« 11月15日:選手権予選 決勝VS綾羽 後半 | トップページ | 12月12日@学校練習 »

11月15日@選手権予選 決勝vs綾羽 試合後の様子

すでに、選手権へ向けた“ラスト1ヶ月”を、野洲は走り始めています。

週末には、練習試合も組まれているようですが、その前に、決勝戦後の様子を少し公開したいと思います。

Yasu1115224

最後に行われたミーティングです。山本監督からは「勝っておごらず、負けて腐らず」といつもの言葉がかけられました。

試合後、Aチームは2日間のオフとなり、「やったー!!」とうれしそうな声が聞こえてきます。この2日間、1、2年生は人工芝のグラウンドで練習です。

Yasu1115212 Yasu1115209 

試合後の記念撮影です。なかなか掛け声をかける選手がでてこず、最後は横江君が声をかけることになりました。

Yasu1115213

ピッチに駆け下りてきた3年生たちと。このときが一番いい顔をしているなと思います。Yasu1115215

挨拶を終えて、みんなが戻ってきました。このあと、大勢の記者さんたちに囲まれていました。この日は、西口主将と潮入君が最後まで話し続けていました。

ほかのチームでもそうですが、すごくしっかりとした口調で話す姿に、すごいなあと思うことがあります。もちろん野洲でもそうなのですが、自分たちの素直な言葉を出してくれる選手たちの一言を、大事に伝えないと、と思う瞬間でもあります。

野洲の選手たちのストレートな言葉は、プレー同様魅力的に感じます。

Yasu1115219

ダウンの様子です。談笑したり、反省したりとさまざまですが、この日は笑顔も多かったかなと思います。

Yasu1115220 Yasu1115221

野洲は、この日の優勝で4連覇を達成しました。これは草津東につづく記録だそうです。また県3冠と高円宮杯決定戦を加えて4つのタイトルを獲得しました。

これからの選手権へ向け、彼らの挑戦がまた、はじまります。

泣いても、笑っても最後の1ヶ月。

野洲らしさの中で、

3年生は悔いのない精一杯の、それぞれの戦いを。

1,2年生は、明日に繋がる、それぞれの戦いを。

ケガもなく、最高の状態ですごせることを願うばかりです。

|

« 11月15日:選手権予選 決勝VS綾羽 後半 | トップページ | 12月12日@学校練習 »

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/530175/25578910

この記事へのトラックバック一覧です: 11月15日@選手権予選 決勝vs綾羽 試合後の様子:

« 11月15日:選手権予選 決勝VS綾羽 後半 | トップページ | 12月12日@学校練習 »