当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんにちは。
副操縦士は、複数の病院で診察を受けていたとみられます。
コックピットに立てこもり旅客機を故意に墜落させたとみられる副操縦士についてドイツの検察は副操縦士の自宅で勤務に不適切だとする医師の診断書が見つかったと発表しました。
ドイツの検察によりますとルビッツ副操縦士の自宅から墜落した日も含めて勤務すべきではないと記された医師の診断書が見つかりました。
この診断書は破られていて検察は副操縦士が勤務していた航空会社に病気について報告していなかった疑いがあるとみています。
病名は明らかになっていません。
≫副操縦士は今年に入ってこちらの大学病院を検査のために訪れていました。
ただ、病院側はその内容については明らかにしていません。
≫副操縦士は先月から今月10日まで複数回にわたってこの大学病院で検査を受けていたことがわかりました。
ただ、この病院は副操縦士の自宅から見つかった診断書は作っていないとしています。
きのう、北海道函館市の沖合で4人乗りの作業船が転覆し沈没した事故で今朝、64歳の乗組員の男性が救助されましたが2人が死亡し1人の行方がわかっていません。
現場から中継です。
≫海の上には、今ピンク色の旗が浮かんでいますがあの下に、きのう転覆した船が沈んでいるとみられています。
きのうは現場の海強い風と高い波に見舞われました。
今朝になって比較的穏やかな条件でしたがまた昼が近付くにつれ風は強まってきています。
現場の海ではきのうから今日にかけて3人の男性が見つかっていてそのうち2人の死亡が確認されています。
今日の捜索は午前5時過ぎに始まりました。
開始から30分ほどして海上保安庁の特殊救難隊のダイバーが沈んだ船の中にいた乗組員の永田勝行さん、64歳を救助しました。
発見されたとき永田さんは意識・呼吸ともにない状態でしたが病院に運ばれている途中で呼吸を取り戻し今は意識も回復し命に別条はないということです。
転覆した船が引っ張っていた台船は現在、あちらに係留されています。
午前5時半ごろにはあちらからさらに15kmほど離れた海岸で40代から50代の男性が死亡しているのが見つかりました。
船にはもう1人が乗っていたとみられていますが依然行方はわかっていません。
≫今日は、列島各地午前中から春本番の暖かさになっています。
九州ではすでに20度を超えています。
福岡市内では午前11時過ぎに気温が20度を超えました。
この暖かさで半袖姿で花見を楽しんでいる人もいました。
北日本でも気温が上がっています。
午前11時の気温は仙台で15.1度札幌で11.9度などすでに4月中旬から下旬並みの暖かさになっています。
予想最高気温は仙台で19度札幌で15度など北日本では今年一番の暖かさになるところもありそうです。
一方、こちら桜の名所東京・上野公園は大勢の人でにぎわっています。
≫この陽気でさらに桜の開花が進みそうです。
首都圏の大動脈、JR山手線がこの秋からリニューアルされます。
早くも試験運転が始まっています。
≫今、山手線の新型車両が動き始めました。
今、大井の車両基地を出てこれから山手線に向かうものとみられます。
東京都内では、初めての試運転。
これから始まります。
≫おとといから東京都内でも試験運転が始まったE235系はJR山手線としては13年ぶりの新型車両です。
新旧の山手線が並走するように走っています。
これまでは、奥ですね今の車両はウグイスカラー横に入っているんですが新型車両では縦にラインが入っています。
≫車内は、中づり広告がなく液晶パネルを使った電子広告に変わるほか車椅子やベビーカーでも乗りやすいようにすべての車両に1か所ずつフリースペースが設けられています。
さらに走りながら線路や架線の状態を点検できるシステムが導入され、不具合や事故にも迅速に対応できるということです。
新型車両の試験運転は来月にも本格化し秋から営業運転が始まります。
アメリカの国防総省でアジア太平洋地域を担当するシアー国務次官補が講演し沖縄の普天間基地の移設問題について現行の辺野古への移設案が最善だと強調しました。
≫また、シアー次官補は辺野古沖でのボーリング調査をめぐり日本政府と沖縄県が対立していることについて安倍総理が辺野古への移設を唯一の策としていることに励まされたと述べました。
一方、安倍総理が来月ワシントンを訪問した際に行う議会演説について、安倍総理のこれまでの発言のとおり平和や未来を志向したものになると思うと期待を示しました。
きのう夜、岐阜市で住宅が全焼する火事があり焼け跡から1人が遺体で見つかりました。
≫きのう午後11時前岐阜市久保見町で宮部芳子さんの住宅から火が出ていると近くの住民から消防に通報がありました。
火はおよそ2時間半後に消し止められましたが木造2階建ての住宅が全焼したほか付近の住宅8棟にも延焼しました。
警察によりますと全焼した宮部さんの住宅の台所付近から1人の遺体が見つかったということです。
宮部さんは1人暮らしで連絡が取れないことから警察は、宮部さんが逃げ遅れた可能性もあるとみて調べています。
≫自民党の高村副総裁は集団的自衛権の行使を含む安全保障法制の関連法案について今の国会を1か月強延長して成立させる考えを示しました。
≫高村副総裁は訪問先のワシントンで講演し安全保障法制の関連法案について法案審議の中で国民の理解は深まっていくと確信していると述べ、今の国会で成立させる考えを示しました。
また、日本と世界の平和のために自衛隊が十分活躍できるよう法整備を進めると述べ関連法案の必要性を訴えました。
国連の安全保障理事会が討論会合を開き過激派組織イスラム国による子どもの人身売買の実態などについてイラクの少数宗派出身の国会議員が証言しました。
≫ヤジディ教徒のダヒル議員はイスラム国によってこれまでに5680人のヤジディ教徒が誘拐されそのうち3000人ほどの女の子が奴隷として売られたと証言しました。
けさ、大阪市北区の飲食店が入るビルで火事があり、40代の男性が病院に搬送されました。
午前9時50分ごろ、大阪市北区中崎の飲食店が入るビルで通行人から「2階から煙が出ている」と通報がありました。
火はおよそ20分後にほぼ消し止められましたが、鉄骨モルタル3階建ての2階と3階部分あわせて25平方メートルが焼けました。
この火事で、2階にある飲食店の従業員の男性が気道熱傷の疑いで病院に搬送されましたが、意識はあるということです。
警察と消防は出火原因を調べています。
地下鉄のホームで男性の顔を殴り、けがをさせたとして、大阪労働局の職員の男が逮捕されました。
容疑を認めています。
傷害の疑いで逮捕された、大阪・羽曳野市に住む42歳の大阪労働局職員の男は、昨夜11時半ごろ、大阪市営地下鉄・御堂筋線天王寺駅のホームで、46歳の男性の顔を数回殴り、全治1週間のけがをさせた疑いが持たれています。
警察によりますと職員は、酒を飲んで帰宅する途中に地下鉄の車内で男性と「体がぶつかった」などとトラブルになり、その後、天王寺駅のホームで暴行に及んだということです。
職員は警察に対し、「殴ったことに間違いありません」と容疑を認めています。
和歌山県が治水対策として建設を進めてきた印南町の切目川ダムが完成しきょう、記念式典が開かれました。
和歌山県印南町を流れる切目川の流域では、度重なる洪水や渇水の被害を受けていたことから県は1991年から治水対策として切目川ダムの建設を進めてきました。
総事業費159億円をかけて完成したダムは、高さ44.5メートル、幅127メートルで総貯水容量は396万立法メートル。
ダムの上部に穴があり、自然に水量を調整します。
切目川の流域では、4年前の台風12号でも多くの住宅が浸水被害を受けていて県は、水害の軽減に期待しています。
2015/03/28(土) 11:45〜12:00
ABCテレビ1
ANNニュース[字]
正確なニュース・情報をいち早くお伝えするANNニュース!テレビ朝日系列の放送局26局が総力をあげ、緻密な取材にもとづいたニュースを最新機材を駆使して放送します。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:24516(0x5FC4)