男子ごはん「ホットプレートを使ったお好み焼き」 2015.03.29


今週の男子ごはんは
こんなにいろいろ入れるんだ生地に。
うまい!
更にあっさり好きにはめんつゆで食べるオクラと香味野菜のお好み焼き
計3種類をご紹介。
お好み焼きパーティーにも使えますよ
また新しいねこれも。
見て楽しい作っておいしい男子ごはんはこのあとすぐ
心平ちゃん今回は男子ごはんからお知らせがあるんですよね。
はい。
なんと男子ごはんの本その7の発売が決定いたしました!この1年ですね番組で作ったレシピが掲載されているということとあとは本ならではのレシピがあるんですよね。
ありますねはい。
4月の20日発売です。
ぜひチェックしてください。
今日は何を作ってくれますか?今日はですねパーティーメニュー。
パーティー?お好み焼きパーティー!イェーイパーティー!ホットプレートを使ってですね絶対おいしくなるお好み焼きを。
ハードルを上げてますけれども。
すぐ終わっちゃわないですか?お好み焼き。
いやいやいろいろあるんですよこれが。
全部で?3種類。
3種類作るわけですか。
どういうものを作るか教えてもらいたいですけども。
いちばんスタンダードな豚玉。
豚玉。
それからさっぱり食べるオクラと香味野菜を使ったお好み焼き。
あんま聞いたことないですね。
まあそうですね。
ちょっとねめんつゆにつけて食べたりするといいかなと。
それから逆にもっとがっつり。
にんにく豚チーズ。
いいですね。
攻撃的なやつを。
はい。
ポイントは5つ。
5つあるんですか?それを覚えれば完璧なお好み焼きができると。
ひとつずつ丁寧に今日は。
わかりました。
今日はじゃあ男子ごはんパーティーってことですね。
そうですね。
じゃあいきましょう。
せ〜の。
(2人)男子ごはんパーティー!
今日のメニューは
作るのは3種類。
ふわっふわ生地の豚玉とめんつゆにつけてさっぱり食べられるオクラと香味野菜のお好み焼き。
更ににんにく豚チーズのがっつり系も。
今回はお好み焼きパーティーです
こんなにいろいろ入れるんだ生地に。
はい。
驚き。
すごいこんな生地食べたことない。
今日のメニューは…
まずは定番の豚玉作り
これをおさえればお家のホットプレートを使って簡単においしい豚玉が作れますよ
まずは具材からいきましょうか。
はい。
今日のポイント1つめ。
はいあっきた!マヨネーズ。
マヨネーズも入れるんだ。
どんな役目があるんですか?まあまずコクが出ますよね当然ね。
コクが出るのと油なんで膨らんですごくふっくら柔らかく仕上がります。
へ〜。
マヨネーズって万能ですねそう考えたらね。
マヨネーズすごいよね。
山芋も入れるとふっくらするっていいますもんね。
はい。
じゃあまずすってください。
はい!僕ねお好み焼き絶対やってもらいたいことがあるんですよ。
なんすか?それねキャベツをもうとにかくうす〜く切ってほしいのよ。
言っちゃったもうね。
あっごめんダメだった?あとで。
いやいや。
俺のなんてもうすぐカットしちゃえばいいですから。
2つめのポイントキャベツは細かく切る。
でしょ?はい。
やっぱり?はい。
絶対だよねそれは!うんそうだね。
そうするとふわっとするもんね。
そうなんですよ!生地混ぜ込んだときにこうガッと混ぜると細かいからエアが入るわけですねこれね。
(2人)そうそうそうそう。
キャベツが主張しすぎんのもあんまり好きじゃないんですよね。
え〜!細かいとキャベツあるんだけどあんまりほら俺キャベツだぜって感じじゃないんで。
なるほど。
続いて生地を作っていきます
更に…
こんなにいろいろ入れるんだ生地に。
はいお塩。
塩。
ちょっとね味ついてたほうが他の具材も合わさるじゃないですか。
それから最後上からマヨネーズとかソースかけますよね?で塩分が入ってたほうが一体感が出ます絶対。
で第1のポイントマヨネーズ。
わっきた。
これほんとね。
驚き。
すごいこんな生地食べたことない。
じゃあお願いします。
はい。
でも生地なんて普通に売ってるやつを買ってきたりとか多いんじゃないんですかね?多いと思います。
ねぇ。
絶対おいしいよこれ。
ほんと?うん。
すごいね盛り上がっちゃうね今日のパーティー。
うん誰か呼ぶ?え?誰呼ぶ?誰呼ぼうか。
広末さん呼ぼうよ。
あぁ呼びたい呼びたい呼びたいね。
来てくれないっしょでも。
来てくんないかな。
じゃあ岡村さんでいいか。
うん…。
だいたいこれで普通サイズ2枚分くらい。
これほんとねマヨネーズ入れるとこんなに変わるんだっていうの目からウロコですよ。
へ〜。
すごいよもう混ぜててわかるけれどもどんどん粘りが出てくる。
いいんじゃないでしょうか?いいっすか?はい。
であと合わせて焼いてくだけなんですけどポイント3。
他の具材を合わせるときは焼く直前に合わせましょう。
ほ〜!なんでですか?やっぱりキャベツとかはどんどんしなしなしていっちゃうんですね。
早めにやっとくと。
はいはい。
かつさっきエアをまた入れるって2つめのポイントでやったじゃないですか。
細かく切るっていう。
そのエアを維持するためにもこう混ぜたてをドロっと。
へ〜!あぁこれはしないわ!これしましょう。
今日のメニューは…
ここからは焼くときのポイントです
始めますか。
はい!お好み焼き!
(2人)パーティー!1枚目焼きましょう。
はい。
さっき作った生地2枚分なんでまず半量入れます。
半量。
う〜んいい感じじゃないですか。
ここねここでエアね。
あっそっか。
エアインね。
エアイン。
エアイン。
混ぜるときもエアは入れるんですね?もちろん。
じゃあ焼いていきます。
はい。
色がきれいだね。
粘りを感じるね。
うん。
もっと柔らかい気がする。
自分で作るときのお好み焼きは。
んでポイントその4!おっきた!豚肉は上にのせましょう。
普通じゃないの?下にひく人もいるんだよ。
そうなんだ。
うんそうすると豚の脂が生地に染み込んでより一層おいしくなると豚玉が。
へぇ〜理由があるんだね。
そうなんですよね。
いいね〜定番いいね。
まずは定番いかないとね。
そうですね。
えっ大丈夫?うん。
どっちに行くの?こう?こう。
アハハハッおっいい!ジューといい始めたらここでポイントその5!5!フタをして蒸し焼きにする!あ〜これはしないわ。
うんこれしましょう。
なんで?ふっくら仕上がるの蒸されて。
ああそうか。
ふっくらがポイントだもんね今回ね。
ふっくらポイントですよ。
ふっくらしっとりカリッカリ。
せっかくエアも入れてるしね。
そうそうですそうです。
この5つ。
やれば。
間違いない。
おいしい?おいしい!
(笑い声)様子見たほうがいいんですか?ちょっとこれ見てこれ。
脂がね下からこれ豚の脂ですから。
あっこれ豚の脂?そうそう…いい感じですね。
大事だ。
うん大事。
そっか。
おっ!うえ〜い。
いい!いい感じだね。
再びフタをして蒸し焼きに
いいんじゃないかな?あっ。
ちょっとね不安だったら横こうプスッて刺してもらって。
OKOK。
触る。
今何がOKだったんですか?温度。
温度。
うんあのもっと生だったら生のね生地がくっついてきます。
はぁ〜。
ペターっとしたやつがね。
デコレーションします。
はいお願いします。
あ〜うまい!出た!ちょっとこぼすやつ。
うわぁ〜きた〜!マヨネー!青のり。
青のり。
かつ節。
いや絵力ハンパない強いね。
うわ寄っちゃうよね。
アドリブで寄っちゃうよね。
ひと品目が完成です。
完成です!
5つのポイントで作った豚玉。
そのお味は?
では。
(2人)乾杯。
あ〜いきますか。
はい。
うわぁ!ちょっと!断面見せようよ。
うわぁ〜おいしそう。
ほんとにふっくらしてんのがわかるよね。
うん。
(2人)いただきます。
うまい!何この味。
今まで食べたお好み焼きではない。
空気をすごく感じるというかこれはいいおいしいわ。
続いては…
とその前に…
今回の裏トークはですね次回の男のロマンシリーズで使う食材を作りたいと思います。
それが俺たちのベーコンです。
今回は男のロマンシリーズで使う…
心平ちゃんはあのベーコンって作ったことありますか?ハムはあるんですけどねベーコンないんだよね。
じゃあ早速ベーコン作っていきましょうか。
今回使うのは豚バラのブロック肉1kg。
まずは塩ローリエを使って塩漬けの工程です
味を浸透しやすくするために全体に穴を開けます。
両面?うぉ〜気持いい。
ベーコンとかこれほんとに作れるようになったらかっこいいな。
手作りおいしいしね。
燻製器とかあったらかっこいいね家に。
最近はね燻製にハマりまして。
ほんとですか?遊びから入ったんですけどねこんなにハマるとは思いませんでした。
いいなその趣味かっこいいな。
え〜塩30gをまんべんなく塗り込む。
サラサラかけるんで擦り込んでもらっていいですか?結構塩強いですね。
そうっすよね。
しようがないよねこれはね。
傷んじゃうからね。
同様にブラックペッパーも擦り込んでいきます
うわぁおいしそう。
コショウ大事だな俺の中で。
結構強めに入れましょうか。
あとは
塩漬けの工程は完了
もうおいしそうだよ。
ね。
で2週間寝かせます。
熟成させるんですって。
冷蔵庫で2週間ほど熟成させる。
一日に一度冷蔵庫でひっくり返す。
どうですか?すごい塩分量なんで塩抜きしたあとにいい感じに出来てるといいな。
そうですよじゃあ冷蔵庫入れましょう。
それでは料理に戻りましょう。
続いては食材の説明お願いします。
さっきの生地また使いますね。
お好みで味ポン。
味ポン最高!まずお水とめんつゆ3倍濃縮です。
あっためときます。
焼いたあったかいものをあったかいつゆにつけて食べる。
準備完了
おしまい?おしまい。
うわぁ早い。
(笑い声)さっきの生地ですね。
これにオクラジャン。
入れていくと。
粘りオン粘り。
ああそうか。
ねぎジャン。
しそみじん切り。
しそみじん切り。
ジャン。
ジャン。
終わり。
終わり。
(笑い声)全部入れるんじゃないんだ貝割れとかは。
貝割れはね火入ると香り飛んじゃうんですよね。
フレッシュな状態で。
焼いていきます。
はい。
ほんとだプルプル。
あ〜はいはいはい。
これは最初からもうフタ。
最初からするんだ?お肉とかのせないので野菜だけ。
で今あったかいめんつゆいきましたよね。
これに大根おろし。
うわっこれいいね!時間までそうめん茹でて食べたい。
元も子もない。
うわぁこれひっくり返すの大変だよ。
広がってってるもん。
大丈夫です。
かっこいいね盾と剣を持ってる感じがパーティー。
パーティーのテンションじゃないとできないね。
いけるか?どうだ?バーン!はい。
待つ時間がちょっとね。
待つ時間は普通に会話したりとか。
仲がよければ。
うん。
(笑い声)確かにそうですね。
確かに問題はないよね。
ああいいね!絶対好きだね。
そうなんですよ。
絶対好きだよ俺これ。
そうなんですよ。
この上に貝割れものるんでしょ?そうなんですよ。
いいかな。
これもね不安だったら横からプスっとさして生地の温度確かめて。
そしたら貝割れさんをザザザザっと。
上からごま油とかかけてもいいですよ。
香りを足す。
はい完成です。
完成です!
ということで完成!のせた貝割れと生地に加えた青じそであっさり味。
めんつゆにつけていただきます
もっとね死ぬほど貝割れのせたほうがいいです。
フフフ…死ぬほど?はい。
つけて食べますよ。
はい。
いただきます!うまい!これはおいしい!新しいね!新しいですか?おいしいこれ!やっぱりお肉とかソースとか使ってないからあっさり。
ほんとこのオクラの粘りが最高ですよ。
お好み焼き屋さんとかでやりそうな気がする。
ほんとですか?うん。
これ流行るよ。
1個めと3つめの間に入れたい。
休憩。
まさに2つめだよこれ。
ほんとですね。
すげえハハハハ!ほんとに俺…何言ってんの?
