Azureの新機能「Logic Apps」発表。SAP、Oracle、SFDC、Office 365、Dropbox、TwitterなどのAPIでワークフローを構築。モバイルとWebのバックエンドも統合

2015年3月30日

マイクロソフトは同社のクラウドサービス「Microsoft Azure」の新機能として、さまざまなサービスと連係したワークフローを構築する「Logic Apps」を発表しました

例えば特定の時間にデータベースにアクセスしてデータを取り出す処理や、TwitterやFacebookへのポストをトリガーにしてCRMへアクションを指示するなど、さまざまなネットサービスを連係させつつトリガーとアクションを組み合わせたワークフローを構築できると説明されています。

fig

Logic Appデザイナーによってワークフローは簡単に設定され、自動的に実行。Microsoft AzureでホストされているWebアプリケーションやモバイルアプリケーションの機能として簡単に組み込むこともできます。

Logic AppのバックエンドにはBizTalkを使うこともでき、より高度なオーケストレーションが可能。

スコット・ガスリー氏のブログにポストされた記事「Announcing the new Azure App Serviceによると、対応するサービスは以下の通り。SAP、Oracle、DB2、Informix、WebSphere MQ、Salesfoce、Marketo、SugarCRMなどの業務アプリケーションだけでなく、Office 365、SharePoint、Chatter、Twitter、Yammerなどのコミュニケーションツール、Dropbox、Box、OneDriveなどのファイル共有ツールなどにも対応しています。

fig

Azure App Serivce

Logic Appsは、新しく発表された「Azure App Service」の一部です。

Azure App Serviceとは、これまでMicrosoft AzureのWebsitesやMobile Appsなどの機能をまとめたものです。Web Apps、Mobile Apps、Logic Apps、API Appsの4つで構成されています。

fig

Web Appsは、Webサイトの構築だけでなく、Webアプリケーションのバックエンドとして.NET、Node.js、Java、PHP、Pythonに対応。Visual Studio、GitHub、BitBucketなどの開発ツールと連係、オートスケールなどの機能を提供します。

Mobile Appsはモバイルアプリケーションのバックエンドサービス。いわゆるBaaSを提供するもので、API AppsはWeb APIを実行するアプリケーションのためのサービスです。

参考

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : Azure , BaaS , Microsoft , PaaS , クラウド

≪前の記事
新しいハイブリッドアプリケーションのフレームワーク「React Native」をFacebookが公開。React.jsの書き方でOSネイティブのUIを利用可能

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





アクセスランキング - 過去7日間

  1. YouTubeがMySQLをスケールアウトする「Vitess」をオープンソースで公開。Kubernetesに対応
  2. マイクロソフトの新ブラウザ「Project Spartan」の開発にアドビが参加。CSSの強化などに貢献
  3. テストエンジニアとデベロッパーとの幸せな関係とは何か。開発効率の向上も、ゲームを面白くすることもテストエンジニアの領域に(前編) JaSST'15 Tokyo
  4. ChromeへのDartVM統合を断念、Dart開発チームが発表。今後はJavaScriptへのコンパイルにフォーカス
  5. クラウド専業SIerのテラスカイが4月30日にマザーズ上場へ
  6. 新しいハイブリッドアプリケーションのフレームワーク「React Native」をFacebookが公開。React.jsの書き方でOSネイティブのUIを利用可能
  7. Visual StudioがNode.jsの開発ツールに。「Node.js Tools 1.0 for Visual Studio」が無料公開。ブレークポイントやステップ実行も可能
  8. データベース界の巨匠 マイケル・ストーンブレイカー氏がチューリング賞を受賞
  9. JoyentがDockerに最適化したクラウド「Triton」を発表。最小で1分毎に課金
  10. テストエンジニアとデベロッパーとの幸せな関係とは何か。開発効率の向上も、ゲームを面白くすることもテストエンジニアの領域に(後編) JaSST'15 Tokyo
  11. SEと営業のためのヒアリング講座。モデレータのヒアリングテクニックから学ぶ(前編)
  12. AngularJSのエキスパート達が語る、AngularJSの使いどころとつらいところ(前編)。Deverlopers Summit 2015
  13. オブジェクトストレージのAmazon S3、地域間レプリケーション機能「Amazon S3クロスリージョンレプリケーション」を追加
  14. アトラシアン、本社プレジデントJay Simons氏が基調講演「Atlassian RoadTrip 2015 Tokyo」4月14日開催。JIRA、Confluenceなど各プロダクトマネージャも来日 [PR]
  15. 「バックエンドの経験はなかった」Instagram創業者は、どうやってシステムをスケールさせてきたか

Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus