ひるおび! 2015.03.27


経営権をめぐる親子の対立はどちらに軍配が上がるのか。
会長と娘の社長が互いの退任を求め、株主の支持を争っている大塚家具の株主総会が東京都内で始まった。
会場前から中継。
私の後ろにあります大塚家具の本社では午前10時から株主総会が開かれています。
神妙な面持ちで議長を務める久美子社長を前に開始から30分後、父親の勝久会長はクーデターによって社長の座を奪われたと述べた上で、私こそが多くの社員や取引先から支持されていると訴えた。
今回、大きな争点となっているのは経営手法のあり方で、高級路線を主張する父と気軽に入りやすい店舗を求める娘が株主の支持を争っている。
総会では現在、株主による質疑が行われていて勝久会長の資質をただす意見が上がる一方、その勝久会長自身も質問に立ち、久美子社長に対して、会社が提案している経営陣で成功できるのかと激しく詰め寄る場面もあった。
今日の株主総会ですが、これまでに両陣営、どの程度株主の支持を集めているんでしょうか?これまでに議決権ベースで勝久会長側は親族の株式や取引先の一部の大株主からの支持を得ていて、少なくとも27%、久美子社長側は、アメリカの投資ファンドなどの支持を得ていておよそ21%の支持を固めている。
決着の行方を左右するのは金融機関や個人の株主で父と娘で議決権の過半数を得られなかった方が経営の表舞台からひとまず退場することになる。
乗客・乗員150人わ乗せたドイツの旅客機が墜落したフランス南部の山岳地帯の新たな映像が公開された。
一方、故意に墜落させたと見られる副操縦士の地元には衝撃が走っている。
これはフランス内務省が新たに公開した墜落現場の映像。
ロープで、安全を確保した捜索隊が険しい斜面で作業を続けている。
映像には、激しく破損した飛行機の部品や計器類の残骸、乗客の衣類などが散乱している様子が収められていて、墜落時の衝撃の大きさがうかがえる。
フランスの検察当局は26日、墜落したジャーマンウイングス機のルビッツ副操縦士が故意に高度を下げて墜落させたとの見方を示した。
ボイスレコーダーなどの解析の結果、副操縦士は、トイレに立った機長を締め出し、手動で降下ボタンを押したとしている。
副操縦士は墜落までの間、一切声を発していないとのこと。
今、捜査員が出てきました。
押収物が入っているんでしょうか、手には大きな段ボールを持っています。
ドイツ警察は、26日、副操縦士の実家を捜索。
パソコンのハードディスクなどを押収した。
副操縦士は、14歳のときに飛行機愛好家らが集う地元の飛行クラブに参加。
グライダーが好きなおとなしい青年だったと言う。
ジャーマンウイングスの親会社ルフトハンザによると副操縦士はパイロット養成コースを修了した後、11カ月の待機期間があったものの、再度、適性検査などに合格していて問題はなかったとしている。
こうした中、乗客の家族らが墜落現場の山を訪れた。
遺族や友人らを乗せたバスが墜落現場のほど近い集落に到着しました。
現場は取材規制が敷かれていて現地の警察官ら100人以上が物々しい警備に当たっています。
26日、現場の山のふもとにある村を乗客の家族や友人らおよそ200人が訪れた。
副操縦士が意図的に機体を墜落させたとの見解が発表されたのは、このわずか数時間前だった。
一方、副操縦士の家族も現場を訪れたがほかの家族とは時間をずらして警察に厳重に守られながらメディアを避けるように教会で祈りを捧げた後、足早に立ち去った。
こうした中、北海道出身の佐藤淳一さんの父親、幸男さんが淳一さんの勤務先のあるドイツと機体が墜落したフランスに向け、出発した。
兵庫県西宮市の川で人の両腕や体の一部と見られるものが相次いで見つかった。
腕には、切断されたような跡があり警察は事件の可能性が高いと見て捜査している。
今月24日、兵庫県西宮市の津門川で人の両腕が見つかった。
腕は刃物などで切断されたような跡があり、現場の近くからは、レンガと新聞紙が見つかっている。
一方、昨日午後、腕が発見された現場から230m下流を捜索していた警察官が新聞紙が付着した体の一部と見られるものを2つ見つけたとのこと。
こちらも、そばにひもで縛られたレンガが置いてあったとのこと。
警察は、死体遺棄事件の可能性が高いと見て周辺の捜索を行うとともに、今日にも両腕などの司法解剖を行って身元の特定を進める方針。
国会では、政治とカネの問題への追及が続いている。
民主党側は、下村文部科学大臣を支援する地方の任意団体の収支をめぐり、大臣をただした。
国会記者会館から中継。
民主党は新たに下村大臣を支援する任意団体の規約を示して、会費の振込先が下村大臣の政党支部となっていることを指摘し、追及しました。
下村大臣はこのように、任意団体が会費としているものは政党支部からの寄付のお願いであると強調した上で各地の団体の規約については自分も事務所も全くタッチしていないのでどのように書かれているかは承知していないと繰り返した。
この問題をめぐっては大学教授らが政治資金規正法に違反するなどとして刑事告発しているが、これについて大臣は、受理していないし、コメントする立場にないと述べた。
建物に使う免震ゴムの性能偽装が発覚した東洋ゴム工業の株主総会が開かれ、社長らがこの問題で謝罪した。
東洋ゴム工業の定時株主総会は株主およそ140人が出席して午前10時から始まり、冒頭、社長らが偽装問題について謝罪した。
東洋ゴム工業は今月13日、18の都府県の55棟で国の性能基準を満たしていない免震ゴムを使用していたと発表。
さらに、おととになって、195棟の建物でも免震性能に疑いのあることを明らかにするなど、被害は広がりを見せている。
株主総会は今も続いていて、株主から偽装問題についての質問が相次いでいると見られる。
57人が死亡、6人が行方不明になった御嶽山の噴火から、今日で半年。
ふもとの長野県王滝村から中継。
御嶽山を望む長野県王滝村の献花台前です。
今日は青空が広がりまして、ふもとからも御嶽山の山頂付近の様子をはっきりと見ることができます。
火山活動は収まりつつあるが、今も火口からは噴煙が上がっている。
御嶽山は去年9月27日の正午前に噴火し、57人が亡くなる戦後最悪の火山災害となった。
現在も6人が行方不明で、火山の安全対策に大きな課題を残したほか、地元の観光にも影響が出た。
今日は救助のヘリコプターの拠点となったこの公園など3カ所に献花台が設けられた。
こちらでは、間もなく噴火発生時刻の午前11時52分に合わせて黙とうが行われる。
行方不明になっている6人の捜索は雪解けを待って再開されることになっています。
ワシントンを訪問している自民党の高村副総裁はカーター国防長官らと会談し、安倍政権の進める安全保障法制の整備に向けた取り組みを説明した。
記者の報告。
ワシントンを訪問中の高村氏は自らが主導した新しい安全保障法制の整備に向けた具体的方向性について説明した。
カーター国防長官からは、歴史的取り組みだとの高い評価を受けた上で、日米防衛協力の指針、いわゆるガイドラインの見直しについても安保法制との整合性をもって進めていくことで一致した。
また、バイデン副大統領からはいつ頃までに法律は成立するのかと問われたのに対し、高村氏はできれば今国会中に成立させたいと述べるなど、事実上、期限を切った格好。
アメリカ側の高い期待にどう応えられるのか、高村氏の正念場が続く。
世界遺産に登録されている兵庫県の姫路城が平成の大修理を終え、大天守の内部が5年ぶりに一般公開された。
中継。
白鷺城という愛称にふさわしく、真っ白な美しい姿によみがえった姫路城。
今日は、雲一つない青空により白さが強調されてくっきりと浮かび上がっています。
今朝8時前には改修を終えた大天守を一足早く見たいと、およそ1200人が行列をつくった。
5年ぶりの大天守公開で、朝から大勢の観光客が詰めかけています。
一番に入城した人には姫路市から特別に認定書が渡された。
改修された大天守の中では専用のアプリが入ったスマートフォンやタブレット端末を特定の場所でかざすと、当時を再現した映像や解説を見ることができるようになった。
訪れた人の数は午前10時半現在で5000人。
最上階から見られる雄大な景色を楽しんでいた。
姫路城では、当分の間、混雑が予想されるため、開門時間を1時間前倒しして午前8時からとし、また安全対策のため、取材中に目の前で爆発が起きた。
今、爆発音がしました。
ニューヨークで26日、雑居ビルの地下でガス爆発と見られる爆発があり、炎上。
火は近くのビルにも燃え移った。
1人が重体、少なくとも12人がケガをした。
ニューヨークの日本総領事館によると日本人がケガをしたとの情報は入っていないとのこと。
新しい国立公園の誕生。
環境省は今日、新潟県と長野県にまたがるエリアを妙高戸隠連山国立公園に指定した。
妙高山などの山々では、多様な高山植物が見られ国の特別天然記念物、ライチョウも生息している。
このエリアは、群馬県との3県にまたがる上信越高原国立公園だったが地元の要望に応えて分離された。
5億円を超える裏金が発覚した大阪桐蔭中学・高校が去年11月に問題が明るみに出た際、保護者らに対し「施設整備のため」だったと実態とは異なる説明をしていたことがMBSの取材でわかりました。
去年11月、大阪桐蔭では模擬試験の受験料の一部を正規の会計とは別の口座にプールしていたことが発覚しました。
MBSが入手した当時の文書によりますと、寺川校長は保護者らに謝罪したうえで、帳簿外でプールしていたのは「体育館への渡り廊下など設備の充実に充てる意図だった」などと実態とは異なる説明をしていました。
大阪桐蔭は、府に対しても同じような説明をしていたということで、取材に対し「当時は実態がわからず隠す意図はなかったが、施設整備を理由としたのは間違っていた」としています。
一方、文部科学省の下村大臣はけさ、府と連携して再発防止や責任追及など必要な対応を大阪桐蔭に求めていくことを明らかにしました。
大阪府教育委員会は、来年春の高校入試で中学3年生の内申点を決める際、今年1月のチャレンジテストの成績を使って統一基準を設ける方針を示しました。
来月から新しい教育長になる大阪府教委の向井正博理事はきょうの会議で、来年春の高校入試から中3の内申点に府内の統一基準を設ける方針を示しました。
具体的には今年1月に大阪府全域で試験的に実施した中2のチャレンジテストの成績に基づいて5段階評定の分布割合を定め、各市町村教委に目安として示すということです。
中3の内申点をめぐっては大阪市教委が他の市町村とは異なって中3で実施した統一テストの結果をもとに相対的に評価する独自ルールの導入を決めていて、府教委は混乱を避けるため、今後、大阪市と協議して統一基準への理解を得たいとしています。
あすから滋賀県大津市と京都市を結ぶ琵琶湖疎水に期間限定で観光船が運航されます。
きょうは、それに先立ち記念の式典が行なわれました。
午前9時から始まった式典には、京都市の門川大作市長と大津市の越直美市長が参加しました。
両市長は早速、観光船に乗りこみ、琵琶湖疏水から眺める風景を楽しみました。
大津市と京都市を結ぶ人口水路「琵琶湖疎水」は、水道用水の確保などを目的に明治時代に造られました。
観光船の本格実施はまだ決まっていませんが、あすから5月6日までの間、試験的に大津から蹴上の約7.8キロを1時間かけてめぐるコースなど全部で3ルートがそれぞれ1日4便、運航されます。
2015/03/27(金) 11:30〜11:55
MBS毎日放送
ひるおび![字]

政治、事件、芸能、スポーツ、気になる最新情報を余すところなくご紹介します!最新の天気情報、さらにはニュースも!

詳細情報
お知らせ
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:1562(0x061A)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: