(テーマ音楽)うん?ひび割れたジャガイモ?上から緑のシャワーが出ているぞ。
一体何だ?これ。
トックリランっていうのよ。
大きく膨らんだ基部と呼ばれるところに水をためて乾燥に耐えられる仕組みになっているの。
愛嬌たっぷりな姿は観葉植物として人気があります。
ふ〜んでも何だか奇抜な姿。
独特のフォルムを生かした飾り方があるわよ。
上手に飾ればお部屋のアクセントになります。
トックリランをモダンに演出。
教えてくれるのは…トックリランがちょうど収まる大きさの鉢に植えてコンパクトな姿を保ちましょう。
ここで…あまり大きく育てたくない場合は根を切ります。
下の方の土を落としたら根を1/3ほど切りましょう。
手で押さえながら基部を埋めてしまわないように植え付けます。
仕上げに化粧砂利を使ってマルチングするとよりモダンな雰囲気になるわよ。
土の表面を覆う事をマルチングと言います。
乾燥防止や防寒などの効果があります。
それに全体の印象が明るくなって風格が出るでしょう?飾る時はシンプルに。
個性的なトックリランが洗練された装いになります。
鉢やマルチング材の組み合わせ方しだいで好みのスタイルが出来上がります。
モダンな演出を楽しんでね。
トックリランは光が不足すると葉がだらしなく伸びたり基部が十分に膨らまなくなります。
そして水やり。
乾くまで待ってから。
鉢底から水が流れ出るまでたっぷり水をやりましょう。
葉先が枯れて茶色くなってしまったら切りましょう。
よく切れるハサミで斜めにカットすると切った跡が目立たないわよ。
春になるとほとんどの植物が活動を始めます。
暖かくなってきたら室内の植物にも肥料をやりましょう。
植物ごとに液体肥料と固形肥料を使い分け規定量をやってね。
2015/03/27(金) 21:55〜22:00
NHKEテレ1大阪
趣味の園芸ビギナーズ 冬の小さなインテリアプランツ「モダンな姿 トックリラン」[字]
室内にぴったりの小さな植物を紹介するシリーズ。最終回はトックリラン。ユニークな姿がモダンなインテリアにぴったり。葉先が茶色くなってきたときの対策も紹介する。
詳細情報
番組内容
室内にぴったりの小さな植物の育て方、飾り方を紹介する12回シリーズ。最終回はトックリラン。ユニークな姿がモダンなインテリアにぴったり。葉先が茶色くなってきたときの対策や、観葉植物一般の肥料知識もお伝えする。
出演者
【講師】ガーデンデザイナー…大滝暢子,【語り】大浦冬華
ジャンル :
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:32401(0x7E91)