プレイ!ポケモンポイント!

ユーザー登録ログイン

dummy

メガデンリュウ - ポケモン育成論ORAS・XY

高速移動メガデンリュウ[抜きエース]

投稿者 : エルン (@elun_co1053624)

メガデンリュウ

HP  :HP 90

攻撃:攻撃 95

防御:防御 105

特攻:特攻 165

特防:特防 110

素早:素早 45

ブックマーク3.783.783.783.783.783.783.783.783.783.78閲覧:32539登録:15件評価:3.78(16人)

メガデンリュウ  でんき ドラゴン  【 ポケモン図鑑 】

性格
ひかえめ(特攻↑ 攻撃↓)
特性
かたやぶり
努力値配分(努力値とは?)
防御:6 / 特攻:252 / 素早:252
実数値:165-90-126-238-130-97
覚えさせる技
こうそくいどう / 10まんボルト / りゅうのはどう / きあいだま
持ち物
対応メガストーン

スポンサーリンク


このポケモンの役割
特殊 / 攻め
ルール
シングルバトル
登録タグ

考察

はじめに

初めまして、エルンと申します。
初投稿の為、至らない所が多々あるかもしれません。
誤り等がありましたら、ご指摘頂けると有難いです。

・H(HP)A(攻撃)B(防御)C(特攻)D(特防)S(素早さ)等の略称を使わせて頂きます。
・略称の横の+は性格補正込(1.1倍)で計算しております。
・基本的に能力値は6Vで計算致します。
・ダメージ計算はトレーナー天国様で計算しております。
・この育成論は育成論BW/2475を参考にさせて頂きました。

では、はじめます。


メガデンリュウとは

伝説を除くと唯一のドラゴン・電気タイプを持つポケモンです。
メガ進化後はABDが20ずつ、Cは50と大幅に上昇します。ただ、Sが10下がります。
このC50の差は実数値で言いますと238、控えめデンリュウのC252振りが183なので、およそ1.3倍上昇します。
つまり、命の珠とほぼ同じ効果を得られます!
この火力と高速移動で本来の役割をもちつつ、倒せる範囲を広げていきたいと思います。

性格について

基本的に控えめで確定に致します。
下記の役割等の説明は全て控えめでお話させて頂きます。
  • 選択肢に臆病もありです。
素早さがメガ時でも106になり、高速移動で212(最速140抜き)に常になります!
メガゲンガーやメガライボルト等にも素早さで勝てるようになりますが、ギリギリで確定の相手が乱数になったりとCの低下もありますので、パーティの構成等で決めて頂けたらと思います!
※ステルスロック等で事前にサポートをすると、Cの低下を補えたりできます!

運用方法

  1. 主に先発か死に出しで選出します。
  2. 死に出しなら半減技や、メガ進化時限定の弱点持ちの敵を狙って出していきます。(選出しやすい敵は下記に記載)
  3. 前者ならメガ進化・後者ならデンリュウのまま高速移動をしていきます。
  4. 交代で出てきたり・居残った敵を、上から攻撃して倒して行きます。

高速移動する際の注意点・積める敵

元々の素早さ
・メガデンリュウ時:S4振り75族・最速36族抜き(実数値97)
・デンリュウ時:S4振り85族・最速45族抜き(実数値107)
高速移動後
・メガデンリュウだと最速124族抜き(実数値194)に、デンリュウのままだとメガ進化するターンのみ最速140族抜き(実数値214)になります。
※スカーフ持ちの敵によっては200前後に調整されてたりして、デンリュウ状態でなら抜けたりする場合もあるので、状況で使い分けて下さい。

・積める主な敵
メガデンリュウ:各ロトム(フロスト以外)・ファイアロー・サンダー・リザードンY・エアームド等
デンリュウ:ファイアロー・ゲッコウガ・オンバーン・マリルリ・ヤドラン等
※タスキ持ちの敵も多くいますので、事前にステルスロック等でダメージを与えれると抜き性能を更に高めれます!

技構成

以下の紹介する技を基本的に確定としますが、構成次第で変えてもいいかもです。
※ダメージ計算は主に役割を持つ相手、交代や死に出しでくる相手に計算致します。
  • 高速移動
素早さを2段階上昇させます、育成論の要。
  • 10万ボルト
メインウェポンその1
主に水や飛行にうちます。
雷と選択になります。
HBエアームド:156.9%〜184.8% 確定1 ※型破りの為、頑丈貫通
HAファイアロー:145.9%〜172.9% 確定1
HAマリルリ:116.9%〜139.1% 確定1
HBヤドラン:118.8%〜140.5% 確定1
ASメガギャラドス:94.7%〜112.2 乱数1(62.5%)
HBスイクン:86.9%〜102.4% 乱数1 (12.5%)
HCWロトム:59.8%〜71.3% 確定2
CSメガサーナイト:54.1%〜64.5% 確定2
H36D208(H205D122)ランターン:44.3%〜52.6% 乱数2 (19.9%)
Hギルガルド(シールド):43.1%〜50.8% 乱数2発 (3.1%)
HBエルフーン:37.7%〜44.9% 確定3
  • 竜の波動
メインウェポンその2
10万ボルトを無効や半減してくる敵にうちます。
唯一メガフシギバナに等倍をとれる技です。
ASガブリアス:118.4%〜140.2% 確定1
ASカイリュー:114.9%〜136.5% 確定1 ※型破りの為、マルスケ貫通
HCサザンドラ:103.5%〜123.6% 確定1
CSオンバーン:142.8%〜168.9% 確定1
CSメガライボルト:78.2%〜92.5% 確定2
HCヒートロトム:57.9%〜68.7% 確定2
HB+サンダー:52.2%〜62.4% 確定2
HBメガフシギバナ:43.8%〜51.8% 乱数2 (13.3%)
CDトリトドン:41.7%〜49.7% 確定3
  • 気合玉
優秀なサブウェポン
7割の命中率が不安ですが、範囲は広いです。
砂嵐込H252D148までのバンギラス(207-139):100.4%〜119.8% 確定1
ASメガルカリオ:163%〜193.1% 確定1
CSゲッコウガ(氷タイプ):160.8%〜189.1% 確定1
ASメガガルーラ:99.4%〜117.1% 乱数1 (93.8%)
HCヒードラン:85.8%〜101% 乱数1 (12.5%)
HD+ナットレイ:65.1%〜77.3% 確定2
B+D奇跡ラッキー:28.2%〜33.7%乱数3 (0.32%)

受けるダメージ

Aガブリアス
・じしん:101.2%〜119.2% 確定1
※耐えれません。。事前に積めてなければ勝てないので、素直にひきましょう。
A+鉢巻ファイアロー
・ブレイブバード:35.5%〜42.1% 確定3 (メガデンリュウ時)
・とんぼ返り:27.7%〜33.1% 確定4 (メガデンリュウ時)
C+Wロトム
・10万ボルト:9.6%〜12% 乱数9 (メガデンリュウ時)
・ボルトチェンジ:7.8%〜9% 乱数12 (メガデンリュウ時)
・ハイドロポンプ:25.3%〜29.5% 確定4 (メガデンリュウ時)
CSリザードンY
・晴れ大文字:45.7%〜54.2% 乱数2 (47.7%) (メガデンリュウ時)
・竜の波動:62.6%〜74.6% 確定2 (メガデンリュウ時)
A+S力持ちマリルリ
・じゃれつく:65.6%〜77.7% 確定2 (デンリュウ時)
CSオンバーン
・りゅうせいぐん:60.2%〜71% 確定2 (デンリュウ時)
C変幻自在珠ゲッコウガ
・冷凍ビーム:56.9%〜66.6% 確定2 (デンリュウ時)
C+Dランターン
・冷凍ビーム:44.8%〜53.3% 乱数2 (26.2%) (メガデンリュウ時)
相性の悪い敵
エルフーン:確定技全てを半減にされます。
ニンフィア:高いHCDを持っております。
サーナイト:高いCDSを持っております。
トリトドン:ミラーコートが非常に厳しいです。
ラッキー:非常に耐久が高く、対面ではほぼ勝ち目がありません。。
ギルガルド:有効な技は10万Vのみでほぼ確定3(乱数2発:3.1%)の高耐久と、こちらが確定2で倒される為、対面では非常に厳しい相手です。。雷なら確定2発で倒せますが、当たる確率は低めです。
  • 相性の良い味方
エアームド:頑丈持ちでステルスロック&ふきとばしがあります。
エルフーン:光の壁と置き土産でダメージ軽減・追い風で数ターン高速移動と同じ効果を得れます!
ハッサム:後攻とんぼ返りで対面の敵にダメージ&デンリュウを無償降臨させたり、死に際に削った相手を先制技で倒したりと選出の前後でサポートしてくれます。弱点の氷・竜・フェアリー技も半減で受けれるので相性もなかなか良いです!
トゲキッス:電磁波等でサポートや、見せ合いで居るだけで竜技や地面技を打ちづらくできます。但し、氷技が弱点なのとフェアリー技が等倍なので注意です。
水・火ロトム:特性の浮遊で地面無効・耐久も高く氷技も半減で受けれます。素早さ次第では後攻ボルトチェンジでデンリュウを無償降臨できたりします。
※対水・地面に草ロトムも良さそうです!

使用参考用にBVを載せておきますので、よければご参考下さい。
BV:QQDG-WWWW-WWW7-SP5B

読んで下さった方、ありがとうございました。

※8/9 性格について追加

投稿日時 : 2014/07/28 16:25:07

最終更新日時 : 2014/09/02 00:03:48

このポケモンの他の育成論を探す (3件) >>

スポンサーリンク

コメント (27件)

14/07/28 19:53
10通りすがり
>8
そのわずかに浮いた分を耐久に回すメリットを提示すべきでしょう
少なくとも素早さは振り切っておけば〜抜き調整のメタレースの上を取れるメリットがあるので、抜きエース採用であれば素早さが高くて困ることはありませんし、確定を取れなくても散り際に一発与えられること自体メリットです
14/07/28 20:37
11エルン (@elun_co1053624)
コメントありがとうございます!

>1 あおさん
サポートクレッフィ良いですね、自分の参考にさせて頂きます!

>2 ギガユキノオーさん
この型では仮想敵に役割を持ちつつ、見れる範囲を広げれないかと考え、作成してみました。
もっと具体的な内容に書けるよう、修正します。
ご意見と評価ありがとうございました!

>3 きあいぽんちょさん
抜ける敵が多少増えるのですが、倒せる敵がかなり減ってしまうのが厳しくて、今回は選択肢から外しておきました。すいませんが。。

>4 名無しさん
ご意見ありがとうございます!
そうですね、、もっと具体的に書けるように、例を参考に使わせて頂きます!
良い育成論にできるよう、頑張ります('ω'*)!

>5 ひだりさん
すいませんが、出来れば敬語でお願いします。
調整も考えてみたのですが、相当耐久に振らないと確定耐えできないのと、、
倒せる相手・抜ける相手がかなり減ってしまうので、CS極振りに致しました。
雷は愛が足りないせいか、外れてばっかりで候補に。。
14/07/28 21:00
12エルン (@elun_co1053624)
コメントありがとうございます!
返信が遅くてすいません・・・

>6 sakitaさん
ご意見ありがとうございます!
そうですね、追加で相性の良い味方・悪い相手を書かせて頂きます!

>7 小林さん
ご意見ありがとうございます!
ステロ等のサポート情報・積み場面や利点を参考に使わせて頂きます、ありがとうございました!(*´ω`)

>8 レイさん
Sを252振りでメガデンリュウで高速移動をすると、実数値194になって最速オンバーンまで抜けるようになります。
調整デンリュウだと1度しか抜けないのと、その分耐久に振ってもあまり耐えるのが増えないので、極振りに致しました。

>9 えるさん >10 通りすがりさん
ご回答ありがとうございます!
そうですね、最終的にはご自分のパーティに合わせて調整してもらえたら有難いです。
ただ、今回は自分の説明が足りなかったのが悪いので、、もっと上手く説明できるように修正していきます!
14/07/28 23:32
13肉弾 (@nikudan0410)
55555
高速移動メガデンリュウ強いですよね
自分はH252B4C36D4S212で使ってます
Sは準速オンバーン意識です
陽気ガブの地震耐えまで耐久振ることで対面からカブを狩りやすくなります
ですがものすごく火力不足を感じるのでこれもいいですね
私はデンリュウ大好きなんで使ってくれる人が増えてほしいですね
14/07/29 20:50
14エルン (@elun_co1053624)
>13 肉弾さん
ガブの地震を耐えれるようになる調整、良いと思います(*´ω`)
火力不足になるのは厳しいところがありますが、一つの調整として参考にさせて頂きます!
コメントありがとうございました!
14/07/30 16:46
15レイン
こいつガブ呼びやすいしガブ駆れるようにした方がいいんじゃないでしょうか?使用率ナンバーワンの奴にメタ張るのは重要だと思いますが・・・

そしてガブで止まる積み系の抜きエースってどうなんでしょうかねぇ・・・?
14/07/30 17:18
16ロシロシ (@roshiperu)
55555
>15
育成論をもう一度よく見てからコメントしてください。

>0
実際に使うと殻破使うエースみたいな火力は出ないのでエースとしては物足りないときもありますが、積まなくてもかなり戦えるのはこいつの強みですよね。少し違いますがマリルリみたいな使い方だと自分は考えています。
それだけに相性のいい味方としてのエルフの追い風は盲点でしたね。参考にさせてもらいます。
14/07/30 17:53
17ocra
電気エースとしては珍しく一致竜波が使えるので、環境に多い竜で止まりづらく、積みエースとしてはアロー耐性があるので使いやすいですね。型破りもランターンで受けられないのでなかなか便利でした。
14/07/30 17:55
18素入
耐久とボルチェンを捨ててまで入れる
高速移動の強みがよく伝わってきませんでした
使ってみたら強さが分かるかもしれないので使ってみます
14/07/30 21:33
19エルン (@elun_co1053624)
コメントありがとうございます!

>15 レインさん
初手対面では勝ち目はないのですが、交代でガブリアスが出てくるときに高速移動が出来れば、スカーフとタスキ以外は倒せるようになりますよ!
事前にステルスロックを撒ければタスキも倒せるように!
全てのガブリアスを倒せるようになるのが理想なんですが、正直なところメガデンリュウでメタすることは難しいです、、すいませんが。。

>16 ロシロシさん
そうですね、火力不足思うときは自分もあります。
代わりに範囲の広さで補ってもらえるとありがたいです!
後、高速移動をしなかった場合の抜ける種族地も追加で書かせて頂きます!
エルフーンの追い風はたまたま作ってただけなので、他にも相性が良さそうなのがあれば、ぜひ参考にさせて下さい!(*´ω`)

>17 ocraさん
使って頂いたようで、ありがとうございます!
そう言って頂けると、嬉しく思います(*´ω`)
ランターンに対するダメージ計算に追加しておきます!

>18 素入さん
自分の文章の説明が足りず、すいません。。
お使い頂けるのは嬉しいのですが、もっと上手く説明できるよう育成論を修正していきたいと思います!
14/07/30 22:22
20エルン (@elun_co1053624)
>19 >16ロシロシさん
すいません、種族地→種族値です。。
14/07/31 02:06
21ロシロシ (@roshiperu)
>19,20
返信感謝です。おそらく論内に追加できるほどのはいませんが、希望が来たので自分が相性いいと思って使っていたのをいくつか。
鉢巻ハッサム:後攻蜻蛉の有利対面降臨、およびハッサムの蜻蛉の火力で+デンリュウの攻撃で落とせ、高速移動を積んだデンリュウの死に際攻撃+ハッサムのバレパンで落とせることがおおい。サンダーなどの回復持ちがつらい。相性補完もそこそこ。
トゲキッス:電磁波によりデンリュウが積まなくても抜けるように、ガブへの後だしもそこそこ安定する。(ただし剣の舞などをされると岩石で押し切られる)マンムーやサンダーがかなり重くなります。
水or火ロトム:電気でタイプはかぶるが互いの苦手部分は割りと潰せる。HBなら後攻気味にボルチェンできるのも優秀。最近時々見るゲロゲアローでほぼ詰むのでまさかのめざ草が欲しくなる展開。

使ってて思ったのはCS振りのこいつは1発は耐えるが2発は耐えないタイプのため、先制トンボやボルチェンとは相性が悪かったです。
14/07/31 20:45
22エルン (@elun_co1053624)
>21 ロシロシさん
返信ありがとうございます!
とても参考になりました、相性の良い味方に追加させて頂きます(*´ω`)
確かに耐久はあるほうですが、2発攻撃を耐えるのはなかなか厳しいですね。。
14/07/31 22:06
23デデンネ好き
火力特化のデンリュウとは...いいですね。

高速移動時の言及についてなんですが,
メガシンカとの使い分け前提で話しているのなら,デンリュウ時の対応できるポケモンやダメージ計算について追加しておいた方がいいと思います.

わざわざ"使い分けてください"という言葉を使っているのですから,そこの話も加筆しておく方がこの"高速移動メガデンリュウ"の良さを説明できそうな気がします.

育成論としては良いと思います.心内評価は4で.
14/07/31 23:29
24エルン (@elun_co1053624)
>23 デデンネ好きさん
コメントありがとうございます!
全てではないのですが、現在の自分で思う積める主な相手と、その相手からの主な攻撃によるダメージは書かせて頂いてます。
後、他にも書き足せそうなら、追加していきたいと思いますので、ありましたら是非お教えください!(*´ω`)
14/08/08 12:10
25いなみ
私も高速移動メガデンリュウ使ってます。
積んだ後の1部の先制技(アローのブレバ、アクジェなど)に耐性があり、元々の耐久によって無振りでも等倍では落ちない耐久は素晴らしいですね。
1つ気になったのですが、何故控えめなのでしょうか…控えめだと実数値194で現環境に多いメガゲンガーなどの130属を抜くことができません。H252メガゲンガーを確定で落とせませんが対面前に積めていれば上から叩けて落とせたり、道ずれ回避にもなります。

臆病ではなく控えめの理由、例えば臆病だと確定で落ちなくなる仮想敵がいる、ということならば記載するのが妥当、いなければ臆病が最適だと思います。
14/08/09 21:16
26エルン (@elun_co1053624)
>23 いなみさん
臆病も考えたのですが、これ以上素早さを上げても、あまり役割を広げれないのと、Cが下がることで確定や高乱数を取れていたバンギラスやメガガルーラ等を倒せる確率が下がったりと、火力の低下による負担軽減のデメリットのほうが厳しいと判断して、控えめで確定にさせて頂きました。
ただ、事前にステルスロック等のサポートがあればCの低下を補えたり、臆病で素早さを上げていたほうが良い場面もありましたので、選択で決めてもらえるよう育成論に追加したいと思います!
ご意見ありがとうございました!
14/08/29 10:29
27広枝一樹 (@hiroeitsuki)
相性の悪い敵ですが、確定欄の技構成ではギルガルドがとてもキツイように感じました。パーティーでフォローできるようであればそれに越したことはないのですが、積技主体であるため引くに引けない場面も出てくると思うのですが、やはりギルガとの対面では10万撃って退場でしょうか?
14/09/01 23:57
28エルン (@elun_co1053624)
>27 広枝一樹さん
ギルガルドのダメージ計算してみたところ、おっしゃる通り・・・対面ではかなり厳しい状況でした。。
引けない場面では10万うって退場となります。。
雷だと倒せる可能性があるので、そこを含めて追加させて頂きます!
ご意見ありがとうございました!
14/09/02 00:17
29エルン (@elun_co1053624)
この育成論を投稿してから1ヶ月が過ぎました。
その間、沢山のご意見・ご指摘大変ありがたかったです!
ただ、コメントの義務期間も過ぎましたので、ここで一度返信を止めたいと思います。
次回投稿することがありましたら、学んだ事を生かしもっと良い育成論を書けるようにしていきたいと思います!
ありがとうございました!

削除キー:


コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください(育成論を求めてこのページを訪れたエンドユーザーに関係のない書き込みすべてが削除対象です)。また、育成論の削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

◆ ページの先頭へ ◆


トップページ::XYオメガルビー/アルファサファイア::ポケモン育成論ORAS・XY::メガデンリュウ

Copyright © 2002-2015 Yakkun All rights reserved.

dummy