エンタメ系ティーンズの情熱が炸裂する「スクールライブショー」。
4年にわたってステージでティーンズが笑い涙し汗を流したこの番組もついに最終回。
題して…
(拍手と歓声)エンタメ系ティーンズバトル「スクールライブショー」今日ついに最終回でございます。
4年間やってきましたけどね〜。
すごかったね。
いろんなドラマが生まれました。
今日はエンタメティーンズの皆さんにも後ろに集まって頂きまして番組の総決算をしようと思います。
…という事で八木さん。
みんなに掛け声お願いします!分かりました。
オ〜!
(一同)オ〜!八木さん…もう一回いかせてもらっていいですか?ちなみに八木さんの今日の衣装は…そうです。
八木先生の言う事を聞いて下さいよ。
「盛り上がっていくぞ!」「オ〜!」ですよ。
みんな…
(一同)オ〜!さあそして…。
番組で審査員を務めて下さったアルティメットパフォーマーの皆さんにもお越し頂きました。
…という事で皆さん今日はよろしくお願いします。
(4人)お願いします。
それを名場面で見てみよう。
まずは何と言っても真剣勝負。
チャンピオンの座を懸けてティーンズが勝ち残り形式による熱いバトルを繰り広げた。
2012年度吹奏楽バトルグランドチャンピオン大会は番組史上に残るハイレベルな戦いとなった。
抜群のグルーブで会場を一つにした東海大学付属高輪台が高得点をマーク。
暫定チャンピオンに。
これで決まりかと思われたが…。
ど迫力のパフォーマンスで京都橘が観客を圧倒!頂点に立つのはたった1チーム。
栄冠を目指しみんな本気で戦った。
スーパーティーンズも続々登場。
女子ブレークダンサーの…中学生を中心としたこのチーム。
卓越したパワースピードテクニック。
これがブレークダンスだというパフォーマンスを見せつけた。
世界で活躍するプロダンサーが満点をつけ思わず涙。
すいません。
ちょっと私情が入っちゃって。
自分がダンスを始めた時に「ダンスってカッコイイな!すごいな!」って思ったような…何だろう力強さがあってその感覚をちょっと思い出して感動しちゃいました。
頑張ります。
番組にはこんな一面も。
おとなしそうな優等生が…。
ステージで豹変!なんて事も。
ティーンズならではのもやもやを爆発させる晴れの舞台でもあった。
(拍手)更に番組ではほかのコンクールでは見られない面白パフォーマンスも生まれた。
一見何の変哲もない吹奏楽部だが…。
「スクールライブショー」のステージではなにわのお笑い魂を発揮。
吹奏楽の枠にとらわれない遊び心あふれるパフォーマンスで会場を沸かせてくれた。
更に先輩から後輩へ受け継がれる部活魂も感動を呼んだ。
沼津市立沼津高校の2年越し執念の挑戦を見てみよう。
沼津高校の伝統は文字の縁を描きその中を絵の具でカラフルに染め上げる独特の作風。
審査員の反応は?
(青山)構成なんだけども…もう私筆をパンパンする…。
厳しいジャッジが下されあえなく敗退。
もはや方向転換するしかない。
…と思いきや。
最初はそういうのなくした方がいいのかなとか考えたんですけどでもやっぱり…反省点を改善しつつ諦めずに…果たして結果は?どうだ?
(拍手)ありがとうございます!まさに…それが「スクールライブショー」だった。
毎年出てくれてる中で先輩がやった事を更に上回りたいという後輩たちの気持ちであったりとか。
すごかったですね。
書く筆をああういうふうに色で塗ってパンパンやってたからすごく「えっ?」て思ったんですけど次の年は今度は筆ではなくはけで塗ってましたね。
そこがまた…。
(石原)部活ならではですよね。
いや〜すばらしかったですよね。
酒井さん。
吹奏楽も個性的なパフォーマンスいっぱいありましたが。
扇町いろんなネタが本当に短い時間にてんこ盛りに出てくるからある大会ではそれがちょっと雑多な印象を受けるっていう批判をされた事もあったんですよね。
でもそれはそれで謙虚に受け止めて。
でもやっぱり扇町のそういうパフォーマンスが好きだという人たちもいるから…今後も更に後輩たちが受け継いでああいうパフォーマンスをいろんな所で見せてくれるというのを信じたいと思いますけれども。
SAMさんは学生時代部活をされてたんですか?僕はラグビー部でした。
え〜っダンスじゃなくて?ダンス部なんてそのころなかったですよ。
そうなんですね。
じゃあまさかダンスで将来食べていくなんてその時は思っておられなかった?でもね高校2年生ぐらいの時からだいぶ真剣に始めてたんで高校3年生ぐらいの時には将来プロになりたいと思ってましたね。
徳永さんはやっぱり軽音楽部?僕は陸上部でした。
僕らの時はバンドを学校でやるなんてまず駄目だったんですよ。
もっと悪い子がやるみたいなイメージやったんですね。
陸上部やりながら僕もSAMさんと一緒で大体高校2年生ぐらいの時にバンドもやってプロになりたいなと思ったのはそのころでした。
小学校からはやってたんですけど…。
バンドに…歌に目覚めて。
え〜っ?
(八木)それは意外。
酒井さんは吹奏楽やってたって言って頂けないですか?実はあの…ワンダーフォーゲル?でも高校からは吹奏楽部でした。
皆さんね意外でしたね。
思い出しますね。
自分がクラブで頑張ってきた時をね。
何でやねんお前。
思い出せたまには。
部活同士が競い合った「スクールライブショー」。
最後は一緒に…そんな試みに個性あふれるダンス部が賛同してくれた。
バスケットボールなどスタイリッシュなテーマを選びスマートに踊りこなす…物語を作り心の移り変わりをダンスで表現してきた…総勢57人による圧巻のパワー!個性の異なる東西の雄が夢の共演。
テーマは…それぞれのダンス愛が今一つに!呼んでみましょう。
ダンスティーンズの皆さ〜ん!
(拍手と歓声)は〜いよろしくお願いしま〜す。
(拍手)今日は私たちにとって最後のステージでもあるので。
そうなんや。
ダンスって本当に楽しい事だと思うのでそれを見ている方にみんなに…見てる人が思わず笑顔になってしまうような…頑張りま〜す!は〜いよろしくお願いします。
では高橋さん。
いつものアレまいりましょう。
いきましょうか。
これで最後の…やつね。
最後なんで…。
僕も一緒にやらしてもらっていいですか?最後なんで。
前から言いたかったんですよ。
最後は3人で一緒にいきましょう。
最後の一回。
(拍手と歓声)
(拍手と歓声)
(拍手と歓声)
(拍手)ありがとうございました〜!ありがとうございました。
(拍手と歓声)ここでちょっと一息。
毎回会場を盛り上げるために八木が披露してきたギャグをVTRでご覧頂こう。
ただし相方高橋が「これ以上見ていられない」と判断したら手元のボタンで強制終了。
果たしてギャグはいくつ見られるのか?ノーカットで送って下さい。
本当に。
ほんまに「そんなん言うてほんまに押すのやろ?」みたいなのはしません。
面白かったらただ見ます。
逆に押したお前が恥かくからね。
分かりました。
いきましょう。
それでは八木ギャグセレクションたっぷりどうぞ!待て。
待て。
何ですか?俺も急に来たからびっくりしたわ。
ちゃんとやれ。
見ろ!ちゃんと。
分かりました。
見ます。
これギター弾いてるん違うんです。
おなかかゆいだけなんですよ。
(拍手と笑い声)待てよお前。
面白いやろ。
一瞬ギターソロかな思たやろ。
おなかかいてただけやねん。
賢明な判断でしょ?あと1回頼むわ。
ほんまですか?ちょっとほんならやって下さい今。
あっ今?
(拍手と歓声)収録してたらちょっとね時間の感覚なくなってきた。
今何時やろな?
(拍手と笑い声)お前な一番危険やぞ。
もう俺「今何時?」「肘」の体勢入っとったからな。
何て?「今何時?」「肘」。
(拍手と笑い声)八木さん…さて次は?番組出場者の中には夢に向かって動き出したティーンズもいる。
2014年バンドバトル東日本グランプリに出場した北海道の高校生デュオ…作詞はボーカル斉藤さん。
作曲はギター八木さんが担当。
そのパフォーマンスは審査員をうならせた。
曲がすばらしいなと思いまして。
番組でこう話していたSoftlyがなんと…。
…という事でSoftlyに会いに北海道へ。
すると現在レコーディングの真っ最中。
大人に交じって頑張る姿。
うんプロ感出てる出てる。
いい感じ。
いい感じ。
(取材者)今までは考えられなかったもんね。
全然考えられない。
ねっ?このマイクを見た時に「わっレコーディングだ」って…。
いろんな人が…自分も歌歌わせてもらっているんですけど歌やめようかなとか思うぐらいちょっと悔しくなるぐらいすごいすてきな歌で。
それをでも最大限に引き出す楽曲を遥ちゃんも作ってるし…学業の合間にライブに飛び回る日々。
番組出演以来自分を信じて歌を続けてきたSoftly。
それで何かこのまま続けたいなって…「スクールライブショー」は少しでもティーンズの夢の後押しができたのかもしれない。
(拍手)この番組から実際出てきてくれて本当にプロとしてこの1月にデビューするという事になったんですけども審査してるプロのアーティストの方がしっかり見てくれてそれが評価につながってデビューするってすごいよね。
でもすごかったですよ。
彼女たちはグランプリ取ってないじゃないですか。
取ってなくてもいいとこって必ずみんなにあったと思うんでそれをまた伸ばしてもらえたらいいなと思っております。
そしてSAMさんなんですけれども知ってましたか?SAMさんはバトルが終わったあとね負けてしまった学校のところに行って「よかったよ」とか「頑張ってたね」っていうお声がけをね。
収録が終わったあとに?されてたんですよね?僕の考えなんですけど…ちょっとね負けた人たちに次頑張ってもらいたい。
「スクールライブショー」って1組目が出て点数もらってそこが暫定チャンピオンで高い点数取っても抜かれてしまう場合もあるし気が抜けない。
そのドキドキした感じって本当に審査しててもすぐ横で見える訳ですから。
どのチームにも優勝してほしいけどそうもいかないっていう。
もっと頑張ってくれっていう言葉ぐらいはかけれるかなっていう感じでしたね。
そういうふうに愛情持って接して頂いたという事でありがとうございます。
ここで書道パフォーマンスバトルをきっかけに書道に目覚めたという高橋にティーンズへのメッセージを書いてもらおう。
(八木)おっ。
えっ何何何?どういう事?こちらの筆はですね今回のために特別に石原さんからお借りしたものなんです。
ありがとうございます。
どうも。
えっ?僕書道パフォーマンスバトル見て書道に目覚めたって言ったのは筆ペンで年賀状書いただけなんですよ。
いやこんなんできないです。
やった事ないんで。
最終回やから本当頼むよこれ。
えっ?ティーンズの皆さん見たいですよね?
(一同)見た〜い!
(拍手)
(八木)いや。
何かみんな「やれや」みたいな空気何で?そりゃもう…。
それではですね何を書くか考えながらスタンバイをお願いします。
マイク預かりましょう。
え〜っ?メッチャデカいやん紙。
楽しみですね。
こういう機会がないとなかなかできへんやん。
こういう機会っていうか。
デカっ!ちょっと見てみい?それでは高橋さんのパフォーマンスお願いします!
(太鼓の音)ドド〜ンやあるかい!何か様なってるやんジャケット脱いで。
(一同)お〜っ。
俺の間で行くから。
(笑い声)
(笑い声)
(鼻息と笑い声)
(笑い声)かなり息切れてますかね。
重たいんですかねやっぱ実際は。
体力使うんでしょうか。
(八木)ちっちゃ!
(笑い声)メチャクチャ強く押した割にちっちゃかったな。
もうちょっと大きいハンコなかったんかな。
出来ました!
(八木)お疲れさまでした。
(石原)お疲れさま〜。
(拍手と歓声)
(八木)あれ?初めてにしてはまとまってるというか。
どう?先生どうですか?すばらしい!すごい気持ちが込められてますよね。
「いつまで学生気分でおんねん」みたいな何かあんまりよくない言葉みたいに使われますがこの番出てくれてるティーンズの持ってるそういう学生気分はずっと持ち続けたいなと。
キラキラしててすごいなっていうのを書かせて頂きました。
今日最終回だけど…メッチャ緊張しました。
すばらしいですよね皆さんね。
(拍手)ありがとう!
(拍手)4年にわたってお送りしました「スクールライブショー」もいよいよ最後のパフォーマンスです。
みんなで盛り上がりましょう!大阪市立扇町総合高校吹奏楽部による演奏でお別れです。
酒井格さんの指揮で曲は「学園天国」。
ほないくで〜!わ〜っ!
(一同)・「HeyHeyHeyHeyHey」
(一同)・「HeyHeyHeyHeyHey」
(一同)・「Hey」
(一同)フ〜ッ!・「HeyHeyHeyHeyHey」
(一同)・「
(HeyHeyHeyHeyHey)」・「HeyHeyHeyHeyHey」
(一同)・「
(HeyHeyHeyHeyHey)」・「Hey
(Hey)Hey
(Hey)Hey
(Hey)Hey
(Hey)」
(一同)フ〜ッ!
(一同)「『Thankyou』」情熱がある限り青春は終わりません。
またいつかお会いしましょう。
ありがとうございました〜!
(歓声)メ〜。
2015/03/28(土) 01:30〜02:00
NHKEテレ1大阪
スクールライブショー[終]「最終回スペシャル〜青春は終わらない〜」[字][再]
グランドフィナーレ!青春は終わらない!サバンナからティーンズへエール。SPコラボダンスにTRFのSAM感激!吹奏楽、書道、バンド、ダンス、全ジャンル総まとめ。
詳細情報
番組内容
グランドフィナーレ!番組は終わっても青春は終わらない!吹奏楽、書道、ダンス、バンド、全バトル4年間の総まとめ。サバンナ高橋が大筆で書道に挑戦!ティーンズへ最後のメッセージ。スペシャルコラボダンスにTRFのSAM感激!美筆の女神・石原美歩も!なにわのチャイコフスキー・酒井格も!スーパーベーシスト・徳永暁人も!みんなで大騒ぎ。話題を集めたあのティーンズがついにデビュー?サバンナ八木、珠玉のギャグ。
出演者
【司会】サバンナ,色紙千尋,【出演】徳永暁人,SAM,石原美歩,酒井格,川口市立川口高校ダンス部,千葉県立幕張総合高校ダンス部,北九州市立高校ダンス部,扇町総合高校吹奏楽部,softlyほか
ジャンル :
趣味/教育 – 中学生・高校生
バラエティ – 音楽バラエティ
劇場/公演 – ダンス・バレエ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:33364(0x8254)