« 12月30日@選手権 練習 | トップページ

12月31日@選手権1回戦vs岐阜工業

いよいよ選手権が始まりました。

今日は等々力競技場での1回戦。岐阜工業戦です。

Yasu1231003

試合前から緊張の色を見せていた山本監督。「今日の初戦が本当に大事」と話していました。今年、岐阜工とは何度か練習試合を行っていましたが、毎回接戦だったそうです。

今日の試合も、本当に厳しい戦いでした。

「PKにはしたくなかった」と、攻撃的な采配を振るった直後の先制。山本監督が見せた安どの表情が印象深く残っています。

Yasu1231004

滋賀からもチームメイトが応援にかけつけました。鳴り物が禁止のため“声”のみでの応援になりました。それでも、ピッチにいる選手たちは「応援がよく聞こえて頑張れた」と口にしていました。

Yasu1231009 Yasu1231010

「チャンスに決められなくて焦っていた」と殊勲のゴールをあげた坂本君も、得点後には「ヨシッ!」という大声とともに大きなガッツポーズが飛び出しました。

今大会では注目選手として取り上げられることも多い坂本君。試合後はたくさんの報道陣に囲まれて、一言一言丁寧に答えていました。

Yasu1231006

Yasu1231012

この試合でよく声が出ていたのが潮入君です。「上田いけ!」「崇いったれ!!」と指示だけではなくゴールに向かっていく選手たちに後ろから大きな声をかけていました。

試合後、「のどがかれそう」と話していた潮入君。坂本君へのヘディングのパスも素晴らしかったです。

Yasu1231007

Yasu1231014

「今日の反省は、明日に活かします!」と話してくれた福本君。試合中に何度も声を掛け合っていました。

Yasu1231001

Yasu1231016

「(岐阜工の)最初のヘディングを防いだ時に体が動くなと思った」と横江君。試合後はいつも真っ先に応援団に向かって走っていきます。

「勝ってよかった」とほっとした表情を浮かべていた横江君は、「初戦に不安はあった」としながらも、岐阜工の決定的なチャンスをはじき返していました。

Yasu1231018

Yasu1231017

厳しい表情を浮かべていた選手たちも、試合後はいい笑顔で戻ってきました。

Yasu1231013

2回戦は2009年1月2日。

VS鹿島学園 三ツ沢競技場 12:05キックオフです。

|

« 12月30日@選手権 練習 | トップページ

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/530175/26683776

この記事へのトラックバック一覧です: 12月31日@選手権1回戦vs岐阜工業:

« 12月30日@選手権 練習 | トップページ