| 11/10 再修正版アップロードしました。 ・一部モデルで変換中にフリーズする問題を修正しました。 ・1つのボーンにぶら下がる直系の子ボーン(孫を含まない)が20を超えると 不正終了する問題を修正しました。(MAX 200へ引き上げ) 10/07 VC8ランタイムについて。 このツールの動作にはVC8 Runtime のインストールが必要です。 動作しない場合は下記を参照してインストールを行ってください。 http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=A5C84275-3B97-4AB7-A40D-3802B2AF5FC2 zipファイルの「最初に読んでね.txt」に上記を追加しました。 【MMD】VMDConverter モーションファイル変換ツール公開しました に対するコメントで一風さんより要望のあったツールを公開しました。 このツールは、あるモデル向けに作成したモーションを別のモデル用に変換します。 MMD標準モデルで作ったモーションを独自モデルへ移植したりその逆を行う場合を想定しています。 一風さんの説明によると、ミクで作成したモーションを等身の違うギロカクたんへそのまま読み込ませた場合、IKやセンター位置などがうまく合わないとの事だったので、当ツールは、両モデルを比較してセンターオフセットとスケールを計算して等身の違いを(ある程度)考慮した位置を出力するようにしています。 同じように変換で困っている方がいらっしゃいましたらこのツールを使ってみてください。 ダウンロードはこちら→MotionConverter.zip 操作説明 @〜Dまで順番に操作すればおk 関連記事 【MMD】VMDConverter モーションファイル変換ツール公開しました | 
| << 前記事(2008/10/30) | ブログのトップへ | 後記事(2008/11/16) >> | 
| タイトル (本文) | ブログ名/日時 | 
|---|
| 内 容 | ニックネーム/日時 | 
|---|---|
| はじめまして、、最近MMDをはじめたばかりのものですが、こちらのツールを導入しても「このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションを再度インストールすることにより問題が解決する場合があります」 | ゆらこ 2011/10/07 21:44 | 
| >ゆらこさん | Yumin 2011/10/07 22:25 | 
| はじめまして。 | つばさ 2013/03/06 02:15 | 
| ダウンロードのリンク先が切れているのですが、どこからダウンロードすればいいのでしょうか? | mi-mo 2014/12/22 00:26 | 
| はじめまして | 00 2014/12/23 11:20 | 
| 素敵なツールを開発して下さってありがとうございます。 | さる 2015/01/04 03:08 | 
| << 前記事(2008/10/30) | ブログのトップへ | 後記事(2008/11/16) >> |