「ぼっち星人」

指鳴らし(厳密には鳴ってないが)過ぎて、突き指したみたいに痛いです

実際には目の前の親の介護とか自分のプチ不調でアタフタしているだけの日々なのですが、
おのれ自身の「終活」をアレコレ考えるのは、ヘンな話だけど、
ある意味、ココロの安らぎに近いものがあるかもしれない・・・
少し前に見たニュースで、自分の素敵な棺まで決めてしまっていてる40代のおひとりさまが出てきていたけど、
きっとあれは、旅行前のアレコレをいろいろ考えたり準備したりするのが楽しいタイプの方と私は見た。
何にも決めずに出たとこ勝負の気ままな旅が好きという人と、
旅行前に予定をある程度ちゃんと決めて、お土産とかお店とかリサーチするのも好きと言う人と2タイプあるが、
ワタクシは完全に後者です。
でも、旅行では予定外のことも楽しめるし、その時の気分でパッと予定変更もしてしまうこともできる・・・
(あーあ、最近旅行行ってないなぁ)

人生もそう行けばいいけど。
おひとりさまの老後はそう甘くはないよね。
特に私みたいな寄る辺ない身の上となると。

最近、ほんのちょっとだけですが、終活に向けて図書館で借りて読んだりしてます。
少し古い、おひとりさまのタメになる情報満載・保存版特集号みたいなのがありまして、
その中にたくさんのおひとりさまインタビューが載っているのですが、
「孤独を感じることはないですか?」という質問に共通した答えが、
「感じない。人間は所詮孤独なものだと思うから」な感じだったのが印象的でした。
やっぱりおひとりさまを生き切るためには、そういう腹の括り方が大事よねぇ、と思った次第。

このところの職場環境もあって「困った性格の人との付き合い方~パーソナリティ障害を理解して自分を守る」というのも借りて読んでみた。
その中にあったのは、どんなに親しくても自分と他人の間には越えられない境界線があり、
それぞれがマイルールで生きていて、
それは違う文化を持つ外国人同士のようなもので、互いに文化を尊重する以外に上手くやっていくすべはない、
・・・ということ。

これを読んでも、人間は結局は孤独なものなのかもね~と感じたり。
何を今さら、ですが、
これがなかなか本当のところは受け入れられないのかもしれない、ワタクシ。
何で受け入れられないかは、それまた哀しい自虐話になるので省略するとして。

ワタクシの終活のまず第一歩は「人は結局のところはひとり」と本気で腹を括る覚悟ですかねぇ。
でもって、赤の他人様になるべく迷惑かけないように準備だけはしておいて、
あとは予定外のことも含めて、一日一日を味わって、できるなら楽しんで暮らすことかしら~。

休日の人混みの中で、誰とも添えない自分が、
地球に間違って降り立ってしまった「ぼっち星人」みたいに感じる時がある。
アウェー感ハンパない

それでも、
「死ぬまで生きる。どうせだもん」←何かの映画のキャッチコピー(?)。

「人生は美しさで満ちている
だけど、時々、何かが変だ・・・」
これも何かの映画のやつ。

たまには誰かと「袖振り合うも多生の縁」で出会いながら、
時々は美しいものでも愛でながら、さて旅していくのかねぇ・・・(しみじみ)
以上、ぼっち星人の休日の独り言でした~

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 残りの人生へ
にほんブログ村

子どもじみた・・・と言うかまるで子ども

・・・いろいろ人間としてレベル低いです。
ケッコンも出産も経験していない「おひとり様」ゆえ、
どこか精神年齢が止まっているところがあります。
さらに兄弟姉妹もなく、子供の頃から切磋琢磨していないので、
かなり「緩い」と言うか「欠落」しているところもある。
社交的でも外向的でもないので、人生経験値が極端に低いです
普通の人並みに出来ないこと・知らないこともいっぱい・・・
だからコンプレックスもたくさんある・・・

・・・という哀しい自虐話は置いておいて、
アラフィフにもなって今さら子どもっぽいのですが、
ワタクシ、口笛も吹けないし、指も鳴らせないし、
風船ガムもふくらませられない奴です・・・。

カッコよく指鳴らして「セバスチャ~ン」(って誰さ)呼べたらいいけど・・・
ま、それで人生困ることもないから別にいいや・・・執事もいないし

・・・って、ダンスのレッスンの時に「はい、ここで指鳴らして~」
えぇーっ。…できません。
こんなこと出来ない奴いるんだ~という呆れたような反応・・・

ち、ちくしょー(?)
というわけで、地味に指を鳴らす練習してます。アホです

利き手じゃない左手の方がまだ鳴るかも。
それでもセバスチャン・・・(小声)ぐらいの感じ
右手はかする音がするだけですね

車運転している時、信号待ちなんかで無意識に練習している。
果たして、私の地道な努力(?)は報われるのでしょーか。
くっそー。「パチン」って、いつかいい音で鳴らして見返ししてやる~
(何か努力の方向性が間違っている気がするけど)

いつも苦手なことから逃げてきて、「何かを出来るようになる」という体験が
ほぼゼロな私ですが、
(逆上がりもプールで25メートル泳ぎ切ることも結局出来なかった)
こ~んな小さなことでも出来るようになったらきっと達成感を味わえる気がするな。

しかし、アラフィフでこのレベル・・・

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 残りの人生へ
にほんブログ村




春なのに~

こちら雪国もだいぶ暖かくなりました。
来週はまたちらほら雪の予報ですが。
父親は今回は軽かったようで一応回復しまして。

ただ私の方の体調はイマイチ・・・
でもイマイチがずっとなので、これが平常運転かもしれない
鍼灸の先生には「元々弱いから、すぐ消化器系に出るんですねぇ」と。
ストレスからと言うか、仮面うつ病かもねぇ。
身体症状に出てるけど、ココロの問題のような。
胃腸の調子がよくないくせに食欲は大爆発。間食の量は増すばかり。
そして、やっぱり睡眠障害が改善しないのが一番キツい。
で、睡眠不足で心身の調子をさらに崩していく、の悪循環が続いてます。

朝起きるのが途方もない至難の業みたいに感じ、
会社が「天竺」なみにはるかに遠い気がする・・・
それでも何かを振り絞って会社に行きますが。
そして、職場では笑ってますが。

よく笑ってられるなぁ、と思っている自分がいる。
無理しちゃって、今にぼきっと折れちゃうんじゃないかと考える自分もいる。

調子わる・・・

そして、最近はその上に「買い物依存症」気味・・・
スワロフスキーのアクセサリーにハマってしまいました
オクで買っているから、数千円の品ばかりで、
お店で買うのとは桁はひとつ違うのだけど、
それを言い訳にして散財しまくってます。
あのキラキラに無性に引き寄せられてしまう・・・お前は蛾か

ダメな奴だなぁ。
はぁ。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 残りの人生へ
にほんブログ村

いろいろな覚悟つーものが

父親また発熱。38度。
でも一日で平熱になったので大丈夫かと思いきや、
血液検査で白血球上昇&炎症反応・・・はい、肺炎確定。
でも入院なしで、点滴と抗生剤処方で様子見と。

やっぱり繰り返しますね、肺炎。
去年の4か月で4回の入退院の繰り返し再来か~と悪寒が

高齢者は肺炎に気を付けようとは言いますが、
これ以上気を付けようがないような・・・そもそもカラダ弱ってきているんだし。
年齢も年齢だし、いつどうなってもおかしくない。
たとえばそれが明日でも。

誰も頼る人のない、寄る辺ないワタクシですから、
いろいろ腹を据えて覚悟しなきゃならないのは頭ではわかっているんだけど、
なかなかねぇ・・・そう簡単に腹据われない
丹田でも鍛えるか

いずれ介護離職、はもはや覚悟決まっている。
経済的な問題は、どうにかなるんじゃないかと算段している。
その後のことも健康でさえあれば仕事選ばなければ、
最低限の生活ぐらいは何とかなるだろうと。
でも。

たった一人で看取ること。
たった一人で見送ること。
そして、それからたった一人で生きていくこと。

・・・そこら辺の覚悟は全く、ねぇ
未知の世界だし、知らないわからない想像も出来ないって、
不安で恐い~

一人になったら海外旅行でも行くか~なんてお気楽なこと書いているけど、
それは今の思考の逃避かもね~。
そんな気力と言うか前向きなキモチが起きてくればいいけど・・・

わかっているんですよ。
いずれ避けられないこと。
覚悟だけはしておこう、って。

もしくは誰でもいいから結婚しちゃう?
ただ「一人になりたくない」という理由で?

去年、連れ合いを亡くしたばかりの年上の知り合いに求婚されましたの。
お互い全く好きでも何でもないのに。
その人、多分寂しかったんだと思う。
年齢的にも離れているし、介護要員として期待されているのは見え見え~
孤独ではなくても、その人との砂を噛むような生活が想像出来た・・・

ワタクシの人生、いろいろな意味で、これからは覚悟つーものが必要だわね


にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 残りの人生へ
にほんブログ村





機械のココロが欲しい・・・

本格的にウツなのかもしれないし、
二度目の思春期が原因かもしれないし、
ストレスで自律神経がイカレたのかもしれない。
あるいは本当にどこか具合悪いのかも。
調子悪~

職場の困ったちゃん対応で、
精神的に相当疲弊したのがキッカケではあるだろう。
今回最終的には彼女が望む状況に極力近づけたのではあるけど、
多分いずれこの状況でも彼女は不満を募らせるだろう。
なぜなら、彼女の不満や不安は外にあるものじゃないから。
たまたま今は外に向かっているけれど、
本当は彼女の心の中にある。

わかるんだよう。
ワタクシだって似たようなものだから。
ただ今のところは何とかコントロールしているだけで。
でも他人からそんなこと言われたってわからないのもわかってる。

会社では機械のココロでいたいわ~。
彼女のことでもう何も感じたくない。
かなり重症かな。

とにかく、私の中では、これが彼女のラストチャンスだと思っている。
彼女自身もそれは薄々感じているみたい。
周りもそこに期待している。
でも悲しいかな、人はそう変わることはできないと思う・・・

何かダンスのこと考えても心が晴れない。
ダンスの魔力もここに来てついに効かなくなったか。

介護のことがなかったら、この辺で旅に出るとまた気分も変わるのだけど、
今はそれも出来ず・・・

願望なのか、昨夜は、旅に出てとても美しい海を眺めていて・・・
あ~綺麗、あ~癒される~という夢を見ました。
夢の中ではストレスフリーでシアワセだったなぁ~。

最近の手近な癒しはセルフお灸
通っている鍼灸のセンセイからせんねん灸たくさんもらったので。
図書館からお灸のツボの本借りてきてやってます。
ヒーリングミュージックなんぞ流しながら。
これがすごーくホッとする時間。
昨夜の夢はその効果かもね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 残りの人生へ
にほんブログ村



プロフィール

ひばり

Author:ひばり
田舎に暮らすおひとりさま。
会社では氷のお局(笑)
天涯孤独予備軍でシングル介護中。
介護離職がひたひたと迫ってきています。
そんなアタシの人生、自分で選んだ結果の罰ゲームみたいなもの?ですが、
夢はセミリタイアしての、南国暮らし。
仕事と介護、孤独と妄想、日々のちょっとした楽しみ・・・
時々毒吐き注意。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR