インフレが日本を救う

賃上げを「安倍政権の圧力」という残念な人々

なぜ17年ぶりの賃金上昇率を評価しないのか

「安倍でベア」が実現したと批評する一部メディアは、アベノミクスの本質がわかっていない(写真:新華社/アフロ)

賃金が上昇している。3月20日に公表された、春闘の賃上げ率回答一次速報(連合集計)は+2.43%と、昨年の一次速報(+2.23%)を上回った。このうち、「ベースアップ」(ベア)分が判明している組合についてのベアは前年比+0.8%となった。現段階でのデータは主要大企業などに限定されるが、前年(+0.4%前後)よりもベアの上昇率が高まる可能性が高まった。

賃上げは本当に「政権側の強い圧力」で行われたのか

ベア上昇率が0.5%を超えるとなると、消費増税後の景気落ち込みでデフレが本格化した1998年以来、なんと17年振りの伸びである。当然のことながら、ベア上昇率は、サラリーマンの定期給与に連動する。アベノミクス発動から2年が経過して、企業における利益拡大が、家計に波及する動きが明確になっている。

この賃金上昇の動きは当然望ましい。こうした中で、一部メディアでは、「安倍政権から強い圧力があり企業が賃上げを余儀なくされた」、という構図にフォーカスしながら、今回のベア上昇を含めて伝えられている。ただ、それは今起きている賃上げの一つの側面に過ぎない。

最も重要な点は、アベノミクスで2013年から経済安定化策が強化されたことが、雇用者数回復や労働市場の需給改善をもたらしたということであり、ベアを含めた賃上げは「その延長」にあることだ。労働市場においても、需給を反映した価格変動メカニズムが働くわけだから、まだ始まったばかりだが、ベアを含め正社員の賃金上昇に波及しているとシンプルに考えればよい。

次ページ「正社員」と「非正規」との格差は、どう考えればいいのか
関連記事
ディスカッション
コメント
Topic Board トピックボード
Trend Library トレンドライブラリー
Access Ranking
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • いいね!
トレンドウォッチ
絶好調企業の秘密

円安やアベノミクスによる国内景気回復もあり、上場企業の今2015年3月期決算は最高益更新組が続出する見通しだ。実力で最高益を更新する絶好調企業にスポットを当て、その強さに迫った。

巻頭特集:
これはバブルか本物か
株価爆上げ 2万円

定期購読する
Videoオークラの世界展開、あの"二の舞"はやめて
ページトップへ