(しまじろう)演芸大会?そう町内のお花見で今年は演芸大会をやることになったんだ。
僕も出られるの?それが出られるのは大人だけなんだよ。
なんだ…。
そのかわりしまじろうたちには審査員をやってもらうよ。
審査員?この出し物はおもしろいとかこっちのほうがもっといいとか見ている人が審査をするんだよ。
今回の演芸大会ではみんなをいちばん笑わせたチームが優勝なんだ。
おめでとう!へぇ〜楽しそう。
それでお父さんはどんな出し物をやるの?それをこれからとりっぴい君のお父さんとみみりんちゃんのパパと3人で相談して決めるんだ。
じゃあいってくるよ。
なんだか張り切ってるわね。
(はなちゃん)お父たん頑張って!お父さんたちの演芸大会楽しみだね。
(みみりん)とりっぴいのお家で話し合ってるんでしょ?
(にゃっきい)もう何をやるか決まった?
(とりっぴい)それがさ…。
というのはどうかな?父ちゃんたち何やるの?とりっぴいにも教えてよ。
てやんでい!先に教えちまったら本番であっと言わせられねえだろ。
私たちが狙っているのはずばり!優勝ですからね。
お花見の当日までとりっぴい君たちは楽しみに待っててよ。
でもちょっとぐらい…。
ダメだったらダメでい!さあ子供は行った行った!へっ!え〜っそんな…え〜っ知りたいのに。
父ちゃんたち本気みたいだよ。
他にも演芸大会に出る人いるんじゃない?じゃあみんなに聞いてみよう!
(3人)うん!
(ガオガオ)ああ演芸大会の出し物かい?
(ガオガオ)実は私は司会を務めることになったんだ。
だから出し物はやらないんだよ。
そうなんだ。
でも司会の人は出る人が何やるか知ってるんでしょ?ガオガオさん教えてよ。
う〜ん実はね…。
(みんな)実は?なんにも聞いてないんだ。
まあ当日までのお楽しみってことだね。
(ぽんたろう)ひつじい!教えてくれてもいいではないか。
(ひつじい)いけません!内緒でございます!
(リチャード)オーッひつじいさん。
今お宅に行こうとしていたところで〜す。
演芸大会のプラクティス練習しましょう。
そそそ…その話は!!シーッ…。
えっ?出し物リチャードさんと一緒にやるのか?そうで〜す!わ〜っ!!私…用事を思い出しました。
ご…ごめん…くださいませ!!ひつじい…。
ぽんたろう君…。
そっか大人たちは秘密なのか。
こうなったら当日を楽しみに待つしかないよね。
そうだよ!僕たちも審査員としておもいっきり楽しんじゃおうよ。
(3人)うん!うんなのだ。
(ガオガオ)では後半戦突入で〜す!皆さん盛り上がっちゃったり楽しんじゃったりしてますか?
(みんな)イエーイ!現在の1位は玉のりを披露した八百屋さんのセイさんです!それでは次の方はりきってどうぞ!はい!私どもはカサを使った曲芸でございます。
それ〜!は〜い。
おお!すごいではないか!ベリーベリー回ってます!落とさないで回してる!すご〜い!ベリーベリーサンキュー!
(みんな)ヒモでつながってる!うわぁ!ソーリー!あれじゃ落ちるわけないよ。
ずるい!減点!失礼しました。
次は私たちですよ。
ドキドキしてきました。
心配するねい!俺たちのあとはうちのばあちゃんだけだい。
あ〜あ〜!どうも今日は調子が出ないよ。
弱ったねぇ。
ここで俺たちがドカンとウケれば優勝は…ククッ!
(2人)はい!
(ガオガオ)では次の方どうぞ!おっ桜がみごとだね。
どうも。
花見でお茶でも一杯といくか。
父ちゃん!あれ?なんか変だよ。
おいおいもっと上だ。
それじゃ上すぎだろ!口はここだってんだい!アチャチャチャチャチャ!そんなところに口があるかい!
(2人)ハハハハ!あれは二人羽織。
いや三人羽織みたいなものだな。
三人羽織?
(ガオガオ)そう顔を出しているのはとりごろうさんだが右と左の手はそれぞれ別の人なんだよ。
おい俺の手真面目にやれ!はいすみません…。
シーッ!そっかそれで変なんだ。
よせやい。
化粧なんぞ俺がするわけな…。
ボフッ!
(3人)ハハハハッ!おもしろ〜い!ハ〜クション!お父さん!?パパも!?
(3人)ヘヘヘッ…どうも!父ちゃん最高!すごい!すごい!あっいちばんの得点です!やったぜ!これで優勝はいただきでい!そうはさせないよ!「ロックは最高!」ば…ばあちゃん!?イェーイ!さっきは調子が悪いって…。
そんなこと言ったかね?私は絶好調だよ!ヘッヘッヘ!なに!おまけに今日は頼もしいゲストを呼んであるのさ。
カモーン!ウソ!おばあちゃん!?たまこ先生も!みんなロックは最高!
(たまこ)エレキも最高!いくぞ!「ロックは最高!」「エレキも最高!」「よりこも最高!」ノリノリじゃん!「たまこも最高!」まずいぞ!ヘッヘ!ん?
(メイ)「ロックは最高!エレキは最高!」あそこにもノリのよいお方がいるじゃないの。
(みんな)イエーイロックンロール!メイおばあさんまで!もういっちょういくぞ!「ロックは最高!」「エレキも最高!」「メイも最高!」
(みんな)最高!すごい!盛り上がってる!
(2人)イエーイ!ま…満点です!やられた…。
これはしかたないですね。
ハッハッハ…。
優勝はおばあちゃんたちのロックンロールに決まりました!
(みんな)イエーイ!最高!あ〜ん楽しそう!みみりんもステージに上がりたい!じゃあみんなで上がっちゃおうか!
(みんな)お〜!
(みんな)「ワンダワンダランド」「ぼくらゆめだけみててもいいでしょ」「つめたいかぜふかないうちに」「きみとジャンプしようワオワオ!」やあみんな!『しまじろうのわお!』の放送時間が変わるんだよ!え〜っとふんふん…。
朝です
7時
世界にはいろんなものがありますな。
あっと驚くものからへぇ〜と感心するものまで。
今日のせかいのいろいろはこれ!
せかいのおかし。
たい焼きは鯛の形をしていてあんこがぎっしり。
頭からでもしっぽからでもめしあがれ。
アップルパイはリンゴを詰めて焼いたパイでアメリカでも結構食べられているんだって。
杏仁豆腐は中国のお菓子で白いし豆腐って名前してるけど甘くてめっちゃおいしいねんで。
遠い国アフリカエチオピアのお菓子でなんかドーナツみたいに揚げたお菓子があんねんて。
これはドミニカ共和国のお菓子で米と牛乳と砂糖の組み合わせじゃええのう
せかいのいろいろおしまい!クエーッ!今日はいつもと違う登場の仕方をしてみたぞ。
かっこよかっただろう?う〜ん…よく見てなかった。
クエーッ!?さあ楽しいクイズの時間みわたすクイズの始まり。
答えるのはしまじろう!頑張るぞ!そしてテレビの前のキミだ。
でははじめは植物のクイズ。
クエックエックエスチョーン!さ〜てこれは何だ?時間を早めて見ていくよ。
えっと…。
真っ赤になった!もしかしてトマト?そう答えはトマト!やった!トマトは最初は緑色だけどだんだん赤くなると甘くなるんだぞ。
う〜んおいしそう!クエックエッ!このトマトはあとでサラダにして食べることにしよう。
僕も食べた〜い!う〜ん…考えておこう。
え〜っ…。
では次の問題にいくぞ。
クエックエックエスチョーン!この生き物は何だ?何だろう?ヒゲが長いね。
うん。
答えはアザラシ!アザラシのヒゲには周りにあるものを知る役割があるんだよ。
そうなんだね。
どう?おもしろかったね。
ちなみに私のヒゲは特に意味はない!
(チャイム)うわっ!おっと最後のクイズ。
次がわかったらたいしたもんだ。
クエックエックエスチョーン!この赤ちゃんが大きくなるとどの動物になるかな?う〜ん…。
うん?あれ?ちょっと変わってきたよ。
答えは2番のマレーバク!おもしろい模様だね。
マレーバクの子供は最初はまだら模様なんだね。
少しずつ白と黒に分かれた模様に変わっていくんだね。
おもしろいね。
クエックエッ!テレビの前のキミはいくつわかったかな?今日はここまで。
また会おう!クエックエックエスチョーン!
モンシロチョウはどこ?モンシロチョウは上から123。
3番目。
左から12。
2番目
結構食い入るようにねじ〜っと。
こんなに早く映画デビューするとは。
最後は感動して涙が溢れました。
しまじろう!『しまじろうとおおきなき』見てね!2015/03/30(月) 07:30〜08:00
テレビ大阪1
しまじろうのわお!「たのしい えんげいたいかい」[字]
世界の、自然の、不思議がいっぱい!
「わお!」(驚き)がつまった30分!
親子で楽しめる、新!しまじろうのテレビ番
組です。
詳細情報
お知らせ
4月から、放送日が毎週土曜日あさ8時30
分からに変わります。
おはなし
「たのしい えんげいたいかい」
お花見も兼ねて、しまじろう達の町内で演芸
大会が開かれることになりました。参加でき
るのは大人だけで、しまじろう達は審査員を
やることに。しまじろう、みみりん、とりっ
ぴい達のお父さんやガオガオさん、ひつじい
などのお馴染みの大人達が優勝目指して頑張
りますが、果たして優勝は誰の手に…。
コーナー紹介
自然をモチーフにおきながら、「社会」、「
異文化」、「知育」、「自然」、「音楽」、
「ダンス」の6つのテーマを「わお!」(驚
き)を切り口にお届けします。
出演者
しまじろう みみりん とりっぴい にゃっ
きい
【声の出演】
南央美、高橋美紀、山崎たくみ、杉本沙織
原作・脚本
【企画】
こどもちゃれんじ
杉山豊(電通)
監督・演出
【アニメパート】
監督 川又浩
CGI ディレクター 長谷部哲也
【実写パート】
クリエイティブディレクター 岡本欣也
総合演出 平林勇
企画演出 江里口徹平、朝日恵里
企画構成 国井美果
アートディレクター 村上健
オープニング曲
「ボクらの ほしの ミラクル」
作詞 平林勇・国井美果
作曲 川嶋可能
うた Daudi Joseph
音楽プロデューサー 山田勝也(愛印)
エンディング曲
「トモダチのわお!」
うた PUFFY
作詞 PUFFY ・石野卓球
作曲 石野卓球
音楽制作 Ki/oon Music Inc.
音楽総合プロデュース
Sony Music Direct(Japan)Inc.
制作
【制作協力】こどもちゃれんじ
【アニメーション制作】アンサー・スタジオ
【実写パート制作】DASH demand
【制作】 テレビせとうち
ベネッセコーポレーション
電通
番組ホームページ
【テレビせとうちホームページ】
http://www.webtsc.com/prog/anime/shimaji
ro/
【ベネッセコーポレーション しまじろうひ
ろば】
http://www.shimajiro.jp/tv
ジャンル :
アニメ/特撮 – 国内アニメ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:35977(0x8C89)