【期間限定割引中!】 値上げまで残り◯◯日◯◯時間◯◯分◯◯秒◯◯

  • デザイン未経験だから自信がない…
  • 必要にせまられてデザインを作ることになった…
  • セミナーで使うスライド画像を作ったけど出来映えが素人丸出し…
  • 社内プレゼンの資料を見栄え良くしたいけど…
  • デザイナーに依頼したけど、納得出来るものがあがらない…
  • デザインするとき何から手を付けていいのかまるで分からない…
  • デザインを自分で作ってコスト節約したいな…
  • 時間がかかるのでもっと早く作れるようになりたい…
  • デザインのゴールが分からない…などなど・・・

  • 4パターンのデザインがプロレベルのクオリティで再現できます。
  • 最短で作りたいものが作れるようになります。
  • この法則を学ぶと「売るためのデザイン」が理解できます。
  • 応用すると、違うデザインも作れるようになります。
  • 自分のサイトの画像など簡単に作れるようになります。
  • 売るためのデザインが作れるようになります。 などなど・・・

10年以上前、私はデザイン事務所に入社し、一番はじめに提案したデザインはゴミ箱行きでした。スクールや本で学んだことが学んできた事が全く通用しないということが良く分かった日でもありました。

「素人過ぎる」のほかに「センス悪い」「採用されないのに給料もらうなんて給料泥棒や」なども言われ…入社半年も経たないうちに自主退職の四文字が頭をグルグル回っていました。

「デザインが出来ない…」これはデザイン会社に入った僕に取ってはかなり死活問題です。
ヘタなデザイナーは先輩からイジメられ、後輩からは見下され・・・、、社長からは「給料ドロボー」と言われ、給料も上がらない・・・、、残された道は「デザイナーを辞める」この一本道しかありませんでした。が…ここで辞めたら“フリーターに逆戻り”と自ら言い聞かせ、私の取った行動は、次の4つです。

この中で一番有効だったのは4の「先輩がデザインを作る行程を直接見せてもらいマネして作る」でした。
3はデザイン力アップよりもクライアントとの交渉、案件の進め方、プレゼンなどデザインに直接繋がらないものを磨くのに良かったと思います。

しかし、直接的にはデザイン力があがるまではいきません。なぜなら、「何が正解」で「何が間違い」かが全く分からです。もちろん、誰にも教えてもらわずとも、数をこなしまくるとレベルアップはすると思います。が、、それでは時間が掛かり、かなり効率が悪いです。

デザインを作ることに馴れないうちは、無駄な作業をしたり、必要でない機能を使ったり、ゴールが分からなかったりします。結果的に30分で作れるようなものも、3日ぐらいかかり、しかも全く完成度の低いものが出来たりします。

この講座を学ぶと、迷わず一直線に完成度の高いデザインができるようになります。

もし、あなたが独学でデザインをしてクオリティに自信が無いと感じているならこの講座は特にオススメです。動画なので何度でも復習でき、以下のようなクオリティの高いバナーの型をマスターできます。また、難しい操作やテクニックで分からなくなった時いちいち本やネットを検索して調べる必要はありません。この実演動画を見るとゼロから完成系まで一直線で作り上げることができます。

デザインには外してはいけない法則があると言いますが、半分正解で半分間違いです。実際にビジネスの現場で作るデザインの法則はごく当たり前のとてもシンプルな内容です。これを見ると、スクールや本で学ぶものと、違うのがよく分かります、現場レベルで使えるデザインの法則をこれで身に付けることができます。

「さあ、デザインしよう」と思って一向に完成しないことはありませんか?そんなときはまだデザインをするタイミングではない場合が多いです。具体的な「素材」を集めないといけませんが多くの人が間違った「素材」を集めてしまったり、そもそも、集めることもしない人もいます。これを知ると、デザインを作る前にまず何をしないといけないのかが明確になり、あなたの作るデザインはクオリティはもちろん、売れるデザインに変身します。

  • すぐにビジネスに必要なデザインを作りたい人
  • 本やスクールに行ったけどほとんど何もできない人
  • デザイン未経験の人
  • 独学でデザインしている人
  • 必要にせまられてデザインを作ることになった人
  • セミナーのスライド画像をカッコよくしたい人
  • 自分のサイトや宣伝ツールを自分で作っている人
  • デザインの修正など自分でしたい人
  • デザイナーとして起業したい人
  • デザインを本格的に学びたいけど会社勤めだから時間が作れない人
  • マイペースに自宅やカフェで学びたい人

ホームページを作る際、自分でバナーやヘッダーを作って信頼感のあるサイトを作りたいと思い、そう思いデザインを学び始めました。本を何十冊も購入し、動画講義もかなりの数購入し視聴してきたんですね。一つ一つの機能の使い方や大体のツールの使い方は把握したものの自分でバナーやヘッダーを作ろうとすると、

「できない・・・。」

そして、Amazonでバナーの作り方の本を探したんですが、驚いたことに、自分が望んでいたような本がないんです・・・。と意気消沈している時に、偶然出会った上野さんの実演デザイン講座。

「よくあるデザインの動画かな・・・。」そんな軽い気持ちで見てみるとびっくり!
無料とは思えないようなクオリティの動画講義が展開されているではありませんか・・・。
しかも、出来上がったバナーのデザインは私が作りたかった洗練されているけど訴求力抜群の作品ばかりでした。私も絶対、こんなバナーを作りたい!

そして、さっそくパソコンを2台用意してさっそく動画と同じように作ってみたんですね。

その結果(°д°)

無料で視聴できる基礎講座の前半を学び終わった段階で今までの自分の作品とは格段にレベルアップするバナーを作ることができたんです。今まで一生懸命やってきたデザインスキルの努力がようやく実った瞬間でした。そして、この実演デザイン講座は、私のビジネスにとって大きな希望とデザインをさらに学んで行きたいという期待感をあたえてくれるものでした。

私は今までかなりの数のデザインに関するDVDやオンライン講座を受講した一人です。
40代という年齢であり、これからデザイン学校に入学もできないし、デザイン関連の会社で修行したいと思っても採用なんてしてくれない・・・。

独学でプロ並みにデザインスキルを上げる方法を一生懸命探していたんですね。
だからこの実演デザイン講座がどれだけ価値があるのか。私にとっては、救世主的な存在だったわけです。今まで学んできた動画講義よりワンランクもツーランクも本番のためのテクニックが満載。

今まで購入したデザイン講座は、基礎はしっかり教えてくれるんですがビジネスとして応用できるレベルまではあと一歩。もの足りない教材ばかりだったんですね。しかし、この実演デザイン講座はそこが違ったんです!

たしかに基本からしっかり解説してくれているんですがどちらかというと中級者・上級者向けの人が満足できるような実践で知っていると時間短縮できるテクニックや格段にプロっぽく見える今まで知らなかったテクニックが詰まっている内容でした。

ここの具体的なテクニックが知りたかったんだよ!!
ってところが目白押しでほんの1時間、一緒にillustratorで動画のとおり真似をするだけで、今まで作りたかったけど作れなかった理想のバナーが出来たんです!

プロのデザイナーさんが行っている手順が最初から最後までわかる。これが、本当に私にとってありがたいことでした。スポーツを覚える時もそうですが、サーブを覚えて、素ぶりをして打ち方を学んで、ルールも覚えた。一つ一つは完璧なのに試合には勝てないのと同じ。

実際、実践で戦った経験をしないと試合ってできないんですよね。

だから、いくらイラストレーターやPhotoshopの一つ一つ機能を学んだところで応用が利かないんです。

このデザイン講座は、ちょうど試合の戦い方を具体的に教えてくれる、そんな内容だと思います。プロのプロセスをそのまま真似ることでどんどん技術が上達するんですね。

同じようなデザインの動画講義は世の中にたくさん存在しています。でも、ひとつ注意しなければならないことは講師の人の技術レベルや知識にものすごく差があることです。

また得意分野も様々です。だから、自分がしたいこと、学びたいことに精通した先生から学ぶ必要があるのです。説得力のある魅力的で売上のあがるバナーを作りたい。
そう思うのであれば、上野先生のこの動画講義は間違いなく学ぶべき教材だと思います。

上野先生の実演デザイン講座は、少々初心者には難しいレベルかもしれません。

しかし、基礎は学んだ。でも素人っぽい作品しかできない。
そう悩んでいる人にとっては、まるで救世主のような存在です。

そしてデザインのスキルをプロレベルに引き上げてくれる頼もしいパートナーです。
私が学んだのは、まだ無料で提供されている動画講義です。

だから、これから上野さんのすべての知識とスキルをつぎ込んで作られた講座は、どれだけレベルの高いものか、今からワクワクしています。

上野先生のデザインテクニックは、WEBデザイナーのプロとして通用する真のデザインスキルを学べる教材だと思います。これからも、もっともっとたくさんのレベルの高い講義を期待しています。

独学でプロのテクニックを身につけたい。デザインの世界で仕事をしたい。そんな私たちのために、たくさんのテクニックを動画として提供していただけたらとても嬉しいです。

この実演デザイン講座でたくさんの幸せなデザイナーが増える、そう確信できる講座だと思います。

バナー制作を前から仕事として極めたかったのですが、やはり自己流では限界があり、自信を持って作品として出すことができませんでした。これではいけない!となんとかして人前に出せるような素敵なバナーを作りたい!と常日頃から考えて試行錯誤していたところ、こちらの”実演デザイン講座”と出会うことができました。

これも必然なんだという思いで、今私はワクワクしています。
この講座で学ぶことによって、今までの私から脱却しいい作品作りができるだろうと確信してなりません。

是非、この講座でスキルを磨きビジネスにつながるようにしていこうと思います。
クオリティの高い学びの場を作っていただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!

先生のコマンド使いの早さには頭が下がる思いですが、私もこんなふうにすばやく的確にイラレやフォトショで操作し、バナー制作に携わり、いずれは独立したいと思います!
そのときはお力になれるかわかりませんが、お役に立てれる人材になりたいと思います。^^

なかなか本などの独学ではわかりにくいところも動画なので、わかりやすく細かな点が参考になりました。この講座で楽天ショップのバナーなども作り、売上に貢献しております。本当に有難うございます!

私はIT企業に勤めているITエンジニアです。ただ、お客様に提示する説明資料、実績を示す報告資料、はたまた社内に提示する企画書など、デザインが求められるシーンが数多くあります。

そんな中、こちらでデザインの基礎を学び、資料のクオリティが格段に上がりました。色の使い方、配置の仕方、メインにする色の意味など、多くのことを学びました.どうもありがとうございました!

今までに、無かった。実用に即した内容で、凄く勉強になります。自営業で、自分でサイト制作しておりますが、画像を多く使ったサイトに、リニューアルしたいと思っています。サイトデザインの向上、反響・・集客・売り上げのUPにつながればと思っています。今後とも、ご教授よろしくお願いします

初めまして。まず、体調の方は大丈夫でしょうか?これから寒さが厳しくなりますので、体調管理に気を付けて、無理なさらずにお大事にしてください。サイトの動画見させていただきました。プロの方の作業はやはり違いますね。サクサク作っていく感覚がとても勉強になりました。

一つ一つの作業工程が熟知されていて、ショートカットキーも使いこなせているだけで、作業効率も時短に変わってきますし、改めて実技を見ることで、吸収する部分も多く、イラレで切り抜きができるところも、知らない部分も多かったので、アドビのソフトを使いこなしていくのが目標なのと、デザインの技術を身に着けていきたいという思いは揺るぎないものなので、上野さんの講座をみて、バナーに限らず幅広い部分で生かしていけるのではないかととても刺激になりました。

一つ一つの作業、言葉がすごく勉強になっていますので、ソフトを使いこなしていくには足りない部分もたくさんありますので、少しでも時短でそしていい作品が出来るように勉強してきたいと思っていますので、これからも是非とも参考にさせていただきたいと思っていますので、何卒よろしくお願いいたします。

上野様の講座はネットで「イラストレーターやフォトショップを勉強したい」と探していた時に知りました。以来コツコツと何度も見ながら、自分の勉強を進めています。

実際にプロの方の制作過程を見ることが作ることにつながるというのは、ひしひしと感じています。白紙のイラストレーターを開いて、適当に作ったものはやはり見栄えがあまりにも良くなく、先生の動画を見ながら作ったものは、自分のような初心者でもそれなりに見えます。

最近、「レイアウト手帖」というインデザインのデータがいろいろ入っている本を購入しました。これはこれで、白紙で作るよりもずっとバリエーションは広がりますが、しかしやはり自分で一から作れるのかな・・・と不安を感じます。その隙間を埋めるべく、時間がない中ですが日々こつこつと勉強しています。

アドビの製品はすべて、一つ一つの操作は難しくなくてもそれが組み合わさると一度で覚えられなくて、また同じことをしたいときに調べなおす・・・となってしまうのがつらいところです。動画は見直すのはボタンを押すだけなので、何度も本を読むよりも心理的抵抗が少ないと感じます。なので、より覚えやすいと感じています。

自分はデザインができるようになったら叶えたい夢があります。それは一生続けられる仕事としてレベルアップしていきたいということです。

今は会社勤めて、デザインとは全く関係のない自分では選択の余地のない、毎年変わる仕事です。そういうものしか選べない状況がつらくなってきて、そして家族とももっと時間をとれるようになって、自分の人生というものを望む形にしていきたい。そのような抱負を持って動画講座を見続けています。

本当にいつもありがとうございます。
上野様の動画講座のますますの発展を応援しています。

通常、私がバナーを1点制作すると小さなもので最低1万〜今回の実演制作のサイズだとリサイズ込みで2万5000円から承っております。合計金額にすると実演動画のデザインだけで10万円以上の費用をいただきます。

ただ、今回の実演動画と実際の制作依頼との違いは「制作のノウハウそのもの」をあなたに差し上げるということです。同じように作れば何度でもあなた自身で別の商品やサービスでも再現出来てしまう点です。なので、金額にすると制作依頼でいただく金額より高くなるのが想像できます。

しかし、今回の講座はビジネスでのデザイン力を少しでもレベルアップさせたいという人を応援するためにもグっとお求めやすくしました。

今だけ期間限定割引!

1

スクールや本とはどう違いますか?

一番の違いは余分な作業や操作を覚えず、作りたいものを一直線にビジネスで使えるデザインを作るという点です。その他は以下の比較グラフをご覧ください。

2

スマホやタブレットでも見れますか?

はい、見れます。購入時にお知らせする講座サイトにアクセスいただき、YouTubeを利用して閲覧いただくことも出来ますし、MP4の動画データをダウンロードしてスマホ、タブレットに転送して見る事もできます。

3

初心者ですが、申し込んでも大丈夫でしょうか?

メルマガの無料講座や実演デザイン講座のサイトの無料動画で学ばれたのであれば大丈夫です。ややこしい操作やショートカットなども口頭で説明しながら進んで行き、実演を中心に進めて行きますのでゼロベースから完成まで一気に作り上げることができます。 ※ただし、イラストレーターの使い方が全く分からないのであれば、まずは無料動画で馴れるのをオススメします。

4

返金保証は本当にしてもらえますか?

はい、もちろんございます。講座を学んだにも関わらず全くレベルアップしていないと感じた場合は、購入後30日以内であれば7営業日以内に指定の口座に全額返金させていただきます。返金の際の手数料も弊社で負担し、講座の教材は全てあなたのものとし返品する必要もありません。

5

電話のサポートはありますか?

いいえ、当社ではパソコンの操作に関するサポートなどは一切行っておりません、少人数での運営ですので有料でもお受けしておりません。大変恐縮ですが、パソコンの基本的な操作が分からない場合はお申し込みをご遠慮ください。
ただし、講座サイトで動画が見れない場合などございましたらメールでご連絡ください。2営業日以内(土日・祝日除く)に対応いたしますのでご安心ください。

6

本当にデザインが出来るようになりますか?

はい。メルマガの無料講座や実演デザイン講座のサイトの無料動画で学ばれたのであれば、ほぼ100%出来るようになります。また、本講座はデザインの応用も。万が一出来るようにならなければ、完全返金保証がありますので安心して学んで頂けます。

7

講座の代金以外に必要な費用はありますか?

いいえ、ありませんのでご安心ください。講座の申し込み費用のみで一度購入いただければ、期限なく何度でも学ぶことができます。

8

会員サイトとは何でしょうか?

講座をお申し込みいただくと、動画が閲覧できる会員サイトのIDとPASSをお送り致します。そのサイトで直接、講座を学んでいただきます。講座は会員サイトでアップしている限定公開のYouTube動画でも学んでいただけます。

9

どのくらいの期間でレベルアップしますか?

学んだその日からレベルアップする人も出てくるかと思います。コツを掴むのに時間がかかる人もいるかもしれません。レベルアップには個人差がございますので予めご理解いただければと思います。