【セッションレポート】iOSと似て非なるAndroid開発 #cmdevio2015D

Developer Day - Developers.IO 2015

Developers.IO 2015 D-2 セッション

2015年3月29日に開催された Developers.IO 2015 スピーカーとして参加しました!
「iOSと似て非なるAndroid開発」と題して、普段の開発経験から学んだことや、
「iOSと同じで。」と言われたときにどのように立ち回るのかを、いくつか例を挙げて発表いたしました。



費用を抑えるためにiOSデザインと同じにするんですか?

スクリーンショット 2015-03-30 10.30.07


iPhoneとAndroid、どちらを使用してますか?と会場の方に質問した時は、大体6:4くらいでiPhoneが多かったです。
やはり国内ではまだまだiPhoneの方が優勢でしょうか。

iOS,Androidの両バージョンを開発する際、iOSをベースに開発がスタートすることはよくあります。
その時、デザインの費用を下げるためにiOSと同じにするということは普通に出てくると思います。

ただ、デザイン費用を削っても、その分開発費用が跳ね上がっていたら元も子もないです。

肥大化しがちな費用を抑えたい

スクリーンショット 2015-03-30 12.02.35

そんなときに、開発前に一旦このような部分を見直してみましょうということで、本資料を考えてみました。

一つ一つに関しては、そんなに変わらないことかもしれないですが、寄り集まってくると膨大なコストとなっていきます。

リソースは限られている

スクリーンショット 2015-03-30 10.31.52

多くの場合、時間・費用は限られています。
その中で結果を出さなければならないため、常に必要・不要を選択していくことが重要だと思います。

まとめ

入社してから、初の登壇でしたが、皆様のおかげでなんとかやりきることができました!
サポートしていただいたスタッフの方、ご来場していただいた皆様、誠にありがとうございました!