NEWS ZERO 2015.03.28


こんばんは。
今夜のコンテンツ。
父と娘が経営権を争っていた大塚家具できょう、株主総会が行われました。
経営権を握ったのは、娘の久美子社長でした。
しかし株主からは、今回の騒動について批判する声も出ています。
それではトップニュースです。
ドイツの旅客機墜落で、飛行機を意図的に墜落させたとされる副操縦士。
病気のため、当日も勤務できないとする医師の診断書が、破かれた状態で見つかったことが分かりました。
アンドレアス・ルビッツ副操縦士。
墜落の瞬間、たった一人、コックピット内にいた人物だ。
誰もが耳を疑った、フランス・マルセイユ検察の会見。
日本時間の今夜、新たな情報が明らかになった。
ルビッツ副操縦士の自宅で行われた家宅捜索。
ドイツの検察は会見で、ある書類が見つかったと発表した。
病気で勤務できないことを示した医師の診断書を押収したという。
さらに。
破かれた診断書。
事故が起きた日も、自分の病気を隠して、飛行機に乗っていた可能性があるという。
副操縦士を知る人は。
親切な青年、それが周囲が抱いた印象だった。
2008年からパイロットになる訓練を受け、2013年に副操縦士になったというルビッツ副操縦士。
だが数か月の間、訓練を中断した時期があったという。
ドイツの大衆紙、ビルト紙は、中断の理由について、こう報じた。
非常に重いうつの症状が表れる状態だと診断された。
診断書の存在を知らなかったと見られる会社側。
実は、日本でも乗員の精神状態が事故につながったケースがあった。
1982年、日本航空機が羽田沖の浅瀬に墜落し、24人が死亡した事故。
機長が統合失調症で、異常操作を行ったとされている。
この事故を受け、日本では乗員の健康状態に関して、厳しい検査がなされるようになったという。
国の航空身体検査証明を得るためには、1年に1回、身体検査が実施されております。
そのほかに各航空会社は独自に6か月の1回ごとの健康診断を義務づけておりまして。
うつなどの精神的な疾患を勤務先に隠す行為は、航空法に違反しており、罰せられるという。
では、検査はどのように行うのか。
航空関係者が身体検査をする病院として国から指定されている神奈川県のクリニック。
これは国交省の指定の機械なんです。
問診のあと、視野の広さや動体視力の検査などが行われるという。
そして問診で行うという精神系の診断。
例えば、こんな質問も。
10を逆に1まで言ってくださいとかね。
10を?
10、9、8、7、6と、それに正常に答えられないと、ちょっとおかしいなと。
挙動などに不審な点があれば、専門医に紹介する場合もあるという。
ルビッツ副操縦士は、なぜ診断書を破り捨て、意図的に機体を降下させたのか。
捜査当局は動機の解明を進めている。
乗客にとってはパイロットが精神的に病んでいるとしたら、こんなに怖いことはありませんよね。
そうですよね。
ほとんどのパイロットの皆さん、優秀で健康だとは思うんですけれども、危機管理がどうなっているのか、それぞれの国で、例えばパイロットの心と体の健康チェックや、コックピット内の人員配置などについて、再点検を行って、安全管理を徹底してほしいと思います。
父と娘が経営権を争い、対立していた大塚家具。
きょう行われた株主総会で、経営権を握ったのは、娘の久美子社長でした。
この騒動に対し、株主からは、不満の声も上がっています。
株主総会を終えて会見に臨んだ、大塚家具の大塚久美子社長。
会社提案はすべて可決されました。
私が代表取締役社長に選任されましたことも、併せてご報告させていただきます。
父と娘の経営権争いは、娘の勝利に終わった。
これは会場の内部を捉えた映像。
およそ200人の株主が出席し、久美子社長が議長を務めた。
本総会の議事進行・整理につきましては、議長である私の支持に従っていただきますよう、皆様のご理解とご協力のほどをよろしくお願い申し上げます。
一方、筆頭株主として、株主席に座っていた父の勝久会長。
マイクを握ると、会場に緊張感が走った。
クーデターによって、1月28日、社長の座を奪われた大塚でございます。
皆様の、株主様のお力によって、皆さんに必ず還元いたします。
株主に支持を訴える勝久会長。
これに対し久美子社長は。
多数決によって社長交代がなされているということでございますので、先ほどご説明の中では、少し不穏当な表現ということがありましたけれども、そのようなことではございません。
しかし、父と娘の応酬はさらに続いた。
あなたは大塚家具を守ろうという気はないんじゃないですか。
業績悪くなったんじゃありません。
業績を落としちゃったんです。
貴重なご意見ありがとうございました。
成功できるのかということにつきましては、まず、私が過去5年間在任していた際の実績というものを見ていただくということが非常に重要かと思います。
どういう経営ができるんだ。
あなたが反対したからこうなったんだ。
どうぞ席にお戻りいただけますでしょうか。
さらに久美子社長の母もこの応酬に参加。
できるとは思いません。
今の体制では。
あまりにも社員さんをいじめないでください。
それでこうなってきたんですよ。
恐れ入ります。
もう少し完結に、ほかの株主様もいらっしゃいますので、お願いいたします。
果てしなく続く親子のやり取りに、株主からは厳しい指摘が相次いだ。
大塚家具さん、あー、娘と父親がけんかして、どっちが買ったんだねという、そんな所で家具買う?
同族企業、一族の醜態であります。
私は大塚家具の株主でありますが、大塚家具の親族のための会社の株を買ったつもりはありません。
今、ここに会長もいらっしゃいますので、数歩歩み寄って握手すれば、それで済むと、会社の価値も上がると思いますが。
本当にこのようなお恥ずかしい状況になってしまいましたことについて、心よりおわび申し上げます。
3時間以上に及んだ株主総会。
採決では、久美子社長が議決権の61%の支持を獲得し、引き続き経営に当たることになった。
総会が終わった後は、ノーサイドということで、今後は社員が全員心を一つにして、お客様からの信頼回復に努めていきたいと思っております。
社長側を支持した株主は。
悩んだんですけど、娘さんのほうがよりしっかりしているかなと思って今回入れました。
変わろうとしていることを、やり方を変えていこうと。
不安です。
変わるんでしょうけど、それが成功するのかどうかですよね。
これで混乱は収束していくのか。
会長を退いても大塚勝久氏が筆頭株主であることは変わらず、今後も経営に異議を唱え続ける可能性は否定できません。
総会でのやり取りでも親子げんかにしか見えない場面もありましたし、店を訪れる客からは、早くも騒動が長引くのではと心配する声が聞かれます。
信頼回復が久美子社長の最大の課題といえます。
一方、勝久会長は、株主の皆様のご判断を真摯に受け止め、まっさらな気持ちで出直しますとコメントしている。
今や世界で14億人以上が利用するというフェイスブック。
このフェイスブックが、2000億円以上かけて導入することを明らかにしたのは、仮想現実と呼ばれる技術。
そのねらいはどこにあるのでしょうか。
アメリカ・サンフランシスコ。
こちらではまもなく、フェイスブックの発表会が行われます。
すでに会場前には、世界中のメディアや技術者が集まってきています。
世界が注目するSNS最大手、フェイスブックの発表会。
ここでザッカーバーグCEOが、ある方針を明らかにした。
コンピューター内の仮想の空間で、現実のような体験をする仮想現実の共有。
どういうことなのか。
会場内で多くの人が試していたこのゴーグルが鍵だという。
実際にかけてみると。
ゴーグルをつけると、うわっ、怖い。
そこは高い足場の上。
おー、怖い。
うわー!急に落ちてきました。
おー、すごい恐怖感です。
ゴーグルには、立体的な映像を映す画面がついていて、上に向けると、それに合わせて映像も上を映し出す。
上下左右の動きに合わせ、仮想空間を360度すべて見渡せるのだ。
フェイスブックは去年、このゴーグルを開発するベンチャー企業を、およそ2000億円で買収した。
ザッカーバーグ氏は、具体的な導入時期や詳しい方法までは言及しなかったが、ほかの利用者がフェイスブックに投稿した映像を、ゴーグルを使って共有できるようにするという。
例えばほかの人が見た音楽ライブを、ゴーグルを通して、自分が体験することも可能になる。
若者のフェイスブック離れが指摘される中、仮想現実の技術で歯止めをかけることはできるのだろうか。
きょう一日の動きをまとめてお伝えする、24h。
噴火した時刻と同じ午前11時52分、黙とうがささげられました。
雪が残る御嶽山。
57人が死亡、6人が行方不明となった噴火から、きょうで半年。
黙とう。
ふもとの町や村では、住民らが出席して慰霊行事が行われました。
初めて山が見える場所を訪れたという遺族は。
半年たちました。
来ただけでも胸がいっぱいで、なんとも言えません。
現在、中断されている捜索は、雪どけを待って再開される予定です。
午後5時、リオオリンピックに向け、日本が好スタートです。
来年のオリンピック出場へ、アジア1次予選に挑んだ22歳以下日本代表。
前半22分、豊川選手のコーナーキックに遠藤選手。
キャプテンのゴールで先制点を挙げると、その4分後、左サイド、山中選手のクロスに豊川選手。
先制点をアシストした豊川選手のダイビングヘッドで2対0。
その後もゴールを量産し、大量7点を挙げ、マカオに勝利した日本。
予選第2試合、ベトナム戦はあさって行われます。
実行犯を制圧、新たな映像が公開されました。
チュニジアの博物館襲撃事件。
銃声が響く館内に、治安部隊が突入していきます。
建物の奥へ進み、警戒する様子が分かります。
博物館の一室には、座り込んだ多くの観光客。
救出される人の中には、子どもたちの姿も。
別の場所では、実行犯との銃撃戦が繰り広げられていました。
このとき、2人を射殺。
その後、安どする兵士の姿も映っていました。
捜査当局はすでに23人の容疑者を拘束。
複数の容疑者の行方を追っているということです。
アジアのアカデミー賞と呼ばれる映画賞で、女優の中谷美紀さんが特別賞を受賞しました。
中谷さんが参加したのは、マカオで行われたアジア・フィルム・アワード。
東京、プサン、香港、3つの国際映画祭が提携し、アジア映画を対象に行われるこの映画賞。
中谷さんは、優れた才能を持つアジアの映画人を表彰する特別賞を受賞。
壇上では流ちょうな英語でスピーチしました。
さあ、2015年の日本プロ野球がついに開幕しました。
143試合のその長いペナントレースを制し、最後に日本一を懸けて戦うのは、この12球団のうちどのチームになるんでしょうか。
そんな中、ZEROはリーグ4連覇に挑む巨人、原監督に密着しました。
試合開始6時間前。
監督として12回目の開幕を迎える今の心境は。
12という数字がありますけれども、えーという感じですね。
なんか1回目か2回目かぐらいの感じがしますね。
ことしは、期待が5、6だな。
不安が2、少し多いですね。
それでもう1つ、2つというのは、まだまだ、そのなんていうか、分からない、このチームは僕自身が全く測れないものがある。
試合開始1時間前。
巨人の全体ミーティング。
おはようございます。
このメンバーの力全員で戦っていきます。
戦闘用意、OK?
はい!
そして新キャプテン、坂本勇人。
1年間、本当にいいときも悪いときも、本当にいろんなことがあると思いますが、ここにいるメンバーで助け合いながら、カバーし合いながら、一つの目標に向かって、頑張っていきましょう。
じゃあ、いきます。
さあ、いこう!
そして午後6時。
巨人開幕のマウンドを任されたのは、2年連続の開幕勝利を目指す、菅野智之。
放送席には、スペシャルゲストの松井秀喜さん。
菅野は初回。
DeNA先頭の石川から空振り三振を奪うと、危なげないピッチングで僅か9球、完璧な立ち上がりで無失点に抑えます。
巨人はその裏。
先頭の新キャプテン、坂本がチーム初ヒット。
その後、ランナー2塁とし、オフにひじとひざを手術した長野。
初打席でチーム初打点。
早速結果を出します。
けが明けはね、やはりいろいろ慎重になるんですけどね、こうやって結果がすぐ出るとね、また自信になるんじゃないかなと思いますけどね。
さらに続く2回には、5年ぶり開幕スタメンの亀井。
いい当たりだ。
高く上がっている。
亀井善行、2015年の初打席でホームラン!
亀井のチーム初ホームランで、巨人が3点をリードします。
しかしその直後、菅野にアクシデントが。
おっと。
顔でしょうか、腕でしょうか?
ボールは左腕に直撃。
しかし、大事には至らず、その後もマウンドに上がり続けます。
そしてDeNAをノーヒットに抑えてきた菅野は5回。
迎えるは、DeNAの4番筒香。
初球打ち、すごい当たりだ!ライトスタンドに突き刺した!
筒香に豪快な一発を浴び、2点差に詰め寄られます。
今のホームランは、本当に完璧なスイングだと思いますね。
そうですか。
バットの当たったときの音っていうの、松井さん以来ですね、あんな音聞いたのは。
そうですか。
するとその後、DeNA打線に捕まった菅野は、3連打を浴び、ノーアウト満塁のピンチ。
8番黒羽根は、ライトフライで1アウト。
続く代打、井手は空振り三振。
2アウトとなり、迎えるは1番石川。
ピッチャーゴロ。
満塁のピンチを見事、切り抜けます。
しかし2点リードの7回、再び菅野はピンチを招きます。
1アウト満塁。
石川の打球はレフトへ。
レフト、高橋由伸。
3塁ランナー、タッチアップ、ボールが返ってきた。
小林、ブロック。
タッチは?アウト!
今シーズンからコーチ兼任の39歳、高橋由伸が好返球。
再三のピンチも7回1失点の菅野、この回で後続にマウンドを託します。
そして9回、原監督は澤村をクローザーとして投入。
しかし2アウトから。
DeNA、関根にプロ初ホーマーを浴び、3対2。
土壇場で1点差に迫られます。
それでもリードを守りきり、新守護神、澤村はプロ初セーブ。
日本一奪回を掲げる巨人が、2015年初陣を勝利で飾りました。
途中で降りるわけにはいかないんで、強い気持ちを持って、最後まで投げ抜こうと思って投げました。
もっともっとたくさん投げないといけないと思うので、去年の借りを一つずつ返していきたいなと思います。
ピッチングそのものもよく粘ったなと、そしてまあ守備という点でね、非常にこう、全員がもり立ててくれたと。
またフラットな状態から突っ走っていきたいと思います。
見応えありました。
競り勝った巨人は、3年連続の開幕戦勝利で、いいスタートを切りました。
さて一方、日本ハム戦の開幕戦ではこちら、ZEROのテーマ曲を歌うドリームズ・カム・トゥルーのお2人が、始球式に登場しました。
その試合で開幕投手を務めたのが、大谷翔平投手。
初の大役、どうだったんでしょうか。
立ち見席も売り出され、満員御礼となった日本ハム対楽天。
大谷翔平が自身初、開幕戦のマウンドに上がります。
注目の初球。
152キロのストレート。
大谷は初回を無失点で抑えます。
対する楽天の先発は、3年連続開幕投手となった則本。
その則本の前に、日本ハム打線は初回、三者凡退に抑えられます。
直後の2回、大谷は1アウト満塁のピンチを迎えると、犠牲フライで楽天に先制を許します。
大谷を援護したい打線でしたが、楽天、則本に4回までパーフェクトピッチングに抑えられます。
それでも5回、初ヒットを皮切りにチャンスを作ると、7番近藤。
センター前ヒット。
ここで楽天の守備に乱れが出ます。
キャッチャー、嶋の送球がそれる間に、ランナー2人が一気にホームイン。
日本ハムが逆転に成功。
さらにこの回、1点を追加します。
勝利投手の権利を手にした大谷。
6回2アウトから松井稼頭央にヒットを許すと、右足がつったため、降板。
アクシデントに見舞われるも、そのまま逃げきった日本ハム。
開幕戦を白星で飾りました。
本当に早い回で降りてしまって、申し訳ないなという気持ちありましたけれども、本当にいいゲームだったなと思います。
13年ぶりの地元開幕。
多くのファンが詰めかけた広島。
2年連続5度目の開幕マウンドを託されたエース、前田。
7回。
ヤクルト、川端にタイムリーを浴び、痛恨の2点目を許します。
追いつきたい広島は8回、2アウト1塁2塁のチャンス。
打席には不動のレギュラーを狙う松山。
これが2点タイムリー2ベース。
同点に追いつき、満員のファンを沸かせます。
4時間を超える激戦は延長11回、2アウト2塁1塁のピンチに、ミレッジ。
これが決勝タイムリー。
広島、13年ぶりのホーム開幕戦を白星で飾れませんでした。
ことし球団創設80周年の阪神は8回、2点差に迫り、なおもチャンスで去年の打点王、ゴメス。
中日期待のセットアッパー、又吉から2点タイムリー2ベース、同点に追いつきます。
延長に突入した10回、一打サヨナラの場面で、去年の首位打者、マートン。
頼もしい助っ人コンビの活躍で、阪神、74年ぶりの開幕戦さよなら勝利です。
去年日本一、ソフトバンクの本拠地、福岡に乗り込んだロッテ。
開幕投手の涌井秀章は6回、1アウト2塁1塁のピンチ。
ここで代打の明石。
続く今宮を連続三振。
迎えた9回。
40歳井口が13年ぶりの開幕戦ホームラン。
去年の日本一チームを下したロッテが開幕戦、白星スタートです。
大型補強を行った、オリックスと対戦した西武。
初の開幕投手を務める、牧田和久は2回。
日本ハムから移籍の小谷野を三振にしとめると、4回にはアメリカ帰りの中島。
DeNAから移籍したブランコを連続三振。
新戦力を攻略した牧田が、7回無失点の力投。
チームは4年ぶりの開幕戦勝利です。
さて、今夜はプロ野球に続いてサッカー日本代表も新たな戦いの幕開けを迎えましたが、村尾さん、いよいよハリルホジッチ新監督の初陣ですよね。
どんな采配をするのか楽しみでした。
これまでもいろいろおどろきなことがありましたけど、今夜も驚きの出来事があったんです、それはこちらです。
FIFAランキングで、日本を上回るチュニジアとの一戦に臨んだ新生日本代表。
ハリルホジッチ新監督は、代表、初選出の藤春や、初のAマッチ出場の川又など、アジアカップメンバー以外の選手を7人起用するサプライズ采配。
本田、香川らはベンチスタートとなります。
ロシアワールドカップへの船出、ハリルジャパンはどんな試合を見せるのか。
前半の22分、清武のコーナーキック。
合わせたのは、川又。
このシーン、これには新監督もこのリアクション。
惜しくも川又、代表初ゴールはなりません。
さらに前半終了間際、今度は武藤が抜け出してシュートもブロックされます。
ゴールは奪えず、日本、前半を0対0で終えます。
エンドが変わった後半、ハリルホジッチ監督が動きます。
清武と永井に代え、香川真司と本田圭佑をピッチへ。
すると後半21分、本田のコーナーキック、合わせたのは吉田。
ゴール!かと思われましたが、日本にファウルがあり、ノーゴールの判定。
その6分後、この試合で代表フォワード歴代最多出場となる岡崎と、代表戦デビューとなる宇佐美がピッチへ。
すると後半33分、香川から本田へ、本田がクロス、そこに岡崎、ずどん。
待望のハリルジャパン初ゴールに、監督もこのパフォーマンス。
途中出場の本田から途中出場の岡崎、監督の期待に選手が応えます。
さらに5分後、宇佐美がヒールで岡崎へ。
岡崎から香川、折り返し、こぼれ球に本田。
日本追加点。
途中出場ながらもゴールを決めた本田。
ハリルジャパンでもその存在感を見せつけます。
さらに勢いのついた日本、後半41分。
香川がミドルシュート。
さらにその3分後、香川がこのスルーパス、そして宇佐美。
シュートは惜しくもポスト直撃。
宇佐美の代表初ゴールはなりません。
それでも日本は2ゴールを挙げ、ハリルホジッチ監督の初陣を、勝利で飾りました。
勝ててうれしく思いますし、自分が先頭で引っ張れるようなプレーはしたいなと思ったんで、ゴールを決めることができてよかったなと思います。
初めて入った選手が多い中で、それでも悲観する内容ではなかったと思いますし、初めて出た選手は結果を出したかったんじゃないかなと、そういう気持ちは非常に伝わりましたね。
油断せずに、当然次の試合も勝利目指して、いい準備をしていきたいと思いま
続いてはフィギュアスケートの世界選手権です。
日本人初の大会連覇を目指す羽生結弦選手。
ショートプログラムに登場しました。
中国で行われた世界選手権。
3か月ぶりの大会出場となった羽生結弦。
冒頭の4回転。
着氷後に体勢を崩し、手をついてしまいます。
続くトリプルアクセル。
トリプルアクセル、きれいに決まりました。
さらにコンビネーションジャンプ。
これも見事に成功させます。
去年11月、ほかの選手と練習中に衝突した因縁のリンクで、華麗な演技を披露した羽生。
日本人初の世界選手権連覇へ、首位発進です。
伸び伸び楽しんで滑れたので、まずはそこがよかったかなと思います。
センバツ高校野球、千葉・木更津総合と対戦した静岡は4回、同点に追いつき、なおも1塁で5番安本。
レフトの頭上を超えるタイムリー2ベース。
この回、逆転に成功します。
投げては2年生エース、村木が14安打を浴びながらも、2試合連続完投勝利。
静岡、春の甲子園で50年ぶりとなるベスト8入りを果たしました。
およそ半世紀ぶりの国交正常化を目指し、アメリカとの交渉を始めたキューバ。
来月には、オバマ大統領とキューバのトップ、カストロ議長が顔を合わせる可能性が高まってきています。
そのキューバで、医療を学ぶ日本の女子大学生がいました。
なぜキューバで学ぶのか、訳がありました。
キューバの首都ハバナ。
街を走るのは、色とりどりのクラシックカー。
1960年以降、アメリカからの経済封鎖を受けているキューバ。
日用品はもちろん、新しい車もアメリカから入らず、経済は停滞している。
その街に1人の日本人大学生がいた。
新田真矢子さん26歳。
買い物のため、近くの配給所へ。
お目当ては小麦粉や卵。
ないみたいです。
物不足は日常茶飯事だ。
2年前からハバナ大学に通う新田さん。
キューバで医療を学ぶ唯一の日本人だ。
この日は、自主的に注射の練習を行うために診療所で研修。
経験のみなので、ひたすら練習をさせてもらって。
物不足は医療現場でも。
大きいです。
これでもちっちゃいほうです。
サイズが合っていない手袋。
注射やコットンなど、治療に不可欠な物資が慢性的に足りていないという。
恵まれた環境の日本ではなく、あえてキューバで学ぶその訳とは。
途上国や災害に遭った国に、キューバがいち早く医者や看護師を派遣して、物資のない中で、その国に合った医療をしている。
実はキューバは、医療大国。
人口1000人当たりの医師の数は6.7人と、日本のおよそ3倍。
災害地や途上国に積極的に医師を派遣することでも知られている。
しかも国民の医療費は無料。
国が地域ごとに、担当の医師を決め、住民を定期的に健診。
予防医療のモデルとして、世界からも注目されているのだ。
今後、アメリカと国交正常化が進み、経済封鎖が解かれれば、物資が入り、医療環境が整うといわれている。
本当につらい状況にある患者さんでも、何か心から、ふっと支えてあげれるような、あったかい医者になりたいなと思います。
変革を迎えるキューバ。
新田さんはここでの経験を生かし、途上国で患者を支える医者を目指している。
キューバは1959年のキューバ革命後、反米を掲げて、社会主義に基づいて国造りをしてきたんですね。
そして1961年に、アメリカと外交関係を断絶して、その後、長らくキューバとアメリカ、関係は冷えきっていたんですね。
どうして今、国交正常化を進めているんですか?
これね、両国それぞれ思惑があるんです。
まずキューバなんですが、キューバは近年、経済が不安定になっていて、アメリカの経済支援が欲しいところなんですね。
一方、アメリカもキューバの市場は魅力的なんですね。
また、もともと中国と緊密な関係にあるキューバやその周辺に対して、中国の影響がさらに広がることを、アメリカは警戒しているんです。
さらに、あと2年足らずの任期のオバマ大統領は、歴史的な外交成果を残したいんだという見方もあるんです。
来月開かれる国際会議では、そのオバマ大統領とラウル・カストロ議長が顔を合わせます。
北海道函館市の沖合で27日午後、4人が乗っていたと見られる作業船が転覆し、これまでに乗組員と見られる男性1人が見つかりましたが、死亡が確認されました。
転覆した船の内側から、ものをたたくような音が聞こえたということで、船内に取り残された人がいる可能性もあると見て、捜索が続いています。
東京・杉並区のアパートでおととい、1歳の女の子が心肺停止の状態で発見され、その後、死亡しました。
死因は脳出血の可能性が高く、顔などにはあざのような痕があることも分かりました。
女の子は、部屋にオーストラリア人の父親と2人でいて、帰宅した母親が発見しました。
警視庁は事件の可能性もあると見て、調べています。
お天気です。
きょうは全国的に気温が上がり、暖かくなりました。
あすもきょうと同じような陽気が続きそうです。
では全国のあすの予報です。
全国的に穏やかに晴れる所が多いでしょう。
ただ、天気は西からゆっくり下り坂に向かいます。
福岡や高知は、夜には雨が降りそうです。
予想気温です。
朝の冷え込みは緩むでしょう。
北日本は5度前後、関東から西は8度前後の予想です。
日中は西日本や東日本で20度くらいの所が多く、値下げに踏み切ったということです。
週末の予定をお伝えするウィークエンド・ブックマーク。
土曜日、JR東日本が、ことし秋ごろから運行する山手線の新しい車両を公開します。
そして日曜日、プロ野球・広島の黒田博樹投手が、復帰後、初めて公式戦で登板する予定です。
経済情報ですけれども、きょうの株価、大幅に値を下げて、終値は1万9285円63銭でした。
そしてZEROは、来週から金曜日の放送時間が早くなって、午後11時半からスタートします。
さて、この曲を聴いてまたあしたも頑張ろうと思った方も多かったのではないでしょうか。
アゲン、今夜が最後です。
では、よい週末を。
2015/03/28(土) 00:13〜01:13
読売テレビ1
NEWS ZERO[字]

日本をより良くするために、今何が求められ、私たちは何をすべきか、皆さんとともに考えます。ニュース、スポーツ、カルチャー。NEWS ZERO、ニュースの原点。

詳細情報
出演者
村尾信尚
右松健太
鈴木崇司
久野静香
おしらせ
※生放送の情報番組のため、放送内容などは急遽変更になる場合がございます。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:53101(0xCF6D)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: