ドイツ旅客機の墜落事故。
日本人乗客の家族が、先ほど、現場近くの追悼の碑を訪れ、花を手向けました。
ついに、あの壁を越えました。
陸上100メートルの桐生祥秀選手。
追い風参考記録ながら、初の9秒台です。
こんばんは、ニュース7です。
フランス南東部で墜落したドイツの旅客機の、乗客名簿に名前があった佐藤淳一さんの家族が、先ほど、墜落現場を望む近くの村を訪れました。
一方、旅客機を故意に墜落させた疑いが強まっている副操縦士について、ドイツのメディアは、目の病気で治療を受けていたと伝えました。
旅客機が墜落した現場の山を臨む、ふもとの村。
乗客名簿に名前があった佐藤淳一さんの妻と父親、それに義理の父親が、佐藤さんが勤める会社の関係者に付き添われて先ほど、到着しました。
佐藤さんは、商談のため、スペインのバルセロナに出張した帰りに、墜落した旅客機に搭乗したと見られています。
こちらは、旅客機の目的地だった、ドイツのデュッセルドルフ空港です。
出発ロビーには、ろうそくを置く人の姿が。
旅客機を運航する、ジャーマンウィングスと親会社は28日、ドイツの主要な新聞に、150人の計り知れない犠牲は、私たちにとって深い悲しみだとする全面広告を掲載しました。
また両者は、犠牲者1人につき、最大で5万ユーロ、日本円でおよそ650万円の一時金を、遺族に支払う意向を示しています。
一方、捜査はどこまで進んでいるのでしょうか。
指摘されているのが、副操縦士が故意に墜落させた疑いです。
当初、順調に飛行していた旅客機。
機長が副操縦士に操縦を交代するよう頼み、操縦室の外に出たのが墜落10分前でした。
その後、副操縦士が機体の高度を下げる操作を始めたということです。
操縦室のドアは、中から意図的にロックすれば、外から開ける手段はありません。
旅客機は8分間でおよそ9000メートル降下。
地面に接近していることを知らせる警告音にも、反応する様子はなかったということです。
故意に墜落させた疑いが持たれているルビッツ副操縦士。
ドイツの大衆紙、ビルトは、副操縦士と去年交際していたという客室乗務員の女性の話として、副操縦士は、待遇への強い不満や、将来に対する不安をあらわにしていたと伝えました。
副操縦士は、自分はいつかシステムを大きく変えることをする。
それによって、すべての人が自分の名前を知り、記憶することになるだろうと話していたということです。
一方、ドイツの検察は、副操縦士の関係先を捜索した結果、病気のため、墜落の当日に勤務はできないとする医師の診断書などが見つかり、副操縦士が会社側に病気を隠して乗務していた疑いがあると発表。
ドイツの複数のメディアは、捜査関係者の話として、副操縦士が最近、目の病気となり、治療を受けていたと伝えました。
一部メディアによりますと、網膜剥離の治療と見られ、会社の健康診断で病気が見つかった場合は、操縦することができなくなる可能性があったということです。
またドイツのメディアは、捜査関係者の話として、副操縦士の自宅から、精神的な病気のために飲む、複数の薬が押収されたと伝えています。
ドイツの検察当局は、引き続き、関係者から話を聞くなどして、墜落の背景を捜査しています。
初の9秒台です。
陸上の男子100メートル。
桐生祥秀選手が、追い風参考の記録ながら、9秒87。
記録は公認されませんが、電気計時では、日本選手初の9秒台となりました。
19歳の桐生は、今シーズンの初戦です。
優勝した桐生のタイムは、9秒87。
しかし、追い風3.3メートルの参考記録となりました。
気持ちよくスタートできたと桐生。
中盤でトップに立ち、そのままゴールを駆け抜けました。
追い風が2メートルを超える条件の下では、記録は公認されませんが、100分の1秒までを表示する電気計時では、日本選手初の9秒台となりました。
日本歴代3位の10秒02の記録を持つ、朝原宣治さんは、コーチからはストライドを大きくできるよう、骨盤の動かし方を修正したと聞いた。
一気にタイムを縮めたのはすごいと話していました。
また、10秒00の日本記録を持つ伊東浩司さんは、追い風3.3メートルで9秒8台というのは、実質的に9秒台と言ってもいい、すばらしい記録だ。
持っていた素質に、いい指導が加わった結果だと思うと話していました。
桐生選手は、高校生だったおととし4月に、日本記録にあと100分の1秒と迫る、10秒01をマークし、注目されました。
去年、太ももを痛め、今回が復帰戦だった桐生選手。
追い風参考だが、初めて9秒台が出てよかった。
スピードに乗って、いつもよりリラックスして走ることができた。
9秒台を体感できたと話していました。
次です。
シンガポールの建国の父と呼ばれ、今月、91歳で死去した、リー・クアンユー元首相の国葬が営まれ、安倍総理大臣など各国の首脳らも参列して、その死を悼みました。
国旗に包まれたリー・クアンユー元首相のひつぎが運び出されます。
激しい雨の中、ひつぎを載せた車列が進んでいきます。
沿道には大勢の市民が詰めかけ、最後の別れを告げました。
シンガポールの独立後、25年にわたって初代首相を務めたリー元首相。
天然資源のない国を、外国から企業や人材を誘致して、東南アジアの貿易や金融の拠点に成長させました。
このあと営まれた国葬には、東南アジアの国々の首脳に加えて、安倍総理大臣や、インドのモディ首相、韓国のパク・クネ大統領などが参列しました。
外務省によりますと、日本の総理大臣が、外国の国葬に参列するのは、平成11年に当時の小渕総理大臣が、ヨルダン国王の国葬に参列して以来だということです。
このあと、シンガポール全土で1分間の黙とうが行われ、国を挙げて、リー元首相の死を悼みました。
統一地方選挙は、きょう、5つの政令指定都市の市長選挙が告示され、合わせて17人が立候補しました。
このうち、札幌市長選挙では、自民党と民主党などが対決する構図となりました。
きょうは、札幌、相模原、静岡、浜松、広島の、合わせて5つの政令指定都市の市長選挙が告示されました。
立候補の受け付けは午後5時で締め切られ、札幌と広島でそれぞれ5人、静岡で3人、相模原と浜松でそれぞれ2人の、合わせて17人が立候補しました。
内訳は現職が4人、新人が13人で、女性は3人となっています。
このうち、現職が引退する札幌は、自民党が推薦する新人や、民主党と維新の党が推薦する新人らが立候補し、自民党と民主党などが対決する構図となっているほか、相模原と広島では、自民、公明両党と民主党が共に現職を推薦しています。
共産党は5つのすべての選挙で、新人を単独で公認または推薦しています。
札幌市長選挙は、3期務めた現職が引退を表明し、12年ぶりに新人どうしの争いになりました。
総務省出身の本間氏は、前回4年前に引き続き、自民党の推薦を受けての立候補です。
元札幌市副市長の秋元氏は、民主党、維新の党が推薦し、社民党、新党大地が支持しています。
共産党は党北海道委員会副委員長の春木氏を擁立しました。
政令指定都市の市長選挙は、今月26日に告示された知事選挙と、来月3日に告示される道府県議会議員選挙、政令指定都市の市議会議員選挙とともに、来月12日に投票が行われます。
中国が提唱するアジアインフラ投資銀行。
きょう、アメリカの同盟国、オーストラリアも参加を表明しました。
これで参加の意向を表明したのは、こちら、合わせて41か国になりました。
なぜ各国は、せきを切ったかのように参加を表明しているんでしょうか。
そして、世界の金融秩序はどうなるんでしょうか。
中国南部の海南島で開かれている、アジアの政財界の要人などが、経済や国際関係などについて意見を交わす国際的なフォーラム。
習近平国家主席は、中国が提唱するアジアインフラ投資銀行について、ブラジルなど参加を表明する国が増えているとしたうえで、次のように述べました。
アメリカなどが主導する既存の国際金融機関に対抗しようとしているのではないかという警戒感を、払拭するねらいがあるものと見られます。
けさになって、オーストラリア政府は声明を発表し、銀行への参加を正式に表明しました。
同盟国のアメリカに配慮して、慎重な意見が出ていましたが、参加表明に踏み切りました。
銀行への参加の意向を正式に表明した国は、合わせて41か国となりました。
参加が相次ぐ背景には、急成長するアジアのインフラ市場への参入につなげたいという事情があります。
G7・先進7か国の中で、口火を切って参加を表明したのは、イギリスです。
国際金融センターとして、貿易などで急速に存在感を増す、人民元の海外取り引きの拠点になろうという思惑があります。
イギリスの参加表明で、一気に流れが変わりました。
同じくG7のドイツ、フランス、イタリアが相次いで参加を表明したのです。
ヨーロッパの景気低迷が続く中、インフラ分野でのアジア市場への参入につなげたいというねらいがあったものと見られます。
アジアインフラ投資銀行が手がける投資に携われるのは、参加国に限られるという見方もあるため、各国はそれぞれの事情を背景に、参加の意向表明を決断したものと見られます。
相次ぐ参加表明に、アメリカ政府は。
これに対し、アジア開発銀行や世界銀行を主導してきた日本とアメリカは、参加に慎重な姿勢を崩していません。
参加国が広がりを見せる中で、既存の国際金融秩序を守りたいアメリカも、手をこまねいているわけではありません。
アメリカのルー財務長官は、あす、中国で李克強首相らと会談し、世界銀行など既存の国際機関との協調や、同じ融資の基準などに基づいた運営を徹底するよう求めていく見通しです。
銀行の枠組み作りに加わるための期限をあさってとし、各国に決断を迫る中国。
参加を表明する国が、さらに広がるのか注目されます。
さてきょうは、各地で平年を上回る暖かさとなりました。
東京と福岡市では、桜が満開になりました。
東京・目黒川沿いです。
川を覆うように、桜が咲き誇っています。
こちらは代々木公園です。
たくさんの人たちがシートを広げ、花見を楽しんでいます。
東京の都心では、日中の最高気温が21度1分まで上がりました。
気象庁はきょう、東京と福岡市で桜が満開になったと発表しました。
桜の満開は、平年と比べて、東京で5日、福岡市で3日、それぞれ早くなっています。
このほか、鹿児島市では25度2分と、ことし初めて夏日となったほか、広島市で20度6分、札幌市でも16度3分など、所によって4月下旬から5月中旬並みの暖かさとなりました。
鹿児島市の公園では、かき氷店に行列が出来ました。
きょうは新たに津市と松江市で桜の開花が観測され、桜の開花は、これまでに、九州から関東北部にまで広がっています。
あすは高気圧に覆われて晴れる地域が多く、暖かさが続く見込みで、東日本と西日本の広い範囲で、気温が20度以上になると予想されています。
ニュースを続けます。
三菱電機製の液晶テレビで、何も操作していないのに突然、電源が入ったり切れたりするトラブルが、午後にかけて、全国規模で発生しました。
該当するのは、REALのブランド名で販売している液晶テレビのうち、平成22年以降に製造した製品で、国内で162万台に上るということです。
トラブルは復旧し、三菱電機では、テレビの基本ソフトを更新するために電波で情報を受け取る際、なんらかのトラブルが発生したと見ています。
三菱電機は、大変ご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでしたと話しています。
きょう午前、兵庫県宍粟市の中国自動車道で、乗用車が近くを走っていたマイクロバスに衝突しました。
この事故で、妹尾貴文さんの長男で、小学2年生の倖汰君が、じかんをつよくうっ…、頭を強く打って死亡しました。
また、乗用車に乗っていた5人と、マイクロバスに乗っていた岡山県作陽高校のサッカー部員2人が、けがをしました。
警察によりますと、現場は片側2車線の直線道路で、乗用車のタイヤは、パンクしていたということです。
コンビニエンスストアで買ったおにぎりに、自分の歯に詰められていた金属を入れたと見られています。
宮崎県日向市の日知屋東小学校の教諭、黒木明容疑者が、全国紙の記者に、買ったおにぎりから異物が出てきたとうそを伝え、新聞に記事を掲載させたとして、店の信用を損なわせた疑いで、警察に逮捕されました。
警察が異物を調べたところ、教諭本人のものと判明したということです。
警察によりますと、それが本当なら申し訳ないなどと、あやふやな供述をしているということです。
センバツ高校野球はきょう、準々決勝です。
第3試合は、白熱した投手戦となりました。
県立岐阜商業の好投手、高橋。
2日連続のマウンドでも、速球は140キロ台後半。
力で押します。
浦和学院の江口は、変化球の切れで勝負。
両エースが持ち味を発揮し、6回までともに得点を与えません。
7回、浦和学院は3塁1塁と攻め、荒木。
指1本分、バットを短く持って食らいつきました。
際どいコースも見極め、4球目でした。
高橋を攻略した浦和学院。
終盤、得点を重ね、2年ぶりの準決勝進出です。
第4試合は、東海大四高が勝ち、北海道勢として22年ぶりのベスト4です。
あすは休養日で試合がなく、準決勝はあさって行われます。
夏春連覇を目指す大阪桐蔭と、敦賀気比が対戦します。
プロ野球・広島の黒田博樹投手が、ヤクルトとの開幕3戦目に先発し、日本球界で8年ぶりの勝ち星を挙げました。
おかえりなさい!黒田!
黒田は3万人を超える大声援に送られて、マウンドへ。
力が入り過ぎてしまったと、序盤はランナーを出しますが、得点は与えません。
5回は1アウト1塁の場面。
素早く正確なバント処理で、みずからを助けます。
このあと、味方が1点を援護し、7回。
ランナーを背負うのは6回目でしたが、最後まで粘りました。
復帰登板の黒田は7回無失点。
日本のプロ野球では8年ぶりの勝ち星です。
ロッテは、5回に井口のタイムリーなどで逆転し、去年日本一のソフトバンクに勝ち越しました。
巨人は先発のルーキー、高木勇人が6回2失点で、プロ初勝利を挙げました。
中日は、きょうは投手陣がふるわず、35年ぶりの開幕3連敗です。
気象情報は斉田さんです。
こんばんは。
きょうは全国のトップを切って東京、そして、福岡でもソメイヨシノの満開が発表されました。
こちらは東京・千代田区、千鳥ヶ淵の現在の様子です。
あっ、ライトアップもされてますね、きれいですね。
東京では3月23日に開花してから、6日で満開となりました。
東京、午後から弱い雨が降りましたが、この時間は、ほぼやんできています。
では、現在の雨の様子、見てみますと、関東南部、沿岸、そして東北周辺、雨の所があります。
このあとの予想を見ていきましょう。
雨雲は次第に東へと移動する見込みです。
今夜、日付が変わるころには、ほぼ雨はやむ見込みです。
ということは、あすはお花見が楽しめるということですよね。
そうですね、あす月曜日、そして、火曜日も広く晴れて、暖かくなりそうです。
月曜日、火曜日の予想最高気温を見てみますと、九州にかけて、22度前後まで上がる見込みです。
高知や名古屋など、火曜日までには満開の所が多くなりそうです。
金沢も火曜日、21度まで上がって、桜の開花、発表があるかもしれません。
気象情報でした。
憧れの舞台への第一歩です。
それでは、発表いたします。
宝塚音楽学校の合格発表。
合格者は40人。
大地に深く刻まれた鋭い爪痕。
2015/03/29(日) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
NHKニュース7[二][字]
▽シンガポール元首相国葬に各国首脳が参列 【キャスター】守本奈実,【サブキャスター】瀧川剛史,【気象キャスター】斉田季実治
詳細情報
出演者
【キャスター】守本奈実,【サブキャスター】瀧川剛史,【気象キャスター】斉田季実治
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:34667(0x876B)