Bluetoothテザリングがボトルネックになるぐらい最近のぷらら無制限SIMがイケてる件
公開日:
:
lifelog
Bluetoothテザリングで、まったり使っていたぷらら無制限LTEのSIM。
SIM自体の通信速度制限が3Mbpsだから、「こんなもんかねぇ〜、ほげぇ〜」と構えていたんだけれど、ふと思い立ってWi-Fiテザリングで使ってみたら、かなり良い感じの速度がでたので、最近の実効速度をレポートいたします。
あらよっと。
スポンサーリンク
ぷららモバイルLTE、定額無制限プランとは
株式会社NTTぷららが提供している、月額のデータ使用容量が無制限という、オットコマエなMVNOのSIMです。このプランが発表された当初は、MVNOでデータ容量無制限というのが相当インパクトが強かったため、話題になりましたね。
その分、月額2,760円(税抜)で、MVNOとしては料金高め。さらに通信速度が3Mbpsに制限されるという制約はあるものの、無制限でやりたい放題というところには、惹かれるものがあります。
ハマコーの使用環境
自分は、このぷららのSIMをスマホには入れずに、SIMフリーのWi-Fiルーターにいれて使っています。
使っているルーターは、電池持ちが非常によくBluetoothテザリングに対応している、高性能な「AtermMR03LN」。
かなり使用頻度高くぞっこんなガジェットで、「モバレコ – スマートフォン・SIMの総合情報サイト」にレビュー記事書いてたりします。こちらも興味のある方は参照あれ。
Wi-Fiルーター「MR03LN」をレビュー!ドコモ系MVNOと相性抜群- モバレコ
Amazonで売ってます。たまにセールもやってるので要チェックですよ。
実効速度を測定してみた
というわけで、Androidアプリの「Speedtest.net – Google Play の Android アプリ」を利用して、あれこれ回線速度を測定してみましたYO。
測定場所と測定方法
測定場所は3箇所とも都内23区。ハマコーはラッシュアワーにまみれるリーマンなわけですが、会社も自宅も23区内となります。
上述したAtermMR03LNのルーターにぷらら無制限LTESIMをさして、スマホ(GalaxyS5)から、テザリングで接続して速度を測定。
今回は、Wi-FiテザリングとBluetoothテザリングの両方で測定してみました。
会社のビル(13階)
会社の都心(でもないか・・・)オフィス、13階で速度測定してみた結果がこちら。お昼休みの時間帯。左が、Wi-Fiテザリング、右がBluetoothテザリング。
お昼という時間帯は、休憩タイムということで、普通は仕事中の時間帯より回線混むとおもうんだけれど、Wi-Fiの速度はかなり素晴らしい。3Mbpsが上限ということを考えると、お昼でさらに13階でこの速度は、すごく健闘してる。
ワッセロイ!!
ここで、ハマコー的に一番意外だったのが、Wi-Fiテザリングに比べて、Bluetoothテザリングの速度が非常に遅い点。
確かにBluetoothテザリングは、理論値の最大が3Mbps。速度がでないかわりに、電池の消費量が少ないのが特徴。
ただね、ハマコー、思ってたんですよ。ぷらら無制限LTEの上限速度も3Mbpsで、Bluetoothテザリングの理論最大値と同じ。だったら、Wi-Fiテザリング使う意味全然無い気がするじゃないですか。だから、Wi-Fiテザリングほとんど使ったこと無かったんですよ。
しかし、ここまでWi-Fiテザリングで速度が違うなら、Bluetoothテザリングだけにこだわるのも勿体無い。
地下鉄のホーム
今度は、会社最寄りの地下鉄での測定。結果はこんな感じ。
双方残念な結果ですな。そもそも、地下という条件だと、ぷららSIMの最大速度が落ちるのでこんな結果に。この程度だと、Bluetoothテザリングで十分。
自宅
自宅に戻って、社畜の時間に試してみた結果がこちら。
いいすね。コレぐらいだと、全然不満ない速度が出てる。これぐらい速度がでていると、やっぱりBluetoothテザリングのほうが、遅くなりますね。
「ぷららモバイルLTE定額無制限プラン」の実力は、やっぱりイケてる
あれこれ試してみたけれど、地下という条件以外では、その実力を十分に発揮してくれている感じでした。
日本通信とかの、他の無制限プランに比べると、速度制限があるのに割高というところで敬遠するひとも多いプランだとは思うけれど、それだけの品質は担保してますね。
特にBluetoothテザリングでボトルネックになるぐらいの速度がでているのは、驚きでした。例えば大型ゲームとか、Dropboxの同期とか、ストリーミングとか、長時間にわたって回線を酷使するような使い方の場合は、Bluetoothテザリングではなくて、Wi-Fiテザリングを利用したほうが圧倒的に良いですね。
今回改めて使ってみて、その回線品質の良さが気に入ったので、今後もしばらくは使い続けて行こうと思ってます。
それでは、今日はこのへんで。ハマコー(@hamako9999)でした。
lifelogの記事一覧
ブログ主について
関連記事
-
-
箱根「彫刻の森美術館」がアバンギャルド感満載で子連れにも超オススメ
「げ、芸術が、爆発しとるで・・・!?」 箱根って、いわゆる温泉のイメージしか無かったけれど、この美
-
-
モバレコ寄稿でライターデビューして感じたメリットとデメリットと開き直り
ぽかぽか暖かい昼下がりのある日、いきなりこんなメンションが私のところに飛んできました。 @ha
-
-
2014年アクセスランキングで振り返るブログ運営と2015年の目標
みんなやってるからやりたくなった、アクセスランキング。 2015年も、暖機運転が終わってそろそろ本
-
-
ブロガーの成長に必要なのはSNSシェアではなく他人からのダメ出しだと思う
「ブログは自分の好きなように書けばいいのだ!!」 全くその通り!! 別に妙な煽りとか、皮肉なしに
-
-
ブログ始めて1年経過。何故自分は1年ブログ書けたのか、そしてこれからも書き続ける理由
思えばあっという間の一年だった。 いつもはお役立ち記事満載で、中の人の臭いがしないhamako99
-
-
テレビ朝日ドリームフェスティバル2014参戦記。渋谷すばるとスピッツとコブクロは凄かった
フェスティバル、それは、祭り、、、それは、、、 (∩´∀`)∩ ワッショイ というわけで、
-
-
濃い人達が集まり独特の熱気につつまれた、Xperiaアンバサダーミーティングに行ってきた #Xperiaアンバサダー
Xperiaアンバサダーミーティング。 それは、オモチャを前にしてはしゃぎ回る子供のような純粋な心
-
-
GalaxyTabSのアンバサダーイベントに参加!SAMSUNGの気合と参加者の熱気がケミストリー
先日の7月31日、GalaxyTabSアンバサダータッチ&トライイベントなるものに参加してきました
-
-
僕がIngressをインストールした14時間後にアンインストールした理由
ネットとリアルを融合した次世代ゲームの「Ingress」。最近iOS版がリリースされたということで
-
-
ファイナルファンタジーのコンサートに行ってきた!それは右脳が活性化する贅沢な時間
「THE LEGEND OF RPG COLLECTION」という、ゲーム音楽コンサートに行ってき