ニュース・気象情報 2015.03.30


11時になりました。
ニュースをお伝えします。
日本時間のきょう午前、南太平洋のパプアニューギニアで、大きな地震がありました。
気象庁は、日本への津波の影響を調査していましたが、先ほど、この地震による日本への津波の影響はないと発表しました。
日本時間のきょう午前8時49分ごろ、南太平洋、パプアニューギニアのニューブリテン島付近で、マグニチュード7.6の大きな地震がありました。
気象庁は先ほど、この地震による日本への津波の影響はないと発表しました。
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設計画を巡り、沖縄県の翁長知事が、名護市辺野古沖での作業を中止するよう指示したことについて、農林水産省は知事の指示の効力を一時的に停止する措置を決定し、きょう、沖縄防衛局と沖縄県に通知しました。
企業の生産活動を示す先月の鉱工業生産指数は、化学プラント向けの大型設備の生産が落ち込んだことなどから、3か月ぶりに前の月を下回りました。
経済産業省によりますと、先月の鉱工業生産指数は、平成22年を100とした指数で98.9となって、前の月と比べて3.4%低下し、3か月ぶりに前の月を下回りました。
これは化学プラント向けの大型設備の生産が落ち込んだことや、旧正月の春節で、中国などの工場の稼働が止まった影響から、輸出用のスマートフォンの液晶の生産が落ち込んだことによるものです。
ただ、経済産業省は、生産の回復傾向は続いているとして、企業の生産活動についての基調判断は、生産は緩やかな持ち直しの動きが見られるという表現で、据え置きました。
カナダ東部のハリファクスの国際空港で、29日未明、乗客・乗員138人を乗せた、エア・カナダの旅客機が、着陸に失敗して、機体の一部が破損し、23人が軽いけがをしました。
大西洋に面したカナダ東部、ハリファクスの国際空港で29日、乗客・乗員138人を乗せて、トロントから到着した、エア・カナダのエアバスA320型機が着陸に失敗し、滑走路を越えて停止しました。
エア・カナダによりますと、乗客・乗員は全員、旅客機から脱出し、23人が軽いけがをして病院で手当てを受けたということです。
旅客機は先端部分と、少なくとも主翼の片方のエンジンが大きく破損し、胴体が地面に接した状態になっています。
ハリファクスは当時、雪が降り、視界が悪かったほか、旅客機が空港近くで送電線に接触したという情報もありますが、着陸失敗との関係は分かっておらず、カナダの航空当局が、事故の原因を調べています。
モントリオールの日本総領事館によりますと、旅客機の搭乗者名簿に、日本人らしい名前はなく、病院に日本人が搬送されたという情報もないということです。
イランの核開発問題を巡る協議は、最終的な合意に向けた枠組みをまとめた期限が2日後に迫る中、29日までに、イランと欧米などのすべての関係国の外相がスイスに集まり、今も残る対立点の解消を目指して最終調整を行う予定で、交渉はヤマ場を迎えています。
では全国の天気、雲の動きです。
日本列島に雨を降らせた雲は、日本の東の海上に遠ざかりました。
全国的に晴れています。
きょうの天気です。
全国的に晴れる見込みです。
風も弱く、穏やかでしょう。
にっちゅうはくうきがかんそうしますので火の取り扱いには注意してください。
2015/03/30(月) 11:00〜11:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:228(0x00E4)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: