2015.03.28
春の伊豆旅行 その5 沼津でランチ&ショッピング
道の駅天城にて、にわとりと遭遇。
なんでこんなところに放し飼いのにわとりがいるのか謎ですが。
マックさんもにわとりもお互い知らんぷりしてスルー。
バトルにはならなかったです。
ところで宿を出る時には晴れていたのに、ここ、天城では霧雨が降っていて寒い。
気温は7度。
名物のわさびソフト食べなかったです。
こちらのハワイアンな建物は道の駅伊豆のへそにあります。
こちらは晴れていて気温は17度。
同じ伊豆でも気候が違うんですね。
メリーゴーランドのまえでパチリ。
なんだかメルヘンチック。
今度はバイクに乗っちゃったよ。
マックさんかっこいい♪
駐車場に咲いていたミモザ。
満開できれい。
河津桜も咲いてました。
場所を移動して沼津港にやってきました。
ランチはおなじみ「なな輝」さん。
こちらのお店、テラス席があってわんこもOKなんです。
「金目鯛あります」ってことで
じゃん、こちら金目鯛の煮付け定食。
味がとってもよくておいしかったです。
ランチの後はお買い物♪
顔出しパネル発見。
たこさんバージョン。
お魚バージョン。
沼津港の風景。
みんなが交代で買い物してる間、おとなしく待ってます。
マックさん眠そう。
パパさんが買って来た海鮮からあげを見ようとカートから乗り出した。
またまた顔出しパネル発見。
記念撮影パチリ。
もう1枚パチリ。
帰りは東名高速の足柄サービスエリアに寄って。
富士山メロンパンを購入。
この後、無事に義父母を家まで送り届けて帰りました。
今回の旅行、みんなでワイワイにぎやかで、とても楽しかったです。
マックさんもおとなしくておりこうさんで。
何より義父母が喜んでくれたのが一番嬉しかった。
またみんなで旅行に行きたいな。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ぽちっと応援よろしくお願いします。
2015.03.26
春の伊豆旅行 その4 朝食&ドッグラン
2日目の朝です。
旅行に行くといつも早く目が覚める私。
この日も朝4時頃に目が覚めたので、朝風呂に入って気持ちよくでてきたら、なんとマックさんが私のベッドで寝ているではないですか。
それもど〜んとまんなかで。
あんまり気持ち良さそうに寝ているので、起こすのもかわいそうだと思い、そのままにして、私は畳の上でマックさん用に持って来たタオルケットを使って寝ました。
マックさんと私、完全に立場が逆転しています。
でも旅行に来ると愛犬に布団をとられるってはなし、結構聞きますよね。
そんなこともまた、旅の楽しい思い出です(ほんとか?)。

その後、みんなでおいしく朝食をいただきました。

朝食の後、宿の裏手にあるドッグランで遊びました。
こちらのドッグランからも海が一望できます。

傾斜を利用して作られたドッグラン。

眺めも抜群で最高。

ドッグランで遊んだ後、浴衣(甚平)に着替えて記念撮影。

後ろ姿もかわいいでしょ?

見返り美犬ふう。

パパさんがチェックアウトの準備をしている間、眠くなっちゃったマックさん。

完全に寝てます。

あ、起きた。

こちら看板犬のモナカちゃん&ムウちゃん。
とってもおとなしくておりこうさんです。

フロントで家族の集合写真を撮ってもらい、宿を後にしました。
続く。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ぽちっと応援よろしくお願いします。
旅行に行くといつも早く目が覚める私。
この日も朝4時頃に目が覚めたので、朝風呂に入って気持ちよくでてきたら、なんとマックさんが私のベッドで寝ているではないですか。
それもど〜んとまんなかで。
あんまり気持ち良さそうに寝ているので、起こすのもかわいそうだと思い、そのままにして、私は畳の上でマックさん用に持って来たタオルケットを使って寝ました。
マックさんと私、完全に立場が逆転しています。
でも旅行に来ると愛犬に布団をとられるってはなし、結構聞きますよね。
そんなこともまた、旅の楽しい思い出です(ほんとか?)。
その後、みんなでおいしく朝食をいただきました。
朝食の後、宿の裏手にあるドッグランで遊びました。
こちらのドッグランからも海が一望できます。
傾斜を利用して作られたドッグラン。
眺めも抜群で最高。
ドッグランで遊んだ後、浴衣(甚平)に着替えて記念撮影。
後ろ姿もかわいいでしょ?
見返り美犬ふう。
パパさんがチェックアウトの準備をしている間、眠くなっちゃったマックさん。
完全に寝てます。
あ、起きた。
こちら看板犬のモナカちゃん&ムウちゃん。
とってもおとなしくておりこうさんです。
フロントで家族の集合写真を撮ってもらい、宿を後にしました。
続く。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ぽちっと応援よろしくお願いします。
2015.03.23
春の伊豆旅行 その3 お宿はやっぱりむつみ庵
今回宿泊したお宿はむつみ庵さんです。
昨年初めて泊まってとてもよかったので、リピートして今年もまた来ました。
こちらが建物です。
お宿の前には海が一望できるドッグランがあります。
とっても広いです。
早速遊ぶマックさん。
柵に沿って隅の方を歩いてました。
さあ、そろそろお宿へ入ろうか。
こちらは私たちのお部屋。
畳のスペースがあります。
なぜか床の間にわんこ用のベッドが置いてありました。
こちらは義父母のお部屋。
義父母にはちょっと広いお部屋を用意しました。
どの部屋も、ベランダから海が一望できます。
それぞれ部屋についたお風呂がかけ流しの温泉で、24時間好きな時にいつでも入れます。
私は今回の宿泊で5回も入っちゃった。
アメニティーもそろっているので手ぶらで来ても大丈夫です。
こんなかわいいコップも置いてありました。
さて、お楽しみの夕食。
食堂でみんなでいただきます。
先付け。
お造り。
牡蠣たまもと焼き。
宮崎牛と函南もち豚のしゃぶしゃぶ。
金目鯛の淡煮。
イチゴアイス。
私たちが食事をしている間、マックさんは椅子の上で熟睡してました。
2日目に続く。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ぽちっと応援よろしくお願いします。
2015.03.18
春の伊豆旅行 その2 桜並木をお散歩
まだまだ桜の写真が続きます。

川沿いに大きく張り出した桜の枝。
水面が太陽の光を反射してキラキラ輝いてます。

橋の上から見た全体の様子。
ピンク色の桜並木がずっと続いてます。

桜のトンネルをテクテク歩いてお散歩♪

桜並木の横にみかん畑が広がってました。

すずなりになったみかん達。
3個100円で安いと思い、買って食べてみたら酸っぱかった。

マックさんもパチリ。

桜並木を歩いて端の方まで来ました。
この辺に来ると人も少ないです。

ずっと続く桜並木。

さあ、ここからUターンして帰ります。

よく見るとマックさんのしっぽが下がっています。
ここまですでに2、3km歩いているのでさすがに疲れたのでしょう。
パパさんが抱っこしてあげると、おとなしく抱っこされてました。
普段なら抱っこ嫌いで暴れるのにね。
ここからは景色をお楽しみください。




桜並木を散策して、お宿へチェックインするにはまだちょっと早い時間だったので、近くにある稲取に行って来ました。
なんでも稲取はつるし雛の発祥の地だそうです。
というわけで、つるし雛を見て来ました。

そして伊豆と言えばやっぱり海。

海。

マックさん、海を見て何を思う?
この後お宿へ向かいます。
続く。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ぽちっと応援よろしくお願いします。
川沿いに大きく張り出した桜の枝。
水面が太陽の光を反射してキラキラ輝いてます。
橋の上から見た全体の様子。
ピンク色の桜並木がずっと続いてます。
桜のトンネルをテクテク歩いてお散歩♪
桜並木の横にみかん畑が広がってました。
すずなりになったみかん達。
3個100円で安いと思い、買って食べてみたら酸っぱかった。
マックさんもパチリ。
桜並木を歩いて端の方まで来ました。
この辺に来ると人も少ないです。
ずっと続く桜並木。
さあ、ここからUターンして帰ります。
よく見るとマックさんのしっぽが下がっています。
ここまですでに2、3km歩いているのでさすがに疲れたのでしょう。
パパさんが抱っこしてあげると、おとなしく抱っこされてました。
普段なら抱っこ嫌いで暴れるのにね。
ここからは景色をお楽しみください。
桜並木を散策して、お宿へチェックインするにはまだちょっと早い時間だったので、近くにある稲取に行って来ました。
なんでも稲取はつるし雛の発祥の地だそうです。
というわけで、つるし雛を見て来ました。
そして伊豆と言えばやっぱり海。
海。
マックさん、海を見て何を思う?
この後お宿へ向かいます。
続く。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ぽちっと応援よろしくお願いします。
2015.03.16
春の伊豆旅行 その1 河津桜のふるさとへ
3月7、8日と1泊2日で伊豆に旅行に行って来ました。
今回向かった先は河津。
河津桜のふるさとです。
昨年、初めて訪れたときに満開の河津桜を見てすごくきれいで感動して、今年は義父母を誘って、義父母+私たち夫婦+マックさんの4人と1ワンで行って来ました。
朝の3時に家をでて、義父母を迎えに行き、義父母の家を4時に出発。
途中でトイレ休憩などをして休みながらも9時30分頃に河津に着きました。
この日は出かける時からずっと弱い雨が降っていたのですが、河津に着く頃には雨もちょうどやみました。

満開の河津桜のまえで。
見事な枝振りです。

桜と一緒に菜の花も植えられています。
一気に春が来たような、そんな感じです。

川沿いの道をテクテク。
河津では川沿いに3〜4kmにわたり、河津桜が植えられています。
見事な桜並木が続きます。

電車も桜の絵が描いてある特別列車です。

肝心の河津桜ですが、満開をすぎてちょっと葉っぱが出始めていたんですが、それでもまだ充分きれいで楽しめました。

駅までの道をテクテク。

テクテク。

桜と菜の花と一緒に記念撮影。

あ〜んと大きなあくび。

桜の花飾りをつけて。
かわいい♪

まだまだ写真、続きますよ〜。

マックさんは飽きちゃったみたいでなかなかカメラ目線してくれません。

お散歩風景その1

お散歩風景その2。

桜並木には屋台がたくさんでていて、あじや金目鯛の干物、押し寿司、桜餅、お茶、牛串など、おいしそうなものがずらっと並んでいます。
いつの間にか花より団子でみんな、桜はどこへ行ったんだか、屋台の食べ物ばかり見てました。
これはピンク色のたいやき。
皮がもっちりしておいしかったです。

こちらはあじや金目鯛、さんまの押し寿司です。
どれもおいしかったです。

桜のピンクと葉っぱの緑のコラボもまたきれい。

きれいな桜を見ながらのお散歩、たのしいね。

それにしてもきれい。

川沿いに枝を伸ばしてます。

いつの間にか晴れて、青空が見え始めました。

とてもきれいな河津桜。
まだまだ写真が続きます。
続く。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ぽちっと応援よろしくお願いします。
今回向かった先は河津。
河津桜のふるさとです。
昨年、初めて訪れたときに満開の河津桜を見てすごくきれいで感動して、今年は義父母を誘って、義父母+私たち夫婦+マックさんの4人と1ワンで行って来ました。
朝の3時に家をでて、義父母を迎えに行き、義父母の家を4時に出発。
途中でトイレ休憩などをして休みながらも9時30分頃に河津に着きました。
この日は出かける時からずっと弱い雨が降っていたのですが、河津に着く頃には雨もちょうどやみました。
満開の河津桜のまえで。
見事な枝振りです。
桜と一緒に菜の花も植えられています。
一気に春が来たような、そんな感じです。
川沿いの道をテクテク。
河津では川沿いに3〜4kmにわたり、河津桜が植えられています。
見事な桜並木が続きます。
電車も桜の絵が描いてある特別列車です。
肝心の河津桜ですが、満開をすぎてちょっと葉っぱが出始めていたんですが、それでもまだ充分きれいで楽しめました。
駅までの道をテクテク。
テクテク。
桜と菜の花と一緒に記念撮影。
あ〜んと大きなあくび。
桜の花飾りをつけて。
かわいい♪
まだまだ写真、続きますよ〜。
マックさんは飽きちゃったみたいでなかなかカメラ目線してくれません。
お散歩風景その1
お散歩風景その2。
桜並木には屋台がたくさんでていて、あじや金目鯛の干物、押し寿司、桜餅、お茶、牛串など、おいしそうなものがずらっと並んでいます。
いつの間にか花より団子でみんな、桜はどこへ行ったんだか、屋台の食べ物ばかり見てました。
これはピンク色のたいやき。
皮がもっちりしておいしかったです。
こちらはあじや金目鯛、さんまの押し寿司です。
どれもおいしかったです。
桜のピンクと葉っぱの緑のコラボもまたきれい。
きれいな桜を見ながらのお散歩、たのしいね。
それにしてもきれい。
川沿いに枝を伸ばしてます。
いつの間にか晴れて、青空が見え始めました。
とてもきれいな河津桜。
まだまだ写真が続きます。
続く。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ぽちっと応援よろしくお願いします。