(笑い声)今やってるじゃんって話だよね。
ではお好み焼きパーティーの3枚目。
にんにくを効かせた豚肉が食欲をそそる続いては?にんにく豚チーズのお好み焼きの材料説明です。
はい。
そんな感じ。
油引きます。
油引きます!同じように生地半量を。
キャベツ。
ここまでは1枚目と一緒です。
繰り返しになりますけど直前で混ぜる。
はい。
それからちゃんとエアを入れるように。
ポイントです!みっちりが好きな人もいるんでしょうね。
いますけどねたぶんね。
生地を感じたいっていう人。
俺はやっぱりキャベツを感じたい派なんでちょうどいいですこれ。
まず生地だけ焼いていきます。
この時点で何かいつも入れてませんでしたっけ?今回は入れないです。
入れない。
1回これで両面焼きます。
なるほど。
このあとお好み焼きをひっくり返していくのですがホットプレートの片側によせてここで登場豚くん。
はい。
豚くん焼いていきます。
そこで焼くの。
はい。
ウスターソースを使って焼いていくんですけどお好み焼きのほうにちょっとウスターソースが流れないようにね。
まず防御線張ります。
あっ出た!心平ちゃんの鉄板では鉄板の。
そうですねはい。
防御線。
防御線を作っている。
ちょっとお塩。
でこの脂はあのこのお好み焼きさんはどんどん吸ってもいいんで。
あぁそうなんだ。
おいしいものだけはしっかりお好み焼きが吸うんだ。
はい。
でね焦げ目ついたらにんにくね。
はい。
にんにくがそのあとに入るんだ。
そうですね。
焦げちゃうから。
う〜ん。
ここでウスターソース。
あれっウスターソース?はい。
これはどっちに味付けるんですか?豚さんに。
豚さんだけですか?はい。
ちょっとここでつめます。
はい。
防御線が効いてるね。
効いてます効いてます。
一気にこう囲む。
あ〜!お好み焼きに入ることはない。
そうそうそう。
うわ〜この匂いいいな。
やっぱりちょっとこう焼きそばをね想像させるような。
あ〜いいっすねのっけます。
はい。
どん。
すごい!ワイルドだなこれ。
ワイルドだろぅ?ホホホ。
パーティーじゃないと許せないネタを入れてきましたね。
でのせてチーズ。
あっ!溶けんのこれ?溶けます。
ちょっとね。
絵的にちょっとこぼしチーズなどを。
うわ〜。
でフタ。
フタ。
これもう最後ね。
最後。
まあいいんじゃないすかね。
うわ〜ちょっと想像できない味。
完成です。
完成です。
にんにくとソースで濃い目に味付けした豚ばら肉。
更にとろ〜りチーズとふんわり焼いた生地が口の中で一体になる
ではいただきましょう
すごいねなんか。
ジャンクの中のジャンクだね。
そうそうそう。
がっつりこう豚がのってるからねいただきます。
う〜ん!うわっまた新しいねこれも。
お好み焼きになんかメキシコの感じがのってる感じがすんだけど。
たぶんチーズでね。
チーズかな?味を変えるときにもってこいの味だねこれね。
これさ3つ出てきましたけど。
心平ちゃんのなかでいちばんのお勧めは何になるの?う〜ん豚玉ですね。
(笑い声)やっぱり原点にかえるじゃないですか。
僕でもねあのこのお肉のやつも子供もたぶん喜ぶと思うし。
うんなんかオーソドックスのお好み焼きに飽きた人たちはこれ絶対いいと思いますよ。
うんそうですね。
やっぱパーティーですから。
パーティーですからね。
何種類も作ってね大勢で食べるっていうのがほんとにいいと思います。
それではおさらいです。
このポイントをおさえればホットプレートで絶対おいしいお好み焼きが作れます。
皆さんもお好み焼きパーティーをしてみてはいかがですか?
ホットプレートはまだできますね。
いやまだまだ。
やりましょう。
まだ徐々ですよほんと。
徐々。
徐々の口ですよ。
徐々の口ですか。
で来週ですけれども来週は何を?今日仕込んだベーコンあれを使って男のロマンシリーズベーコン。
男のロマンですねこれはね。
3品作ります。
3品楽しみにしたいと思います。
それではまた来週です。
(2人)さようなら。
2015/03/29(日) 11:00〜11:30
テレビ大阪1
男子ごはん「ホットプレートを使ったお好み焼き」[字]

ホットプレートを使ったお好み焼きを作ります。生地をふっくらさせるにはマヨネーズを入れるなど美味しくなるポイントを伝授。さらに裏トークではベーコン作りに挑戦。

詳細情報
番組内容
国分太一と栗原心平の同世代の男2人が日曜のお昼にお届けする料理番組。ほのぼのとした雰囲気の中、2人で仲良くおしゃべりしながら、様々なレシピを紹介します。

出演者
 国分太一
 栗原心平
栗原心平紹介
1978年生まれ。料理家。栗原はるみプロデュースの生活提案型ショップ&レストランを展開する、(株)ゆとりの空間の代表取締役専務として会社の経営に携わる。一方、幼い頃から得意だった料理の腕を活かし、自身も料理家としてテレビや雑誌などを中心に活躍。仕事で訪れる全国各地のおいしい料理やお酒をヒントに、ごはんのおかずやおつまみにもなるレシピを提案している。料理家・栗原はるみの長男。
関連情報
<紹介料理のレシピを公開中>

http://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/

ジャンル :
バラエティ – 料理バラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:35944(0x8C68)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: