2013年 12月 14日
・メガデンリュウ 90-95-105-165-110-45 電/竜 デンリュウ:90-75-85-115-90-55 電 デンリュウ→メガデンリュウのメガシンカはSが10下がりますが、その分特攻が大きく上がりますし、ドラゴンタイプを得たのが特徴。 竜の波動を得ましたし、実は素のデンリュウの防御の種族値が10上昇しました。 クチートも素で鋼/妖になったように、デンリュウの状態でドラゴンタイプがついていたらおそらくもう少し強かったと思うのですが、電単タイプなのが少しネック。 机上論ではありますが、下がったSと、ファイアローやウォッシュロトムに圧倒的に強い耐性を活かしてボルトチェンジの駒として使うのがいいのかな?と個人的には考えています。 -------------------------------------------------- 性格:控えめ 特性:静電気→型破り ボルトチェンジ 竜の波動 10万ボルト 守るor気合球@メガストーン 理想個体値:31-0-31-31-31-15 努力値:H252 B52 C108 D92 実数値:197-90-132-218-142-57 <調整先> 【S】 最遅ギルガルドに後攻を取るため抜かれ調整。 【物理耐久】 A146ファイアロー@こだわりハチマキのブレイブバード3発を99%以上の確率で耐える 【特殊耐久】 C172ウォッシュロトム@こだわりメガネのハイドロポンプ3発を99%以上の確率で耐える 【C】 残り --------------------------------------------------- ボルトチェンジという技を活かすために、元々低いSを更に落としてあります。割と調整点として近いところにギルガルドがあったので抜かれておき、ブレードフォルムに対して攻撃できるようにしてみました。この調整ではSには振る意味はなく4点振りなので、少し努力値に無駄が出るのは仕方のないところ。 守るは不利対面でもとりあえずメガシンカしておき、引っ込めた後再度出した際にドラゴンの耐性を活かす意味で入れる技となります。 もし仮にSがVの個体を使うのであれば、S4振りマリルリ辺りを抜く、という調整も選択になるのかな?とは思ってます。 少し孵化が面倒ですが、何とか孵化して使って実感したものをまた書けるようにしたいですね。 ■
[PR] |
アバウト
カテゴリ
全体
自己紹介 将棋 自戦記 ポケモン(BW) ポケモン(BW2) ポケモン(XY) ポケモン(ORAS) ポケモン考察まとめ トレーナーカード 棋書 ゲーム カルドセプト ポケモン+ノブナガの野望 ゲームレビュー 大相撲 アクセス分析 本の話 日記 その他 いろいろ 最新の記事
以前の記事
2015年 03月
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 ファン
ゲーム購入予定&リンク
○ゲーム購入予定 ・購入確定 なし ・検討中 4/2 Newニンテンドー3DS専用 ゼノブレイド 今夏 リズム天国(3DS) ○リンク FISSの多目的に中途半端なブログ るるるるー 帰宅部室 ぱるしぇんさいきょーせつ 自称人類が害悪電波を流すブログ 朝からシャンプーする紳士のブログ 左舷、愛が薄いよ何やってんの!? とあるゲーマーの電子記録 ブログパーツ
記事ランキング
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ブログジャンル
画像一覧
|