9月15日:全日本ユース グループリーグ③試合
この試合の先制点は潮入君でした。3試合連続弾でチームに勢いをつけてきた潮入君。「今日は調子もよかったし、ボールを持ったときに大きな歓声が聞こえてきて嬉しかった」と、久しぶりに彼らしいアイデア満載のプレーと、素敵な笑顔が戻ってきました。
この試合の主役は、やっぱり坂本君です。ずっと調子の上がらなかった様子でしたが、ヴェルディ戦での得点で落ち着いたのか、いつもの坂本君らしい得点の連続でした。ピッチサイドでも思わず見とれてしまうほど、どのゴールも美しかったです。
試合後、開口一番に「みんなのおかげ」と言っていたのも彼らしく、「嬉しかったし、ホンマによかった」と安堵した表情でした。「これで調子があがるといいね」と声を掛けると「うん。でもまだまだやね。次も頑張って点を取らないと」と話してくれました。
この日のもう一人の主役は「神がかっていた!!」と自分でも驚きだったという藤野君。4アシストは「これまで経験ないなぁ」と教えてくれました。ワイドから ボランチとポジションを移しても、ボールを持ったときの速さと突破力という藤野君の魅力を存分に発揮しています。「体が重かってんけどなー」と磐田戦の後には言っていたのですが、だいぶ調子がよくなったようでした。
久しぶりに先発に戻ってきた福本君。「やるときはやる」という福本君の復帰は大きいものです。なかなかメンバーが固定されないDF陣ですが、それだけ層が厚くなっているという証拠でもあるように思います。
上田君が獲得したPKの場面です。「誰が蹴る?」という相談に始まり「PKをはずすんちゃう?」と話していたと潮入君。5-1とリードしていたこともありますが、試合中に笑顔が見られるのは珍しいなあと思いつつ写してしまいました。やり直しになったPKを外してしまった上田君は「考えすぎた」とちょっと落ち込んでいました。
1位通過がきまり、いよいよ決勝トーナメントです。組合せをみた選手たちの感想は「きっつぅ」でした。関西弁(滋賀弁?)では「えぐいなぁ」と口数も少なめでした。
「(勝ち進むと)また市原臨海やん!!」と思わず声をあげていた潮入君でした。
| 固定リンク
最近のコメント