ソレ!ソレ!めんそ〜れ沖縄縦断ご当地バトル〜海だ!クイズだ!芸能人ガチンコ対… 2015.03.28


(ナレーション)2015年春の沖縄!夏のような強い日ざしが降り注ぐこの地で楽しくも熱いハチャメチャなバトルが繰り広げられようとしていた。
(石田)関西テレビアナウンサーの石田一洋と。
(福本)アシスタントを務めさせていただきます吉本新喜劇の福本愛菜です。
よろしくお願いします。
(一同)イェ〜イ!
(三度)
(藤本ガラガラ声で)
(馬場園)あれ?声が。
あれ?すいませんあの…
(久保田)聞こえへんぞ〜。
聞こえへんぞ〜。
(久保田)うそやん。
しゃべれや。
(馬場園)ほんと?ほんとに。
ほんとにそうです。
(西川)
(馬場園)ははははっ。
(西川)ほらもう帰ってきましたよ沖縄の。
春の沖縄といえば島ぜんぶでおーきな祭第7回沖縄国際映画祭が開催され日本全国からそして世界中からたくさんの人が集まり盛り上がりを見せています。
そんな沖縄本島を縦断しながら3チームによる白熱のバトルが開幕。
名護市。
(馬場園)ははははっ!浦添市。
(馬場園)うわっ何や!うわっ怖っ!あかん!痛〜い!そして那覇では。
(三度・西川)うわ〜っ!
(三度)ゴーゴーゴー!「ソレ!ソレ!めんそ〜れ」。
(一同)イェ〜イ!
(西川)沖縄〜!今回の舞台となる沖縄で今最も熱いスポットが今年3月にオープンしたばかりのHAPiNAHA。
キャストが全員よしもと芸人という西日本最大怖くて笑えて最後にちょっと感動する沖縄おもろおばけ屋敷や本格的な寄席や東京の人気芸人から大阪の大御所漫才師のネタまでを楽しめるよしもと沖縄花月もグランドオープン。
多くのお客様でにぎわっています。
(一同)イェ〜イ!オープニングを飾る名護市のバトルは。
激しく引っ張られる中最後まで振り落とされずに残ったプレーヤーがいるチームの勝ち。
(藤本)来た来た来た。
(三度)来た来た来た。
さあいよいよ準備が整いました。
青赤緑とわかりやすく帽子もかぶっていただいております。
(村田)
(馬場園)男前やなちょっと。
(三度)めっちゃ男前。
(三度)あれメークしてんちゃうん。
見せますよ。
見せますよ今日は。
(藤本)大衆演劇やん。
西川さんどうですか?乗った感じは。
(藤本)
(三度)予想がつくんです。
(藤本)大体ね。
大体ね。
(馬場園)大体わかるでしょ?
(藤本)もういいです。
(三度・馬場園)ははははっ!
(三度)これ始まってる?さあそしてこの向きが変わってから一気にスピードが上がってまいります。
(村田)スピード上がってきた。
勝負の分かれ目はスピードに乗ったあとのカーブだが。
うわ〜危ない!
(三度)やばいやばい!
(一同)ああ〜っ!
(馬場園)落ちた!
(藤本)あれ?
(馬場園)あれ?3人一気にいなくなりました!全員一緒に落ちましたね。
今のタイミングは。
うわ〜危ない!
(三度)やばいやばい!
(一同)ああ〜っ!
(馬場園)落ちた!
(一同)ああ〜っ!
(馬場園)落ちた!ほぼ同時に落ちたのでやり直し。
(三度)遠いから全然わかりにくい。
もう一度っていう事でいいですか?
(三度)わかる。
(藤本)行った行った。
今度こそ派手な勝負が見たい!
(一同)わあ〜っ!
(馬場園)耐えてる耐えてる。
(村田)いけるいける。
(三度)うわっうわ〜っ!耐えろ耐えろ!耐えろ耐えろ!
(馬場園)耐えて耐えて!
(馬場園)ああ〜落ちた!
(三度)あれ?
(藤本)うわっ。
一気に2人落ちて最後に残ったのは西川さんでした。
(藤本)マジか。
(村田)マジかい。
(西川)三度さ〜ん。
呼んでおられます。
(三度)やってくれたのぅ。
では今のバトルをもう一度。
まずはカーブの遠心力でとろサーモン久保田が脱落。
2人による我慢比べになると思いきや…。
先頭にいた山田親太朗も地味に落下。
(笑い)いやよかった。
でもね乗ってる時に山田さんはやっぱり優しいです。
何度も乗られた事があるので「西川さん重心を低くしたらいいですよ」って事細かに教えてくださるんです。
(三度)どういうバラエティーやねん。
という事で第1ステージの名護市は三度・忠志チームがゲット!続いては同じく北部国頭郡をかけたバトル。
さあまずはこちらをご覧ください。
ジャジャ〜ン!
(三度)あら珍しい。
わかりますか?これ。
(藤本)久しぶりに見た。
2000円札。
そうなんですよ。
この2000円札関西ではなかなかもうお目にかかる事少なくなってきたんですけれども。
これは首里城が印刷されてるという事もあって沖縄ではかなりまだ流通していると。
沖縄サミットと西暦2000年を記念して発行された2000円札。
第2ステージは…。
更に…。
(藤本)汚っ!
(山田)A。
Aです。
と各チーム手書きのボールを引いたところで。
Aを引いた藤本さん・山田さんチームは…。
おおっ!きましたよ。
知らんで俺。
知らんの?
(藤本)知らんよ「かねひで」。
初めて聞いたわ。
マークの「かねひで」です。
知らんって。
(三度)大型スーパー?
(三度)そやな。
それはそうやな。
うんうん。
そして馬場園・とろサーモンチームは観光客が集まるナゴパイナップルパーク。
Cを引いた三度・忠志チームは名護市街地に決定!という事で2000円札両替バトルスタート!
(藤本)「かねひで」着いたね。
(山田)はい。
(藤本)鳥が…2羽の鳥が目印の「タウンプラザかねひで」は沖縄に60店舗以上ある地元の奥様が集まる場所。
(藤本)ああどうもおかあさん。
(藤本)ありがとうございます。
ちょっといきなりなんですけど…。
(山田)言ったでしょ。
ほら言ったでしょ。
(藤本)めっちゃある。
(山田)3枚!なんと最初に声をかけた奥様が3枚所持。
やはり2000円札は沖縄で流通していた。
あ〜ははははっ!
(藤本)「じらまぎぃー」って何やねん?やかましいわ!
(山田)いらないですよね。
早くも3枚ゲットして余裕の2人。
(山田)これおいしいですよ。
(藤本)さすが沖縄のスーパーや。
(山田)あのね豆腐が出来る前の豆腐。
くず。
(藤本)これどうやって食べるの?
(山田)これあっためてから。
スープスープ。
(藤本)スープ!?
(山田)めっちゃおいしいこれ。
(藤本)すごいな俺らのチームな。
沖縄の情報もなちゃんと挟んで。
(藤本)あっこれ。
知ってる知ってる。
(藤本)売ってんねややっぱりちゃんと冷凍で。
へえ〜。
こういうのも…。
(山田)もういい?俺はおすすめしたいのあるんだけど。
もう大丈夫やろ。
しかしそのあと…。
(山田)2000円札。
(山田)ああ〜!
(藤本)2000円札持ってます?
(藤本)あっそうですか。
全然持ってへんやんけ。
最初の奥様はたまたまだったのか?そのあとは2000円札を持った人が現れない。
声おかしいけど!果たして4枚目は見つかるのか?
(藤本)いやおばちゃんと腕組んでるやん。
一方…。
(村田)ナゴパイナップルパークです。
(馬場園)かわいい。
楽しそう。
うわっパインアイス食べたい。
(馬場園)
(馬場園)食べた〜い。
絶対うまいやん。
(村田)
(馬場園)めっちゃ食べた〜い。
わっパイナップルや!沖縄屈指の観光地に来て浮かれモード。
制限時間は30分なのになかなか2000円札探しが始まらない。
(久保田)イェ〜イ!
(馬場園)イェ〜イイェ〜イ。
楽しい。
(村田)まだ1人も声かけてないから。
(馬場園)2000円札を探してるんですよ我々。
(馬場園)そうそうそう。
(村田)持ってない。
(馬場園)持ってないか〜。
(村田)2000円札持ってませんか?持ってない?
(馬場園)持ってない。
観光地なので人はたくさんいるがほぼ沖縄県外の方なので2000円札を持っていない。
ないです。
(馬場園)持ってない。
そやろ?だからこっちで自腹切ってアイス買う分にはいいんでしょ。
リスク背負うから。
それからお釣りが来た分で2000円札来たらOKって事でしょ。
じゃあそれでいきましょう。
ありがとうございます。
(馬場園)はははははっ!つまり買い食いのお会計を1万円札で払ってお釣りで2000円札をゲットしようという作戦。
(馬場園)うん〜めっ!これ何?うまっ。
(久保田)ほらほら。
ちょっと1回見せて。
見てください。
しかしそのあと同様にキーホルダーを買ったところ…。
(馬場園)イェ〜イ!きた〜!イェ〜イ!2000円札2枚ゲット!懐は痛むが確実な作戦を発見!
(馬場園)ははははっ!更にそのころ。
(三度)ほんまにおらんようになったね人もね。
こちらは市街地を選んでラッキーかと思った三度チームだが全然人に会えない。
(西川・三度)はいさ〜い。
はいさ〜い。
たまに会えても…。
(西川)
(三度)ああ〜。
(西川)ええ〜っ。
なかなかもう…
(西川)ええっ?
(三度)地元感バリバリですよ。
ほらほら。
ほら。
そして何よりも…。
(西川)忠志の前振りが丁寧すぎて無駄に時間が過ぎていく。
しかしこのあと住宅地で。
(三度)あっおねえさん。
すいません。
(西川)どこにいらっしゃいますか?
(西川)あっおかあさんこんにちは。
沖縄の方は2000円札を今でも使われるとお伺いしてるんですけれど。
(三度)えっ!やった。
(西川)えっいっぱい!さすが三度さん。
(三度)いや〜よかったよかった。
すばらし〜い!まさかこんな…
(西川)ほんとだ!おかあさんがジュリエットで三度さんロミオ。
(三度)いやいや。
うわぁ〜きた!
(西川)触っていいですか?なんとこの奥様から…。
(三度)うわぁ〜ははははっ!更に同じく住宅地で2枚ゲット!持ち歩きはせず家に置いている人が多い。
さあ最も2000円札を集めたチームは!?
(一同)おお〜!それではまいりましょう。
1〜。
(久保田)見したれ見したれ!
(西川)おお〜ほほほほっ。
全チームしっかり両替してきております。
2〜。
(馬場園)イェ〜イ!
(西川)おお〜!3〜。
(三度)さあこい!
(西川)わぁ〜!ちょっとフェイントかけましたね。
(三度)あれ?みんなすごいな。
(久保田)あっないな。
(藤本)もうないな。
ないな。
4〜。
どうだ?どうだ?
(藤本)イェ〜イ!
(西川)あっ!おや?馬場園・とろサーモンチームが…。
結果3枚。
(三度)うわっしょっぼ〜!馬場園チーム結果は…前半遊び過ぎたのが痛かった。
5〜。
(三度)おりゃ〜!
(西川)うわぁ〜ははははっ!やはり沖縄では2000円札流通しておりますが。
6〜。
どうだ?
(三度)あっ!
(西川)ああ〜!そして三度・西川チームはここで終了〜!
(西川)終了〜!という事で勝ったのは藤本・山田チーム。
(拍手)おめでとうございま〜す。
優勝を決めた作戦がこちら。
ピンポンパーン
(呼び出しチャイムの音)
(山田)ええ〜私…
(藤本)いいねいいねうんうん。
(山田)あっ1枚!
(藤本)うわっ!館内放送でお客さんに呼びかける事で2000円札を一気に増やしていたのだ。
(藤本)1枚?1枚あった。
ある?ありがとうごめんね。
1個1個。
食べて食べて。
10〜!結果は10枚で圧勝!という事で国頭郡はフジモン・山田親太朗チームがゲット!続いては中部エリアへと移動。
バトルの地は…。
さあ第3ステージ…
(藤本)中学校。
来ましたよ〜。
(藤本)ちょっと…
(久保田)俺ですか?
(藤本)うん見てきて。
(久保田)わかりました。
行ってきます。
(藤本)お願いします。
(久保田)ありがとうございます。
(馬場園)ははははっ。
体育館で何が行われるのか。
(西川)わぁ〜!
(三度)危なっ!
(久保田)何かした!?
(三度)えっ何?何?何?ではこちらです。
どうぞどうぞ。
バラエティー番組のお約束で出迎えられた浦添市のバトルは…。
「全国チャンプのシュートを止めろ!」。
イェ〜イ!
(三度)イェイちゃうわ。
イェイちゃうわ。
っていうか何か全国…。
そうなんですよ。
この浦添市っていうのはまさにハンドボール王国として有名な土地なんですよ。
(一同)へえ〜。
浦添市の公立小中学校は全て全国大会の常連。
なかでもここ港川中学校女子ハンドボール部は…全国チャンピオンの彼女たちのシュートを10球中何本止められるかで勝負。
各チームのキーパーは?
(藤本)ちょっといこかな俺が。
フジモン・親太朗チームはフジモン。
三度・忠志チームは西川忠志。
そして馬場園・とろサーモンチームは?
(久保田)もう私結構免疫もついたんで。
(村田)全然ダメやったんでちょっともうこいつが。
(久保田)馬場園さんでお願いします。
(笑い)ハンドボールの親分です。
(馬場園)うわっすごい言う。
ははははっ。
それでは「ハンドボールセーブバトル」スタート!毎朝の運動はかかさない。
元気印西川忠志から。
それではまいります。
よ〜い。
ピ〜ッ!
(笛の音)
(西川)こい!こい!あっ!ああ〜〜!!続々とボールが。
(西川)痛いっ!
(三度)危ない危ない!
(西川)あっおいおい!あっ痛っ!!もう!・カンカンカン!
(終了の合図)そして最後も止めました。
(藤本)止めたんやあれ。
3つ止めましたよ3つ。
(三度)当たっただけでも止めたになんねや。
止めたになります。
見事3本止めました。
(三度)わあ〜すごいすごい。
(西川)やった〜!やったやった!めっちゃきた。
でも速い!
(久保田)痛くない?
(西川)痛くない。
痛くないというか逆に気持ちいいって言ったら変ですけれども。
皆さん青春を全てハンドボールにぶつけてこられたじゃないですか。
僕も何か…
(三度)続いては…運動音痴だが大丈夫か?さあそれでは馬場園さんの挑戦です。
まいりましょう。
どこ見といたらいいん?怖い。
(藤本)珍しいぞ。
(三度)うんこれ珍しい。
用意!・ピ〜ッ!うわっ速っ!うわっ怖っ!速い!痛い!うわっ怖い!いや〜!怖い!うわぁぁ〜速い〜!・ああぁぁ〜!
(三度)何やねん。
(村田)何や!
(馬場園)うわ怖い!いや何これ。
・カンカンカン!いや〜怖い!
(西川)わかるわかる。
(三度)何やねんこれ。
(久保田)あ〜はははっ!
(馬場園)いや怖っ!
(三度)何やそれ。
何なん?「いや〜!」。
(久保田)めっちゃおもろい。
(三度)「いや〜!」。
怖っ…。
(藤本)ビビッてただけやん。
(久保田)多分ひったくりされてるおばさんてあんなんやと思う。
(馬場園)いやこれもう隕石。
(三度)隕石?そしていよいよ最後でございます。
藤本さんの挑戦です。
(山田)見てますんで勇者ぶりを…。
OK任してください。
(三度)いやいや。
(三度)あそこのせりふを言うても。
(久保田)フォローシップやないよ。
もう探さんでええ。
(三度)あああっちあっち。
(村田)上に書いてるわ。
(三度)探そ。
みんなで探そ。
(久保田)何か言うぞ。
(村田)何や?あっ探してる。
よしっ!よしっ!
(三度)言えやおい!勢いはあっても運動神経は未知数。
何本止められるのか!?それでは藤本さんのチャレンジです。
用意!ピ〜ッ!
(三度)いったれいったれいったれ!
(久保田)おっおっ!前に行った。
(村田)何してんねん!
(三度)何してんねん!
(西川)お〜っ止めた止めた!
(久保田)何してんねん!何してんねん!何してんねん!
(西川)止めた!すごい!すごい!・カンカンカン!
(三度)何なん?
(久保田)めっちゃ止めた。
(西川)すごい!前進作戦で見事に連続ポイント!
(久保田)意味わからん。
やってたんちゃうん?
(三度)立ち向かってきたよボールに。
なんと5本のシュートを止めました!
(拍手)
(藤本)はぁ〜はぁ〜。
(三度)どこや?
(山田)すぐ上。
(村田)真ん中にあった。
(三度)フォローシップの上ね。
フジモン・山田親太朗チームが浦添市をゲット。
続いては一気に4つのエリアをかけて戦っていただく。
まずは沖縄市をかけてのこんな問題から。
沖縄市の中心部にある…
(三線演奏)
(スタッフ)すいません。
(久保田)へえ〜。
やった事ない人にちょっと簡単に教えようかなと思って。
は〜い。
沖縄市からは三線教室を開いていたこちらの女性からの問題です。
え〜っ?言われたのは××××。
あまりあごがちょっと…。
何だろう。
ああもう映さないでください。
わかった方挙手をお願いします。
(山田)ええ〜じゃあはい。
山田さんお願いします。
多分ですけど…
(藤本)仲田幸子?知らないすか?
(藤本)知らんし。
不正解です。
(藤本)そらそうや。
う〜ん…
(久保田)出た「ちょっちゅね」。
(西川)はい!はい忠志さん。
どっちがどっちか僕わかってないんですけど…はははは。
でもちょっとちょっと…。
(三度)まあ最後の映像ね最後の映像は笑顔が…。
ちょっとそういうふうに。
(三度)笑顔がまあね。
じゃあ藤本さん。
三線持ってる感じが…。
(笑い)
(村田)三線持ってるだけで?こう持ってる…持ってるやん。
(久保田)持ってるけど。
「あごの感じが」というところを思い出して…。
ポイントですね。
(西川)あご。
(三度)あごのとこ見れないですか?わかった。
当てるよ。
(三度)あっ!正解です!
(村田)わあ〜。
似てる。
似てる。
言われたのは…はははっ。
山根…しかたないのでこんなして…やってました。
はい。
よっしゃ〜。
という事で見事藤本さん沖縄市ゲットです。
わあ〜〜!
(三度)喜び過ぎやん。
続いてうるま市にいたこの男性がよく似ていると言われる芸能人は?正解です!
(山田)うそ!フジモン・親太朗チームが連続で正解。
宜野湾市で海人をしているおにいさんが描いたこの絵は?正解です。
(西川)やった〜!三度・忠志チームが正解。
さあここで馬場園さんとろサーモンチームだけまだ。
(久保田)やばいぞこれ。
(馬場園)巻き返さないとね。
第4ステージ…よっしゃ〜。
(久保田)中頭郡取るぞ。
中頭郡民に聞きました。
(2人)私○○なんです!ここでひときわ異彩を放つ大きな木を発見。
(藤本)あっほんまやなぁ。
その木の方へ向かってみるとどうやらおうちの庭みたい。
何やら作業をされていますが…。
何何?これは…
(スタッフ)えっ?
(スタッフ)何杉?中頭郡では…。
(景子さん)あれで焼いて…。
(景子さん)どこにでもないね。
(馬場園)ええ〜っ!映像でもだいぶヒントが。
えっと〜1989年に欧米から入ってきた豚があるんですよ。
それがアグー豚っていうんですけどそれを週に3回ぐらい食べるんです。
お願いします。
違います。
違いましたすみませんでした。
(馬場園)ちょっとだけアグー豚の説明したんやな。
いいですか?山田さん。
昔沖縄では戦後にサーカスがやって来たんですよ。
その時初めて象がやって来たんですよ。
その象が空港に着いた瞬間脱走したんですよ。
ほんとです。
(三度)ええっ!!マジで?
(山田)ほんとです。
次の日新聞に「象を捜せ」って。
(三度)えっいやもう…
(三度)すごいやんそれ。
肉です。
…の肉。
(三度)あの人隠してたん?
(馬場園)うそやん。
残念。
違います。
久保田さん。
(久保田)いいですか?え〜っと戦後終わってから沖縄の離島に放たれた動物がいます。
その動物を村民たちはかわいがって育てましたが食に困ってそれを食べるようになりました。
答えは何ですか?羊です。
(馬場園)えっ?
(三度)ええんか?ええの?ええの?それでええんか?
(久保田)いや。
ほんまは…ほんまに当たりました。
(馬場園)あはははっ!羊の肉でした〜。
という事で…
(村田)よっしゃ〜!
(馬場園)イェイ!当てたでおい。
すみません。
ここで2マスを取ったフジモン・親太朗チームが着々とリード。
いよいよバトルも終盤!続いては観光客でにぎわう…。
(三度)よいしょ〜!沖縄県那覇市の市場の中へやってまいりました。
(藤本)市場〜!実は…日本チャンピオンを多く輩出している。
なのでここ那覇では腕っぷしの強そうな人をスカウトして腕相撲で対決してもらう。
制限時間は30分。
より強そうな人を見つけたチームが有利。
呼んだらええねん友達とかな。
(三度)ああっそれ〜!有利ですね〜。
でも30分ですから30分の間に来れるかですよ。
皆さんほんとに強そうな方探してきてください。
それではいってらっしゃい!
(一同)いってきま〜す。
三度・忠志チームは力持ちがいそうな市場の中へ。
・お肉屋さん。
(西川)あっお肉屋さん?お肉屋さんはねこんなのがいます。
いちばん右奥。
行ってみて。
(西川)既に私たちの…。
今何を探してるかをおかあ様は理解してくださってる。
(西川)そうなんです。
何で知ってるんですか?
(西川)あははは。
うれしい。
親切なおかあさんの助言で…。
すると…。
(三度)あっあの人ちゃう?
(西川)あっ!ほんまやちょっと。
(三度)あっすいません。
はい。
腕っぷしの強そうな方を発見!この方で間違いないのか!?
(三度)忠志さん握手のグッ!て握り合いやってみたらどうですか。
握手の握り合い?いいですか。
いきます。
せ〜の。
痛い痛い痛い!痛い痛い。
痛い痛い痛い痛い痛い。
折れるかと思った。
(三度)バラエティーなしで本気でやらしてもらいます。
(西川)わかりました。
(三度)せ〜の。
痛い!グリンいうたで。
グリン。
絶対強い。
まずは…すると…。
(三度)いた!いや…
(三度)レスラーやレスラー。
思いっ切り握ってください。
痛っ!こちらの方もかなり腕っぷしが強いようだが。
実は…。
(三度)あっ兄弟ですか?
(西川)ええ〜!兄弟?
(三度)なるほど。
(西川)それやったら…
(三度)ほんまやね。
(三度)レディーゴー!うわ〜!いけいけ!
(西川)うわぁ〜〜!
(三度)兄貴〜!
(西川)お兄さん。
(三度)すげぇ。
どうでした?やっぱり…ははははっ。
という事で兄弟対決を制した…一方…。
(藤本)国際通り。
(山田)はい。
知り合いおるやろ。
腕っぷしの強い。
(藤本)ケニー?何の友達やねん。
中学校の同級生。
ケニー?スポーツやってた?ケニーはスポーツ…。
サッカーサッカー。
(藤本)足やないか。
フジモンチームは那覇市の観光大使でもある…がしかし…。
ケニー?どこいるん?お店ってどこ?うん?
(藤本)遠いわ〜ケニー。
(山田)じゃあ無理だな。
今国際通りでロケやってるからな。
急な電話でほいほい来てくれる暇な人はいない。
(藤本)小栗旬さん来てない?
(藤本)電話したらあかんやろ。
俺緊張するわ。
やめて。
あっ!いいのいた。
誰よ。
ジュリアン。
やばくない?いや知らんから。
あの〜中学校の時にいちばん強いって言われてた。
ええやん。
ジュリアン地元やから来ますんで。
ジュリアン。
もしもし。
ジュリアンどこいる?ジュリアン。
小禄?近いさ。
何してるの?ジュリアン横になってるって。
小禄だから15分で来れます。
(藤本)横になってる?この昼間っから?ジュリアン。
ジュリアンやろあれ。
誰がどう見てもジュリアンやあれ。
(山田)あれがジュリアンです。
(三度・西川)うわ〜っ!馬場園・とろサーモンチームは…。
(村田)よしもと沖縄花月。
(馬場園)うわっ沖縄おもろおばけ屋敷や。
(村田)もしかすると劇場の…
(馬場園)そんな人いる?がんちゃん久しぶり。
(岩橋)ご無沙汰してます。
ああうれしい何か…。
(久保田)何してんの?東京じゃないの?いやあの〜仕事東京でないんで一週間住み込みで来てますけど。
なんくるないさー。
(村田)沖縄の人になってるやん。
(久保田)使ってるやん沖縄の言葉。
楽屋には人気沸騰中のバンビーノとプラスマイナス。
岩橋の実力を見極める事に。
(村田)レディーゴー!えっ?えっ?どうかな?
(岩橋)たたかれたたたかれた。
(久保田)めちゃくちゃ強い。
(村田)強いっすよねやっぱ。
馬場園チームは圧倒的なパワーを見せつけた…。
それでは早速お呼びしていただきましょう。
沖縄の豪腕たちがストリートファイトを繰り広げる。
果たして…あれ?めちゃくちゃ強いかも。
(久保田)強ないやろ。
俺や。
(兼光)いや俺や。
(久保田)俺やねん。
お前がやったらややこしいやろ。
俺が今久保田や。
俺が久保田や。
俺が久保田…。
(2人)ありがとうございます!
(笑い)決まりました。
まずはプエルトリコ人の父を持つジュリアン対精肉店の美里豪輝。
(藤本)いけるジュリアン。
(西川)握手。
やっぱり紳士的。
(久保田)うわっこれやばいな。
(藤本)うわっもう目マジやもん。
目マジや。
目マジ。
(金城さん)いきますよ。
レディーゴー!
(三度・西川)うわ〜っ!
(三度・西川)うわ〜っ!
(西川)豪輝さん豪輝さん豪輝さん!
(三度)ゴーゴーゴー!豪輝豪輝豪輝豪輝!豪輝豪輝豪輝豪輝!
(西川)豪輝豪輝豪輝豪輝〜!
(藤本)おお〜。
レフェリーストップが入りました。
(藤本)強い強い。
(三度)やり直し?
(西川)うわっこれは…。
(藤本)よっしゃ〜。
(村田)うわぁすげぇ。
さあ改めまして。
(藤本)おもろい試合やおもろい試合や。
(金城さん)いきますよ。
レディーゴー。
(西川)豪輝…。
うわ〜っ!やった〜!やった!やった。
(三度)すげぇ。
強かった。
続いての対戦相手はこの方です。
続いては美里豪輝対怪力芸人プラスマイナス岩橋。
さあここで豪輝さんが勝ちますと那覇市ゲットという事になります。
(岩橋)よし食い止めたい!OK!
(兼光)いってこい!
(金城さん)いきますよ。
レディーゴー!
(西川)ああ〜っ!
(久保田)おおっ!
(西川)豪輝さん豪輝さん!・カンカンカンカン!
(終了の合図)
(西川)わ〜っ!やった〜。
(馬場園)強〜っ。
(久保田)1回返したのになぁ。
強かったですね。
あ〜っ!
(藤本)めっちゃ泣いてるわ。
ああ〜っはははははは…。
あはははは…。
・体つき〜がヨーロッパの肉屋〜
(藤本)ほんまの肉屋。
(久保田)ほんまの肉屋さんやから。
日本の肉屋やから。
参りました。
三度・西川チーム那覇市ゲット!
(西川)名前のとおり。
という事で那覇市は三度・忠志チームがゲット。
ここまでの獲得数はフジモンチーム4つ桂三度チーム3つ馬場園チーム1つ。
最後は沖縄本島南部4つの地域をかけて対決。
(藤本)よいしょ〜。
(三度)柔道せんでええやん。
まずはこちらをお聴きください。
・古いアルバムめくり夏川りみの「涙そうそう」はいろいろなアーティストがカバーしている沖縄の名曲。
このステージでは歌声を聴いて誰がカバーしているかを当ててもらう。
しかも!ええっ?頑張ったのにな今までなぁ。
う〜ん。
何でねえ。
(笑い)それではまずは最初の曲豊見城市をかけまして。
「涙そうそう」。
(2人)ドン!・古いアルバム
(山田)わかったわかった。
いいですか?はい。
正解!言われてみれば。
言われてみたら。
・晴れ渡る日も雨の日も更に他のチームから1エリア横取りできます。
(山田)馬場園・とろサーモンチーム。
(馬場園)うそやろ?うそや。
うそやうそや。
待って待って。
(村田)1個しかないのに。
(藤本)はいお願いします。
(馬場園)ちょっと待って。
うそや。
ええっ?という事で馬場園・とろサーモンチームから中頭郡を横取りです。
う〜わっ。
ひどすぎるやん。
(久保田)ひどすぎるわこれ。
では続いてのエリアまいりましょう。
島尻郡をかけまして。
「涙そうそう」。
(2人)ドン!・古いアルバムめくり・ありがとう…はい!誰?はい!はい忠志さん。
正解です!やった〜!うわ〜っやった!
(三度)確かに。
言われたら確かに。
・晴れ渡る日も雨の日も・ふぅるいアルバムめぇくりぃ〜正解した三度・忠志チームはフジモン・親太朗チームから沖縄市を横取り。
ここでついに追いつき続いては…。
南城市をかけまして。
「涙そうそう」。
(2人)ドン!これ何かいちばん…。
近いな元歌に。
・古いアルバムめくり
(藤本)えっ?
(村田)あっ!ああわかった!
(久保田)行け行け早よ!
(三度)いやいやそっち…。
(西川)でも0点のところやから。
正解です!うわ〜っやった!
(馬場園)イェ〜ッイェ〜イ!・晴れ渡る日も雨の日も馬場園・とろサーモンチームはフジモン・親太朗チームの中頭郡を横取り。
ついに最後の問題。
優勝はフジモンチーム?三度チーム?糸満市をかけて。
(2人)「涙そうそう」ドン!
(山田)学校みたい。
(藤本)校歌ね。

(馬場園)えっ?おっと?まさかの藤本さん。
まだアーティストの歌が聴こえてませんが。
大丈夫大丈夫。
大丈夫ですか?どうぞ。
不正解です。
では続きをまいりましょう。
・古いアルバムめくり・古いアルバムめくり
(村田)ういっ!・ありがとうってつぶやいた
(久保田)行っていいんちゃうんこれ。
マジできたぞ。
いいですか?次こそ久保田さんどうぞ。
多分年代はちょっと合ってるか…。
2013年にロック界の人と初めてコラボレーションした「涙そうそう」を歌ったロック歌手。
そして演歌とのコラボをした歌手は誰ですか?不正解です。
ごめん。
ごめんな。
(馬場園)ちゃうねんな。
(藤本)誰?「涙そうそう」ドン!・いつも胸の中
(三度)あっあれ?・励ましてくれる人よえっ?どうぞ。
さあわかった方から。
(久保田)行け。
マイクの前にどうぞ。
あっ…えっ。
えっ?
(久保田)きたきたきた。
(久保田)きたきたきた。
きたんでしょ?正解です!
(西川)すごい!
(久保田)うわっめっちゃ速い。
・晴れ渡る日も雨の日も当然三度・忠志チームから横取りしこれで3チームが並んだ。
まいりましょう。
「涙そうそう」。
(2人)ドン!
(藤本)また明るいね。
あっ聴いた事ある。
・古いアルバム
(藤本)男?これ。
(三度)あっ…
(藤本)女性や。
男ちゃうやろ。
・ありがとうってつぶやいた・いつもいつも胸の中
(馬場園)あっわかった。
(久保田)行け行け行け。
(馬場園)わかった。
(藤本)えっ?馬場園さんどうぞ。
(三度)ははははっ。
まあまあまあまあまあ。
(馬場園)あのね祇園花月で楽屋一緒やった時これ歌ってはったんですよ楽屋で。
(藤本)めっちゃええ声やん末成さん。
まいりましょう「涙そうそう」。
(2人)ドン!・励まして…はい!早い。
忠志さん。
正解です!
(三度)いや〜っ!よかった〜!すごい!・晴れ渡る日も雨の日もやった〜!イェ〜イ!三度・忠志チームには本格的な飲み応えのクリアアサヒ糖質ゼロと島豆腐とシークワーサーを使った新感覚沖縄スイーツ島どれ〜ぬ。
そして東シナ海のサンセットと那覇の夜景が堪能でき80種類の朝食バイキングが好評な「沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ」の宿泊優待券をプレゼントします。
めっちゃええやん。
う〜わっやった!うわ俺ヘレンさんと行こう。
2015/03/28(土) 09:55〜10:50
関西テレビ1
ソレ!ソレ!めんそ〜れ沖縄縦断ご当地バトル〜海だ!クイズだ!芸能人ガチンコ対…[字]

夏まで待てない!南国の魅力・情報が満載!芸能人が沖縄本島を縦断しながら地元の人たちと触れ合い、さらに3チームに分かれてアツいバトルを繰り広げます!

詳細情報
正式タイトル
ソレ!ソレ!めんそ〜れ沖縄縦断ご当地バトル〜海だ!クイズだ!芸能人ガチンコ対決〜
出演者
【チーム1】
藤本敏史(FUJIWARA) 
山田親太朗
【チーム2】
桂三度 
西川忠志
【チーム3】
馬場園梓(アジアン) 
とろサーモン 
【進行】
福本愛菜 
石田一洋(関西テレビアナウンサー)
番組内容
沖縄本島にある12の市郡をかけて、芸能人チーム3組が体を張り、頭を使い、アツいバトルを繰り広げます。北部から南部へと縦断しながら、12の市郡にまつわるクイズやアトラクションに挑戦し、最終的により多くのエリアを獲得したチームが優勝!
【耐久バナナボート】
各チームの代表3人がジェットスキーに引っ張られるバナナボートにまたがり、いかに振り落されることなく最後まで耐え切れるかに挑戦!
【2000円札対決】
番組内容2
各チームが地元のショッピングセンターや観光地、さらには住宅街に繰り出し、より多くの2000円札と両替してもらえるかを競う!
【ハンドボール対決】
昨年の全国大会で中学日本一に輝いた地元中学校の女子生徒とPK対決する。
【沖縄県人に聞きました!私○○なんですクイズ】
4つの市郡に暮らす地元の人たちに「似ていると言われた芸能人」や「今から何を食べるのか」などを質問。沖縄ならでは?の珍解答に
番組内容3
メンバーも思わず苦笑い!?
【スカウト腕相撲】
アームレスリングの全国チャンピオンを数多く輩出するなど、腕相撲が盛んな沖縄県。街中で腕相撲が強そうな人をスカウトし、チームの代表として戦ってもらいます!
【クイズ!涙そうそう】
沖縄を代表する歌のひとつ「涙そうそう」。様々なアーティストによるカバー曲を聴いて、一体誰が歌っているのかを当てる!
沖縄の魅力がいっぱい詰まった、熱い1時間に乞うご期待!!
スタッフ
【プロデューサー】
中村道郎 
佐野篤 
松本浩

【ディレクター】
石原直行 
石田尚生 
白石宗之

ジャンル :
バラエティ – ゲーム
バラエティ – お笑い・コメディ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:25450(0x636A)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: