「iPad卒業証書」が話題となっている。12年後に開封できるタイムカプセル的なアプリ付き。ネットでは「12年後にiPadが使える可能性は低そうだし、担当した面白法人カヤックが倒産している可能性も高そう」といった意見が大半を占めている
東京・多摩市立愛和小学校(松田孝校長)は、「iPad卒業証書」を8人の卒業生に贈った。本体にクラスメイトや先生からの直筆メッセージや未来の自分へあてた言葉が収録されている。
制作はカヤックが担当。レーザーカッターで賞状の文様を裏面に彫り込んだiPadを起動すると、卒業アルバムのように「クラスメート」「担任」「下級生」「職員室」のアイコンが並ぶ。それぞれの直筆メッセージに加え、6年間の行事の写真や校歌、身長体重の成長データを収録する。
未来の自分に向けた3つのタイムカプセルメッセージは、3年後/6年後/12年後しか開けないようになっている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1503/27/news141.html
動画
2: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 09:05:18.51 ID:6gizW5jC0.net
そんなの壊れて終わりだろ
14: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 09:09:17.32 ID:X0AfOcgK0.net
OSのアップデートで永遠に開けなくなる
274: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 11:47:08.85 ID:PGSE3xIW0.net
>>14
これだよねーw
20: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 09:11:04.40 ID:js6jApXT0.net
3年したら型落ちで使い物にならんようなもんを記念品にするなよな
5: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 09:06:33.05 ID:BRVxsj1R0.net
3年後ですら使ってなさそう・・・
16: 名無しさん@13周年 2015/03/28(土) 09:11:22.47 ID:4L7MVrJxK
12年後にそのタブレットないよ。電池も劣化してる。
11: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 09:08:05.74 ID:OSpbb9Hh0.net
バッテリー死んでるわ絶対
13: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 09:08:54.87 ID:2dO9O4ga0.net
バッテリーの劣化が避けられなそう
10: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 09:08:00.90 ID:yruZD4aR0.net
その端末その頃にはバッテリーがへたって交換だけど
「iCloud」で同期しとけば大丈夫……
ってアップルの宣伝かーい
でもそのアプリが12年後も互換性を保っている保証はないんやで?
226: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 11:09:45.04 ID:vzVlqi1h0.net
>>10
アップルと言う神が、「止めた」の一言で終わるからな。
馬鹿な妄想をしたものだ。
マイクロソフトがXPのサポートを10年以上続ける一方で、2年単位で切り捨てたアップルだ。
しかも、信仰の力に頼っているので、サポート期間と言う保証すらない。
それが狂信者の信じるアップルと言う悪徳宗教。
9: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 09:07:55.47 ID:IO8YPQqj0.net
12年後にアプリ会社ごとなくなっているだろな
306: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 12:11:11.24 ID:fLslSd5M0.net
>>9
ワロスWWもしくはわけわからんとこと合併してるかもな
3: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 09:05:54.99 ID:o2C6+XBq0.net
時計を変更すればいいのかな?
7: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 09:06:43.22 ID:t2UvPLe80.net
システム日付を変えれば見えないか?
12: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 09:08:08.21 ID:ZugsLTpX0.net
>>7
それを見越したメッセージ仕込んでたら好感度上がるわ
18: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 09:10:17.27 ID:wqG/mrty0.net
今から12年前だとiPhone普及し始めくらい?
27: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 09:13:01.35 ID:zf8QBx9c0.net
>>18
世の中に愛が無かった時代じゃないか?
68: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 09:35:24.74 ID:65wKUvZv0.net
>>18
着メロ、写メが一般的になってるけど、PHSがまだあった頃
23: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 09:12:11.61 ID:M77qdRAK0.net
へえ
バカだな12年なんて
36: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 09:18:13.36 ID:iRJnaCb60.net
紙代ケチってるならその分学費返金せいや
63: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 09:31:15.60 ID:O/394i5c0.net
税金とは無駄に使うことに意義がある
足りなくなったら増税してバカな国民から搾り取ればいいだけ
42: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 09:20:40.03 ID:FPSiwara0.net
12年後もAppleあんのかよ
52: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 09:25:20.16 ID:7bYnC1QZ0.net
>>42
アップルは、時価総額世界一の企業だよ。
トヨタの3倍以上の規模。
30: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 09:14:38.19 ID:qeMjo9270.net
12年後にも開けることができる。
そう、iPadならね。
39: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 09:19:24.10 ID:HdJ5xDU10.net
っつーか、データ残ってるのか?
HDDとかある程度電源入れてデータリフレッシュしてないとデータ破損するよね?
CDだって年月経つと読み込めなくなるし。
38: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 09:18:58.60 ID:hKtCESBY0.net
データが無事に残っている保証は無いな
89: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 09:45:52.63 ID:2hxSslh+0.net
これ考えた奴バカすぎる・・・
ゆとり世代の発案だろうか・・・
78: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 09:40:24.49 ID:P0CK1ARX0.net
これ考えたヤツって馬鹿すぎwww
248: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 11:26:23.21 ID:3MH//k1N0.net
>>78
考えた奴自体は馬鹿って言うより詐欺師として頭が回る奴じゃねぇのか?
全部わかってて騙してやったみたいな
今商品売って今金が欲しいだけの側からしたら12年後の卒業生がどうなろうと関係ないし
204: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 10:57:42.39 ID:7OYGfOqe0.net
考えたやつは、文系のデバイス音痴なんだろうなぁ。アホくさ。w
222: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 11:07:27.82 ID:HQvNXRLh0.net
アホ老害の浅知恵やな
目先だけで先を考えてやってない
273: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 11:47:03.43 ID:XLEDvSkn0.net
また、業者にいいようにいいくるめられて・・
これ、中古で流れそうだなw
339: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 13:05:44.81 ID:CNG0GnQk0.net
カヤックは
アプデする度に関係ないところに不具合発生させる
中華クオリティアプリ作ってるとこ
326: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 12:36:10.81 ID:tTUhstfQO.net
なにこのアップル小学校
アップル信者の学校かよ
171: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 10:32:28.39 ID:P3suf9sI0.net
卒業生が少なくて驚いた。
170: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 10:31:15.95 ID:OuqlloYv0.net
東京でも8人しかいないのは凄い、全員事件事故でくたばったら誰が開けるんだ
345: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 13:16:31.13 ID:nYwjwPDc0.net
8人のためにコンテンツ作ったの?
税金使って
馬鹿かよ
もちろんタマシは借金してないんだよね
354: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 13:35:21.52 ID:hLlDcChX0.net
後の「12年問題」の始まりである。
366: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 14:37:11.59 ID:KW+PIYom0.net
12年後はiOSもガラリと変わっていて、化石化した古いバージョンではクラウドにアクセスすら出来なくなっていたりしてな。
319: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 12:30:41.90 ID:TZicXZbN0.net
12年も経てばi Pad が起動しないよw
修理もできない、規格も変わってる。
データを取り出すのに大金を支払うハメになるのは必定。
61: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 09:30:22.82 ID:ek/uauRw0.net
卒業生は8人しか居ないからこういう事に税金を使えるのか・・・というかやっぱり無駄遣いだな
234: 名無しさん@1周年 2015/03/28(土) 11:15:23.38 ID:SvFD8O9u0.net
8人ってすごいな
完全に税金の無駄だろw
元スレ:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427501089/