未来シアター(最終回) 2015.03.27


週末金曜の夜だけひっそり開かれる映画館
『未来シアター』では未来への道を切り開く革新者の生きざまを名曲に乗せて上映いたします
(羽鳥)さぁ始まりました『未来シアター』です。
(小山)はい!今日は…。
こんな感じで。
3人です。
ねぇ〜。
(加藤)ここは…。
うん。
そうですね。
これね革新者なんですよ羽鳥さんは。
ハハハ…!まぁそうですね。
え〜実はですねなんと…。
いや閉館するんですね。
いや〜残念ですね。
あ〜そうなんですね。
…って。
ハハハ…!そんなに人に!?でも…。
(笑い)毎回これしか埋まってないんだから。
(ブザー)
…を知っているだろうか?
(スタジオ:小山)ナイトレインボー?
雨が降った夜月の強い明かりに照らされ姿を現す夜の虹
その存在を初めて世界に知らしめた革新者
(シャッター音)
…を写した奇跡の写真
(スタジオ:羽鳥)知らないこといっぱいあるわ。
(スタジオ:小山)来た。
(スタジオ:加藤)あ〜。
(高砂の声)…っていうのはざらですね。
そのレンズが…
高砂にとって動物や自然は皆…
その全てに…
南米ボリビア
高砂は…
まだ見ぬ被写体を求め車を走らせる
突如高砂が車を止めた
目に留まったのは南米の山岳部に生息する…
あえて近づかず…
シャッターチャンスが訪れるのをひたすら…
待つこと1時間
(スタジオ:羽鳥)あ!近く来た。
なんとリャマが自ら近づいて来た
待ち続け…
捉えたのは子供のような愛らしい表情のリャマ
こうして高砂はこれまで見たことのない自然や生き物の輝きを切り取って来た
(スタジオ:小山)すごい。
(スタジオ:羽鳥)う〜ん。
その控えめ過ぎるほど…
…はいかにして築かれたのか?

もともと…

…だった高砂

当時の彼の撮影スタイルは今とは全く…

(高砂の声)今からするとね…。

(高砂)…って感じはありますね。

そんな彼の…

それは…

撮影するというもの

そこで彼が教えられたこと

自分は…

高砂がたどり着いた答え

(シャッター音)
今彼が心に抱き続けているのは…

そんな高砂がボリビアでどうしても訪れたかった場所がある

それは四国のおよそ半分ほどの広さを誇る…

かつて海だったこの地は隆起し水が蒸発

塩の湖となった

ここには…

…がある

雨が降ることで湖面に薄く水が張りあらゆるものを反射

その神秘的な光景は「天空の鏡」と称されている

この世のものとは思えない絶景を撮るのは簡単なことではない

富士山とほぼ同じ標高のウユニ塩湖

天候は目まぐるしく変わり風が吹くと…

気持ちは焦るが高砂は待ち続けた

(スタジオ:羽鳥)うわ〜。
(スタジオ:小山)うえ〜。

それまでの強風がうそのように止まった

(高砂)いやいや…。

辺り一帯暗闇の中…

(シャッター音)
高砂は一体何を撮影したのか?

(スタジオ:羽鳥)うわ〜!
(スタジオ:小山)うわ〜!
360度満天の星

(スタジオ:加藤)そっか下にも星が映るんだ。

さらにこの写真を使ってどうしてもやりたいことがあった

4時間にわたり撮影した1000枚以上の写真をタイムラプスと呼ばれる動画にする

そして…

こちら

(スタジオ:小山)あらららら!
(スタジオ:羽鳥)すごいな。

(スタジオ:加藤)すご〜い。

(スタジオ:加藤)だんだん明るくなってくんだね。

(スタジオ:羽鳥)あ〜。

(スタジオ:小山)う〜わ!いや〜。
わぁすごい。
素晴らしい。
(拍手)いや〜。
口開いちゃうこれ。
うん。
ビックリした〜。
キレイでしたね〜。
キレイでしたね〜。
根気強いあれもう…。
8時間だって。
でもやっぱそのぐらい待たないと自然に受け入れてもらうにはなかなか難しいんでしょうね。
でも実際直で…。
確かに。
うん。
いや〜いろいろありましたよ。
う〜ん。
そうですねまぁ…。
…って思います。
再出発でNEWSがグッとまた1つになって…っていうのを近くで見てて何かこう4人で出したアルバムが1位になりシングルが1位になり何かライブで人をたくさん集めてるの見てるとすごいよかったなと思いますね。
NEWS?はい詳しいですよね。
そうそうそう。
そう…。
あ頂いてなかったですか?それはじゃあ…。
何かすいません。
それはすいませんね何か。
あれ?あれ?さぁ…来ましたよいよいよですねもう我々がこの映画館で見る最後の…。
あ〜来ちゃいましたか…。
映像ということになります。
行きますよいよいよ最後です。
はい。
ホントに3年間どうもありがとうございました。
未来シアター最後の上映です。
(ブザー)
これまでに紹介した革新者はちょうど300名
そこには…
時に親から子へ技と魂を受け継ぐ革新者がいた
ラーメン界で注目を集める当時19歳の若き革新者

彼女の店「ほうきぼし」は自慢の汁なし担々麺が人気を呼び連日満員

母のサポートを受けながら日夜奮闘している

きっかけは母心だった

そして母娘二人三脚で店を大繁盛させた今娘のさらなる成長を願う母は次なる一手を打って出た

(スタジオ:小山)どうしたんだろう?
自分に頼らずともやって行けるよう名店へと修業に出したのだ
・いらっしゃいませ〜・
再び「ほうきぼし」を訪れると…

厨房にいたのは友紀乃ただ一人

(スタジオ:加藤)大人になったな。

その思いにしっかりと応えた友紀乃は神田の駅前に2号店をオープンするまでに成長

さらに…

(着信音)
(友紀乃さん)もしもし?
電話の相手は母

母はラスベガスに滞在していた

そこで2人の夢…

そして時に革新者達の中には…
…もいた
大空を切り裂きアクロバティックな技を決める
そんなエアロバティックスで世界を舞台に活躍する日本人パイロット
しかし…
…した後
しかし…
そのためスポンサーがつかず…

受け入れてくれたのは福島の飛行場とその周辺の人々だった

そして…

室屋は見事…

世界中から選ばれし12名による空の最速王決定戦レッドブル・エアレースにアジア代表として参戦した室屋

(スタジオ:羽鳥)すごいよな。

(スタジオ:小山)す〜ごいテクニックうわ〜。

見事3位に入り自身初の表彰台に立った
そして時に…
…もいた
高校2年生…
彼女をとりこにしたもの
それは…
(スタジオ:加藤)すごかったなこのコ。

中学時代は向かう所敵なしだった

そんな彼女が挑むのは国際女子相撲大会

今大会は大学生や社会人その全てがライバルとなる

中でも野にとって最大のライバルそれは…

先輩を脅かすのは野のその努力だ

より強じんな足腰をつくり上げるため小学生で始めたレスリングの練習も欠かさない

(主審)はっけよいのこったのこった…。

自分より経験豊富な選手ばかり

しかし野は一歩も引かなかった

(スタジオ:羽鳥)下半身が強い。
うわ〜倒れない。

(スタジオ:加藤)すげぇうわ!
(スタジオ:羽鳥)えぇ!?
(スタジオ:加藤)すげぇ!
そして…

決勝の相手は背中をずっと追い続けた松浦

(スタジオ:羽鳥)低いね。

(スタジオ:小山)低いね。
(スタジオ:加藤)ホントレスリングって感じだよね。
(主審)のこったのこった…。

(スタジオ:加藤)えっ勝った!すっげぇ。

(スタジオ:小山)うれしいね。

そして放送から1年

彼女がいたのは日本代表として参加した世界ジュニア選手権の舞台

しかしその肩には痛々しいサポーターが巻かれていた

実は世界選手権出場を懸けた大会で…

ケガを押しての強行出場

だが強豪を相手にそれを感じさせない戦いっぷり

決勝の相手は上背で13cmも勝る大柄な選手

果たして…

(スタジオ:羽鳥)あ〜行った!
(スタジオ:加藤)うわ!
折れない心で見事世界の頂点へと輝いた

(スタジオ:羽鳥)あったな〜。
あ〜あったなチアリーディングうん。

(スタジオ:加藤)2回やりましたもんね。
(スタジオ:羽鳥)はい。
うお〜。

(スタジオ:羽鳥)あっこれだ。

(スタジオ:小山)あ〜あった。

(スタジオ:羽鳥)あ〜この人もね。
出た線香花火。

(スタジオ:小山)箱に入ってるんですよね。

可能性はかすかなれど己を信じ貫き通せば人は動き時代は変わる
ん〜。
いろいろありましたね〜。
見て来ましたねいろんな方を。
どれも鮮明に覚えてますね。
でもその後はあれですねあの…。
泣いてるんですか?ん?泣いてないですよ。
その後はあれですね。
うん。
相撲の人とかすごかったですね。
いや相撲…。
当然ですけど必ず続いてますもんね。
続いてますね。
そうそうですね。
革新者の方ってやっぱ止まらないですよね。
止まらない。
その先へ先へ行くから。
いやホントに勉強になるとともに仕事の追い掛け方とか取り組み方とか忘れちゃいけないしこうしなきゃいけないんだなっていうのを勉強させてくれた映画館でした。
そうですね。
どうしましょう?最後の締めは。
そうですね。
いや…年末にやったばっかりだろ。
じゃあ加藤先生お願いします。
ハハハ…!ハハハ…!そうか〜閉館か〜。
終わりましたよ終わりました。
終わりましたね。
ホントに3年間ご覧いただきましてどうもありがとうございました。
『未来シアター』これにて閉館でございます。
どうもありがとうございました。
ありがとうございました。
2015/03/27(金) 23:45〜00:13
読売テレビ1
未来シアター[終][字]

雨季の絶景で知られるウユニ塩湖で360度の星空を撮影!自然写真家に密着▽これまで番組に登場した革新者は300人!彼らの「その後」を追う▽NEWS加藤が最後の格言

詳細情報
番組内容
未来シアターは様々な分野で世の批判や失敗を恐れず、イノベーションを起こしている人々を革新者(かくしんもの)と呼び、彼らの生き様を番組が選んだ主題歌と共に紹介していく「一曲一人生」をコンセプトにした番組▽雨季のウユニ塩湖だけで見られる天空の鏡!そんな絶景に映る満天の星をタイムラプス撮影×EXILE「NEW HORIZON」▽相撲美少女が世界一に挑戦!革新者の「その後」に迫る!
出演者
羽鳥慎一
小山慶一郎(NEWS)
加藤シゲアキ(NEWS)
監督・演出
【演出】
小江翼
【ディレクター】
長沼昭悟
【プロデューサー】
今井大輔
上原敏明
【統括プロデューサー】
糸井聖一
【チーフプロデューサー】
安岡喜郎
制作
【制作協力】
ユーフィールド

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
ドキュメンタリー/教養 – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:53099(0xCF6B)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: