い、これは請求できないんですか?
これはやっぱり、相手方に責任があるわけじゃないのでね、やっぱり請求できないと思います。
当人どうしじゃない?
当人どうしじゃないから。
当人どうしじゃなかっても、これなかなか難しいですよね。
もともともめるもとっていうのは、嫁しゅうとめみたいなものがありますからね。
でも慰謝料としては難しいですね。
お前、正月なんで家に、何年も帰ってくれないねん、俺の実家に、みたいなことがあって、そこからもめる、あなたのお母さんが嫌いだからよってなったらどうなの?
そのときに、お母さんとの不和じゃなくて、それを旦那が変わってくれなかった、そこが原因だというふうに構成して慰謝料は請求する。
こういうのがありますよ。
そこをすり替えるのが弁護士の仕事ですね。
すり替えじゃない。
考えて。
考えて?そういうふうにアングルを変えるという。
アングルを。
すり替える弁護士も、すり替えない弁護士もいますからね。
なるほどね。
これは難しいですね。
慰謝料の算定方法。
明確な基準はないが、相場がある。
相場っていうのはつまりこれ、嵩原さん、いわゆる判例だったり、裁判所に行って、裁判になったときの相場っていう?
そういうことですね。
過去の例からということですか?
実際に話し合いの場合は値段、変わりますよね。
浮気、不倫が100万から500万。
写真、メール、通話履歴などが必要。
悪意の遺棄、生活費入れない。
別居など、これが50万円ぐらいから、で、家計簿、別居の事実などが必要、DV、100万から500万。
診断書、日記、映像、音声などがいるということなんですが、なんか上限500万っていうと、その芸能人の方は、何億っていう離婚報道があるので、安いように感じるんですが、これはろろ
実際には芸能人の方の場合は、財産分与とかね、そういうのを含めて、慰謝料って表現してるんで、少ないように見えますけど、これでもね、難しいのは、大体これぐらいが多いというだけで、先ほど紹介した例では1500万払えという命令が出てるんですね。
つまり、相手方の収入とかそういうものが?
そうなんです。
普通、交通事故なんかでは加害者がいかにお金持ちでも損害賠償が上がるということはないんですが、慰謝料の場合は、それを踏まえて金額を決めてる。
僕思ったのは、もちろん浮気や不倫って、決していいことではないんですけど、やっぱし、でーぶいってなると桁違いに悪い気がするんですよね。
あんまり変わらないんですね。
これ、変わらない。
あのね、DVっていってもほっぺたをぱちっとたたいてしまうようなものも、DVですから、ちなみに男性がたたくと、DVで離婚って認められやすいんだけど、女性が男性をたたくと、そんなに認められにくいというような傾向もあるので、一概に言えないですけども。
それはアッコさんでも一緒ですよね?
まあ女性だから、すごいどきどきしましたけど。
暴力といっても本当にけがをさせたりとか、骨折させるようなものもありますから、それによっては、大きく変わってくるということなんですよね。
こうやって見ると写真、メール、通話履歴、家計簿、別居の事実、診断書、日記、音声、これ、野村さん、相当何か証拠のようなものがいるっていうことですか?
そうですね、証拠がないと、なかなか取れないと思いますけど。
相手がそれを越えてちょこちょこ集め始めると、準備してるんだなって感じますよね。
だって、なんていうんですか、ICレコーダーで、暴言を撮ってるとか。
現実に芸能界でもありましたよね。
ありましたね。
ICレコーダーで撮ってたとか、あとはビデオテープで回していたとか、そういう例が。
そういうのは例えば、弁護士の方が相談にいらっしゃったときに、撮っといたほうがいいですよとか、携帯電話録音しといたほうがいいですよとか。
状況を確認したいので、撮っといてくださいと。
今、スマホなんかでも簡単に取れるアプリありますから。
僕、それ、いつも常備してますけど。
いろんなもの撮るためにね。
でもそれがないと難しい、ただあまりにもわざとらしい場合ってありますから、いきなり。
仕掛けたような。
それはまたマイナスでしょうけど。
実際には、ここまで証拠がなくても、友達に相談してるというようなことが証拠として認定されるとかということもありますから。
友達に送ったメールとか、手紙とかが認定されると?
そうですね、友達に電話して、電話では話せば分かんないでしょ。
でもその直後に友達に電話したことで、こんなことあったよと言っておけば、友達があとで証人になってくれることがありますから。
これ、野村さん、友達が一緒に乗っかってるっていうのは、証拠になるんですかね。
いや、それはやっぱりね、じゃあ周りから見て、ちゃんと信ぴょう性があるかどうかっていうのは、真実が解明されるということもありますからね。
でもやっぱりあれですよね、妻がいきなり、今までつけてなかった日記つけ始めたりすると、ちょっと心配になってきますよね。
なんか証拠集めてんじゃないかなとか。
ちょっと携帯で録音する感じとか、結構怖いですけど。
デーブさん、ハリウッドスターとかはもう、結婚する前に離婚の条件、書類にしちゃったりしてるじゃないですか。
離婚前提にして、結婚してるようなもんですからね。
あれも日本人の感覚では非常に難しいんですけど。
それ、もめないってことですか?
専門弁護士がいるわけですから、しかもセレブ専門の離婚弁護士がいるぐらいで。
しかも、カリフォルニアですと、10年たつと、五分五分はほぼ当たり前になるんですよね。
財産分与はもうそれぞれのエージェントや弁護士、いっぱい付いてるから、そんなに難しくないんです。
アメリカの一般の人たちも、そういう事前に、そういうのを交わしてるってことはないですか?セレブだけですか?
一般人に一番大変なのは、養育費など未払いだと逮捕されますから、厳しいんですよ、非常に。
慰謝料、どっかで逃げてるとか。
逮捕されるんですか?
いやもう、非常に厳しい。
きゅうりょうからひきぬかれたり大変なんですね。
アメリカ、そのへん、もうシビアに契約としてするわけですね。
でもなんか、誓うじゃないですか、病めるときも、なんとかって。
で、牧師さんの前で。
誓っといて裏では契約書、こうやって書いてるんですか?
そうそうそう。
だから忘れちゃうんですよ、誓ったことね。
損しないポイント。
支払い方法は現金一括が理想であると。
少し総額を増やして、それで分割っていうよりも、半分ぐらいでも減らして、一括のほうが絶対いいです。
基本的に分割って、最後まで、なんか期待しちゃだめです。
期待しちゃだめ?現金。
減らしてでも一括がいい。
一括払い。
例えば、相手が怖くて言えなかった。
とにかく離婚したい。
けども、慰謝料を請求できなかった。
原因行為から3年間は、実は請求は可能。
とりあえず別れて、すっきりしたあとに実はっていうことで、3年間の間はいわゆる慰謝料って請求できるんですね。
例えば暴力を受けたと、そこから3年ということが、基本になります。
判例の中では不倫で、不貞のときはずっと我慢してたんだけども、それ、最後に先ほどの一方的な申し入れですけど、それで離婚に至ったっていうことが、…離婚したときから3年という判例もありますけども、基本的には不貞行為をしたときから3年、暴力振るったときから3年。
なんかわれわれからすると、離婚する前に全部決めとかないと、離婚したあとに、こういうこと言っても、もう今さら遅いよって言われる。
そこに誤解があってね。
違うんだ。
離婚する前にいろいろ決めないといけない、だから離婚しないっていうんですけど、実際は、離婚を先にしちゃって、あと全部決めるということです。
財産分与は決めとかないといけないですけどね。
もらい過ぎると。
課税されることもある。
これは?
これはですね、基本的に慰謝料っていうのは、自分が傷ついた損害賠償でしょ。
それについては、課税されないのが原則なんですが、そういう名目でどさっとあげちゃうと、今後の生活費だというのかどうかは別として、あげちゃうと、それは慰謝料を超えたもの、だから、贈与なんだということが税金がかかると。
贈与?これは野村さん、相手の収入にもよるということですか?
そうですよね。
要するにこれ、課税されるということは、その本来の金額に比べて、過大だっていう、その過大っていうのを、どういうふうに評価するかっていうのが、やっぱり相場観とも関係してきますし。
税金払ってくださいよって、あとでくる可能性があるってことですよね?
そうですね。
その場ではわかんないですよね。
そうですよ。
だから、実際に少し、少し多めぐらいだと、分かんないですけど、税務署は基本的に税金を取りたいという所ですから、だからそこに、これは過大だろといわれて、そこで交渉がある。
少し多めっていうのが、どれだけ多めなのかね、梅沢さん。
わかんないですね。
その人の稼ぎよりちょっと多めとか、今までの生活レベルぐらいということなんですか?
だからそこで相場っていうのが、あいまいなのもそこなんですよね。
はっきり言えないですよね。
相場ってね、サラリーマンの方はずっと同じようにやっていれば別ですけど、われわれのような職業とか、芸能人のような方々は、やっぱし、相場が変わるじゃないですか、年収が。
それは関係ないんですか?
基本的に、裁判所に行くとですね、前年度の収入を見るんですよね。
だから、2年前、3年前はどうかと、一生懸命言うわけですよ、自営業者の方は今だけですと、去年たまたま売り上げよかったんですと。
聞いてくれるけど、基本的には、前の年の所得証明を見て決めるので、なかなか主張は難しい。
芸能人の方々とか、自営業の方々は、前年度お稼ぎになった次の年に離婚するというのは非常に取りやすい。
だから逆に言えば、今回、ことし売り上げすごくあったので、離婚、我慢するっていう自営業者の方もいますよ。
来年にすると。
そういう方もいます。
でもさ、すごくややこしいのは、離婚したあとにタレントが離婚トークで稼ぎまくっている人がいっぱいいるんだよね。
それ、どうなるんですかね?計算に入れてほしいですよ。
梅沢さん、口の中に梅干し入ってるんですか?それはなんですか?
本当に宮根さんがいつくるか。
梅干しが入ってるのかと。
本当に、本当のことしゃべりますけど、その慰謝料の実態って、それ、クリアしてますから。
現金で払いましたから、慰謝料5000万。
値段まで言わなくていいですよ。
ボストンバッグ2つ持って、車は僕の車だったんで、うちも置いてきて。
全部?
全部?
慰謝料、20歳になるまで30万ずつ払いました。
それでそういうふうに話をしないと、もめるんですよ。
そうですよね、僕も3500万払いました。
あれですか、身一つで出ていったんですか?ほぼ?
ほぼ、身一つで、本当に出ていきましたよ。
それでうちの女房の親父っていうのが、当時、建設会社やってまして、ぐだぐだぐだぐだ言ってねぇで、お前が払えるものがあるんだったら、全部払ってこい。
持ってる金、全部置いてこい。
うちも全部、…。
今の奥様のお父さん?男っていうのはそういうもんであると?
そう。
絶対もめ事はないから、で、現金で払え、5000万払ってやれって。
全部クリアしましたから。
そこまでやって。
だから、上は、その上はなかったですよ。
その浮気とか、どうの、それはなかった。
二度としたくないでしょ?
二度としたくないですね。
離婚の原因が複数ある場合。
DVだとか、浮気だとか別居だとかいろいろある場合は、これはプラスされて、加算されていくということですね。
単純に足し算というわけではないんですけど、先ほど、1500万っていうのも、これがいくつかあったという例ですよね。
現金以外で支払えること。
価値の増減は自己責任。
例えば現金じゃなくって、株式だとか、不動産でもらった場合、その価値がバブルで上がる、リーマンショック、デフレで下がるっていうのは、もらった人の責任であると。
特に土地は下がるということを前提に、今は見てますけど、以前は上がるという前提でもらったんですよね。
だから、昔の離婚のときと、今の離婚のとき、考え方が変わってきてますね。
さあそして、すごい離婚といいますと、千昌夫さんなんですけれども、ジョン・シェパードさん、慰謝料50億円。
これ慰謝料といっても、先ほども言ったように、部分。
財産分与も紹介しますが、何が払われたのか、不動産の現物支給。
ほぼそうですね。
だからこのときの千さんは、歌手であったと同時に、本当に不動産王といわれたぐらい、実業家だったんですよね。
東京の六本木に自宅があって、なおかつ、貸しスタジオあって、海外にホテルも経営されてましたし、そういう状況の中で、払われたお金が50億円、不動産で支給と。
で、それを全部シェパードさんに、30億円、そのときの価値で渡したんですね。
ところが離婚して12年、千さんの会社が倒産。
1034億円の負債処理のため、自宅を差し押さえられ、シェパードさん、立ち退きになっちゃった。
アメリカに帰られましたよね。
これ、ていとうけんっていうのが設定されますよね、借金作ると。
払えない場合は、ローン払えない場合は取られちゃいますよね。
そういうものを渡すっていうのは、OKなんですか?
抵当権というのは、ぽこっとくっついてるだけなんで、人にあげる、あげるっていうか、渡すのは問題ないんですよ、問題ないんですが、実際にこのように借金が払えないとなると取られちゃいますから、普通はあんまりそういうのをあげても意味がないと考えますよね。
つまりでも、そのときジョーン・シェパードさんはいや、ゼロになったからもう一回、千さんに頂戴っていうのは言えるんですか?
このときの契約の内容で、もうこれをあげたんで、これでもうチャラっていう契約というか、ご一緒にしてるんだと思いますけどね。
そうなってくると、現金が一番堅いのは堅いんですね。
いやそれはね。
さあ、そしてもう一つ。
財産分与ですね。
財産分与とは婚姻中に夫婦で築いた財産を公平に分配することです。
これは奥様が専業主婦だろうが、共働きだろうが、家業を一緒にやってらっしゃろうが、関係ないということですね。
そうですね。
一般サラリーマンの家庭だと、ほぼ半々で分けるということで。
これ結構大事なんですよね。
慰謝料と財産分与をごちゃごちゃに考えてる人って、結構多いんですよ。
さっき芸能界の方も、みんな慰謝料って言っちゃったりしてますけど、ここは、やっぱりよーく話を聞いて、財産分与と慰謝料の違いっていうのを確認しておいたほうがいいと思いますよ。
これが分かって、僕もなんかうっすらとしか分からない。
慰謝料っていうのは、相手に迷惑をかけた迷惑料で、財産分与っていうのは、財産をどう分けるか、作った財産をということですね。
注意は、どういう財産がどこにいくらあるか、リストアップしておかないと、怖いよと。
これ、一般的に財産というのは2人で共同管理してるってこと、ないんですよ。
旦那さんか奥さんか、どちらか一方が握ってて、残りは分からないというのが多い。
分けれるものを共有財産。
現金、預貯金。
これはしかし、知らない男の人、多いんじゃないですか?家にいくらあるとか。
実際にはどこの銀行に口座を持っているかすら、ぼんやりとしか分からないっていう人が多いんですよね。
だから1つぐらい分かってる、どこどこ銀行の何々支店にあるんだろうなと。
あるけども、実際に奥さんは全く別のところで管理してると。
だから、A銀行で一応、口座作ってるけど、Bでも作ってらっしゃって、こっちのお金をこっちに分けてらっしゃる奥様もいらっしゃると。
だからA銀行は基本的にいろんなものの引き落としに使うもの。
表の銀行。
このB銀行は、もっと言えば、こっちにCもあるんですけど、こっちのほうにBがあれで、Cに隠してるんですけど、ここにずっとためとく。
これはきたら、井上さん、知ってます?おうちにいくらあるかとか。
分からないです。
僕、本当に全然知らないです。
有価証券も含めて、ほぼ、僕は知らないです。
奥様がおうちのお金を握ってらっしゃって、うち、これしかないのよって言われて、ああそうですかしか言えない人もいるわけですよね?
うちこれだけしかないのよということすら離婚までは離婚までは言わないわけですから、離婚になって初めて通帳を見る。
そうすると、全然お金がたまってない、それどころか、使途不明のいろんな所に分けられているということが分かるっていうことがありますね。
本当にそういう、実名挙げませんけど、そういう俳優さん、僕、知ってます。
それは追いかけられるんですか、弁護士の人に相談して、どう考えてもこれ、少ないんだけどと。
ある程度まで追いかけるんですよ。
ある程度までは追いかけるんですが、銀行でもここの口座のこの支店という所じゃないと、教えませんよと。
そうなると、例えば銀行って今は、勝手に作れないですよね。
富山銀行に僕は縁もゆかりもないんで、作れないんですけども、僕は琉球銀行に口座があるわけですよ。
小さいころに作った。
ここにお金ためてれば分からないわけですね。
だから、そういうものを利用してるっていうケースがあるんですね。
怖い。
ためてないですけど、…。
例えば、学生時代に作った通帳が残ってて、そこにいったら分からないですよね。
そうなんです。
底までは逆に追えない、分からないんですよ。
野村さん、そこ追えない?
追えないですよ、やっぱりそれ、弁護士照会で、先ほどあったんですけど、それ本当に特定の部分しか照会できないから。
でも、皆さん、頭の中で自分でそれやろうって考えてましたでしょう?
そういうのがあるんだと思って。
ははー、ね、眠ってる通帳って、確かにありますよね。
ありますよ。
離婚の場合で一番財産分与でもめるのは、分け方じゃないんですよ。
あるか、ないか、どこに隠してるか、そこなんですよ。
退職金、年金。
これも野村さん、もう分けることになっちゃったんですよね。
そうです、そうです。
年金については、法律の改正があったんで、厚生年金とかに限りはありますけど、2分の1に分けると。
これ、結構、離婚増える原因になったんですよ。
なりますよね。
熟年離婚の。
そうなんです。
そして、特有財産。
結婚前からの所有物、これは分けられません。
各自が専門で使っていたもの、別居後に得たもの。
各自が専門に使っていたものでも、これ、給料の中から買ったろ、俺のってなるんじゃないですか?
例えばね、ここに書いてある服とかバッグと書いてますけど、あまり高級じゃないもの、普通のものだと考えてください、ふだん使いのもの。
服なんて、買ったときは高くても、使ってると、もう価値ありません。
売れません。
だからそういうものについては、もう個人個人のものと考えるのが普通です。
でもバッグなんかでも、奥様が例えば、ケリーバッグみたいなもの持ってて、ちょっと待ってくれと。
それ、今オークションでも出したら、ネットのオークションでも出したらえらいことになるでと、それちょっと、俺が買ったやつやん、俺の給料の中から買ったやつやんか、それお前のものか?ってなるんちゃいますのん。
ケリーバッグはね、ふだん使いしてますと、買い物行くときに使ってますっていう人だったら、別ですよ、そんな家庭は。
でも普通は年に一遍、卒業式とか、入学式に使いますよという、財産として確保してるってケースが、見られるケースが多いので、年収の何割ぐらいというね、表現できるぐらいの価値のものを持っている場合は、共有財産に入れます。
そういう場合は家財道具のほうに入るわけですね。
離婚を考えてらっしゃる奥様方、この番組終わって、買い物、商店街にケリーバッグで行ってください。
ふだん使いをアピールしてください。
奥様はケリーバッグで。
ケリーバッグににんじん、たまねぎを入れてください。
それが特有財産になる道です。
分かりました。
ケリーバッグ。
たんすの中にしまったらあきません。
いざというときのお出かけ、そんなときに、ケリーバッグを置いておくと、分けなきゃいけなくなります。
使ってるところをみんなに見てもらって、証人いっぱい集めてね、大根入れてはったなということを必ず…。
何を勧めてるんですか、何を。
これはどうなる?高級な時計。
これは共有財産の可能性も、これもだから、どこに線引きがあるかですね。
そうですね、実はさっきのバッグより難しいのは、高級な時計もずっとつけてるって方もおられるんですよね。
そうすると特有に入りそうなんですけども、やはり、時計って、あまり高級なものっていうのは、これ、財産としての価値があると見ますから、家財道具と一緒で、共有財産に入れる可能性が高い。
高価なっていうのは、何をして高価なっていうの?
例えば年収が何億という人が100万の時計をしても、そんなに高価ではない、その人にとっては。
だから、年収の何割、例えば1割とか2割と表現できるぐらいの価値になれば、例えば年収500万の人が50万の時計してれば、ここはもう、…。
今のちょっと分かりにくかったかもしれませんけどね、説明はすごい分かりやすかったんですけど、例えばあれでしょう?美術品で、例えば絵みたいなやつ、これってやっぱり、お金、投資として、かなり高額なものを買うっていうのがあって、それ例えば、毎日背負っててもね、別にそれ、ふだん使いとは誰も言わないから、だから高級な時計をいつも着けてても、やっぱりこれって、投資の物件にしか見えないよねっていうぐらいのもの。
投資になりますかね、高級時計って。
それは、梅沢さんの所得から見れば、それは。
いやいや。
そんなことない。
500万の人が、例えば50万の時計をしてる、年収500万の人が50万の時計してるって、これは。
微妙かもしれないですけどね。
でもね、あるじゃないですか、500万の人が一生懸命自分にご褒美にためて、50万の時計、買いたいっていう、その気持ちは分からんでもないですからね。
一生懸命お小遣いためて買いましたということになればね、特有ということもあるかもしれません。
えらい細かい話までせなあかんいうことですね。
宝くじ。
これ、特有財産、これ、分けられない?
基本的には宝くじってお小遣いで買いますからね、ですから、特有財産とみなせますよね。
ただ、当たってしまうと。
3億円とか。
悩ましくて、実際そういう例って少ないんですけども、実際に当たってしまうと、通常、それをバッグに入れておいとくってこと、ないじゃないですか。
ないです、ないです。
普通、銀行預金に入れますよね。
絶対にね。
入れるとお金に色はないとよく言いますから、そうすると、それはもう共通の共有財産というふうに見られてもおかしくないので。
本当に家族にも言ってはいけないということですね。
そうです、そうです。
もう当たったら、じっと抱えてるしかない。
通帳に入れたら上に行きますから。
だけどもう、そら家に置いといて、見つかったらと思ったら、仕事どころじゃないですよ。
はー、当たったらあれ。
相続した不動産、これは違う?
そうですね、相続でも、よくあるのは、結婚後に相続するパターンが多くて、その相続した家に住んでるなんてパターンもあるんですよね。
これは分けない?
これは分けられません。
へそくり。
ほぼ特有財産。
ほぼ分けないけども、額によると。
それね、へそくりっていろんなパターンがあって、お小遣いを少しずつ余らせて置いてるっていうのをへそくりであれば、これはお小遣いですよ。
しかし、生活費、今月15万余ったなと、15万貯金できるんだけど、5万ちょっとのいてこうということで、あれば、これ、生活費を隠してるだけですから。
だから、そういう意味で、どういうふうにためたかとか、金額とかで見ていきます。
あれさ、アメリカでよくもめるのはペットです、犬。
価値あるよりも2人とも愛情ついてるから、どっちかにいくと嫌っていうのは、ペット、もめないんですか?犬とか。
意外ともめるのは少なくて。
思い入れがあるほうが一方だっていうこともあるんですね。
だから、実際には1匹の猫、うちも飼ってましたけど、この猫、どっちも好きであれば、どっちが買うんだっていうことでもめるということはありそうなんですけど、実際は非常に少ない。
アメリカとかある?
多いです。
それ、むしろ、それをもめる、手にするっていう。
特に子どもいない人。
犬に聞く場合もありますけどね。
どっちがいいか。
わんしかいわへんやろ。
この場合どうなる?離婚後に発見された隠し財産。
離婚後に分かった。
これ、2年間は請求可能。
逆に言えば2年超えると請求できなくなりますんで。
2年間しか追っかけられない。
だからここ、隠すという手が出てくるんですね。
隠すね。
不動産をもらう。
不動産には税金がかかります、家をちょうだいと。
そうですね。
もちろん、取得したあとにですね、毎年の課税、固定資産税も、当然そうなんですけれども、場合によっては渡した側にも、譲渡所得税とか、いろいろな税金も絡んでくるので、ここはよく裁判にもなったりしてますんでね、よく注意したほうがいいと思います。
だから、野村さん、家が欲しいという方は、現金もらっといて、自分で家買うほうがまだいいんですね
そうですよね。
今。
まさに、先生からもお話あったように、不動産、本当に負担かかるんですよね。
それからさっきもあったように価値下がっちゃう可能性もあるんで、やっぱりそんなにいいものじゃないっていうふうに考えなきゃいけないですよね。
でも、現金売ってるオーバーローンで売れませんと。
でも住むところ、今欲しいんで、とりあえず私、奥さんが住んでて、旦那さん、返してねということで、今の段階を乗り切ると。
でも旦那さんがなんかでリストラされるとか、給料下がったりとかすると、払えないってなると大変ですから。
だからそれは結局問題を先送りしてるだけ。
ではありますけれども、しかたがないというケースあります。
相手に非があっても、離婚原因を作った相手にも権利がある。
これ、野村さんがおっしゃったみたいに、慰謝料と違う部分はこれですね。
…、だからもう、慰謝料が取れる相手であっても、やっぱり財産は共有財産ちゃんと分けましょうという話になるので、そこのところはやっぱりちょっと、こう、なんて言うんですか、争いのもとになることって、あると思うんですよね。
だから、慰謝料っていうのは迷惑料だけれども、いわゆる自分が離婚原因を作ったとしても、財産分与っていうのは他人になるわけだから、それは違うよと。
そうです、ここ分けないとですね、よくインターネットなんか見てると、自分の奥さんが不貞したんで、もうたたき出してやったと。
全部取り上げたなんていうのありますけど、あれ、ほんとうにいうと大変なことになりますからね。
財産分与はそういうこと。
財産分与は財産分与、慰謝料は慰謝料。
あの夫婦の場合。
高橋ジョージさんと三船美佳さんと、三船美佳さんのお母さんなんですが、これ、家をね、共同で建てられたと。
そうなんですよ、これ、2世帯住宅という形で建っているんですけれども、今、ここの家、三船美佳さんのお母さんがお住まいだったうち、これもいわゆる3人でジョージさんと美佳さんとお母さんの3人で、お金を出し合わせて。
2000万ずつ?
これが約1億円ぐらいのおうちなんですね。
売却する場合っていうのは6000万なんで、3等分すると2000万ずつと。
2000万ずつだから、お母様にはこれ、2000万円は入ってくるという計算になるわけです。
隣にお2人で家建てた?
はい、これは1億5000万円ぐらいのうちなんです。
ローンが大体まだ4000万円ぐらい残っているという計算をしていくと、いわゆるこのローンはこの4000万を2人で割りますから、1人2000万ですよね。
で、5000万円の売却から2000万円を引いた3000万円が、美佳さんに入ってくると。
ただこっちの家が、
難しいですね。
それね、実は非常に難しいのはここなんですよ。
芸能人の豪邸は、買い手がつきにくい。
これね、プライバシーを守りやすく、やたら塀を高くしてたり、あとは全身鏡張りの稽古部屋があったり、非常に普通の人では使いづらい家が多くて。
一般の方はいらないですもんね。
だから売れづらいから、ジョージさんがそのまま住むと思うんです。
そうするとジョージさんがいわゆる3000万円を、この計算上でいくと、美佳さんに払うと。
あと、こっちのおうちもすっきりさせるには、どなたかが買い取らなきゃいけないということになってくると思います。
ただ、これ、ジョージさんの横に三船美佳さんのお母様が買って住むっていうのは、現実問題、考えられないんで、お別れになった際はジョージさんが2つ買うとか。
どっちか貸すとか。
スタジオもありますからね、この家には。
さあ、親権。
未成年の子どもを養育し、財産の管理、子どもの代理人として、法律を…義務ということで。
0歳から11歳、母親が親権者になることが多い、11歳から15歳、子どもの意思を尊重、参考と尊重って非常に嵩原さん、難しいんですけど。
尊重という、子どもがそうしたいといえば、それ、そうなる可能性が高い。
参考というのは一応聞いて、全体のことを考えて決めるということですね。
でも10歳でもちゃんと判断できるお子さんはいらっしゃると思いますよ。
ポイントなんですが、子どもの生活環境を変えない。
子どものことを理解できている。
子どもと接する時間が取れる、いざというとき、助けてくれる親族や施設がある。
ただし、経済的な事情は関係ない。
子どもに寄り添っていかにいれるか。
そうですね。
子どもの今の環境、つまり、いい環境、悪い環境は変えないといけない。
それを変えない、できるだけ変えずに子どものためになるということを前提にしますね。
親権は変更できるのか。
これは変更可能な理由は、長期入院した、子どもへの虐待があった、犯罪で逮捕された、親権者が養育の義務を果たさない、ただし再婚による親権の変更は認められない。
つまりまず、親権はもらったけど、お子さんの環境が著しく悪い場合。
そうですね。
よく最近、お母さんが子どもを引き取って、そのあと新しい恋人を作って、虐待をするという事件がありました。
そういう場合なんかですと、親権の変更っていうのは認められるケースが多いです。
再婚による親権の変更は認められない。
再婚したからといって、別に、そこですぐいじめが起こるわけじゃないですから、それだけでは親権の変更は認められません。
つまり、こういうことが証明できた場合は、親権が変更できるということですね。
そうですね。
特に子どもの虐待なんかは、よく問題となってますね。
養育費、母親と父親、子どもの生活のため出す費用ですが、衣食住、学費、医療費、お小遣い。
大体実態とすると、一番多いのが、4万円以下が4割近い。
6万円以下が20%、それから不払いなどもあるということなんですが、こうやって見るとなかなか大変ですよね。
でもね、実際にはこれが1回でも払われたという計算だと思うんで、長い目で見たときに、4万円でもずっと払えられるんだったら、そっちのほうがいいっていう人のほうが圧倒的に多いんです。
野村さん、なかなか払い続ける人、いないということですね。
そうなんですよ。
やっぱり社会問題にもなってましてね、離婚になってから一人になった女性が養育費を目当てに計画を立ててたのに、払ってもらえないっていうことが、かなり大きな問題になってるんですよね。
法的に拘束できないわけですか?
さあ、養育費。
高額な養育費は、メリットは非課税である。
ただデメリットは月々の支払いが滞る可能性がある。
ずっとその人がそれぐらいの稼ぎあるか分からない。
あまり高い設定し過ぎるとちょっとした変化で、払えなくなりますから、ぱんと止まっちゃう可能性がある。
その生活に慣れてしまうと怖いということですね。
支払者、子どもが死亡したら養育費はどうなる。
受け取れない。
子どもが亡くなったときには分かるんですけど、この払う側が亡くなったときに、親であるとか、相続してくれよと、払う義務をと。
それは相続しないことになってるんで。
これは生命保険に支払者が子ども名義で入るという可能性はありますよね。
そうですね、ですから、そういう将来のことを考えて、離婚するときに、生命保険掛け捨てで入っておいてくださいと。
現金一括払いか、もしくは、お父さん、生命保険入っといてと。
怖い。
入りました、入りました。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
親権者が再婚したときは養育費はどうなる?ということですが。
相手の収入に応じて減額も可能。
これは約束してなくても、お前、再婚して旦那さんがいてて、収入があるから、減らすでっていうことを約束してなくても、改めてできるんですね?
そうですね、ただ、再婚したからといっても、見た目の収入は上がります、世帯収入は。
でもその人本人の収入が上がるわけでもないし、家族が増えるわけですから。
逆にね。
実際に必要なお金っていうのが、もしかしたら増えるかもしれない。
子だくさんだったりするとね。
そうですね、それもありますからね。
親権が移った場合は?これ、支払者が入れ代わる場合もあるということですか?
そうですね、これ基本的には別に男性が女性に払うって決まってるわけじゃないので、親権者にもう一方が払うわけですね。
そうすると、さっき言ったように虐待があってお母さんからお父さんに代わったときには、このお母さんはお父さん側にお金を払わなくちゃいけない。
親権に日本人ってすごいこだわるじゃないですか、あれ、何なんですか?
正直言うと、意地になってるケースだけっていうことが多いですよね。
例えば、親権がなくても、養育権っていう形で、観護権という形でそれをもらえれば、実際に自分の手元で育てられるんです。
ところが親権がないと、例えば、学校に入学するときに親権者の印鑑を押すとか、そういうことができなくなるとか。
自分が親やねんなっていう確認?
そうです、そうです、あと、後継ぎが欲しい。
自営業者であるとか、お医者さんであるとか、そういう場合には男性が親権者にこだわることが多い。
これは日本独特ですよね。
ハリウッドスターなんか見てると、そういうのはパパはパパ、ママはママだから、親権うんぬんってあんまりないですよね。
日本はもう、異例に近いぐらい、母親にほぼ自動的にいくっていうことでね。
野村さん、やっぱり、親権のあるなしで、そんなに変わらないって、変わらないですよね。
変わらないです、子どもとの関係っていうのは、今、先ほど…嵩原先生おっしゃったように、観護権とかでもちゃんとね、
蓬莱さんのお天気ですが。
こちら、大阪城公園。
満開だ。
いや、まだ満開ではないんです。
うそ、これで?
木によっては、たくさん咲いてますけれども、大体きょう聞いたところ、4分咲きぐらいということで。
今週の水曜日、木曜日ぐらいに、大阪城公園は満開を迎えるということで、きょうは名古屋ですとか、あと広島で満開の便りが届きました。
さあ、お天気ですが。
こちら。
あしたは北海道で雨となりますが、そのほかの地域、晴れる所が多く、
あしたも暖かいんですね。
失礼しました。
ちょっとごめんなさい。
東京はあした22度。
大阪も22度、名古屋も暖かいですね。
札幌は傘マーク出てますが。
水曜日、広い範囲で雨となり2015/03/30(月) 13:55〜15:50
読売テレビ1
情報ライブ ミヤネ屋[字]

▽とことん情報ライブ!▽もちろん公造(秘)芸能も!ほか

詳細情報
出演者
宮根誠司
林マオ
梅沢富美男
デーブ・スペクター
野村修也
井上公造ほか
番組内容
▽とことん情報ライブ!

▽もちろん公造(秘)芸能も!ほか
番組ホームページ
http://www.ytv.co.jp/miyaneya/

ジャンル :
情報/ワイドショー – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:53306(0xD03A)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: