(山村)サザエ!サザエのつぼ焼き。
(羽野)サザエや。
すごいええ匂いめちゃめちゃしてる。
おいしそう〜。
ほかほか〜。
見て〜すご〜い。
(羽野・山村)うわあ〜。
熱いけどおいしい〜。
おいしい〜!磯の香りと焼き立てでやわらかいね。
すごいおいしい!
『旅ぷら』おなじみの2人が訪れたのは玄界灘で育まれた海の幸が所狭しと並ぶ…
今回は佐賀県唐津市を旅します
あの言っときますけど毎回ねテンションが上がりすぎて…。
それ羽野さんですか?え?何いうてはるんですか。
しようしよう。
早速かいな
ここ呼子を代表する海の幸です
イカ食べたい?やった!イカ食べよう。
イカ行きましょう。
イカ行きましょう。
やった〜。
ある意味わさびより刺激的かもしれません
山村さん羽野さんが今回も自由気ままな旅
旅の舞台唐津へは新大阪から山陽新幹線と在来線を乗り継いでお出かけ下さい
今回もお酒が進む絶品のクチコミをたっぷり用意しております
玄界灘で水揚げされる「呼子のイカ」は言わずと知れた唐津の名産
イカの活け造りは「呼子が発祥」とも言われているんです
あっ『河太郎』。
『河太郎』って書いてる。
海のそばやのに『河太郎』。
ホントや。
(山村・羽野)ハハハ。
おかしいか?
こんにちは〜。
こんにちは〜。
「何とかで食べるイカの活け造り」と聞いて来たんですけどイカのお店でしょう?
(吉貝さん)はいそうですよ。
泳いでるの!?え〜どこどこどこ?うわあ!プールだ。
いっぱい泳いでる〜。
すご〜い!すご〜い。
なんか同じ方向に泳いでるかと思ったら自由に泳いでるね。
(笑い)
何笑てんの?さっさとイカ食べてください
(吉貝さん)イカの活け造りです。
うわっ。
早い!いや!透明〜生きてる!うわわ!動いてる〜!めちゃめちゃ新鮮ですね。
さっきまで泳いでたヤツですか?
(吉貝さん)それを揚げた分です。
さっきまで生きてたイカが捌いてすぐに出されているので鮮度は申し分なし!
ぜひこの食感を味わって楽しんでみてください。
ホレ
うわ〜。
透明〜。
え〜あまい?う〜ん新鮮。
ね〜。
あっやわらかい。
コリコリしてるけどやわらか〜。
えっもうお酒いくの?すいません。
やっぱりそうなりますよね。
確かに合いますけど
ちょっとのっけからお酒…この旅も…。
はいほどほどで。
それじゃ楽しい旅をよろしくです。
イカにかんぱ〜い。
「ほどほど」が「よほど」になりそうやね
ほんまや。
おいしいわ〜。
ほんまや!イカに合うわ。
そら合うわ
え〜ちょっと待って!紅葉ちゃん…。
相当なみなみ入れてましたよ。
気になるのはこの活け造りを何で食べるのか
「●●で食べる」って書いてあるんです。
「●●」って何ですか?卵!?卵!?
そうです。
●●とは卵!
そしてこちらのお店では…
…っていうのがあるんですね。
イカ丼。
活け造りと同じ捌いたばかりのイカの切り身を…
卵の黄身をのせてアッツアツのごはんと頂く「イカ丼」も大人気!こちらも絶品です
うわっ!うわ〜。
(吉貝さん)このワサビを卵の黄身と混ぜてください。
まず。
ギュッ。
うわ〜!卵トロトロ〜。
うわすご〜い。
すご〜い。
いただきま〜す。
ん〜。
卵と合います?合います!こんな新鮮なイカがないと出来ないですね。
このごはんは。
活け造りのゲソは天ぷらにもしてもらえるのでイカ1杯を丸ごと堪能できます!
(吉貝さん)天ぷらが揚がりました。
あっきた〜!うわたくさんありますね。
(吉貝さん)熱いですよ。
揚げたばっかりで。
アツッ。
熱い?やわらかい。
おいしい?おいしい。
えっいつの間にビールに!?
そやろな!
やっぱりゲソ天にはビールですか。
ゲソ天にはビールですね〜。
そろそろ…
「宝が当たる」と書いてある。
あとね〜あっこれがいい!まずこっち行きません?何?あっ唐津焼ね。
唐津といえばやっぱりね。
「かんさいじ」陶器って分かんないけど。
なんなんでしょうね?じゃちょっと待ってね。
飲むから。
えっ。
飲んで食べるし。
「なんでやねん!」って突っ込むのは「関西人」です
唐津といえば焼き物の町
唐津焼には様々な種類のものがありますがその特徴はどれもしっとりとして…
でも今回のクチコミはひと味違います
「かんさいじ」っていうのがね何なんでしょう?何なんでしょうね?こんにちは。
こんにちは。
「かんさいじ」っていうのを聞いたんですけど「かんさいじ」って何なんですか?
(熊本さん)ここら辺のヤツが最初つけた「かんさいじ」の作品。
うわっすごいおっきい〜。
素敵〜。
(熊本さん)これはあの…展覧会出してたもので…。
(熊本さん)なんで「かんさいじ」かっていうと「乾いた色合いの陶器」と乾燥の「乾」ですね。
あ〜で「彩」は鮮やか。
色合いの「彩」。
(熊本さん)「瓷」は瓷の焼き物…。
焼き物って意味で。
「かんさいじ」とはこちらの工房が…
展覧会でも受賞歴のある逸品です
すごい!これお酒の。
何とも言えない色合いが。
見て楽しむ感じね。
楽しむ感じですよね〜。
せっかくだから何か。
(熊本さん)これちょっと口に当たるでしょ。
ガサガサっとした感じは日常の器としてはちょっと使うの難しいんです。
(山村・羽野)あ〜。
もったいない。
飾っときたい感じですよね。
ちょっちょっ…紅葉さん…。
「飲む」から入ってますよ。
「見る」ヤツ買うてもいいんですよ。
いやいやそりゃせっかくだったらやっぱり一番手にするものを買わないとっていうと絶対…。
お酒のヤツ。
結局「かんさいじ」以外の作品から選んでおります
これちょうどいいですよほら。
あっホントだ。
こっち全部あるよ。
ホントホントいいかも。
猪口のサイズがいいかどうかわかりません。
そうそうそうそう。
めっちゃ本気…。
何回つげばいいか…。
イメージしてる。
羽野さんは元彌さんと2人で使うティーセットを選択
いいと思います。
そうすると…。
そんなん全然そんな事ないです。
それ大丈夫ですか。
ペアで買うとあれかな?
そういう問題かいな
まあああやこうや言いつつも2人共満足いくものが買えたみたいですね
いろいろまたクチコミがあるんですけどねこれいかがですか。
この顔がね睨まれて嫌なんですよ。
何でよ?活け造りのこの…。
いや活け造りと鴨は絶対ダメなんです。
「私食べるの!?」って睨むもん。
えっ!?睨んでないよ〜。
睨むよ!イカも生きたやつをこうやって…。
イカはいいんです。
境目が変!わがままやわ〜。
私これは嫌なんでこれ行って下さいよ。
私こっち行きますよ。
えっ!?サバ行くでしょ?サバは絶対押さえたいです。
えっ待って。
そう。
それはあかんあかん!だから後から来て下さい待ってます〜。
嘘や!マジで?嘘!?
自由やねぇ
勝手な人やわ。
今までそんなんあり?
この場合ありなんです
2人はバラバラになってしまいました
この辺だよ?サバ活。
サバ活ってどんなんでしょうね?
サバは足が早いと言われていますが養殖することで新鮮なサバを安定して供給する事が出来て…
今回訪れたのはこちら
あのサバ活がいただけると聞いて来たんですけど。
(古川さん)はい。
こちらでもサバを生きたまま直送で取り寄せております
ああ!すごい!元気!
(古川さん)すごくやっぱり活きがいいんですよ。
早速「サバ活」の活け造りと石焼きしゃぶしゃぶをいただきます
すご〜い!さっき獲ったやつだ!
(古川さん)そうですね。
すご〜い綺麗!やっぱり新鮮だから綺麗ですね!
(古川さん)そうですね。
まず生で食べよかな。
うんコリコリや。
美味しい!脂っこいかと思ったら全然そんな風に感じないです。
(古川さん)臭みもないでしょう?ないです!全然臭くないです。
すごい美味しい!これ新鮮だからなんですか?
(古川さん)そうです。
あんまりサバでお刺身でいただかないですもんね?
(古川さん)そうですね。
お次は…
(古川さん)表面だけ。
表面だけ?
(古川さん)あまり焼きすぎない方がいいです。
塩こぶなど3種類の薬味をお好みでどうぞ
美味しそう!いただきま〜す!ねぎがショリショリいってるし後でこぶを噛み締めた時にこぶのうま味エキスが入ってすんごい美味しい。
レモンもピリッといいですね。
すごい…。
ありがとうございます。
美味しいよ〜。
何で紅葉さんこれ怖いねんやろ?確かに顔はあるね。
目も合いますね。
この目がアカンらしいですようわかりませんけど
そんな紅葉さんは…
ですが…
・いらっしゃいませ・こんにちは〜。
それに…。
(玉置さん)こちらなんですけど。
はい大吟醸日本酒大吟醸。
「古からつ」っていいまして。
「古からつ」?
こちらはこのお店オリジナルの大吟醸酒
まるで果実酒の様な芳醇な香りが特徴だそうですが…
早速飲んでるやんもう!
すごくスッキリした飲みやすい味わいですね。
(玉置さん)ありがとうございます。
これはサラミにとっても合うと思うのでもう1杯だけ…。
かっこいいですねお兄さん。
ありがとうございます。
酔うとんかいな
早くトンネルの熟成の「粉雪サラミ」行って下さい
ほろ酔いの紅葉さん
お目当ての「粉雪サラミ」のある場所へは少々山道歩いていただきますよ
サラミ間違ってないかな?サラミサラミ…。
すいませんこんにちは。
(雪竹さん)おはようございます。
えっ!中!?トンネルですね。
はい。
だったところ?え〜?
ここはかつて線路が通る予定だったのですが工事が中止されてトンネルだけが残った場所
そのトンネルを貯蔵施設として有効利用しようというプロジェクトでハムの製造などを営む雪竹さんが唐津市からトンネルを譲り受けハムやサラミの熟成を始めたそうです
トンネルっていうのは山の中にこう穴が通ってるような形で山が断熱してるような形になってるから。
温度が大体一定なんですね。
年間通じて。
温度湿度調整が結構。
なるほどしやすいと?はい。
そしてもちろんお目当ては…
あれ?これ?
(雪竹さん)そうです「粉雪サラミ」っていいます。
はあ〜この真っ白なの何なんですか?白カビ。
「粉雪サラミ」とはカマンベールチーズなどに使われる白カビをサラミに吹き付け熟成させたものなんです
サラミの中の水分でカビが生きてるわけですね。
と同時にタンパク質だったり脂肪分を分解しながらうま味成分にかえてくれる。
うま味成分にかえる?カビが?
トンネルで熟成された…
早速雪竹さんのお店へ
「粉雪サラミ」の他にも生ハムやベーコンなどを販売しておりドイツのコンテストで数々の賞を総なめにしている名店
いよいよ「粉雪サラミ」の試食です
う〜んしっかりとした味で美味しさがぎゅっと詰まってる感じがしますね。
(雪竹さん)カビと一緒に食べるのがいいんですよ。
ねぇカビ。
これはちょっと…。
その前に唐津焼の片口とお酒を買ってきたんですけど…。
申し訳ない。
ありがとうございます。
唐津の陶器で唐津のお酒で唐津のサラミ。
う〜ん。
ああ…お酒だけ飲んだ時も美味しいなと思って決めたんですけどこれ…。
やっぱ唐津同士相性いいんですかね?合いますね。
紅葉さん何やら忘れてますよ?
お待ちしてました。
もう…。
お待ちしてました〜。
おかしいと思た〜。
どうぞ〜。
ちょっと〜えっ!?いやあの夫と使おうと思ててその前は羽野さんと飲もうと思てたんです。
そうですやん。
何かこうね?つい…。
何か味気ないわ。
私紙コップやって…。
そうですか?私大きい方がいいかな?って今突然思い出したんですけど。
替えましょか。
やったええ器で飲もう。
うわぁ…。
おいしい!これ…めっちゃおいしいでしょ?これめちゃめちゃおいしい!うん!う〜ん…噛めば噛むほどまたこう…。
うん旨みが出てきますよね。
はい旨み出ます。
おいしい!私…。
何を飲む気満々なんですか!だっていっぱいあるもんすごいあるよ。
もう十分飲んで食うたでしょ
次いって下さい!
「宝当」って宝が当たる?ほら…。
くじ引き一等賞当てられるってことかな?じゃあこれもう一個頂い…。
せやなそれは…。
これ包んで頂いていいですかね?
「粉雪サラミ」と日本酒でええ感じになりましたが…
2人は「●●●が当たる」と噂の島へ
やっぱりそうなんだ。
やった当てなきゃ。
「宝当神社」を目指して船でクチコミの島へ渡る2人
上陸!いや〜ん着いた。
かわいい形の島ですね。
ねえ。
思ったよりちっちゃい。
思ったよりちっちゃい。
宝当乃館?はい。
書いてました親切な…。
親切な…。
宝くじ宝当って宝くじが当たる…やっぱりそうなんだ。
そう宝くじです
この島にある「宝当神社」はその名前にあやかって宝くじを当てたい参拝客が全国から押し寄せているのだとか
実際に高額当選した人も多数いるそうで島全体がおめでたいスポットとして人気なんです
買います〜!はい。
買います?へぇ〜。
私は…。
え買ったことないんですか?一回だけ…。
いろんな役やってますなぁ
その勉強のために買ったことはありますけど。
まずは「宝当乃館」にて宝くじを購入
こんにちは〜。
あここで買うんですか?じゃあまずスクラッチを5枚買う?5枚ずつ買う?じゃあ5枚スクラッチ5枚ください。
続いては…
(山村・羽野)笑う門?
(野さん)っていう場所があるんですよ。
そこらアタリ?
シャレや
何でもこちらの建物の角を「笑う門」と名付けここら「アタリ」から…
まとりあえず乗っかってみましょか
せ〜の!せ〜の!
(山村・羽野)1・2・3…。
(山村・羽野)80…。
でちょっと止めとく?ちょっと待って80。
あと8歩でたどり着かないといけません。
81…。
1おっきいなぁ。
あと2歩で…。
大きいなぁ一歩。
終わったで紅葉さん。
あ〜あ…。
あそこまで…めっちゃ遠かった。
残念でした
よしとしますか?
「宝当神社」では…
視聴率もうなぎのぼり〜。
スクラッチ削りましょか
よ〜し削りましょう!当たっ樽!当たっ樽の上で…。
あっ…やった〜!あ出た。
やった!
旅の舞台・唐津へは新大阪から山陽新幹線と在来線を乗り継いでお出かけください
それでは今回のクチコミリストをご紹介しましょう
呼子の新鮮なイカの活け造り
卵と和えて食べる「イカ丼」は間違いなしの絶品です
独特の風合いが焼き物好きをうならせる「かんさいじ」
一度足を運んでその目で確かめてみては?
日本初の完全養殖サバを生でいただく「サバ活」
トロットロの身はサバのイメージをくつがえす旨さ!
白カビ効果で旨さが凝縮
生ハムやベーコンも是非!
宝くじが当たると噂の「宝当神社」は高島にあります
スクラッチの結果はこのあと
さらに…
九州の新たな魅力を再発見する…
夫婦・親子など大切な方と共に九州へ旅してみませんか?
また佐賀県武雄市では…
伝統ある温泉や陶芸を体感しに立ち寄ってみては?
「宝当神社」で…
果たしてスクラッチは当たるのか?
パチパチパチ…。
パチパチパチ…。
あっアカン。
これ…。
ほら。
うわすご〜い!ひとり拍手…。
拍手のマークが多ければ多いほど賞金が高くなる仕組み
ただし3個以下はハズレです
よしいけ!みんなで拍手!パチパチパチ…。
まあ簡単には当たりまへんがな
そういうことか…。
3…みんな3なんちゃう?これホンマ。
んなアホな…
どういうこと…。
最後の一枚いって下さい。
せめて200円当てないとね。
せやな…。
あっ拍手した!拍手した!よし!よし!これであと一箇所や…。
パチパチパチ!ほ〜ら!やった〜!4つまで出た。
6等は当たりました。
よかったね…
じゃ最後。
是非…。
最後。
君が…。
拍手パチパチ…残念。
でも4人。
すご〜い!やった〜!よかった。
これはね…。
来てますよ来てますよ。
紅葉さんも最後の1枚
君に託した!あ〜ダメだったみんな3だ。
あ〜あ…。
結局2人で…
でもほら紅葉さん当たってるということはですね流れはきてますから…。
上り調子なる?わかりました。
とここで…
何してるんですか?買った。
これ当たってるかな?こんなスクラッチ買う人初めて見た。
欲と二人連れか
あっ3つ!3ついった3ついった。
くるかな〜?2015/03/29(日) 10:55〜11:25
読売テレビ1
クチコミ新発見!旅ぷら 佐賀県・唐津を満喫!山村紅葉&羽野晶紀[字]
山村紅葉と羽野晶紀が佐賀県・唐津を満喫!▽呼子名物のイカを丸ごと堪能▽唐津焼の常識を覆す名品「かんさいじ」▽トンネルで熟成「粉雪サラミ」?▽宝くじが当たる謎の島
詳細情報
出演者
【ナビゲーター】
松尾貴史
【旅人】
山村紅葉
羽野晶紀
番組内容
地元から集めたクチコミ情報をもとに仲良し二人組がぷらぷらと旅先をめぐる新感覚の旅番組。今回は女優の山村紅葉と羽野晶紀が佐賀県・唐津を満喫!▽呼子名物の活イカを丸ごと堪能!その味をさらに引き立てる(秘)食材とは?▽唐津焼の常識を覆す名品「かんさいじ」とは▽トンネルで熟成させた極上「粉雪サラミ」の味に感動▽宝くじが当たる神社がある?神秘の島へ▽新鮮なサバを石焼きしゃぶしゃぶで食べる!絶品「サバ活」に舌鼓
番組ホームぺージ
http://www.ytv.co.jp/tabipura/
ジャンル :
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:53214(0xCFDE)