【終】『ガンダム Gのレコンギスタ』最終回・・・戦闘シーンカッケエエエだけど、ラスト詰め込みすぎいいいい! お禿様はGレコで何を伝えたかったんだろうか・・・・
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
明らかに尺足りてないけどおもしろかったわwwwwwwwww
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
これ富野かwwww
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
戦い終わらせてからが良く分からない・・・
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
もう禿のしたいようにすればいいよ・・・
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
最後まで理解できませんでした
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
え、これで終わり?
意味がわからない
これでいいんだろうか…
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
なにこの終わり方
UC並みに酷い
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
そもそも2クールでTVガンダムやろうって誰が言い出したんだよ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
1話と最終回だけ見た。俺の判断は間違っていなかったと革新した。
<名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
span style="color:#FF3333">ハゲも満足してるね
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
なんか嵐が過ぎ去ったかのごとくすごい勢いで終わったなwwwwwwwwww
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
明らかに尺たりてねぇよw あれか。円盤でディレクターズカット版だしてくれるんだろw
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
色々言いたい事はあるが、天才が親父をマジで轢き殺させた所は伝説級
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
クンパとはなんだったのか
なんだったのか
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
ミックやった
黒いやつてなんだよ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
まとめ
ベルリがエクソダスしました
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
うん、なるほどな
わからん
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
詰め込みすぎだろw
まるでダイジェストのような最終回だった
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
正直マスクとマニィは殺してほしかったわ・・・
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
フラミニア先生はともかくクン・スーンもムタチオンだったとは…あれはレコンギスタしたくなるわ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
入り乱れる戦闘は魅入ちゃったな
けど、結局よくわからんかったよ。。。
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
Gレコ→キンゲ→ターンエーかな?
急に日本が出てきてわけわからん
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
これは確かに色々批判されてもしかたないな‥‥
駆け足にもほどがある
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
白富野?
全く死人が出てない訳じゃないし
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
パーフェクトバックパックの倒し方→電池切れ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
これがハゲが作りたかったものなのか
140%出し切ってこれか
これがハゲの全てか
そうかそうなのだな
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
ダイジェストを見てるようだった
古い大人の時代は終了、若者賛歌みたいな
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
尺が……尺が足りない……
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
ラライア結構殺したよな
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
ノレドがまさかの滑り台行きとは富野最近のトレンドわかってんじゃん
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
メガファウナ死亡者なしなのか・・・
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
ラライアあれどうなるんかな
落としちのかな
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
登場人物こんなに要らんかったな
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
殺陣や演出は正直最高なんだが
何だこのリアクションに困る微妙な気持ちは
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
何かホントわだかまりを持たない人達だなw
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
とりあえず日本海!!って叫んでたから
禿は日本人なんだなってことがわかってよかった
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
・クンパ大佐のやっつけにも程がある死に方
・Gセルフと引き分けたからなのかめっさ満足して落ち着いたルイン
まあ確かにこれ以上執着しても人生破滅しそうだし良い落とし所かと
・公式で親から名誉の戦死扱いされたクリム、出世は出来ないけど晴れて自由の身?
・地球に降りれた事で満足しきった感があるクン、チッカラを殺した奴がすぐ近くにいるんすけど…
・オモチャを与えられて興奮してるだけと言い切ったラライヤ、なんかこの子だけ一人で悟りきってるよね
・アイーダリーダー率いる世界一周ツアー、離ればなれで資源運輸でしか交流無かった地球・月・金星の架け橋になるのか
・世界を巡った後は地球巡りの旅に出たベルリ
戦争物というか、ベルリ冒険記ってタイトルでも良かったような
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
グライダーごと崖から落ちたから死んでるでしょクンパ大佐
興味本位で戦場に足踏み入れたら巻き込まれるに決まってるし
傍観者らしい死に様だったと思う
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
クリムが親父轢き殺しに行った場面が一番おもしろかったわ
それ以外はどうコメントしたらいいのやらw
まあ楽しかったよ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
天才クリムがMS無双して、ラストもおいしいとこ持ってったな
主人公かと思わせるように目立ちすぎ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
最後まで見せて貰いましたが
監督の興味もった事を次々放り込んだだけキャラや小道具の動かし方は上手い
設定は面白いと思うがストーリーは何も残らない
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
締め方をわからないいつもの富野らしい終わり方だったな
ザブングルみたいな感じ
まあでもスッキリする終わり方だったよ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
結局宇宙世紀の終わった理由や時期は解らず仕舞いか
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
尺が足りないとか言ってる人いるけど、正直削れるところなんか山ほどあっただろ
何でもかんでも全部詰め込んで何がしたいか分からんなんて、新人漫画家が編集に注意される基本事項だぞ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
戦闘は良かった気がするけど
技術の進歩がダメにしているな
光ってチカチカしすぎ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
ベルはマスクの正体知らなくて良かったな
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
何かよくわからんまま終わってしまった
戦闘は面白かった
ストーリーはageよりひどい気がした(ボソッ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
ファフナーは凄い盛り上がり、というか気分的に盛り下がりなのに、
なんでコレはこうなんだろうねぇ
作り手の力量の違いかなぁ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
今までのガンダムでトラウマを自分で作ってきたから
母親が死なない
善人は死なない
主人公は殺さない
ガンダムを自分のエゴで作りたかっただけだよなこれ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
Gレコはドラゴンボールみたいなもんだろ
メカがかっこいいとかそれだけでいいんだよ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
カバカーリーの強さはイマイチ分からんな
バッテリー切れかけGセルフと互角だったけど
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
ラストのあの取っ組み合い染みた近接戦はかなり燃えた
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
富野ガンダムの中では綺麗に畳んだほうだな
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
やっぱTVでやるガンダムは4クールやってほしいわ
--------------------------------
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
ぶっちゃけGレコって何を伝えたかったんだ?w
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
富士山登ろう
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
考えるな、感じろ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
日本最高や!
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
チュチュミィ
ノレドちゃんの可愛さ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
ヤマノススメ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
我が日本は永遠に不滅です!って言いたかったのでは?w
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
いまのアイデア取り込んだガンダム作りたかったのが意図じゃねw
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
EDの歌詞が全てだったんじゃね?って思ってる
---------------------------------
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
即座にやばい火種の人物というか過激派はいなくなったけど
根幹は何も解決していないよね
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
アメリアとキャピタルの内紛は有るけど
月と和解したからいいんじゃね
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
火事は消えたけど火種はパチパチとまだ燃えてるというか
出火原因はタバコの火です、火事は消えました、でもタバコからはまだ煙が出ていますって感じだわ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
どうせ最後に辿り着くのは月光蝶だし
---------------------------------
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
南無
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
モンテーロとマッシュナーでワロタ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
何でモンテーロだけw
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
マッシュナー圧倒的やぞ!!
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
枠からはみ出てるの多すぎぃー
バララのウサ耳とか完全に
-------------------------
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
何でルインはぬくぬくとコーンスープ飲んでるの?
「将来独裁者になるような筋の者はこの世を去れッ!」って発狂して
最後も逃げられたとき「ベルリィィッ!」ってキレてたのに
次の登場シーンでスッキリした顔でコーンスープ飲んででビックリしたんだけど。
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
きっとそこまで気にすることじゃなかったんだろ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
マスクのせいで狂ってたんだよきっと
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
古典的な表現じゃね(下手か上手いかはともかく)
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
ベルリを分離させるまで追い込んで
マニィと合体したから気が済んだんだよ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
スッキリした後のカップスープは美味いんだよね(´・ω・`)
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
ルインもマニィも本人達が望んで旅に出たんだろうけど、
ブルジョワ階級はフルムーンシップで、
クンタラはテントでコーンスープだったのがなんか笑った
そしてアイーダの立ちなさいベル!は何処に消えたんや…
-----------------------------
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
なぜ戦いは終わったのだろう
わからないことだらけだ
俺に理解力がないでいいから頭の悪い俺にまとめをくれ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
人類は分かり合えたんだよ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
戦争する動機がなくなったから
お前ら新しい兵器使いたかっただけやんっていうのをラライヤちゃんが見事に論破してくれたね^^
ラライヤちゃんのが凄い兵器使ってたけどw
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
宇宙と対等になりたかったのかね…
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
戦争の根っこになる人間と戦艦が皆死んだ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
ああ、戦いたがりがみんな居なくなったのか…
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
最終話を見れば停戦に至るまでの最低限のことは
画面内に描かれているぞ。
しかし本当に「最低限の描写」すぎるから
大半にはあのタイミングで唐突に停戦できたのが伝わりにくいんだよな
ブルジンとか、ガランデンとか、アメリア艦隊の動きに特に注視してないと
-------------------------------
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
こんな惨状でも
続編や劇場版を望むのかお前ら
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
おうよ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
ベルリ抜きなら戦闘は見たい
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
ていうかこの回を2時間編成でもう一回やってくれ‥‥
一時間は後日談で
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
禿一人だけに脚本任せるんじゃなければ期待する
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
もっと中身詳しくやって欲しい
------------------------------
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
ageがある限りビリはないなw
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
AGE以下ってことだよ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
いや冗談抜きでこれとAGEだとAGEのほうが面白かったよ
EランクとFランクの争いみたいだけど
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
AGEの方が面白い
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
まだAGEのほうがストーリーは面白いぞ
AGE叩いてるのはイナズマイレブンのあのキャラが受け付けないだけ
:::::::: :: :: ::::: :: :::
:::::: :: ____ ::::: :::: :::
:::::: :::: / ::: \ ::: ::: ::
:::: ::::/ :: \:: ::: ::
:::: /::: ─ ─ \ :: :: とりあえず戦争を起こす根元のやつを倒したのはわかった・・・
::: | :: (_) (_) | : :::: しかしちょっとわかりづらかったんじゃないかなぁ・・・
::: \ (__人__) ,/ : ::: てかその戦争を起こしてるやつが誰なのかすらわかってる人少ないんじゃ・・・
:: ノ ` ⌒´ \ : :::
. /´ ヽ :::
| l \:::
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
/ ̄ ̄\ そもそもお禿様は「なぜ戦争が起きるのか、それを描く」的な事を前インタビューで言ってた気がする
/ ノ \ \ でももうちょっと描写が欲しかったわ
| (●)(●) | 2クールじゃたりない・・・あと1クールほしい
. | u (__人__) |
| ` ⌒´ ノ 色んな勢力でてきちゃったから、誰が味方なのか、敵なのかすらわからない人も多かったし
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く. \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
なんだかんだで面白かったよ
天才とかマスクとかほとんど生きてたし
ぶっちゃけ全員殺すと思ってたわww
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \ まぁとりあえず元気のGが伝わってきた作品だった
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ 基本そこまで暗くなるってことはなかったしね
. | } \ / (⌒) (⌒) \ 笑いどころも多かった、あの笑いはお禿様にしか出来ないね
. ヽ } \ | (__人__) | またお禿様になんかアニメ作って欲しいっす!
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
良かった
ガンダムを使って脱ガンダムをするというテーマを自分の中に据え置きながらも、それができたのは“戦争の起源”を考えたからです。戦場で生き死にをしなければならなくなった兵士やパイロットたちは、お互いに憎悪はありません。戦争が起こり、そのような局面に直面せざるを得なかったから、戦ったにすぎないのです。
ですから、兵器という殺しの道具や戦場そのものがなくなってしまえば、一人のパイロットも普通の人になります。それは古今東西の戦場の真理です。
ですから、なぜ戦争が起こるのかといえば、その背景に政治や経済の問題があるからなのです。政治家たちの考え方次第ともいえるのです。そして今回の戦争は、大規模なテロであったのかも知れないのです。このような考え方を知って欲しい、と、次の世代の少年少女たちに申し伝えたいのです。
わかりにくすぎる
ラストバトルが全然盛り上がらなかったな
まあ尺が圧倒的に足りてなかったな
戦いの根っ子ってのは取り除かれただろうし
アメリア人も「トワサンガを怒らせたのかー!」とか叫んでたからあれで痛い目見たんじゃないかな
納得出来ない点があるとすればロルッカ&ミラジさんがフルムーンに居た理由が明かされなかったのと
ターボ大佐があの後どうなったかくらいだ
ていうかキア隊長爆ぜろ!!
あとノレドはいい女だからな!!
誰か脚本家を立てるべきだった
演出は神なんだから
ボロボロになりながら地上戦やったのは凄く良いと思ったけど
技術が発達しすぎて地上でも空中戦がほとんどだったGレコだけど最後に良いバトルが見れた
次はサンダーボルトのアニメ化よろしく
人を殺しそうな人を皆殺しにしときました
アクション的にはそこそこだったけど
キャラのぶつかり合いって意味では微妙過ぎた
お前日本敗戦後のアメリカとの関係にも同じこと言えるか?
まぁこれはちょっと極論すぎるか
舞台は平成じゃなくてリギルドセンチュリーですよ富野さん・・・
どういうこと?
クンアざまあみろ
死に様愚かすぎてスッキリ笑えたわ
兵器を玩具にしてはしゃぐ奴が一番悪いって言ってたのになんで誰も止めないの
ここでまたアメリア艦隊とか出してゴチャ付かせるとか正気とは思えん
これだから低能アニメオタクはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんだよコレ・・・最後までよくわからなかったし・・・
というか台詞の一言一言が意味わからん。ほんんと見るんじゃなかった
あんだけアメリカのこと恨んで戦ってきたのに戦後お互いの事をちゃんとよく知り合ったら仲良く出来たじゃん
クンなんてまさに良い例で地球人なんて野蛮な寄生虫の集まりだと思ってたのに
ベルリの戦いを止める戦いっていうラストバウトを見て、地球にはああいう奴も居るんだ。って判りあえるきっかけになったんじゃないか
それ故にツッコミどころも多かったが。
Gレコのストーリーはどこにツッコミ入れていいのかすら分からん。
毎回「うわー、戦闘シーンおもしれーカッケー」という小中学生レベルの感性で、何も考えずに見てた。
これで満足してXXX何てことはないだろうなw
アメさんの方はそう思って無いと思うが…
ここで話す内容じゃないからもうやめるけどさ
戦いの根っ子の大きな一つである大統領が自分の息子の死(生きてるけど)すら利用して
ギレンみたいなことをやって戦いを拡大させようとしたから痛い目に会わせてやったんでしょ
ちなみに上映会でのコメントによると大統領はアレで生きてるらしいw
まぁ、せやな
自分のことよくわかってるじゃん・・・
散々に戦争を煽ってきた奴だから不様に事故死
ってなったんだと
言うほどに荒れてないんだよなぁ
AGEの方はもっとこうすれば良かったのにという改善点を考える余裕はあったのと、結末を見届けた感はある
若者は外に出て素晴らしい自然を体感し世界に目を向け旅するべし
って完全に富野爺さんの説教だなw
ピアニカルータ事件の影響で産まれたであろうジット団の機体に殺されるってまさに因果応報だろ
劇的な死に様よりああいうののほうが元凶クンパには向いてるわ
戦いを産み出して拡大させた元凶のくせにのうのうと野球観戦ばっかやっててイライラしてたからスッキリしたわ
いつも広い空や宇宙でドンパチすることが多かったから、狭い空間での戦闘は良かった
碌に調べず子の死を利用すようとした親は子供に殺される、あるいは大怪我
金星人の病気(?)やで
名前は忘れた
普段はスーツ着てるから普通の身長
こんなの気にしてんのお前だけだろ、アホじゃね?
ムタチオン
ラ・グーと同じ様なベルトパーツ付けてた伏線が回収された
俺も思った・・・あんなだっけ?
あ、そうなんだ
Gレコはなんだろうなぁ・・・明快な筋道は垣間見れるんだけど
用意したキャラがゴールに向かわずにその場でてきとうに砂遊びし始めて
飽きたから各々が勝手に解散して終わったみたいな
Gセルフのガス欠に象徴されるように年寄りのエネルギー切れを感じる最終回だった
ぶっちゃけガノタはGレコの内容よりそっちの方が知りたいと思うぞw
でも実際はもっと呆気なくて日常のすぐ隣にあるよね、戦争の理由って。
ZやZZだって当時ボロクソに叩かれてた、ネットの無い時代でもな
今でこそ宇宙世紀だ正史だのともてはやされてるけど当時の叩きは見れた物じゃなかったぞ
バンナムサンライズのロボアニメの長期的戦略に与える影響はどうですか?
俺が古参ガノタそのものなんだよボケw
それでも富野の事を理解しているならそんな疑問は持たない
キャラクターの挙動がおかしかったりおかしな連中ばっかり集まれば戦争にもなるよ。
フィクションとかドラマだからなんだろうけどそれじゃ嘘くさくなるだけだよね。
Gレコのプラモそんなに売れてないけどね
デザイナーがあんまり立体化に明るくないから
00やAGEより出来が悪いキット目立つし
影響なんてない
Xや∀のように空気になるだけでガンダムは続いてく
違う
スパロボに参戦した時だw
この作品はスパロボの玩具にしやすすぎる
スパロボに新ユニットが参戦、フルブに新機体登場
ソシャゲでガチャに新ユニットが追加、MG・Gセルフ発売、特殊パックはプレバンで別売り
パララは脱出ポッドらしきの見えたけど結局戦死?
強引にハッピーエンドで終わらせたようにしか見えないなあ
星山とか
というかベルリ達もおもちゃにしてたような気がするんです
スパロボって不人気ガンダムはあからさまにはぶるぞ
ダラーっと先を考えずに単発で見る分にはいいんだけど
結局この話どうすんだよ?って問題は2クールはいってキャラや組織増えて激化していったからな
終わりを迎えてこうなる運命だったのは明白
Gレコは訳がわからない。
富野を理解してるってすごいなお前w
若手の部下を信じて使うということに関しては岸や新房の方がよっぽど監督として適してるな
スパロボは話の本質を無視したロボットコレクションであって
この作品の理解とは関係ない
単にユニットとして記号的に優秀なら気に入るだけだ
フルメタのレーヴァテインも記号であり本編の物語とは無関係
主人公の葛藤も慟哭も描かれてはいない
後半ラライヤがどんどん禿の傀儡にしか見えなくなって悲しかったです
アレルヤさんdisってんの?
心に響いてくる物が無いんだよなぁ。
偉そうになんか言ってる位にしか。
へベル???
最終話のイベントでお禿様が言ってた。
ルインとベルリの確執に決着つけて欲しかった
双方MSが大破して決着が付かないのなら生身の殴り合いだろjk
でもルインの一方的な因縁だから、ベルリは逃げる以外の画づらが浮かばないな
だからスパロボでって言ったんだよw
こんな物語にもなってない作品ロボットコレクションに最適じゃないか
おまけにGセルフなんてフリーダムなんか真っ青なほど
ぼくのかんがえたさいきょうの俺TUEEEガンダムなんだぞ
MS
ストーリー
全てゴミ
こんな作品のせいでオリジンのクオリティが低いと思うとむかつく
3歳児だな
ガンダムでなかったらヴヴヴやバディコンだったわ
「伝説のオウガバトル」と「タクティクス・オウガ」で
Gのレコンギスタはタクティクスの方
会話が噛み合ってない、相手をするべきではなかったな
ストーリーは酷かった
富士山にはあのマシーン使わずに自分の足で登れよ
箸にも棒にも掛からない存在で終わってんのに
何かシーン変わったらいきなり爽やかになって吹いた
ヴヴヴと比較してどうなの
監督の思想的背景を知らないんだけど戦後教育の自虐史観から抜け出せない人なの?
ラライアにしてもクリムにしても
正義ズラして平気で虐殺をする
それが物語の中でなぜか正当化されてる
恐ろしい話だった
う~んそれならお前さんが何を言いたいかもうちょっと言ってくれない?
俺はこの作品がダンクーガとかマシンロボとか飛影みたいな扱いになるよって話なんよw
ラスボスがただの粗大ゴミだしな
無自覚に売国してる連中(サヨク)は「無能な使者は歓待せよ」でちやほやされるから、平和への道に貢献してると勘違いするんだね
んで、一般大衆がいつまで騙されてるんだとキレて、その声を政治家が政策に反映する
それを売国連中は「政治家が自分の都合で戦争する」ととらえてしまうと
富野は年取り過ぎて呆けてきてるな、パヤオと共に晩節を汚しすぎ
唐突になにかを悟ったと思ったら、最強機体を操って舐めプし放題。
最後は全部放り出して富士登山。
……それが俺の印象。他の人の感想を視ると別のものを見ていたのかって思うくらい、何も残ってない。
主力も元凶もみんな事故死したりふっとんだりしてるんだから
編集しないでフルでアニメ化したら、5年20クール位かかるんじゃないかな?
それを無理やり半年の2クールに詰め込んでしまった と。
組合の書記長やってたアニメ監督ほどじゃないにしても
漠然と悪い奴がいるから戦争が起こるんだ的な発想はあるんじゃないかな
Gレコは俺らが爺さんになったころにわかるようになるよ
今はみんな魂のステージが低いだけ(ニッコリ
Gレコは小説書くのがお禿なら絶望的
ずいぶん前に人生狂っちまってたんだな
自分の足で見聞を広げなさい
というお禿さまからのありがたいメッセージだったんだよ。
半年間見続けて、何も残らなかったろう? 時間を無駄にしたろう?
だったらアニメなんて見てないで山にでも登りなさい
って事。
山登ってくるわ
そういうのヤマノススメでも監督してやってくださいよ!
言い訳も酷いし一番格好悪いわ。
自分の足?
こいつ何のために戦ってたんだろう
まだやるべきこととか残ってるんじゃないのか
そんじゃ寺山の2番煎じやないか
そんなんでいいんかハゲ信諸兄
概ね間違ってないと思うのです
ヤマノススメエンドとか意味が分からないのです
刷り込まれている世代だからね。
AGEは拙いだけで描きたいものはわかりやすかった
Gレコは意図を解釈しようにも監督の自己満足以外に導き出せない
ちょうど今、総理を独裁者呼ばわりしてる連中と被るな。
打ち切りないだけで御の字の出来だろ
分かり易過ぎたことが招いた悲劇ともいえる
でもこれは何ですかねえ…
さして面白くもないし何がしたいのか分からん
分かり易く書かれたとは言えない設定集見せられてるだけなんだよね
こんなんが日5で4クールだったらガンダム死ぬとこだったわ
つまんないと思ったら早く切れよ
真面目に考察するのは徒労だろ。
大方、わざとやってる臭いし
視聴者置いてけぼり。老害を再認識させられる結果。
これからの
合言葉は「トミノ抜きで」
監督、もうゆっくり休んでください。監督はがんばりました。
おじいちゃん、ごはんはさっき食べたでしょ。
話が微妙、まぁいつもの富野だよな
富野意外が監督だったらage並に酷評の嵐で許されないだろうけど
もうガッチリ一定数信者囲っちゃってる富野だから
こんなんでもいいんだよな
気は楽になるだろ。
タイトルからしてガンダムにしたくない抵抗がみられる
でもそうしないと作らせてもらえないからそうなった
だからそもそも宇宙世紀と∀をつなぐ話を作りたいわけでもないから
∀につながるような設定なんかでてこない
そういうの期待してた人はがっかりだろうけど
もうそういう言いわけいいんでw
これを越える作品は今後出ないと思う
確実に言えることはGレコは作品として成り立ってない
これを越える作品は今後出ないと思う
確実に言えることはGレコは作品として成り立ってない
いいわけというかこれが実情だから
だからガンダム見に来た人には不評だし、そもそもこれはガンダムになってないわけ
じゃあガンダムとして見なかったら面白いかというと
まとまりきれてないので同じような評判になるだろうけど
ただここまで叩かれない
結局ガンダムやらせた結果みんな不幸になった
ラ・グー総裁の構想は完全にターンエーに繋がるものなんだけど
富野監督の作品はやめておきます
何かお勧めはありますか?
やっぱり富野作品は1年4クールでやるべき
ただ淡々と流れていっただけじゃねぇか
絵にしろセリフにしろ緩急無さ過ぎんだよ
色使いと富野節位しかいいところ無かったぞ
原作があるわけでもない作品で尺が足りなかったっていうのは
つまり構成が出来てない失敗作ということに他ならないわけで・・・
どれが好き?
絵の動きは確かに立体的に動いてたりロケーションを意識したアクションがすごいのは確かなんだけど
見てて面白いかっていうたら勘所を全く用意してないから
言ってる通り面白くはないんなんだよね
そこに至るまでの展開や過程が重要で、Gレコに一枚絵の連発だったストライク対イージスより燃えるシーン1回もなかったろ
船一隻沈めといてよく言うわ
というか最後まで報われるヒロインがハゲ様ガンダムになかったわ…
ガルフォース宇宙章三部作
80年代に既に深夜アニメのフォーマットが確立されてるのがわかる
単純さが良質に繋がるとは思わないけどプラモアニメの方がよほど面白いのは残念だな
カバカーリーをサーベルで斬る殺陣とかホント凄い
そういう細切れにした評価しかできないのがもう駄目だと思うんよ
どんだけ殺陣が良かろうがシチュエーション的に全然盛り上がってないのならば
その効用は無意味になってしまう
ナノマシン散布で船や機体を不時着させ戦闘止めさせるのか?と思ったけど違ってびっくり
まぁこんなときはイデオン発動篇をオヌヌメしておくが
ベルリとマスクの対立は掘り下げ足りなかったからなあ
今望むのはそれだけ
くたばれクソアフィ
Gレコは明らかに尺足らずの説明足らずなんだよなぁ
あとあの世界で日本が残っていたことに驚いた
Gレコが面白くないのは分かるが、
お前が今すぐ死ねばいいだけでよくね?
こういうのは2,3回見ないと理解できないだろうな
物語の終わらせ方ははまあまあよかったけど、どこか腑に落ちないところがあった
説明できない作り手に何百話与えたって変わらないよ…
エヴァなんて二十年あっても謎増やして遊んでるだけ
それ本当にもう聞き飽きたわ
あまりに酷い現実を直視できない信者の最後の抵抗って感じ
まるで内容が多すぎて理解するのが難しいと言ってるようだ
理解できる俺たちエリート、そう言いたいだけだろ
違うだろ?空っぽ、スカスカで何も無いから糞なんだろ?
