中学生の時、部活でバスケの試合会場に向かう時にセブンイレブンで買って以来、俺はブリトーが好きです。なんで"ブリトー"って名前なんだろうかと思いながらも、「ハムとチーズの組み合わせは最強だ」ということに気づかさせてくれた食べ物です。
スポンサーリンク
ブリトーってどんな料理?
ブリトーとは、小麦粉で作られたトルティーヤに具材を乗せて巻いたメキシコ料理、テクス・メクス料理およびアメリカ料理。メキシコ北部と隣接するアメリカ合衆国南西部では、単品の具を細く巻くのが一般的である。アメリカ合衆国の他の地域では、米、インゲンマメ、レタス、トマト、サルサ、ワカモレ、チーズ、サワークリームなどをたっぷりと入れて巻いた、一つで十分食事になるぐらい大きなブリートが一般的である。
ブリトーはトルティーヤに具材をのせて食べるメキシコ料理。あちらではブリートというみたい。なんか日本人の知ってるブリトーとはかなり違うかも。と思ったらwikipediaの下の方にこんな内容があった。
日本のブリトー
日本において、ブリートはメキシコ料理店やアメリカ料理店などで供されるのみで、一般にほとんど知られていない料理であったが、セブン・イレブン・ジャパンが「ブリトー」と称する商品をレギュラーメニューに加えて以降、その名前だけは全国的に知られるようになった。しかし、日本のセブン・イレブンの「ブリトー」は、小麦粉のトルティーヤを用いてはいるものの、メキシコのブリートはもとより、アメリカのコンビニエンスストアやファストフード店で売られているブリートとも似つかない[要出典] オリジナル商品であったため、本格的なブリートは現在も知名度が低い。
あー、これだ、俺の知ってるブリトーは。あと、今回の調理方法は正式なフラワー・トルティーヤではないと思います。かなり時短したトルティーヤ的なものです。あくまで「ご飯もないし、パンもなし。あまり時間もないけど朝食どうしよう」という時の頼れる味方的なブリトーです。
参考にしたレシピはこちら
パンが無かった時の簡単朝食!ブリトー♪ by あちここ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが199万品
ちゃんとしたフラワートルティーヤで作りたい!という方は下記のレシピが参考になると思います。俺も今度作る予定です。
簡単!ソフトなフラワートルティーヤ生地♪ by *Riamam* [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが199万品
材料
25cmフライパン(3枚分)
薄力粉1カップ
水1カップ
ハム 3枚
チーズ 3枚
マヨネーズ少々
手順
- 薄力粉を水で溶き、ホットケーキを作る時の様なかたさにします。
- フライパンにマヨネーズを油代わりに小さじ1程かけ伸ばす。ハムをのせ、生地を上から流し込み焼き色が付くまで焼きひっくり返す。
- とろけるチーズをのせ、片面も焼き色が付いたら半分に折って出来上がり☆
ハムをのせて
チーズをのせて
両端の生地をおります
今度は 上下の生地を折り込みます
上下でも左右でも良いのでさらに半分に折る
すぐに食べない場合はラップにつつむ。この小さいものは後述します。食べる前にレンジで20秒(600w)程度温めればチーズが溶けます。
3枚目がくっついてグチャグチャになってしまったから、その部分はつまみ食いして食べてしまった。ふわトロで美味しかったよ。残った3枚目はこんな無残な状態に。。。
ハムは乗せるスペースがないから、ピザ用のチーズを強引に巻いた。さっきのラップの写真の一番小さいやつです。
切って、ブラックペッパーを盛りつけたら完成!味付けはチーズとハムの味だけでばっちり。どうしても物足りない人は塩かけたり、マヨネーズやケチャップ使ったりしてみてください。
朝ご飯を炊き忘れることがよくある人(俺がそうです)におすすめの簡単朝食メニューです。お花見とか、釣りとか、自転車とかのアウトドアなレジャーに行く時に作って持っていくのも、かなりアリだと思う。うん、今度持って行こうっと。おわり
スポンサーリンク