女装ニューハーフ プロパガンダとは?
music:banvox - Laser
プロパガンダとは、毎月最終土曜日に新宿で行われる日本最大の女装イベントです。 ここでは、思いのままの格好で性別に囚われることなく自由になることが出来る、とっても自由な場所です。 このようなカルチャーイベントは世界から見ても、日本の特有なものです。 その理由は、男女の体格差が少ないことや、世間が寛容、という点が理由と考えられています。 日本の女装カルチャーは、世界から見ても唯一の進化を遂げたカルチャーと言っても過言ではないでしょう。
次回予告:【3/28(土)24時から新宿キリストンカフェで開催!】赤色の似合う娘コンテスト『アカイロバンビーナ』への出場者も大募集★VIP席、友達作ろう企画も大好評につきレギュラーに!
場所:キリストンカフェ東京
次回日時:2015/
3/
28(土)24時
入場料金:
女性 3000円(女装も含まれます)
男性 3500円
【重要】※入場時には写真付き身分証明書が必要になります、お忘れになると入場できません。
女装カルチャーとは?
今や、日本の女装カルチャーをひと言で表すのは難しいでしょう。 それは、女装といってもさまざまな趣向やアイデンティティがあるからです。 ただ、大きくまとめて言ってしまえば、生まれた性別に囚われることなく 自由に自分のスタイルを決めて楽しむことの出来ている人々でしょう。 彼女らの生活スタイルはさまざまです、 普段は男性として生活していながらたまに女性としての自分を楽しむ人から、 女性とほぼ変わらない生活を送っている人もいます。 さらに、恋愛対象もさまざまです。 女装をしながら女性を愛す人もいれば、女装をしたときだけ男性を愛す人もいます、 また女装同士のカップルも珍しくはないでしょう。 女装カルチャーの人々はこうした環境から、とてもリベラルで寛容な考えを持つ人が多いです。
未来の女装カルチャー
女装カルチャーはこれからどこに向かっていけばいいのでしょうか。 それは、『女装カルチャーの消滅』ではないかと考えます。 マイノリティな人々が、マイノリティと呼ばれない環境こそが、 マイノリティな人々にとってもっとも生活しやすい環境だからです。 これは、すべてのマイノリティに当てはまることだと言えます。 自由にすべてを選択できる環境こそが、多くのマイノリティを救うことになるでしょう。 わたしたちは、この女装カルチャーを消滅させることによって、 すべてのマイノリティの開放のきっかけになりたいと思っています。
新プロパガンダ主宰者に「さつき」就任!
これからは、彼女が主宰としてプロパガンダを牽いていきます。 さつきは、2013年タイで行われたニューハーフの世界大会 『 Miss international queen 2013 』に出場し第4位を獲得。 また、数々のファッション誌やブランドのモデル活動も行うなど、様々な分野で注目されている。 彼女のアイデンティティは女でも男でもニューハーフでも女装でもない、 本人曰く「ただ、自分の好きな服を着て、好きなメイクをしているだけ」 そんな彼女には、マイノリティはかっこいいと思わせる何かがある。 彼女の活躍に期待して、さらなる進化を遂げるプロパガンダを楽しみにしたい。