ニュース
ホンダ、“心昂ぶるHeart Beat Sport”新型軽自動車「S660」
軽初の「アジャイルハンドリングアシスト」「6速MT」採用。S2000以上のボディー剛性を実現
(2015/3/30 11:00)
- 2015年3月30日発表、4月上旬発売
-
- 198万円〜218万円
-
本田技研工業は3月30日、オープン2シーターの新型軽自動車「S660(エスロクロクマル)」を4月上旬に発売すると発表した。価格は198万円〜218万円。
モデル | エンジン | 変速機 | 駆動方式 | 価格 |
---|---|---|---|---|
α | 直列3気筒DOHC 0.66リッターターボ | 6速MT | 2WD(MR) | 2,180,000円 |
CVT(7速モード付+パドルシフト) | 2,180,000円 | |||
β | 6速MT | 1,980,000円 | ||
CVT(7速モード付+パドルシフト) | 1,980,000円 |
S660は、2010年に本田技術研究所の50周年を記念して実施された新商品提案コンペでグランプリを獲得した軽スポーツカー企画が出発点になったモデル。提案者であり、2007年に同社にモデラーとして入社したばかりの若手社員である椋本陵氏が開発責任者を務め、まず2011年11月に開催された第42回東京モーターショー2011に、次世代電動スモールスポーツコンセプトモデル「EV-STER(イーブイ スター)」として出展され初公開された。
2年後の第43回東京モーターショー2013では、次世代スポーツコンセプト「S660 CONCEPT」に姿を変えて再登場。会場で行われたプレスカンファレンス内で伊東孝紳社長から「2015年の量産化」が明言され、今回の発売となった。
開発におけるグランドコンセプトは「心昂ぶるHeart Beat Sport」。乗って楽しい人とクルマの一体感、見て楽しいスタイリングといったスポーツカーとしての直球の魅力により、ベテランドライバーからビギナーまで末永く愛されるクルマを目指している。
エクステリアデザインは「ENERGETIC BULLET」をキーワードに、ボディーの四隅に配したタイヤがしっかりと踏ん張り、ロー&ワイドフォルムによって高い運動性能を予感させるスタイルを追求。また、オーナーから長く愛されるクルマとなるべく、クレイモデルの作り込みを重ねてボディー表面の微妙な抑揚やラインなどにこだわり、「温かみと色気のあるボディーの質感」を実現している。
ボディーカラーは、コンセプトカーのS660 CONCEPTからイメージを受け継ぐテーマカラーの「プレミアムスターホワイト・パール」、S660の源流ともいえるビートで使われていたカーニバルイエローをS660のスタイリングに合わせてアレンジした「カーニバルイエローII」、輝きのあるパール感で新鮮さを演出する「プレミアムビーチブルー・パール」の新色3色を合わせた計6色。内装色はブラックを基本に、プレミアムスターホワイト・パールのαグレードでは運転席のシートをライトグレー、助手席のシートをダークグレーとする「アシンメトリーカラー」もラインアップしている。
このほかに外観では、ホンダのデザインアイデンティティである「ソリッドウイング・フェイス」のフロントマスクにLEDヘッドライト+導光タイプLEDポジションランプのヘッドライトユニットを採用。ドアミラーもS660 CONCEPTのデザインテイストを再現する薄型タイプとして、シャープなルックスと空力性能を手に入れている。また、スマートキーシステムの解錠/施錠のスイッチをドアノブの内側上部に設置して目立たないよう工夫している。
ボディーサイズは全車3395×1475×1180mm(全長×全幅×全高)で、ホイールベースは2285mm。車両重量とJC08モード燃費は、6速MT車が830kgで21.2km/L、CVT車が850kgで24.2km/Lとなる。
インテリアは走りを楽しむための空間としてドライバーの操作性を追求しながら、スポーツカーとして乗る人の気分を盛り上げる空間演出にも注力。このクルマのハイライトの1つであるロールトップを取り外したオープンエアドライブでは、ルーフレールから乗員の視点までの距離を可能な限り拡張し、コンパクトなボディーながらホンダがかつて販売していた「S2000」同等の開放感を実現している。
インパネはステアリングを中心に、センタークラスターからシフトまわりまでをドライバー方向に向けてラウンドさせ、コックピット的な雰囲気を演出。助手席側のダッシュボードにはソフトパッドを使って上質感を高めている。メーターパネルにはホンダの軽自動車として初めてデジタル式のスピードメーターを使用。外周部分にタコメーター、内側にデジタル表示のスピードメーターを組み合わせ、大型1眼式のコンビネーションメーターとなっている。これにより、インテリアデザインにマッチするコンパクトなメーターパネルながら、走行中に必要な情報が瞬時に読み取ることが可能で、ホンダでは「瞬間認知メーター」とネーミングしている。
また、メーターパネルの左サイドに、6速MT車では「SELECTスイッチ」、CVT車では「SPORTスイッチ」を設置。スイッチを押すことで通常状態の「DEFAULTモード」からモードが切り替わり、6速MT車の「SELECTモード」ではメーターパネルの照明がレッドに変更。さらにメーター左側の瞬間燃費表示がブースト表示に変更される。CVT車の「SPORTモード」では「SELECTモード」の内容に追加して、ドライブ・バイ・ワイヤの設定を変えてアクセルペダルの操作に対するアクセル開度を高め、変速制御も切り替えてエンジン回転数と車速の関係をリニアなものにする。
シートは、αで本革×ラックス スエードを表皮に使うスポーツレザーシート、βでメッシュ×ファブリックを表皮に使うスポーツファブリックシートを採用。シート形状もスポーツシートとして新設計し、大きな旋回Gがかかる状況下でも正確な運転操作ができるようにホールド性やフィット感を向上。座面や背もたれに乗員の身体が接する面積をできるだけ大きくすることで体圧分布を分散させ、サポートの張り出しを大きくしたりクッション硬度を上げることなく、しっかりとしたホールド性とロングドライブ時の快適性を並び立たせている。
このほかに車内の装備では、オープンエア走行を満喫してもらえるようフルオートエアコンを全車に標準装着。エアコンの気流制御にも着目し、助手席前方に「ミッドモード」対応のエアアウトレットを新設。膝から腰、上半身まで温風/冷風が流れるよう設計して快適性を高める。全車にオプション設定となる「センターディスプレイ(スマートフォン連携ナビ対応オーディオ)」では、純正ナビアプリである「インターナビ・リンク」と連動してナビ画面を表示するほか、車両の前後左右Gやアクセル&ブレーキ操作量を可視化する「Gメーター」に対応。さらに後方視界をサポートするリアカメラの映像も表示する。
軽自動車初の6速MT搭載車はエンジンの最高許容回転数を700rpmアップ!
キャビン後方にミッドマウントするエンジンは、ホンダの軽自動車「Nシリーズ」に搭載されているS07A型の直列3気筒DOHC 0.66リッターターボをベースに、S660での搭載に際して専用チューニングを実施。最高出力47kW(64PS)/6000rpm、最大トルク104Nm(6.6kgm)/2600rpmというスペックに変更はないが、6速MT車では自分でシフトチェンジしてエンジン回転を積極的に楽しんでもらうため、強化バルブスプリングの採用によってエンジンの最高許容回転数を高め、従来型7000rpmに700rpm上乗せした7700rpmに設定。強化バルブスプリングの採用は変速ミスをした場合にも壊れにくくなる効果も生み出すという。さらにターボチャージャーもハイレスポンスの専用品を組み合わせており、アクセル操作のパーシャル状態から踏み増したときに力強くトルクを発生させるセッティングとしている。
軽自動車で初搭載となった6速MTは、1速〜5速のギヤ比をクロスレシオ化し、走行状況に合わせてエンジン回転数をトルクバンド内にキープしやすくした。また、2速のギヤ比ではビートの1速と同等の加速性能を持ちながら、7700rpmまで使い切ると75km/hまで車速が伸びる設定。半面で6速ギヤでは100km/h巡航時のエンジン回転数を3000rpm程度に収め、巡航走行中の静粛性と燃費性能を高めている。シフト操作の気持ちよさも追求し、ステアリングを握った状態から肘の角度をそのままに操作できるレイアウトを見いだし、2速ギヤにWコーンシンクロ、3速ギヤに摩擦面にカーボン材を設置したカーボンシンクロを採用。高回転時のシフトアップでもスムーズに変速操作できるようにしている。
また、CVTでは「CVTは燃費のものというイメージを打ち砕きたい」という開発担当者の思いから、無段階変速の特徴を生かして「DEFAULTモード」「SPORTモード」の2種類のセッティングをスイッチ操作で切り替える専用セッティングの「G-Design Shift」を用意。メーター照明がレッドになる「SPORTモード」では、キックダウン時に加速Gが鋭く立ち上がり、一定の加速Gを長く持続する設定で爽快感のあるフィーリングを実現。さらにエンジン回転数と車速がリンクしながら高まるようになっている。一方、6速MTは「走りのすべてをドライバーがコントロールする」との観点から、スイッチ操作による変更はメーター照明など視覚面の演出に止めている。
ルーフに脱着式のロールトップを採用するタルガトップスタイルのボディーは、直線と曲線で構成する強靱さと軽量さを合わせ持った「一線入魂ボディ」というコンセプトを採用。現代的な部材である高張力鋼板を各所に使い、ボディー両サイドのサイドシルとセンタートンネルの3本のラインを直線的に車両前後で連続させ、大断面化のためサイドシルの一部は外装パネルとしての役割を兼ねる構造。センタートンネルは一般的なコの字型の開口断面構造ではなく、センタートンネルを2階建て構造にして上部を閉断面化し、剛性を高めている。また、ホワイトボディーに対して追加する補強部材についてもフロア下を中心に効果的に配置。車両前後でねじり剛性を確保する床下V字ブレース、センタートンネルの左右をを3個所で接続するセンタートンネルバー、フロントタワーバーとリア・ダンパーバーなどを採用し、静ねじり剛性はボディー剛性の高さでも定評を得たS2000以上の数値を実現している。
強固なボディーは万が一の衝突時にも有利に働き、コンパクトなオープンボディーながらしっかりとキャビンを守る。ロールオーバー(横転)対応として北米の法規定を参考にしつつ、ホンダ独自の基準を策定。フロントピラーとセンターピラーに補強材としてスティフナーを設定し、横転時に乗員を保護する。また、衝突時の対策として、さまざまな乗員の体格や乗車姿勢に対応できる「内圧保持式エアバッグ」を新開発。展開時にエアバッグ横から排気を行うベントホールの形状を、常時開口している円形からスリットに変更。乗員が接触するまでは展開後も内圧を保持するというスタイルで、エアバッグが開いてから乗員を受け止めるまでの時間が長くなったときでも必要な圧力を保てる。この新型エアバッグは、S660以降に発売されるホンダのニューモデルにも導入を予定しているとのことだ。
このほかに安全装備では、フロントウインドー内に設置したセンサーで前方の状況をチェックし、30km/h以下の走行時に自動ブレーキの作動で衝突回避・被害軽減を行う「低速域衝突軽減ブレーキ」、障害物があるにも関わらず走り出した場合にエンジン出力を抑制する「誤発進抑制機能」を持つ「シティブレーキアクティブシステム」を全車にオプション設定。急ブレーキ時にハザードランプを高速点灯させる「エマージェンシーストップシグナル」は全車標準装備となっている。
空力面ではフロア下に各種カバーを備え、4輪の前方にストレーキを設置してスムーズな風の流れを実現したほか、同時にキャビン後方に設定したエンジンルームの冷却にも注力。センターピラーの左右に設定したインレットのほか、フロア下のセンターアンダーカバーなど2個所にNACAダクトを設置。フロア下からエンジン内に続く導風口を用意して、フレッシュエアーをエンジンルーム内に取り込めるようにしている。エンジン内に取り込まれた空気は、リアフード中央に設定されたスリットから上部に抜けていくレイアウトとなっている。
走行性能のテーマは「痛快ハンドリングマシーン」で、サーキットだけでなく、一般公道でも誰もが痛快に走りが楽しめることを目指している。ミッドシップレイアウトによる軽快なハンドリングと不安を感じさせない安定感を手に入れるため、バッテリーや燃料タンクなどを車両中央寄りに設置して重量マスの集中を推し進め、前後タイヤの重量配分はフロント45%、リア55%に設定。エンジンを搭載するリア側を軽量化するため、軽自動車では初採用となるアルミサブフレームも使用している。これらに加え、ロールセンター高と重心高を徹底的に煮詰め、路面に吸い付くようなコーナーリングを実現しているという。
足まわりではフロントサスペンションにマクファーソンストラット、リアサスペンションにデュアルリンクストラットを採用。サスペンションストロークを長くとり、フリクションの低い高性能ダンパーとスプリングレートの最適化などによって安定感のある走りと乗り心地のよさを両立させる。タイヤはヨコハマタイヤ(横浜ゴム)のスポーツタイヤであるADVAN NEOVA AD08Rを、共同開発でS660用にチューニングして純正採用。タイヤサイズはフロントを165/55 R15 75V、リアを195/45 R16 80Wに設定。リア側を大径サイズとして前後タイヤのグリップバランスを適正化している。
電子制御でも走行性能をアシストするべく、レジェンドでも導入している「アジャイルハンドリングアシスト」を採用。車両の横滑りを防止する安全装備であるVSA(ビークル スタビリティ アシスト)のハードウェアを、より積極的に走行性能に活用するこの装備では、ドライバーがステアリング操作をしたときに車両の走行状態からヨーレートを予測。必要に応じてコーナーイン側の車輪にブレーキを軽く効かせ、旋回の初期応答をアシストする。さらにステアリングを戻して直進状態にするときも、反対側のタイヤにブレーキをかけて車両の姿勢をすばやく安定させるよう働く。
このほか、発表に合わせてS660のデビューを記念する限定車「S660 CONCEPT EDITION」もリリース。αをベースに660台のみを20万円高で販売するこのモデルは、ボディーカラーに「プレミアムスターホワイト・パール」、シートに「アシンメトリーカラー」を設定。ロールトップがボルドーレッドに変更され、ステアリングやシフトノブ、シートなどにレッドのステッチが使われスポーティなイメージが強調されている。
モデル | エンジン | 変速機 | 駆動方式 | 価格 |
---|---|---|---|---|
α CONCEPT EDITION | 直列3気筒DOHC 0.66リッターターボ | 6速MT | 2WD(MR) | 2,380,000円 |
CVT(7速モード付+パドルシフト) | 2,380,000円 |
純正アクセサリーブランドのモデューロでは、空力性能をさらに高めるエアロパーツやスポーツサスペンション、内外装の雰囲気を変えるドレスアップパーツに加え、電動式のアクティブスポイラー(16万2000円)を開発。アクティブスポイラーは車速が約70km/hを超えるとリフトアップしてリアタイヤの接地感を高め、減速して約35km/h以下になると自動格納される。
URL
- 本田技研工業株式会社
- http://www.honda.co.jp/