月曜からいきなりとほほな話ですが。
某社でのDocker修行をしてきました。システムの構成に必要な物の洗い出しとミニマルな設定の自動化をできるようにした。さらにそれを本番稼働環境で(システムのことがまだ中途半端にしかわかってないのに)いきなり動かすの超怖いので強制的にJenkinsをpullreqとひもづけるなどし、強制的にKuradoを全ホストに突っ込み監視体制ができた。

で、それの使い方等を説明して修行を終えたので、先日からHDE incでお世話になっております。修行期間は3ヶ月、プー期間は5日でした!自慢できませんね!

とりあえず「あ〜あ」は本人が一番思っていますので、とほほなブクマはいりません。もしあれでしたら砂でも送ってく… いや、やめて。あたたかい言葉かビールの一杯をよろしくお願いいたします。しかしまぁ、このブログを公開しようと思った瞬間に土下座して復職みたいなエントリが炎上しててタイミング悪いったらありゃしないですね。まぁ僕はいつでも自分のこの手の決断について後悔したことはありません。

ともあれ、自分の今後していくことは前のエントリで書いたのとほぼ一緒です。がんがん朝早く出勤してすごい早く帰宅して子育てしてるし、がんがんコード書くし(最近明らかにGoが業務コードの9割以上になりつつある)、カンファレンス運営したりカンファレンスで話をしたりとがんがんやる予定でございます。今年は自分が主催しているYAPC::Asia Tokyo 2015, YAPC::NA, YAPC::EU, OSCONに登壇予定です。これらの海外のカンファレンス達、恐ろしい事に全部CFPが通ってしまいました。やばいやばい。



さて、上に書いた修行中の諸々とは別に一つシンプルなミドルウェアを書いてて、それを公開しちゃいなよ!って連絡が来てたので公開しておきました。画像変換サーバーのsharaqさんです。

画像変換サーバーはたくさんあるので、これもYet Anotherなんですが、基本インフラ整備がまだまだなところで画像は全部S3にあげて配信は全部S3まかせ、というのが前提です。livedoorBlogでは画像をため込んでおくSTFが一番後ろにあって、それをリクエストごとに画像をサイズ調整したりして動的生成するミドルウェアがあって、それをリバースプロキシでキャッシュとかとか…という流れなんだけど、こちらはAWSに頼りまくった感じで

  1. 基本配信の全てはS3に任せたい

  2. やらなきゃいけない画像変換だけは自前でやる

という形の画像変換サーバーになっています。

画像変換のメカニズムは基本こちらのimageproxyからパクりました。S3と連携する部分とかを追加した感じです。もしご興味があればどうぞー。