静岡ミズノカップ①
野洲の夏休みがはじまりました。
7月24日から、静岡にてミズノカップに来ています。陽射しはきついですが、時折すずしい風が吹いています。
25日は静岡学園、厚木北と対戦しました。静岡学園戦後、ユニホームを干す選手たち。こんな光景はフェスティバルならではです。
さて試合ですが、静岡学園との対戦は2-4で逆転負け。野洲の得点は潮入君、坂本君です。
前半は野洲ペースでした。総体前と言うこともあり、詳細は省かせていただきますが、野洲らしい展開が随所に見られ、静岡学園の先手を取る形での2得点だったように思います。
逆に後半は、静岡学園ペース。一気に4失点でした。技術、判断、早さ、プライド。全てが一回り上回っていた感じですが、前半を終えた時点で、選手たちが話していたのは「このまま静岡学園が終わるわけがない」ということでした。「それでもやられたなぁ」と選手たち。ただ、この敗戦で見えた課題が次に活かされればと思います。
さて、フェスティバル中ということもあり、試合の前後などは和やかムードです。選手たちの表情も柔らかでした。
荷物運びも自分たちで! ペットボトルを運ぶのは潮入君と倉田君。ボールを運ぶ冨田君とOBでコーチの未来君です。
2試合目は2年生主体のチーム編成。ピッチに出ている選手たちのドリンクを作っていた端山君。ピッチの周辺に置くのも彼の役目でした。
水につけたスポンジを配るのは上田君と潮入君。気持ちよさそうでしたよ。
お昼ごはんのあとに談笑中の端山君と冨田君です。のんびり、穏やかにお昼寝をしていたり、おしゃべりをしていたりと、試合の合間を過ごします。
総体用の野洲の新ジャージです。グレーに黄色でなかなかお洒落でした。選手たちにもよく似合っています。
明日は、練習とトレーニングマッチを行う予定です!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント