2015年03月30日
定価5940円のピケティ本、ブックオフ買取は700円 購入者から不満の声ぞくぞく
1 名前:野良ハムスター ★:2015/03/29(日) 21:40:01.76 ID:???*.net
 世界的に話題となったトマ・ピケティの『21世紀の資本』(みすず書房)は総ページ数700にもおよび、そして定価5940円。学術書としてはともかく、一般書として考えればかなりのお値段。だが、ブックオフなどの古書チェーンに売った場合の価格は現在700円…。
世界的に話題となったトマ・ピケティの『21世紀の資本』(みすず書房)は総ページ数700にもおよび、そして定価5940円。学術書としてはともかく、一般書として考えればかなりのお値段。だが、ブックオフなどの古書チェーンに売った場合の価格は現在700円…。
■読むのに挫折した人が、続々売り払っている?
「昨年12月発売なので、けっこう状態のいいものが持ち込まれていますね。だが、ほとんど読まれた形跡がないものが多いです(笑)。うちはブックオフさんより高くて 1000円ぐらいで買い取ってますが、『そんなに安いの? 話題のピケティだよ?』なんて言われます」(古書店店主)
調べてみると、たしかにブックオフは700円、また別の古書チェーンでは650円のところもある。6千円近くだして買った本が、牛丼の大盛りレベルの値段になってしまえば、たしかにショックだろう。
■ベストセラーゆえに値崩れも
古書の買い取り価格は、発売日からの時間経過による部分も大きい。一番話題となった昨年12月から1月であれば、もうすこしいい値段で売れた可能性もあるだろう。
「現在でもAmazonや大手書店ではベストセラーになっていますが、それだけ流通量が増えているということ。1年後にはブームも終わり、今よりもっと値崩れしているかも知れませんよ(笑)。古本屋で『金田一少年の事件簿』や『名探偵コナン』とならんで100円棚に置かれでもしたら、定価で買った人はショックでしょうね」(同前)
■本は中身にこそ価値がある!はず
100円本と同じになったらばそれは辛い。とはいえ、あくまでその内容にこそ価値があるわけで…ピケティ読者ならば、そんな流通価格の問題なんてとっくにわかってるはずだろう。
ちなみにつけくわえておくと、ネットで探せばまだ2000円以上で買い取ってくれる店もあるので、売りたい人はよく探すべし!
http://mogumogunews.com/2015/03/topic_10491/
				■読むのに挫折した人が、続々売り払っている?
「昨年12月発売なので、けっこう状態のいいものが持ち込まれていますね。だが、ほとんど読まれた形跡がないものが多いです(笑)。うちはブックオフさんより高くて 1000円ぐらいで買い取ってますが、『そんなに安いの? 話題のピケティだよ?』なんて言われます」(古書店店主)
調べてみると、たしかにブックオフは700円、また別の古書チェーンでは650円のところもある。6千円近くだして買った本が、牛丼の大盛りレベルの値段になってしまえば、たしかにショックだろう。
■ベストセラーゆえに値崩れも
古書の買い取り価格は、発売日からの時間経過による部分も大きい。一番話題となった昨年12月から1月であれば、もうすこしいい値段で売れた可能性もあるだろう。
「現在でもAmazonや大手書店ではベストセラーになっていますが、それだけ流通量が増えているということ。1年後にはブームも終わり、今よりもっと値崩れしているかも知れませんよ(笑)。古本屋で『金田一少年の事件簿』や『名探偵コナン』とならんで100円棚に置かれでもしたら、定価で買った人はショックでしょうね」(同前)
■本は中身にこそ価値がある!はず
100円本と同じになったらばそれは辛い。とはいえ、あくまでその内容にこそ価値があるわけで…ピケティ読者ならば、そんな流通価格の問題なんてとっくにわかってるはずだろう。
ちなみにつけくわえておくと、ネットで探せばまだ2000円以上で買い取ってくれる店もあるので、売りたい人はよく探すべし!
http://mogumogunews.com/2015/03/topic_10491/
2: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:41:32.40 ID:NuVjnq+w0.net
 今これをブックオフに売りに行く勇気は無いわw 
バカの証明じゃん
バカの証明じゃん
5: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:42:18.91 ID:F4aWXEsW0.net
 なぜ図書館で借りて読もうと思わんかったのかね・・・ 
7: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:42:25.25 ID:Ws8clFfw0.net
 ブックオフで700円なら高いほう 
10: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:42:52.63 ID:wH/HaydY0.net
 こんなゴミ本買い取ってもらえるだけでも感謝すべき。 
12: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:44:17.08 ID:nHorMf+a0.net
 供給が多けりゃ価格は下がるの当たり前だろ 
14: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:44:28.97 ID:rRqX1wcg0.net
 自分のレベル考えずにブームに乗って買うからな、アホは 
253: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 22:11:26.30 ID:XsSYuo1J0.net
 >>14 
この本なんかはその典型
この本なんかはその典型
19: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:45:52.61 ID:4XMvjy3Z0.net
 こんなことも予測できないアホが読む本ではないのだよ。 
22: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:46:33.05 ID:nNKd/5+C0.net
 >本は中身にこそ価値がある!はず 
 
価値が理解できずに挫折して売り飛ばす奴が言うなよw
価値が理解できずに挫折して売り飛ばす奴が言うなよw
23: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:46:47.51 ID:hO7BYY5i0.net
 ピケティ本を買ったはいいが知能低すぎて読めなくてブックオフに走る意識高い系w 
いかにも意識高い系って感じだね
いかにも意識高い系って感じだね
24: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:46:51.73 ID:jofP/tXr0.net
 外人の話聞いてると、「まだ居たのこいつ」レベルの人みたいだな。 
 
何故か日本では「ピケティ!ピケティ!」になってるという
何故か日本では「ピケティ!ピケティ!」になってるという
25: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:46:52.79 ID:Sk0/f5Pm0.net
 こういうのを散財という 
27: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:46:55.35 ID:1Eg0a5eo0.net
 今の内に売っとかないと値もつかないから早めにな 
28: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:47:17.70 ID:TbLDLEvVO.net
 近いうちに買取が五円ぐらいになるよ 
30: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:47:18.35 ID:gTOX86Z+0.net
 値段つくならいいんじゃね? 
32: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:47:31.53 ID:sChzWWFU0.net
 不満ならヤフオクで売れよw 
33: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:47:42.63 ID:P08g1jmvO.net
 自分の力量を顧みずに流行に乗るから 
34: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:47:45.18 ID:t96n38Eu0.net
 自己啓発本買ってろってことだよ 
言わせんなバカ
言わせんなバカ
41: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:48:19.54 ID:V7xeFXBg0.net
 理解できるだけの知能もないくせに、話題だからと飛びついて、買い取りが安いから文句を言う 
44: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:48:55.10 ID:C6kSglet0.net
 100円になったら買うわ。 
50: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:49:30.35 ID:XhLZQrnH0.net
 そもそも売れ筋漫画以外値段がつくはず無い 
ましてや活字本など論外
ましてや活字本など論外
51: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:50:00.57 ID:F5N1gRba0.net
 こんな本に100円の価値も無いだろ 
買った奴は単にピケティを儲けさせただけ
要は無駄に搾取されて経済に強くなったつもりで居る裸の王様
買った奴は単にピケティを儲けさせただけ
要は無駄に搾取されて経済に強くなったつもりで居る裸の王様
53: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:50:04.47 ID:lhKP5jrk0.net
 テレビのステマ効果はまだまだ健在ってことだな良かったねマスゴミさん 
60: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:50:58.37 ID:NyzLoVaz0.net
 んなもん当たり前だろ。売る前提で買うぐらいなら最初から買うなよ。 
61: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:50:58.57 ID:nwikp6+k0.net
 これ売って文句言ってる奴は二重にピケティを理解してないなw 
64: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:51:35.14 ID:0lCmF4FW0.net
 飛び付いて買う奴がアホだわ 
金持ち父さんとかチーズは何処にと同じ
金持ち父さんとかチーズは何処にと同じ
66: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:51:49.74 ID:4AKKLLPL0.net
 マスゴミが持ち上げた時点で信用してはいけない。 
67: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:51:58.99 ID:0/7ZoBZo0.net
 意識高い系が流行に乗る以外の用途あったのこの本 
68: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:52:08.27 ID:Izudpxgo0.net
 ブックオフの買取なんてそんなもんだろ? 
知らんで行くとただ同然なのにビックリする
知らんで行くとただ同然なのにビックリする
77: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:52:55.89 ID:JOZTZhmO0.net
 本人の直筆サイン入りなら900円で買い取ります 
80: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:53:09.61 ID:MuWuYhRC0.net
 漬物石がわりにすればいいだろう 
84: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:53:33.90 ID:ud+3+h0Z0.net
 文句言ってる奴は経済学向いてねえよ 
背伸びしすぎ
背伸びしすぎ
85: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:53:35.12 ID:31LPKm0y0.net
 読まなくたってせめてこれ見よがしに本棚にでも置いて悦に入ってりゃいいのに 
読みもしないのに経済本買ってすぐ売って安いとかボヤくとか貧乏人根性にも度ってもんが…
読みもしないのに経済本買ってすぐ売って安いとかボヤくとか貧乏人根性にも度ってもんが…
88: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:53:51.39 ID:5s7tovlC0.net
 馬鹿リーマンが読んでそう 
91: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:54:09.84 ID:SHqUKnn40.net
 元値の1割くらいと思ってたから700円はまあ妥当。 
92: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:54:33.14 ID:Pg/MzOSv0.net
 いらねえから売るのに、700円でなんの不満があるんだw 
どんなものでもそうだけど、自分で買ったものがいらないとき
確実に売れる保証なんてないんだぞ?
いやなら自分で買い手探せよ
どんなものでもそうだけど、自分で買ったものがいらないとき
確実に売れる保証なんてないんだぞ?
いやなら自分で買い手探せよ
103: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:55:26.71 ID:qFw0Qyl5O.net
 宗教本、心霊本となんら変わりない 
104: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:55:27.10 ID:2uj7U3Zi0.net
 読むのに挫折って、たいして難しくないだろ 
106: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:55:46.42 ID:kiCEatJW0.net
 パンピーが無理して買うから…… 
107: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:55:53.39 ID:dqyovh5x0.net
 需要と供給による資本主義社会の宿命だろ 
 
不満言ってるバカは、その本から何を学んだの?www
不満言ってるバカは、その本から何を学んだの?www
108: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:55:55.05 ID:b0lyumkI0.net
 そんなに高いのか、印税で笑いが止まらんやろうな、 
富裕層のピケティさんw
富裕層のピケティさんw
115: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:56:23.25 ID:Izudpxgo0.net
 「働くより、投資のほうが儲かるので、お金持ちと貧乏人の格差は開く一方」 
↑
この一行に要約できる本らしいので
読む気ほとんどなくなった
↑
この一行に要約できる本らしいので
読む気ほとんどなくなった
119: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:56:47.70 ID:h7aMwz/+0.net
 ま、ドラッカーでも何でも 
話題になって売れた本は半年もしないうちに安値で手に入る
話題になって売れた本は半年もしないうちに安値で手に入る
126: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:57:02.55 ID:huBY+vPKO.net
 そもそもブックに売るような人間が読む本じゃない 
142: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:58:33.61 ID:HAHE3MJ70.net
 >『そんなに安いの? 話題のピケティだよ?』
 
だから安いという事実に気がつかない奴が買ってるというギャグ
だから安いという事実に気がつかない奴が買ってるというギャグ
149: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:58:51.42 ID:BIsasT9D0.net
 学術書を中古書店に売りにいく神経がよく分からん 
なんで買ったんだよ
なんで買ったんだよ
150: はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs   2015/03/29(日) 21:59:05.19 ID:ZGwTOlio0.net
 >>1 
普段あまり本を買わない人が買ってるんですね(・ω・`)
普段あまり本を買わない人が買ってるんですね(・ω・`)
153: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:59:20.49 ID:0EuAxla00.net
 本にこんだけ金かけるとかないわ 
それだけ為になるなら愛蔵するはずだけどな・・・
それだけ為になるなら愛蔵するはずだけどな・・・
154: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:59:26.88 ID:IWOUjaWM0.net
 馬鹿は最後まで馬鹿 
176: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 22:01:22.87 ID:HEkbaXdY0.net
 流行りに乗って高い本買って 
理解できなくて挫折して、ブックオフに売りに行く
ものすごいきれいなバカの流れで感心した
理解できなくて挫折して、ブックオフに売りに行く
ものすごいきれいなバカの流れで感心した
182: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 22:01:57.91 ID:TkGFnhph0.net
 普通、買い取りは、一割くらいのもんだよ。 
しかも、あんな本、ブームがすぎたら誰も読まない。
一年後には、中古本が山のように積まれている。
売ろうとしても売れない。
しかも、あんな本、ブームがすぎたら誰も読まない。
一年後には、中古本が山のように積まれている。
売ろうとしても売れない。
186: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 22:02:45.75 ID:Fx5wLapJ0.net
 ヤフオクで売れば 
189: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 22:03:03.40 ID:T9R7Yu4i0.net
 ブックオフに持っていくぐらいなら燃やした方がいい 
191: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 22:03:32.38 ID:WB6Go/dW0.net
 綺麗なら4000後半で売るからな。 
ボッタクるねえ。
ボッタクるねえ。
208: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 22:05:30.28 ID:Iq9jOURPO.net
 >>1 
バカじゃなかろうか
自分の都合で向こうに買い取って貰うんだから向こうの言い値だろ
古本のうちではまだ高い方の買い取りに文句があるなら自分でオクで売れよ
バカじゃなかろうか
自分の都合で向こうに買い取って貰うんだから向こうの言い値だろ
古本のうちではまだ高い方の買い取りに文句があるなら自分でオクで売れよ
213: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 22:05:48.73 ID:zTdmvsJj0.net
 お値段がつくだけでもありがたいと思え 
215: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 22:05:58.55 ID:wVyNeT/Y0.net
 この単純で見え透いた結果すら予測できないバカがよりによって
経済学の本なんか買って読もうってのがそもそもの間違い
せいぜい「賢い主婦のガッチリ家計術」的なのがお似合い
経済学の本なんか買って読もうってのがそもそもの間違い
せいぜい「賢い主婦のガッチリ家計術」的なのがお似合い
230: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 22:07:46.48 ID:bwSzfxAJ0.net
 仮にも経済学の本買うような人間なら需要と供給の概念くらいはわかってると思ったわ 
109: 名無しさん@1周年  2015/03/29(日) 21:55:58.11 ID:ZDGFapns0.net
 これが需要と供給だよ 
本を買った人オツカレ
本を買った人オツカレ
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427632801//
Powered by livedoor
 
 この記事へのコメント
1. Posted by     2015年03月30日 00:40
					はい
					
					2. Posted by なる   2015年03月30日 00:40
					一桁なんかいらんわ
					
					3. Posted by    2015年03月30日 00:43
					アホが買う
					
					4. Posted by    2015年03月30日 00:43
					なんだかなあ
					
					5. Posted by     2015年03月30日 00:46
					そもそもなんだよコレ
					
					6. Posted by 名無しの提督さん   2015年03月30日 00:46
					豚に真珠か・・
					
					7. Posted by     2015年03月30日 00:46
					「資本主義とは何か」について良い勉強になったんじゃないか?
					
					8. Posted by     2015年03月30日 00:46
					頭が悪いから、本の中身を理解できない
頭が悪いから、無駄使いする
そして、頭が悪いから、買い取り価格に文句を付ける
すなわち、頭が悪いからいけない
					
					頭が悪いから、無駄使いする
そして、頭が悪いから、買い取り価格に文句を付ける
すなわち、頭が悪いからいけない
9. Posted by ななしだよ!   2015年03月30日 00:47
					ブックオフで売る時点で情弱
					
					10. Posted by     2015年03月30日 00:47
					で、どういう本なの?
そんな皆が読むような本?
					
					そんな皆が読むような本?
11. Posted by こ   2015年03月30日 00:47
					買取価格ならこれくらいじゃないか?特別に低いの?
					
					12. Posted by      2015年03月30日 00:47
					すまん、マジでピカティってなんだ?
ポケモン?
					
					ポケモン?
13. Posted by     2015年03月30日 00:48
					経済書を買うやつほど経済に疎い馬鹿。既に、「買わされてる」っての。
					
					14. Posted by hoge   2015年03月30日 00:49
					ピケティの本が100円で並び、その本屋がn年後には潰れる。
これの理屈がピケティの本を読めばわかる。
私はまだ読んでないが。
					
					これの理屈がピケティの本を読めばわかる。
私はまだ読んでないが。
15. Posted by     2015年03月30日 00:49
					この本が凄いのって
自分の説に有利な情報をよくこれだけ集めたってところが凄いだけで
内容はほとんどないって聞いたけどどうなん?
					
					自分の説に有利な情報をよくこれだけ集めたってところが凄いだけで
内容はほとんどないって聞いたけどどうなん?
16. Posted by まとめブログリーダー   2015年03月30日 00:49
					さすがにこの本くらいのジャンルとボリュームになると読んだ上で書き込める奴は1人もいないみたいだな
					
					17. Posted by なな   2015年03月30日 00:50
					アホが背伸びして難しい本よむなや
粗大ごみ買い取ってもらえるだけでもありがたいと思えやw
つか、なんでブックオフしか選択肢がないんよ
他にも買い取るとこなんかごまんとあるのに、そんなんも調べられない程のアホか?
					
					粗大ごみ買い取ってもらえるだけでもありがたいと思えやw
つか、なんでブックオフしか選択肢がないんよ
他にも買い取るとこなんかごまんとあるのに、そんなんも調べられない程のアホか?
18. Posted by     2015年03月30日 00:50
					出版社は儲かったね
他は散々、買う奴はバカ?
					
					他は散々、買う奴はバカ?
19. Posted by     2015年03月30日 00:50
					所得下位層のための本と言っても過言がない位の内容なのに
それ読む事すらできないというね
そりゃ貧乏しますよ
					
					それ読む事すらできないというね
そりゃ貧乏しますよ
20. Posted by     2015年03月30日 00:51
					この本はしらんけど、俺は「売ろう」って思った地点でその本いらんからなあ、大切な本ならずっと持ってるし
買取額が気に入らんって感情がよくわからん。
					
					買取額が気に入らんって感情がよくわからん。
21. Posted by     2015年03月30日 00:52
					そもそもピケティ誰それなんですが
					
					22. Posted by 名無し   2015年03月30日 00:52
					※10
消費活動だけに課税すると消費が冷え込んで物価の下落=デフレが進行するから、個人が蓄えてる資産に課税すれば、皆貯金しても無駄だと思い消費活動に費やすようになり、経済が回る。要は有無を言わさず金を巻き上げれば良いのだって話。
					
					消費活動だけに課税すると消費が冷え込んで物価の下落=デフレが進行するから、個人が蓄えてる資産に課税すれば、皆貯金しても無駄だと思い消費活動に費やすようになり、経済が回る。要は有無を言わさず金を巻き上げれば良いのだって話。
23. Posted by まとめブログリーダー   2015年03月30日 00:53
					ここみてピケティなんて人の本が売れてることを初めて知りました
					
					24. Posted by    2015年03月30日 00:53
					(はてな)
					
					25. Posted by     2015年03月30日 00:53
					猫に小判とはこの事だろう(笑)そもそも世界の基準自体怪しい。国連見てみろ。
					
					26. Posted by     2015年03月30日 00:55
					分厚い「国民の歴史」とか「ソフィーの世界」が出た時は
電車の中で読んでいる人結構いたけど
さすがこの時代
ピケティ本は見かけなかったな
					
					電車の中で読んでいる人結構いたけど
さすがこの時代
ピケティ本は見かけなかったな
27. Posted by    2015年03月30日 00:55
					知らない本だけど本スレの7と同じ意見だわ俺w処分もできてよかったじゃん。
じゃ駄目なのかなあ?
					
					じゃ駄目なのかなあ?
28. Posted by    2015年03月30日 00:56
					古本なんて定価の1割で買い取って貰えりゃ上々だろ
					
					29. Posted by ななしさん@スタジアム   2015年03月30日 00:56
					「格差」の二文字で左翼的な人が飛びついちゃったみたいね。
					
					30. Posted by あああ   2015年03月30日 00:57
					100円や50円じゃないから高値買取りだろ
					
					31. Posted by     2015年03月30日 00:59
					【危険人物・菅官房長官】堺屋太一氏とワタミを推したのはこの人。平蔵の子分? 
菅さんが推す人は、ヘイゾウ、堺屋、ワタミ、そして舛添さん
都知事選挙でクローズアップされてきた「国家戦略特区」とは【TPPと表裏一体の国家戦略特区】
経済特区の行き着く先は「世界一賃金が安い国」
安倍政権の「『高度人材』の外国人が少し増えるだけ」の『高度人材』は中国人
建設分野の外国人材活用で緊急措置を決定
シッター・起業家…外国人受け入れ拡大へ
					
					菅さんが推す人は、ヘイゾウ、堺屋、ワタミ、そして舛添さん
都知事選挙でクローズアップされてきた「国家戦略特区」とは【TPPと表裏一体の国家戦略特区】
経済特区の行き着く先は「世界一賃金が安い国」
安倍政権の「『高度人材』の外国人が少し増えるだけ」の『高度人材』は中国人
建設分野の外国人材活用で緊急措置を決定
シッター・起業家…外国人受け入れ拡大へ
32. Posted by    2015年03月30日 00:59
					せどりの仕入先に高値期待してもw
					
					33. Posted by    2015年03月30日 01:00
					専門書は基礎知識無しに読んでも理解できない。それどころか変に誤解する可能性が高いので読まないほうが良い。
専門書よりも先に高校・大学の教科書を読め。
					
					専門書よりも先に高校・大学の教科書を読め。
34. Posted by 名無しのガンダム好き   2015年03月30日 01:00
					最近ベストセラーは買わなくなったなあ。数か月後にはブックオフに大量に並ぶしね。
出版社勤めの俺がこんな事、言ってるのは本末転倒だけど・・・。てへっ。
					
					出版社勤めの俺がこんな事、言ってるのは本末転倒だけど・・・。てへっ。
35. Posted by     2015年03月30日 01:02
					犬作の人間革命やヅラおっさんのイタコ本みたいな宗教書なんだろ
値が付いただけマシだと思え
					
					値が付いただけマシだと思え
36. Posted by    2015年03月30日 01:04
					だいたい、自分には役に立たない学術書なんかイラン
図書館いってチラ読みするくらい
					
					図書館いってチラ読みするくらい
37. Posted by 名無し   2015年03月30日 01:06
					ブックオフに本を売るような教養のない奴が理解できるわけないんだよなー
そういう奴に限って文句を言うという
お前がいらない本を誰がそんなに有難がって読むんだよw
					
					そういう奴に限って文句を言うという
お前がいらない本を誰がそんなに有難がって読むんだよw
38. Posted by         2015年03月30日 01:07
					オライリーの本を100円〜0円で買い叩くくせに、売るときは1000円で売るようところに何行っても無理無理
					
					39. Posted by    2015年03月30日 01:07
					ビジネスパーソンなら誰もが読んだ本だからなぁ
中身がよくても出回る量が多いと安くなる
					
					中身がよくても出回る量が多いと安くなる
40. Posted by ( ̄▽ ̄;)   2015年03月30日 01:07
					こんな素晴らしい本があったこと知らなかった!!
明日朝イチでBOOK・OFF行かなくちゃ!
					
					明日朝イチでBOOK・OFF行かなくちゃ!
41. Posted by きさん爺   2015年03月30日 01:08
					お
					
					42. Posted by         2015年03月30日 01:08
					問題は、700円で仕入れたものをいくらで売ってるかだよ
					
					43. Posted by 名無しのプログラマー   2015年03月30日 01:08
					こんな本、書斎の本棚に入れといて来客があったときに「おっこんな本も読んでるのか!」と思わせるためのディスプレイにすぎん。
そこらのサラリーマンが読んで役に立つような内容でもないし。
					
					そこらのサラリーマンが読んで役に立つような内容でもないし。
44. Posted by 正論   2015年03月30日 01:09
					金持ちに課税しようとしたら金持ちは資産をタックスヘブンに逃すから
タックスヘブンをこの世から消し去って
世界で同時に資産課税を行いましょう
					
					タックスヘブンをこの世から消し去って
世界で同時に資産課税を行いましょう
45. Posted by 名無し   2015年03月30日 01:10
					身を以て経済を学べたんだから5000円くらい安いな
					
					46. Posted by    2015年03月30日 01:10
					ベストセラーは例外なく安くなるからね
					
					47. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2015年03月30日 01:11
					読みたい時に読みたい本が読めたんだから
それでいいじゃねえか。
					
					それでいいじゃねえか。
48. Posted by まとめブログリーダー   2015年03月30日 01:11
					資本論や一般理論も同じぐらい流行ったんだっけ
					
					49. Posted by     2015年03月30日 01:13
					中古本買取値段は基本1割。
人気があるマンガなどだと色が付く場合があるし、状態により変動もする。
元が6千くらいなら買取700円でも色付けたほうじゃないかな?
					
					人気があるマンガなどだと色が付く場合があるし、状態により変動もする。
元が6千くらいなら買取700円でも色付けたほうじゃないかな?
50. Posted by 。   2015年03月30日 01:13
					頭悪いんだろうな。
学問の本質に流行りもクソもないから。
マーケティングされた学問に飛びつく馬鹿が悪い。
					
					学問の本質に流行りもクソもないから。
マーケティングされた学問に飛びつく馬鹿が悪い。
51. Posted by     2015年03月30日 01:13
					100円になった頃には新しい謎理論が世を支配してるに違いない
つまりバカは手を出さないこと
					
					つまりバカは手を出さないこと
52. Posted by     2015年03月30日 01:14
					煽られて買う奴が読んだところで
					
					53. Posted by 名無しさん   2015年03月30日 01:15
					ブックオフという選択が
頭の悪さを露呈させている
					
					頭の悪さを露呈させている
54. Posted by     2015年03月30日 01:16
					まぁブックオフは元々買い叩くし
底辺しか集まらないから
そういう本が高く売れるわけもない。
					
					底辺しか集まらないから
そういう本が高く売れるわけもない。
55. Posted by     2015年03月30日 01:19
					※42
向こうも商売だからなあ。そこは関係ないと思う。
					
					向こうも商売だからなあ。そこは関係ないと思う。
56. Posted by    2015年03月30日 01:19
					マスゴミに流されて買って満足に読めもせずブックオフに売るとか、アホの数え役満だなww
そんな無能にヤフオクで売るような発想できるわけないし、700円は身の丈に合ってるわww
					
					そんな無能にヤフオクで売るような発想できるわけないし、700円は身の丈に合ってるわww
57. Posted by 名無し   2015年03月30日 01:20
					ネラーきもすぎる
					
					58. Posted by     2015年03月30日 01:21
					※ヤフオクなら4000円で売れます
					
					59. Posted by あ   2015年03月30日 01:25
					場所取るから置きたくないだろ中古本屋も
					
					60. Posted by             2015年03月30日 01:25
					単に流行りものに手を出して、やっぱりつまらないから手放そうってことか?
そうだとしたら相当なミーハーだな。
					
					そうだとしたら相当なミーハーだな。
61. Posted by     2015年03月30日 01:25
					この手の本で700円も付けばいい方だ
本当に買いたい奴は古本屋でなんて探さねぇよ
					
					本当に買いたい奴は古本屋でなんて探さねぇよ
62. Posted by     2015年03月30日 01:27
					買い取っても売れるかどうかわからん本でこの価格で買取してるなら良心的だと思うが。
かなり売れた本ならそれだけだぶつくのは当然
大学で使うような専門書を専門書を扱う店で買い取るのとは違うんだから
					
					かなり売れた本ならそれだけだぶつくのは当然
大学で使うような専門書を専門書を扱う店で買い取るのとは違うんだから
63. Posted by       2015年03月30日 01:27
					『話題のビケティ』って言われても全然知らないんだけど。俺が世間知らずなだけですか?知っても知らなくても困らないけど。
					
					64. Posted by 名無しさん   2015年03月30日 01:29
					まー古本に限らずだけど
売り払う側が新品基準で中古に値がつくと考えるのがそもそも間違いというか
					
					売り払う側が新品基準で中古に値がつくと考えるのがそもそも間違いというか
65. Posted by たかし   2015年03月30日 01:30
					>>42
話題の本wだからな。4000〜5000位で売るんじゃね?
最近のブックオフは値段高くなってるからな。
昔ブックオフで100円で買った技術書をこないだ売りに行ったんだわ。
買い取り10円で、その後定価の半額で売ってたからなw
10数年前のゴミ本w
					
					話題の本wだからな。4000〜5000位で売るんじゃね?
最近のブックオフは値段高くなってるからな。
昔ブックオフで100円で買った技術書をこないだ売りに行ったんだわ。
買い取り10円で、その後定価の半額で売ってたからなw
10数年前のゴミ本w
66. Posted by     2015年03月30日 01:30
					ベストセラーとか有名になった本を便乗して高い金で買って、それを後からグダグダいうなよ情弱
					
					67. Posted by なななな   2015年03月30日 01:31
					俺がピケチーを初めて目にしたのはNHKのパリ市大迫真教室から取り上げられた時だったかな
なんかそこらへんから流行になった気がする
					
					なんかそこらへんから流行になった気がする
68. Posted by ななし   2015年03月30日 01:31
					なるほど、ブックオフで買い叩かれる所まで含めて経済学の勉強をさせるということか、やるなピケティ
					
					69. Posted by 名無し   2015年03月30日 01:31
					訳者ヒロ・ヤマガタだろ?(画家じゃない方の)
エウリアンならぬ、翻訳ウリアンだからな。
					
					エウリアンならぬ、翻訳ウリアンだからな。
70. Posted by 名無し   2015年03月30日 01:32
					この本についてああだこうだ言ってる奴は勿論この本を読んでから言ってるんだよな?
					
					71. Posted by 本知らん人   2015年03月30日 01:33
					てか俺ピケティなんて知らん。 
要するにマニアレートと市販レートを文句いってるの?
市販レートは安く買取をして早く売ることが出来る。
マニアレートは直接ユーザーと取引するから売るのに遅く、高額で買い取ってくれる。
基本を見極めて売るなのて小学校時代で直ぐ覚えたよ!
					
					要するにマニアレートと市販レートを文句いってるの?
市販レートは安く買取をして早く売ることが出来る。
マニアレートは直接ユーザーと取引するから売るのに遅く、高額で買い取ってくれる。
基本を見極めて売るなのて小学校時代で直ぐ覚えたよ!
72. Posted by    2015年03月30日 01:34
					オレはしらんっていってるやつおおいけど、お前ら常に話題についていけてないのにいまさらなにいってんの?
					
					73. Posted by    2015年03月30日 01:35
					馬鹿だからピケティなんて有難がってるんだろう。
昔からよくいる大衆迎合系ビジネス又は学者風小説家
					
					昔からよくいる大衆迎合系ビジネス又は学者風小説家
74. Posted by    2015年03月30日 01:36
					米73
とネットにかいてあったのか
					
					とネットにかいてあったのか
75. Posted by あ   2015年03月30日 01:36
					バカ発見器本
					
					76. Posted by    2015年03月30日 01:37
					売る前提で本を買うなんてマヌケなことする奴いるんだ…
					
					77. Posted by な   2015年03月30日 01:37
					豚に酒や入会費貢ぐ馬鹿がいるんだから
この程度じゃもはや驚かん
					
					この程度じゃもはや驚かん
78. Posted by     2015年03月30日 01:38
					本スレ>>22
ドヤ顔で書いたつもりだろうが皮肉である事も見抜けんようではな
アホは喋らなければアホだとバレにくい
					
					ドヤ顔で書いたつもりだろうが皮肉である事も見抜けんようではな
アホは喋らなければアホだとバレにくい
79. Posted by       2015年03月30日 01:38
					※72
話題に付いていった結果が、今回の出来事じゃねーの?違うか?
					
					話題に付いていった結果が、今回の出来事じゃねーの?違うか?
80. Posted by       2015年03月30日 01:39
					話題についていかなかったおかげで、こんな高い本買わないですんだんだ。ありがたいねぇ。
ところで※72は?
					
					ところで※72は?
81. Posted by    2015年03月30日 01:41
					米77
いちいちそういうのに反応しちゃう奴らもいるしな。驚かなかったらスルーしときゃ良いのに
					
					いちいちそういうのに反応しちゃう奴らもいるしな。驚かなかったらスルーしときゃ良いのに
82. Posted by ぷ   2015年03月30日 01:42
					これは意識が高い人と意識高い系は違うからこそ起こる喜劇
					
					83. Posted by VIP   2015年03月30日 01:43
					あかんやろwwww
					
					84. Posted by    2015年03月30日 01:45
					※79、80
なるほどお前らは、話題になってるとすぐかっちゃうから敢えて話題に乗らないようにしといたんだなw
					
					なるほどお前らは、話題になってるとすぐかっちゃうから敢えて話題に乗らないようにしといたんだなw
85. Posted by       2015年03月30日 01:46
					※84
興味が出るかどうかはまた別の問題だよ。金ないから必要かどうかはよく考えるようにしている。
					
					興味が出るかどうかはまた別の問題だよ。金ないから必要かどうかはよく考えるようにしている。
86. Posted by 金は天下の回り物 損して特取れ   2015年03月30日 01:46
					定価5940円もしたのに買い取り700円なんて酷い!
こんな事思う奴のが酷いと思うわw
					
					こんな事思う奴のが酷いと思うわw
87. Posted by     2015年03月30日 01:46
					やはりテレビの力は馬鹿に出来んな
					
					88. Posted by     2015年03月30日 01:48
					ブクオフは絶対インネンつけて700円では買い取らないけどな
					
					89. Posted by あ   2015年03月30日 01:48
					※81横からだがわざわざ記事に取りあげたからなんか驚くことかと開いたら肩透かしで反応することもあるじゃん?
					
					90. Posted by 名無し   2015年03月30日 01:48
					そもそも誰?知らん
					
					91. Posted by     2015年03月30日 01:48
					この世の中の仕組みをもう一度考えましょう
92. Posted by    2015年03月30日 01:49
					お前らこういう話題好きだねー。
管理人もよくわかってるわ。こんな些細なニュース持ってくる辺り
					
					管理人もよくわかってるわ。こんな些細なニュース持ってくる辺り
93. Posted by     2015年03月30日 01:51
					この買取額は頑張ってる方だと思う、そもそも文句言っても仕方ないものだし。
					
					94. Posted by     2015年03月30日 01:51
					暗いと不平を言うよりもすすんであかりをつけましょう
安いと不平を言うよりもすすんでお金をつかいましょう
					
					安いと不平を言うよりもすすんでお金をつかいましょう
95. Posted by ななしさん@スタジアム   2015年03月30日 01:53
					安いと思ってるなら自分でオークションにでも出しなさいよ
古本屋は「買取価格」なんだから1000円以下は当たり前だろ
こんなの本以外の中古ショップでも買取価格を安くするのは当たり前の話
					
					古本屋は「買取価格」なんだから1000円以下は当たり前だろ
こんなの本以外の中古ショップでも買取価格を安くするのは当たり前の話
96. Posted by     2015年03月30日 01:53
					ブックオフだって商売ですから大量に持ち込まれる物には相応の値段しか付けないでしょうw
需要と供給生産と消費分ってないから700円700円ろ騒ぐ
					
					需要と供給生産と消費分ってないから700円700円ろ騒ぐ
97. Posted by あ   2015年03月30日 01:54
					そもそも全然知らんわ
					
					98. Posted by ニコニコのパパさん   2015年03月30日 01:54
					妄想製の精神障害でしょう。。。
					
					99. Posted by     2015年03月30日 01:55
					逆に考えればレアリティで儲かる場合も無きにしも非ず
					
					100. Posted by    2015年03月30日 01:56
					何回同じこと書くんだ?同じこといってるやつがいることもわからんのかな?
					
					101. Posted by     2015年03月30日 01:58
					700円買い取りなら店頭には2000円くらいで並べると思う
					
					102. Posted by     2015年03月30日 02:00
					むしろ700円もあることに驚いた
ブックオフの買取りなんてどれも二束三文じゃない
					
					ブックオフの買取りなんてどれも二束三文じゃない
103. Posted by     2015年03月30日 02:00
					何か宣伝されてた本なのか?
					
					104. Posted by     2015年03月30日 02:01
					ピケティなんて一般庶民はそんなに読む必要ないと思うけどなぁ
基本的には専門書なのでほとんどがデータで説明されてる本
だから経済学的素養がないと読めないと思うぞ。素直に解説書を買った方が良いと思う
とりあえず反安倍に使えるか!って飛びついてみたら
本人はいたって当たり前の経済学を修得していたので
『マイルドにインフレさせないとダメよ』『消費税上げたがるのが理解できない』
とか言われちゃって速攻で民主党や朝日新聞に取り上げられなくなった
					
					基本的には専門書なのでほとんどがデータで説明されてる本
だから経済学的素養がないと読めないと思うぞ。素直に解説書を買った方が良いと思う
とりあえず反安倍に使えるか!って飛びついてみたら
本人はいたって当たり前の経済学を修得していたので
『マイルドにインフレさせないとダメよ』『消費税上げたがるのが理解できない』
とか言われちゃって速攻で民主党や朝日新聞に取り上げられなくなった
105. Posted by     2015年03月30日 02:03
					島田荘司のアトポスって鈍器を思い出す
あれ中学の頃に定価で買っちゃったんだよなあ・・・
					
					あれ中学の頃に定価で買っちゃったんだよなあ・・・
106. Posted by 七氏   2015年03月30日 02:03
					※89
釣りか?※77は在日チョンだから煽ってるんだよ
					
					釣りか?※77は在日チョンだから煽ってるんだよ
107. Posted by    2015年03月30日 02:05
					本の価値って中身なんやで?
中身を全て頭の中に入れたらもうその本に価値って無いやろ?
だから定価5940円でも買取が700円なんやで?
中身を全て頭の中に入れて更に小銭稼ごうなんて図々しいにも程あるで
					
					中身を全て頭の中に入れたらもうその本に価値って無いやろ?
だから定価5940円でも買取が700円なんやで?
中身を全て頭の中に入れて更に小銭稼ごうなんて図々しいにも程あるで
108. Posted by 名無しさん   2015年03月30日 02:13
					最初、高額な本を売りつけて
「こうやって話題にして本を高値で販売すれば儲かる
、これが経済だ!」っていう事なんだろと思ったら
そうでもなかったみたいだな
中古で安けりゃ買ってみるか
					
					「こうやって話題にして本を高値で販売すれば儲かる
、これが経済だ!」っていう事なんだろと思ったら
そうでもなかったみたいだな
中古で安けりゃ買ってみるか
109. Posted by 名無しのはーとさん   2015年03月30日 02:14
					こういう変な流行りかたした本は100円コーナーにあっても買うの恥ずかしいだろ
					
					110. Posted by 名無しの権兵衛   2015年03月30日 02:15
					みすず書房って時点で…
好き好き大好き?て内容かけらも覚えてないなぁ…
					
					好き好き大好き?て内容かけらも覚えてないなぁ…
111. Posted by    2015年03月30日 02:16
					売らない奴は売らない奴で本棚のインテリアになってそうだなw
					
					112. Posted by     2015年03月30日 02:16
					流行ってるの?知らないや
					
					113. Posted by     2015年03月30日 02:21
					糞ブクオフにしちゃ破格の値段じゃねえか
あそこはバイトでも買取値がつけられるようサイズで決めたりしてるから
フルカラーの豪華な装丁の画集など持ってっても50円とか平気で付けるぞ
本で儲けてる癖に本の作り手や買い手のことなんざ屁とも思わないカス企業だ
					
					あそこはバイトでも買取値がつけられるようサイズで決めたりしてるから
フルカラーの豪華な装丁の画集など持ってっても50円とか平気で付けるぞ
本で儲けてる癖に本の作り手や買い手のことなんざ屁とも思わないカス企業だ
114. Posted by 名無し   2015年03月30日 02:21
					どうせ、お金がなくなった心が小さい奴が騒いで、経済本だから店側も売れないで騒いでるとみた。 
てか「5940円の品物を700円で買い取る何てだめだろ」って言ってる奴らって商売人だね!価値があれば転売できるのだから!
因みに経済本は書店では万引きしやすく防犯カメラを捉え難いためブックオフとかに売りに行くのが多く品物が新品が多い。(経済本なんて社会人が読む本だし人気がないからね!)
					
					てか「5940円の品物を700円で買い取る何てだめだろ」って言ってる奴らって商売人だね!価値があれば転売できるのだから!
因みに経済本は書店では万引きしやすく防犯カメラを捉え難いためブックオフとかに売りに行くのが多く品物が新品が多い。(経済本なんて社会人が読む本だし人気がないからね!)
115. Posted by     2015年03月30日 02:22
					発売前から低評価下した俺に総攻撃かけた連中のうち
発売後はちゃんと読んで時代に則してないという理由で低評価に同意する動きに切り替える奴もいたけど
擁護していた理解できない新参と理解したくない末期連中はこの現状をどう見ているのかやっとわかったわ
					
					発売後はちゃんと読んで時代に則してないという理由で低評価に同意する動きに切り替える奴もいたけど
擁護していた理解できない新参と理解したくない末期連中はこの現状をどう見ているのかやっとわかったわ
116. Posted by    2015年03月30日 02:22
					1万部の古本に対し100万人の需要があれば高く売れるが、ブックオフは安く買い叩いて高く売るからなあ。
					
					117. Posted by    2015年03月30日 02:22
					ブックオフとかいうハイエナ商法店は早く廃れてしまえばいいのにとよく思う
消費者の味方だが、生産者の味方では決してない
					
					消費者の味方だが、生産者の味方では決してない
118. Posted by     2015年03月30日 02:26
					700円で買い取るってめちゃくちゃ高額じゃん
アホなんだろうな
					
					アホなんだろうな
119. Posted by     2015年03月30日 02:28
					ダレかと思ったが今NHKだったかで放送されてる人か
しかしそれなら全放送見てから考えればいいのに何故に本まで買うかね
					
					しかしそれなら全放送見てから考えればいいのに何故に本まで買うかね
120. Posted by     2015年03月30日 02:30
					そりゃ、人件費・賃貸・光熱費・諸雑費…諸々考えたら、それぐらいで買って2〜3倍で売らないと商売ならんでしょ。
最初っから買い手がいるなら別だけど。
ましてこういう本って値崩れ激しいし、不良在庫リスクがある以上700円でも良心的だと思うけど。
					
					最初っから買い手がいるなら別だけど。
ましてこういう本って値崩れ激しいし、不良在庫リスクがある以上700円でも良心的だと思うけど。
121. Posted by あ   2015年03月30日 02:31
					そもそも中古なんて売値の3割以下で買い取らなきゃ商売にならないだろ
					
					122. Posted by e   2015年03月30日 02:34
					ブックオフが近所に進出してきて昔からあった古本屋7店舗ほどが全部廃業になった、買取価格も古本屋に比べるとブックオフは10分の1程度しかない、ミカン箱23箱分の本を出して1万とかクソみたいな価格で引き取ってもらったことがあるが、ブックオフ潰れろとマジで思う。
					
					123. Posted by     2015年03月30日 02:35
					※121
1割以下でないと商売にならない
3割ぐらいで買取っているのは発売から間も無いの極々一部の人気漫画ぐらい
					
					1割以下でないと商売にならない
3割ぐらいで買取っているのは発売から間も無いの極々一部の人気漫画ぐらい
124. Posted by 名無し   2015年03月30日 02:36
					初めて聞く題名だな
					
					125. Posted by     2015年03月30日 02:36
					※122
本はブックオフで100円本しか買わないから潰れると困る
					
					本はブックオフで100円本しか買わないから潰れると困る
126. Posted by    2015年03月30日 02:37
					不満は読めもしないの買った自分にぶつけろとしか・・・
					
					127. Posted by .   2015年03月30日 02:37
					700円って言われて頭にきてる奴らはそもそもその本にそれだけの価値しかないのが見えないのが凄い
売ってる時点で既にその本いらないけど、でも金は欲しいだよって子供の発想だな、どんな高学歴のバカが買ったのかね
					
					売ってる時点で既にその本いらないけど、でも金は欲しいだよって子供の発想だな、どんな高学歴のバカが買ったのかね
128. Posted by     2015年03月30日 02:45
					金のアクせを質屋に持ってくみたいなノリで売ってるのはわかるw
					
					129. Posted by    2015年03月30日 02:53
					相場を学べただけよかったんじゃね、紙媒体はしゃーないでしょ
					
					130. Posted by    2015年03月30日 02:54
					米115
理屈としては極めて納得いくものだったし、時代云々に左右されないデータ量があったと思うし、どこを批判したのかが聞きたい
					
					理屈としては極めて納得いくものだったし、時代云々に左右されないデータ量があったと思うし、どこを批判したのかが聞きたい
131. Posted by    2015年03月30日 02:56
					この本がみんながみんな読むべき本だとは思わないが、タイトルも知らないし著者も知らない、という人は、少しは本屋に行くということを覚えた方がいいと思うが。
アイドルや芸能人のゴシップを知らないというのとはわけが違う。
					
					アイドルや芸能人のゴシップを知らないというのとはわけが違う。
132. Posted by マニアレート屋   2015年03月30日 02:57
					牛丼の大盛りレベルじゃん
					
					133. Posted by 名無しのガンダム好き   2015年03月30日 02:58
					本を読むのを挫折した奴らのとって、経済の仕組みを一つ知れるチャンスじゃないか。
					
					134. Posted by g   2015年03月30日 02:59
					読まれた形跡無いのは転売目的で書店から万引きしたからじゃないの
全国で万引き被害あってたらしいし
					
					全国で万引き被害あってたらしいし
135. Posted by    2015年03月30日 02:59
					ブックオフはそういう所なの。
					
					136. Posted by     2015年03月30日 03:00
					普通は1/30だろ
					
					137. Posted by     2015年03月30日 03:03
					需要と供給な
需要があっても在庫がなければ買取価格も高くなる
需要がないもの供給過多になると不良在庫になるので買取を安くする
話題作で定価高かったから買取も高いだろ……って思うだろうが、
それは発売後の1週間程度くらいだろ
					
					需要があっても在庫がなければ買取価格も高くなる
需要がないもの供給過多になると不良在庫になるので買取を安くする
話題作で定価高かったから買取も高いだろ……って思うだろうが、
それは発売後の1週間程度くらいだろ
138. Posted by みねき   2015年03月30日 03:05
					そうだとすると、こつこつ働いて、5940円で本を買うより、ブックオフの株を買って、1000円の株主優待でピケティの本を手に入れたほうが得、ということか?
まぁ、ブックオフの株価がこのまま上昇していくかどうかはわからんけど。いや、買い取りが700円なら、価格は1000円以上になるから、そもそも本は手に入らんか。
139. Posted by     2015年03月30日 03:14
					こいつらはピケティの本より
基本的な経済の仕組みから勉強し直したほうがいいと思う
					
					基本的な経済の仕組みから勉強し直したほうがいいと思う
140. Posted by ニートの所行   2015年03月30日 03:19
					流行った本を否定する俺カッケーーーーーwwwwwwwwwwwwww
					
					141. Posted by    2015年03月30日 03:22
					何が不満なんだろう
5940からの700って凄くね
					
					5940からの700って凄くね
142. Posted by 名無しの転売厨さん   2015年03月30日 03:27
					ブックオフって、要らない本を無料で回収してくれるゴミ処理業者だと思ってた…
700円もくれるの?
					
					700円もくれるの?
143. Posted by    2015年03月30日 03:34
					少しでもいいから元を取り返したい!って気持ちで利用しても空回りするだけだよなあ
もっとみんな割り切って利用してるもんだと思ってた
					
					もっとみんな割り切って利用してるもんだと思ってた
144. Posted by あ   2015年03月30日 03:36
					あの本はいかんせんボリュームがあるからな
ビジネス関係の本をかなり読み慣れている人でも、読破するのに2週間はかかるんじゃないかな(慣れてないと1ヶ月以上かかると思う)
それを考慮すると、なかなか手は出せない本でもある
ブックオフは気のせいか買い取りが安い気がするから、ここでは絶対売らない
ただ、叩き売りコーナーに名著が紛れ込んでる場合があるから重宝はしてる
					
					ビジネス関係の本をかなり読み慣れている人でも、読破するのに2週間はかかるんじゃないかな(慣れてないと1ヶ月以上かかると思う)
それを考慮すると、なかなか手は出せない本でもある
ブックオフは気のせいか買い取りが安い気がするから、ここでは絶対売らない
ただ、叩き売りコーナーに名著が紛れ込んでる場合があるから重宝はしてる
145. Posted by 名無し   2015年03月30日 03:38
					これこそ経済学だよな
					
					146. Posted by     2015年03月30日 03:39
					>定価5940円
おいしい商売だなw
					
					おいしい商売だなw
147. Posted by 名無し   2015年03月30日 03:41
					「5940円も払ったんだから元を取るぞ!」って隅々まで読めよ
					
					148. Posted by まとめブログリーダー   2015年03月30日 03:47
					700円とか高いなww
					
					149. Posted by にじんちゅ   2015年03月30日 03:48
					人が何を買おうが人の勝手なのに
アホだのバカだの言いたい放題だな
年間読書量3本以下のチンパンより遥かにマシだろ。。。。
					
					アホだのバカだの言いたい放題だな
年間読書量3本以下のチンパンより遥かにマシだろ。。。。
150. Posted by     2015年03月30日 03:50
					ここに売りに行った地点で考えがまとまってそうだけどね普通
んで別に買取金額だっていい線なんじゃね?文句て・・・・・
					
					んで別に買取金額だっていい線なんじゃね?文句て・・・・・
151. Posted by あ   2015年03月30日 03:51
					これは新手の金田一少年のステマ
					
					152. Posted by 名無しさん   2015年03月30日 04:00
					古書になれば定価なんてあって無いようなもの
>>本は中身にこそ価値がある!はず
まさにその通りで、必要とする人にはその価値は途方も無いが、不要な人に取っては尻も拭けない役立たずの紙束だよ。
それに本に限らずいくら良作でも供給量が多ければ需要に追いつき、追い越してしまうので値崩れするのは当然。
話題のベストセラーならば尚のことだろ。
					
					>>本は中身にこそ価値がある!はず
まさにその通りで、必要とする人にはその価値は途方も無いが、不要な人に取っては尻も拭けない役立たずの紙束だよ。
それに本に限らずいくら良作でも供給量が多ければ需要に追いつき、追い越してしまうので値崩れするのは当然。
話題のベストセラーならば尚のことだろ。
153. Posted by 名無し   2015年03月30日 04:00
					その6000円でrを
					
					154. Posted by     2015年03月30日 04:00
					よく売れるものほどよく中古が出回って安くなる
人気ゲームとかも全部そう
					
					人気ゲームとかも全部そう
155. Posted by     2015年03月30日 04:02
					700円は十分すぎると思う
					
					156. Posted by ニコニコのパパさん   2015年03月30日 04:05
					ボロがでましたな〜。。。いがんでいる、、、
					
					157. Posted by あ   2015年03月30日 04:17
					ブックオフに売った人、家に帰って「資本主義は悪魔だ!」と叫ぶそうです
一方、所得上位1%に仲間入りしたピケティ教授「メルシー資本主義」
					
					一方、所得上位1%に仲間入りしたピケティ教授「メルシー資本主義」
158. Posted by 鬼ノ目発進号   2015年03月30日 04:22
					本当に経済のことを理解してる人なら
ピケティの本が買われている現場を見て
経済を理解するだろうに・・・(−−;
					
					ピケティの本が買われている現場を見て
経済を理解するだろうに・・・(−−;
159. Posted by     2015年03月30日 04:23
					ブックオフって人の足元を見てる商売なんで、ここからは絶対買わないしここにも絶対売らない。
160. Posted by      2015年03月30日 04:27
					逆にそれだけの元価格のものが中古で、しかもおそらく新古品状態で値崩れてるなら買ってみようかなとか思ってしまう
まぁ今買い取り700円なら中古販売価格はまだまだ高いだろうけど
					
					まぁ今買い取り700円なら中古販売価格はまだまだ高いだろうけど
161. Posted by     2015年03月30日 04:31
					巻き込まれたこの本と店が可哀想
					
					162. Posted by     2015年03月30日 04:32
					ヤフオクで3000〜4000円くらいついてるからヤフオクで売れ
					
					163. Posted by     2015年03月30日 04:34
					ブックオフで買い取り700円って高いほうじゃん。
いずれ買い取り5円とかになるぞ。
					
					いずれ買い取り5円とかになるぞ。
164. Posted by     2015年03月30日 04:36
					※162 その手間と天秤にかけての行動だろう
					
					165. Posted by あ   2015年03月30日 04:41
					ブックオフじゃなくてヤフオクで売れば。