遅まきながら 2009年チームランキング
なんやかんやと忙しくてスコアブックの作成に時間がかかってしまいました。
なんとかさきほど完成しました。
例によって、かなりいい加減ですが、年間を通しての2009チームの戦果です。 作っていて、夫々の試合のことが思い出されて、動画を見直したりしているとすぐに時間がたってしまいます。
今年は高円宮杯や総体全国大会、天皇杯予選などがなかったので、27試合でした(2008は32試合)
そして、総得点はナント104点! 一試合平均3.85点という凄い数字です。潮入、坂本を擁した2008チームの平均得点が2.94ですから2009チームの攻撃チームっぷりがわかると思います。
33点を取った梅村崇選手、選手権だけで10得点した松田選手、ボランチの位置から9アシストした卯田選手、途中出場が多かったにもかかわらず7アシストの村松選手、DFでもガンガン点を取ってくれる星選手と染川選手、2年生ながら固めうちした美濃部選手などなど。。。
やはり野洲は攻撃ですね。DFやボランチの選手も、身体を張ったディフェンスや鋭い読みでボールを奪うと、そこから基点となる鋭いパスを供給する「攻撃」の選手です。相手の代表クラスの攻撃陣と対峙しながら攻撃の基点となるのですから、とても難しいミッションと思いますが、2009チームのDF陣も素晴らしいプレーをたくさんみせてくれました。
次に、恒例のランキングですが、
まずは、
最長出場時間の部
1位 染川選手 2054H
2位 卯田選手 1979H
3位 梅村崇選手1753H
4位 松田選手 1674H
5位 星 選手 1626H
6位 梅村徹選手1606H
7位 竹本選手 1605H
8位 鳥家選手 1496H
9位 美濃部選手1123H
10位 森下選手 1108H
得点の部
1位 梅村崇選手 33点
2位 美濃部選手 12点
3位 松田選手 10点
4位 梅村徹選手 7点
4位 星選手 7点
6位 三村選手 6点
7位 染川選手 5点
8位 卯田選手 4点
8位 久岡選手 4点
10位 片岡選手 3点
10位 村松選手 3点
アシストの部
1位 梅村崇選手 10点
2位 卯田選手 9点
3位 梅村徹選手 7点
3位 村松選手 7点
5位 松田選手 6点
6位 美濃部選手 4点
7位 森下選手 3点
7位 染川選手 3点
9位 久岡選手 2点
9位 月城選手 2点
9位 戸田選手 2点
梅村崇選手の2冠です! 凄いですね!!!
振り返ると、いろんなシーンが蘇ってきますね。 本当に記憶に残るチームでした!
ps この集計はむぅさんのblogの記事をかなり参考にさせて頂いています。 ありがとうございました。