私,ここ数年行ってないんですけど,実はカラオケ好きです。
歌って踊り狂います。
いろんな持ち歌がありますが,声質の関係で,ジュリー・沢田研二とか,Hiromi Goとか,フミヤとか。
ジョージ・マイケル,ケアレス・ウィスパーを,西城秀樹のリメイクで入れて,そらで英語オリジナルを歌うという嫌みな技もあります。
これは,私のオリジナル技ではなくて,昔,司法試験受験生のころ,とてもお慕い申し上げていたお二人,TさんとNさんのパクリです。
まあ,いずれにしても,エンタメ無知男アラフィフですから,古い歌ばかりです。
まあ,私,ちびまる子ちゃんの世代ですので(笑)
2
さて,ジュリー・沢田研二。
私が連載中の『mother』シリーズの葉菜役・田中裕子さんの夫でもあります。
前妻・ザ・ピーナッツの伊藤エミさんというと,私は,モスラの歌を真っ先に思い出す世代です。
田中裕子さんとの不貞交際,伊藤エミさんとの離婚(慰謝料すご),そして田中裕子さんとの再婚。
ジュリーを演じた沢田研二さん,私,彼の歌は好きですよ。
「時の過ぎゆくままに」
「勝手にしやがれ」
「憎みきれないろくでなし」
「サムライ」
「Love 抱きしめたい」
・・・・まぁ,歌詞をつきつめると,いろいろ言いたいものもありますが・・・
まあ,あのころは,歌謡番組がすごくって,ベストテンものが各局で3番組あったりとか。
3
とまあ,前振りはこのくらいにして,そのジュリーを演じた沢田研二さんの歌に,「カサブランカ・ダンディ」という歌があります。
ステージ上で,ウィスキーの小瓶を取り出してぐいっと飲んで霧吹きするパフォーマンスで有名な歌。
さて,その歌詞はといいますと・・・・
カラブランカ・ダンディ 作詞
阿久悠
ききわけのない 女の頬を
ひとつふたつ はりたおして
背中を向けて 煙草をすえば
それで何もいうことはない
うれしい頃の ピアノのメロディー
苦しい顔で きかないふりして
男と女は 流れのままに
パントマイムを 演じていたよ
ボギー ボギー
あんたの時代はよかった
男がピカピカの キザでいられた
ボギー ボギー
あんたの時代はよかたt
男がピカピカのキザでいられた
しゃべりが過ぎる 女の口を
さめたキスで ふさぎながら
背中のジッパー つまでおろす
ほかに何もすることはない
思い出ばかり 積み重ねても
明日を生きる 夢にはならない
男と女は 承知の上で
つらい芝居を つづけていたよ
ボギー ボギー
あんたの時代はよかった
男のやせがまん 粋にみえたよ
ボギー ボギー
あんたの時代はよかたt
男のやせがまん 粋にみえたよ
ボギー ボギー
あんたの時代はよかった
男がピカピカの キザでいられた
ボギー ボギー
あんたの時代はよかたt
男がピカピカのキザでいられた
4
ボギーとは,ハンフリー・ボガード。
映画『カサブランカ』を下敷きに,阿久悠
ハンフリー・ボガードと『カサブランカ』については,
ボギーはメソメソと泣く男「カサブランカ」
( 恋愛映画を話そうよ 作者:村上サガンさん)のブログ記事が,いろいろなことを考えさせてくれる秀逸な記事ではないかと思います。
5
さて,以上を踏まえて,次の記事からは,お蝶婦人をガイダンスにより,『カサブランカ・ダンディ』と男らしさについて,あれこれ考えていきたいと思います。
ランキング参加してます。よろしければ,ポチっと協力をお願いします。
にほんブログ村にほんブログ村
恋愛・結婚(離婚) ブログランキングへ