万歩譲って本当に詰め込み過ぎだとして、
Gレコは詰め込み過ぎて破裂して、中身が微塵も残ってない容器の残骸、ゴミクズだわ
はいわかりやすい対立煽りきましたー
さっさと死ね
そうやって00叩き誘発して矛先逸らしたいだけだろが
見え見えなんだよバカ糞富野信者www
低能過ぎるwwww
宇宙世紀のもだけど、∀だって内情知らない奴らから見りゃ月の方は地球人にのっとられてるし
クリムは兵器で父殺しできるのね。それも金星から来た船を使って殺っちゃったら、金星とアメリアの戦争の引き金にならんか?殺るならMS使って、一人で殺ってくれよう。
最初のきっかけはそうでもさあ、クレッセントシップに大統領他、自国のVIPを殺された(OR 殺されかけた)アメリアとか、兵器盗まれた金星とか、他にも殺された恨みで新たな戦争の火種なんていくらでも転がってると思うけど。
涙におぼれる たまにはそれもいい
共に過ごした日々は僕らを
つよくしてくれるよ この胸をはろう
ぜった会いましょう いつかどこかで
忘れるわけないだろう baby,you're the only one
陽がまた昇っていく
1、「オレがガンダムだ」(オレがあの日見たガンダムのように戦いを止める、ということを言葉にする必要がある段階、ある意味でまだ真のガンダムではない)(周り「意味不明だ」)
2、「オレはガンダムになれない」(オレはガンダムに乗ってるのに何て無力なんだ)
3、『刹那、ガンダムになる』(剣を外したガンダムで争いを解決に導く)
4、「まったくお前はとんでもねえガンダム馬鹿だ」「ありがとう。最高の褒め言葉だ」
(わだかまりも消え、みんなの気持ちがガンダムになる、しかしアレルヤがいない)
5、「オレが、オレたちが、ガンダムだ」(最終回、ガンダムという概念は更なるステージへ)
6、2期以降、ガンダムであるというのが当然のレベルになったので「オレがガンダムだ」とわざわざ言わなくなる(ある意味いちばん重症な状態へ)
図星刺されて発狂wwww
本当の脳が弱すぎるwwwww
今のアニメに慣れてるとそれが出来ないのかな。お前らが崇めるエヴァだって当時はそういう作品だったし、解説本何冊も出てたくらい宗教色強くて意味不明だったぞ、
そしたら日本はどうなると思う?
SHIROBAKOが好きな人に対しては本当に申し訳ないなと思う
だけど、この問題についてだけは日本にいる全てのアニメファン1人1人にちゃんと考えてほしいなって思ったからこんな話をしました
監督を軽視したアニメと監督を重視したアニメ、皆さんは果たしてどちらを選びますか?
ゴミみたいな最終話多すぎだろ今期
正直ageのがまだ見れたわ 大掛かりにやらかすのは
最近のサンライズ産ロボアニメじゃ主流なのかねー?
ヤマノススメ見ればいいじゃん
パーフェクトバックアップは伊達じゃない。ダハックが強すぎるんだよなぁ…
ジャブローだ クンパ大佐… 孕んでるwww
ヤマノススメと繋がった。怒涛の最終回だった。
もう完全に運が悪いから死にました、って描き方しかされてない。
スッカスカの内容だった
元々はガンダムとして始めようとしたワケじゃないからしゃーないのか
ねーよカス
Gレコみたいなのは煮ても焼いても食えないって言うんだよ雑魚www
>もう完全に運が悪いから死にました、って描き方しかされてない。
運が悪くて死ぬなら物語に都合のいい人間も悪い人間も死ねばよかったのにと思う
都合よく終わり過ぎて全然面白くない
どんなに下手な脚本書いてもスパロボがまとめてくれるから楽だよな
運が悪かったんじゃなくてこいつらは自業自得だ
どっちも戦場にのこのこ出てきた結果死んでるんだぞ
ならベルリの母ちゃんも死ねばいいだろ
むしろそれが富野にとっての戦争の原体験だろう
平成生まれには想像もできない世界だな
富野がやったら絶賛wwww
死ねよ
戦時中の事なんて全く知らない世代だろ
運が悪かったからってなんだよ
撃墜したのはリンゴだぞ
それにミソなのはクンパもジュガンも自分が原因で拡大させた戦争に観戦気分で近づいた結果くたばる羽目になったってところだからな
運が悪いとかそういう話じゃなくて自業自得であり因果応報だ
250
ベルリの母ちゃんは怯えて警戒してたぞ
最終回のクンパの行動よく見ると面白いけどこいつ超余裕かました結果後ろからの不意打ちだからな
あんな所まで来て警戒もクソもないだろ。MSが落ちてきたら避けるどころじゃないじゃん。
そもそも警戒どころかベルリ探すのに夢中になってただろ。あの状況じゃ無防備もいいとこ。
自国政府は進駐軍の傀儡で憲法を押し付けられて
政府・軍の上層部は戦争犯罪人にされ処刑され
国民は日本が悪いから戦争が起きた、悪の枢軸だから負けたのだと教育される
Gレコ 冨野80年代作品担当だった前社長の案件
オリジン ゴーグのPだった前前社長の案件
Gレコもオリジンも地雷案件なんじゃねーの?
このメカのセンス、他の今季ロボ物に少しでいいから分けてやってくれ…
軽部さんをメジャー化したのは最大の功績?
このことを理解してない奴が多すぎる
いい年してアニメ見てる奴は見ない俺から見れば異常で気持ち悪いワケ
「アニメみてるぐらいで〜」って言うけど“ぐらい”じゃないでしょ笑
普通の人はアニメを見ない、お前らは普通じゃない。分かる?
AGEでさえ作られたと考えたら出来そうだな
冨野監督、団塊ですなあ
伝わったのは禿にアニメ作らせちゃいけませんだろw
まさかガンダムの最終回がヤマノススメが
連呼されるようなもんになるとはw
で最後に「おやすみなさい」だよ。Gレコだけの話じゃないし。
どっちかといえばキングゲイナーエンドだな。主人公の旅は続く的な。
ベルリはアメリア側で戦争をしていたので今度は大陸=ゴンドワン側の視点で世界を見ようということだろ。あと天才くんは自分がおやじの操り人形だと気づいて自立かな。
第一話と最終話に詰め込むので見難くなるがいつものことだし、文句を言うのは他の富野作品を見ていない証拠。
それよりもガンダムで日本が出てきたのは始めてだな。日本が舞台なのはバイストンウェルものだけだったのに。
妄想で答えてくれるから
それともあれより信者が訓練されすぎているだけなのか
つまり打ち切りっぽくすることで名作にしようとしたと…?
劇場版Gのレコンキスタをお楽しみに!w
ガンダムの設定、世界観のいい加減さは艦これに似てると思う
こんなもん辻褄あうわけないのでいい加減(ただしひたすら面白く)にした方がよくて
結局一番辻褄が合うのはGガン(逆に)だったっていうのも含めて
残念だが終わったコンテンツだし
こういう老人にはなっちゃいかんという反面教師
↓
最後の最後でおなかが大きくなってる。
↓
絶望の俺
売れなかった時のいい訳だよそれ
放送前はいつもヒットする気まんまんなんだから
ライバルとしてもネタキャラとしても
ぶっちゃけ、ロボのカッコよさと女の子の可愛さのおかげで個人的にはヴヴヴのほうがすき
敵味方混じりすぎ、
シナリオではまだ互角レベルなんだが
ハードル上げるだけ上げてばっくれる奴と
ハナからヲタお断りの老害とでは質が違う
父親死んで泣く姉さんと
父親を笑顔で殺す自称天才さんの対比は良かたよ
セリフ回しが独特すぎて感情移入できなかった
もっとさり気なくやってくれんかのう
自分の頭が悪いせいかとも思ったが、他の皆さんも意味がよく分かってなさそうだったので取りあえず安心した。
AGEとGレコはただ漂ってるだけで話の作りとしては最低ランク
種類の多さも新機体出してくるサイクルも
頼むから映画化とかするときはゆっくり作り直してくれ
コレは最後までベリルもマスクも今一戦う感情が伝わって来なかったわ
KEY THE METAL IDOL
魔法のスターマジカルエミ
ベルリ→戦いを喚起するものを叩く、それがGセルフ(→レイハントン家)の責任
マスク→家柄が良いベルリ妬ましい、お前将来独裁政治やるんだろ?とか適当な文句付けて〇そう…
台詞で言ってる
面白いかとか共感できるかとかは知らん
折り込み済みでしょ
批判は多かったけど、途中で失速したユニコーンより全然好きだな
あっちこそ懐古アニメで新しいものは何も無かったし
とにかく監督の遺作なんだと思うと
ゼータで育ったおいらにとって
涙が止まらないよ( ;∀;)
新作カット入れてもっとわかりやすく編集したスペシャルエディションが見たい
なんじゃこれ?何が良い作品なの冨信湧いてるし
頭おかしい。こんなもんどこがストーリーだよ?破綻
ぶん投げENDもいいとこじゃねーか?再評価?勝手にお前ら冨信だけでしてろ。
いろんな人に迷惑かけて、何がしたいの冨野?
まともな脚本書けないのはずっと前から言われてたことだろ?ガーズィの再来じゃねーか
関西だけどこの後にファフナーを放送してるのが唯一の救いだった
中身のない意味不明な脚本のクソアニメの後に見るファフナーは脚本がしっかりしてる
ロボットアニメ好きにはオアシス
こっちはいい年した社会人のおっさんだし
ネットで昔はこんな感じでネタ集めしてたんだなってのも体験したし
動画編集も今誰でも出来るし
客観的には、禿さんが情弱になっちゃってんだよね
仕方ないんだけど
かっこよくてHなロボットものやれば、禿さん勝てると思うし
宇宙人は現実の戦争の比喩だ、言っちゃえば
いくらでもインタビューで薄っぺらくて偉そうなこと言えるのに
ガンダムの方がリアルで上だって嘘ついたせいで戻れない
特に脚本、これ富野だから好意的に見てくれる人もいるんだろうが、
無名の新人の脚本家がこれ書いたと思ってみ。物語として終わってるから。
富野の方が情弱になってしまったのは事実だと思う
象徴的なのは「子供に見せたい、子供に見せて欲しい」といっておきながら、現実の子供が何を求めてるのか何も分かってなかったところ
放送前に韓国ドラマやAKB、ワンピースを参考にしたとドヤ顔してた時点で、こりゃヤベーなと思ったがその危惧が大当たりした
時代遅れな流行を取り上げて、得意げになってるみっともなさに本人が全く気づいてないし、誰もそれを指摘しない
知らない事を勉強せずに、知ったかぶりして恥と失敗をしてるその典型例がGレコ
言い方は悪いが、ホントに富野は裸の王様になってしまったんだよ
「新しいアニメを作る機会を与えられてはしゃいでいただけの富野」がGレコの元凶
思いっきり自虐ネタだと思ったわコレ
色んな所でガーズィガーズィって書いてるのお前か
現に今回宇宙人やんw
可愛い女の子が毎回ピンチになってHなシーンがあって
毎回ロボが勝ってどこがいけないん?
2クールくらいで敵に可愛い女の子出てきて和平でいいやんw
主人公機バッテリー不足かつ主人公不殺のナメプでようやく引き分けとか・・・。
ラストバトルでこんなに何の緊張感も無いなんて本当にすごいよ。
早く辞めてしまえ富野。
気にすんな、これもシンデマスみたいなもんだ
とりあえず争いは同レベルでしか起きないという事だけは分かった
ただこのアニメの話して結局何だったの?
そんなん小学生でも知ってるw
それをドヤ顔で言ったらあかん
それを実践するには作品の強度が足りてなさすぎる
禿の無頓着さは昔からだがそれにしても今作は無軌道すぎて評価できない
それを駄目だしするようにキャラや組織
つまり無駄な相関が多すぎる
ここを整理せずに下手な脚本書いてコンテ切ってればこうなる
意味がわからない部分も多々あったけど見なおしてわかったりネット焦っていろいろ考えたり出来た
そっからはいつもの富野でいろんなことを伝えたい割に自分の難しいやり方を変えないから意味が分からんし
最後はこんなことに
AGEと比較されてる時点でヤバイってことに気づいたほうがいいよ
AGEの方がまだわかりやすい、Gレコのほうがいいところも多々あるけど
デュランダル「その背後にいる彼ら、そうして常に敵を作り上げ、常に世界に戦争をもたらそうとする軍事産業複合体、死の商人、ロゴス。彼らこそが、平和を望む私たちすべての、真の敵です」
こっちの方が遥かに分かりやすい
アイーダ&ラライヤ組なんて戦争やる奴は許せんから戦争したがるやつは皆殺しと言う独善ぶり
他の敵陣営に至ってはあんたら結局何で戦争やってたのってくらいあっさりと矛を収めてる
レコンギスタしたいだけならフォトンバッテリーの供給権を盾にすりゃいいだけだろ
もし地球に他所者は来るなと言う排外主義があるならそういう描写しないと
シナリオは、まあ・・・うん・・・w
評価が低ければそれ以上何も無いし、後々評価が高くなれば、また禿は表に出てくるでしょ
爺のレコンギスタね
富野が声を当ててるという宣伝の為という意外の理由が思い当たらない
他の連中もクレッセントシップに乗ってどうするんだと
ベタだけどED乗せてキャラの後日談を描くので良いじゃん
政治家を目指すアイーダ、歴史政治学に進むノレド、キャピタルガードとなって任務につくベルリとそれを見守るケルベス、壊滅したアーミーを立て直すルイン、同じくアメリア軍をしょって立つ立場になったミック、
子供が生まれ大地に根を張って生きるクンスーン、トワサンガに救助されて九死に一生を得るバララとか
何の為に戦ってきたのか、それを踏まえてこれからどうするのかを描かないならエピローグ要らんだろ
とはいえ、自然崩壊だあーだで旧ジャブロー周辺だけが自然残ってるとかいってたのに、普通に日本の田舎描写して果ては富士山を足で登らず二足歩行セグウェイで踏破してタイトル無視の直接大地に根ざしもしないとか
もう何がしたかったのやらなんだよなぁ・・・
どうせなら地下ジャブローで静かに二人で決着つけてくれと
殺陣にしても逆シャアみてると物足りなさすぎる、最終回と考えると尚更
もうそういうことでいいじゃないか
自慰のレコンギスタ~♪
本当に面白いと思ってるヤツ何人いるんだろうな
最終回でヤンチャな主人公が新たな旅立ちに出て、置いてかれたヒロインが○○のバカーってオチで締める作品なんてよくあるある
姫様は実姉だしラライヤさんには男が2人もいるし、なんだかんだで最後まで生き残れたヒロインはノレドだけと考えれば厚遇されてる気も
てことでいいじゃん、もう
おかげで種死再評価の機運が高まってます
あっちは主人公の前途ある(はずだった)少年が戦争により復讐キチ化して年食って老害と化すも若い世代の尽力で憑き物が落ちて本物の英雄になるって話自体は一貫してた
同じくらい叩かれてた種死にしても戦争起こさせてる黒幕の存在とかこれと似たようなもんだけど
議長「何もかもロゴスが悪いのです!(ドン!)」
ラクス「という議長の心地よい言葉を鵜呑みにしないで下さい」
って誰が何を主張したいかとかそれが騙しである事含め割と明快に描写されてたぞ
それだけのアニメだったな。
特に会話(?)と設定は酷すぎる。
日本人であんな繋がりのない
会話しているやつ見たことがない。
キャラも個性的で良かっただけに、話がちょっとイマイチだったのが残念
最後ベルリはノレドを連れてってやれよ
ずっと一緒に居て支えてくれた子だろうよ、とは思ったが
チュチュミを預ける→帰ってくるって描写と思えばまだ報われてるのかな
ホンマや
そこを二足メカで蹂躙する主人公に吐き気がする
若者なら己の両足で歩いて登れや
ショボい糞アニメかと思いきやラストで胸糞アニメに化けやがって
これが全て。
説明しない事でスピード感がでるし、各人のセリフを繋ぎ合わせて考察すれば最低限の事は理解出来る。
2時間映画であれば許される手法だが、2クール作品でやられたら追いきれないし、信者以外は付き合いきれない。
貴重なアニメ業界のリソースをこんな年寄の思いで作りに2クールも使った業界の業は深い・・
シベリア帰りのウチのオヤジ(95)見てるとああって感じする
良かったのは天才が平気で親を殺し、マニィはノレドとの友情より愛のためにベルリくんを一途に殺そうとするところ
マスクの出自からくる憎しみもコーンスープで解決
みんなあっさり縁切りしていくんだよね
それでも気に病まない
70過ぎた人がこういうお話しにするというのは色々考えちゃうなぁ
こういうのは俺自身はもちろん円盤買わないし、売れてほしくもないものだ
こういうのがリトバスみたいにストーリーで勝負できるアニメより売れちゃうと、
本当に日本のアニメ業界の未来を閉ざすことにもつながりかねないんだよ
もちろん僕には円盤を買おうとする人を止めることなんて出来ないし、そんな権利もない
だけど、せめてこのアニメの円盤を買う人は「自分がアニメ業界に悪い影響を及ぼしている」という自覚だけは持っておいてほしいなって思ったからこんな話をしました
火星メカに親を殺された少年が中年、壮年になっても戦いを捨てられなかったけど
晩年になってようやく復讐心を捨てることができたって話だよあれ。
演出が下手だっただけだ。ストーリーラインが同じ小説版は面白いし。
これ、ストーリーラインからして支離滅裂じゃん。
信者のお布施で某エル・カンターレみたいに好きなアニメ作ればいいと思う
クンパ大佐の死に方がドリフのコントみたいな死に方で最悪、天才()が大統領一人殺すために街を破壊(市民巻き込んで死人出てるだろあれ)、ベルリが無責任、ルインが最低の屑
「将来独裁者になるような血筋の者は、この世を去れ!」←え?何決めつけてるんだこいつは?キチガイか?
「貴様には死んでもらわないと、クンタラとしては情けないのだ!」←ただの逆恨み
「ベルリィィィィ!!」←負け犬の遠吠えwwww
「ついに世界一周飛行かい」←!?
キングクリムゾンの連発で見てるこっちがポルナレフ
あれを絶賛してる人達は最近のアニメ全く見てないんじゃないの
国民は悪くない、東条英機やヒトラーに操られただけだっていう東京裁判史観てヤツじゃないの
それともお禿様は現実はそうじゃないけどそうであって欲しい、多くの人間は本当は戦争なんてしたくないんだって願ってるって事なんか
違うやつかもしれんけどおっさんがギリギリで避けてる
視聴者の読解力を疑うんじゃなく
禿自身の表現力の低下、もしくは表現力のなさが露呈した事を疑え
MSの戦闘シーンだけは評価するけどそれ以外は作品にすらなってなかった。
は?
すぎいいいい
( ^ω^)バカみたい
避けた後結局瓦礫が落ちてきてなかったか?
何歳なのか知らないが野で育って教育を受けていないのか?ってレベルだぞ
変なプライドはなかったのでそこだけがGレコとの違い
AGEの「AGEシステムが新しいメカ作ったよん」と同じ臭いがした。
ここの記事見てる限り全く面白くなかったゴミ作品。
ゴミどころじゃない
ガンダムシリーズの中で無かったことにして欲しい本当の黒歴史
だから、登場人物は実際は全滅しててイデになってる。わざわざ宇宙世紀時代の洞窟遺跡まで出して墓地のイメージを描いて、その後に死後の世界にベルリ達が抜けてる。だから皆、本来の姿に戻ってニコニコしているんだよ。
サブタイトルの大地も、周辺世界とは断絶していて草木も生えていないギアナ高地の上。未来なんかないバッドエンド
クロアン
アルゼロ
デレマス
は〜い終了ww
禿は旧軍人だった親父さんが大嫌いで軍人なんか~って世代だぞ
あの爺ちゃん世代は皆あんなもん
戦争は兵士に兵器渡すから起こる
…伝えたかった事ってコレですか?
Gレコは脚本の糞さ加減と信者の必死な擁護を楽しむアニメだぞ
まあ、この世界から武器がなくなれば戦争はなくなる可能性は高い。
まさか、徒手空拳でのやり合いを「戦争」というわけにもいかないし。
AGE
ヴヴヴ
あながち間違ってないかもな
人類が総力戦に突入して一回の戦争で何千万と死ぬようになったのは第一次世界大戦からだし
剣と槍と短銃じゃそんなに殺せんよ
まぁ一度広まった近代兵器を奪うなんて今更不可能だけどな
この枠時間変動多すぎ。
再放送で見ますわ。。
でも単にGレコが面白かったかと問われればYESとは言えない
やりたいこと詰め込みまくった結果行間の繋がりが消えて物語として破綻したんだろうなあ
ただそこに至るまでの過程が意味不明なんだ…
まじで禿はもうアニメ引退してくれ
悲しいものです
遺書じみてるな
クラスに一人はいる勉強できない人なんだろね
アニメ見てないで国語の勉強しろや
まぁ刺激的な作品ではないから、面白いという評価は得られにくいだろう
やっぱり脚本って大事だわw
クラスに一人はいる自称「意識高い系」の知恵遅れなんだろね
アニメ見てないで現実を見ろや
Gセルフが金星生まれの機体と比較してもチートとも言うべき性能を持ってる理由については本当に察することができる材料さえ本編で描写されてなかったけどな。釈然とせず本当に分からない
宇宙(トワサンガと思われていたが実は金星)で作られたようだから地球のMSに比べて強いのは説明にこそなってるが、結局それ以上の段階でも無双してるって何なのよ
富野作品初めてだから、こういう監督なんだなと言う他ない
BFTをダメにした監督がMOEの監督だったから、つまりはMOEが本編よりマシに見えたのは監督の力は全く関係なくAGE自体にマシな箇所が散在していたからだって事がわかった
1stに自身の戦争体験を意識的に導入したのはサンライズ企画部長の山浦
「『ガンダム』のさまざまな設定は、スタッフの奇抜な発想や偶然から生まれたものが多い。
そんな中、山浦栄二さんが意図的に織り込んだものがある。戦争である。
戦争について、今の子どもたちは実際に体験したことはない。いいか悪いかは分からないけど、
戦争のエピソードを、少しずつ入れ込もうと、考えていました」
MOEはAGE本編の良いとこ取りって最初から言われてただろうが
マシーンから振り落とされるか
首やらなんやら損傷するだろ
ガンダムファンからも叩かれてるぞ
この駄作は
昔は凄かったけど劣化した
是非説明お願いしたいわー
頭良いみたいだし5~10行以内で頼むぜ
Gレコの方が新鮮で全然面白いと思ったよ。
↓
仕掛け人のクンパ死んだから戦争終わった
それだけだよ
あとルインが落差あるからおかしい言ってる馬鹿奴w
戦闘中のコックピットの中と戦争終わって数ヶ月経ってからの
テンションが一緒だったら完全にキチガイだろ
クンの腹のデカさ見て時間経過を察しろよ
UCの方が話難しかったような・・・
誰も触れないけど
UCは原作小説の膨大な量が足枷になっていたから仕方が無い
尺の言い訳にしていいのはUCくらいだろ
まぁそれでもGレコの何倍も綺麗に終わらせてたけどな
00は一期、二期共に次に続くよ!ENDからの
劇場版で和解ENDできちんと物語を完結させたからまとも
UCは神になって旅立とうとしたけど正気に戻ってみんなの元に帰還ENDだからまとも
Gレコは富士山に自分の足じゃなく機械の歩行器で登頂ENDと最後に宇宙を映して終了
00、UCより消火不良感満載なのに上手く終わらせたとかまずない
予算とスタッフが違うだけあって戦闘シーンだけは良かったけどさ
それって萌豚が♀キャラで喜ぶのと何も変わらない訳で・・・
小説が完全版?
円盤商法やっといてそれはねーよ
Gレコは小説版は出ないはず
富野が否定してた
ほんとなんで機械で登山させたんだかなぁ
ほんと最後まで酷い作品だったわ
OOは他のCBメンバーのその後が見たかったな
UCの場合はOO劇場版の若きイオリアとE.A.レイの会話や
メタル刹那とマリナ婆さんの和解話みたいなもんがないよな
バナージとミネバの恋愛話だったんだから
08小隊みたいなシローとアイナのようなワンシーンぐらい欲しかった...
問題が解決するわけじゃないが、とりあえず兵器が消耗して戦闘終結。
紛争を誘発する危険な人物が死んで先送り。
第3世界の紛争でよく起こる一時的な小康状態。
富野曰くGレコは∀と同じ「戦争の起源を考える」がテーマらしいぞ
Gレコも時間が経てば評価されるさ多分
もっと判りやすく、今のペースの2倍ゆっくり作って
50話くらいでやってたらもっと面白かったと思う。
台詞がわかりづらいところが沢山あったからね。
いやあれはまだ売れようとして狙いすぎたんだろって想像がつくが、
この作品は何故こんなことになっているのか最初から最後まで本当にさっぱりわからなかった、、、
Gレコは時間が経っても無理だろ
富士山を自分の足で登るのではなく、機械を借りて楽して登る奴に誰も共感せん
世界を見に行くなら自分の足で旅しろよ
要は強力な兵器なんて持っちゃったら人間ってのはそれを
はしゃいで使いたがる つまり動機や目的が最初にあって戦争が起こるんじゃないよ 逆なんだよってことなんだよな
00やUCを叩いていたのは大半が富野信者であったわけですが…
てか大半の大手・有名所のアフィがポジキャンやって都合の良いレスかき集めてもこのザマなんだから再評価は厳しいだろ