NNN ストレイトニュース 2015.03.27


こんにちは。
きょうのラインナップです。
焦点は動機の解明に移ります。
フランス南東部で起きた、ドイツの旅客機墜落で、フランスの検察当局は、副操縦士が機体を意図的に墜落させたと見て、なぜこのような行動を取ったのか、動機の解明を進めることにしています。
フランスの検察当局は26日、墜落現場から回収したボイスレコーダーの解析結果を発表しました。
ルビッツ副操縦士は、最初の20分は機長と普通に会話をしていましたが、機長がコックピットを出ると、機体を降下させる操作を意図的に行ったということです。
その後、機長はコックピットに戻ろうとしますが、ルビッツ副操縦士は返事をせず、ドアを開けませんでした。
ルビッツ副操縦士の息遣いは聞こえ、パニックに陥っている様子もなかったということですが、管制からの指示や、地面に近づいたことを示す警告音には反応しませんでした。
こうしたことから検察は、ルビッツ副操縦士が機体を意図的に墜落させたと分析しました。
ドイツ西部にあるルビッツ副操縦士の自宅では家宅捜索が行われ、ハードディスクなどが押収されました。
フランスの検察は、これまでのところ、テロだったことを示す証拠はないとしていますが、ルビッツ副操縦士が、なぜ意図的に機体を降下させたのか、動機の解明を進めることにしています。
副操縦士を知る人からは、驚きの声が上がっています。
ジャーマンウィングス航空を系列に持つルフトハンザ航空は、ルビッツ副操縦士は医学的検査を含め、操縦士になるためのすべての試験に合格していたと明らかにしました。
一方で、2008年から始まった訓練は、数か月間、中断した期間があったということですが、理由については言及を避けました。
一方、搭乗者名簿に名前があった西華産業社員、佐藤淳一さんの父、幸男さんがきょう、成田空港から現地に向けて出発しました。
佐藤さんの安否は現在も分かっておらず、幸男さんは終始厳しい表情のまま、飛行機に乗り込みました。
佐藤さんが暮らしていたドイツ・デュッセルドルフに立ち寄ったあと、機体が墜落したフランスに向かうものと見られます。
大塚家具の経営権を巡る父と娘の対立で、どちらが経営を担うのかを決定する株主総会が、現在開かれています。
大塚家具の本社前から中継です。
広芝さん。
株主総会は今もこちらのビルで行われています。
総会では大塚勝久会長が、株主として何度も質問に立つなど、紛糾しています。
株主総会は大塚久美子社長が議長として進行を進めており、みずからの掲げる市場の変化に対応した経営方針を支持してほしいと、株主に訴えました。
総会では株主提案側として発言した勝久会長が、久美子は最初の子どもで大変な難産だったなどと個人的な話も交えながら、久美子社長に対し、これはクーデターだ。
あなたは大塚家具を守ろうという気はないなどと述べ、何度も質問に立つなど紛糾しています。
久美子社長は、勝久会長に対し、貴重なご意見ありがとうございました。
また何度も質問に立つ勝久会長にほかにも株主がいらっしゃいますので、などと述べるなど、親子の対立が浮き彫りとなっています。
またほかの株主からは、けんかをしているような所で家具を買うのか、一族の醜態、親族のための会社の株を買ったわけではないなどと、対立する親子への厳しい意見が飛んでいます。
今回の株主総会は、経営権を巡る親子の対立ということで、去年の30人を大きく上回る150人以上の株主が出席するなど、その関心の高さがうかがえます。
現社長側に入れようと思っています。
なぜでしょうか?
先日、説明会に出まして、納得いく説明が得られましたから。
どちらを支持するかって、もう決まっているんですか?
いや、まだ決まってないです。
きょうの話を聞いて、ちょっと考えようかなと思ってます。
株主総会は、現在も株主の厳しい質問が続いています。
勝敗の鍵を握るといわれている金融機関や個人株主が、父と娘、どちらを支持するのか、このあと、株主による投票が行われ、結果が出る見通しです。
死者57人、行方不明者6人と、戦後最悪の火山災害となった御嶽山噴火から、きょうでちょうど半年です。
ふもとの長野県王滝村では、慰霊行事が先ほどから始まっています。
中継です、浅野さん。
御嶽山の山頂から、南東に12キロ離れた王滝村の松原スポーツ公園です。
ここからは御嶽山が見え、きょうも噴煙が上がっているのが確認できます。
御嶽山の噴火では捜索隊のヘリポートとして使われた場所で、献花台が設置されています。
午前11時15分から、王滝村が主催した慰霊行事が行われていて、村民などおよそ50人が参加しています。
今は追悼の法要が行われています。
ちょうど半年前の去年9月27日に起きた御嶽山の噴火では、死者57人、行方不明者6人が出ています。
捜索活動は10月16日まで続き、自衛隊、警察、そして消防の延べ1万5000人が投入されました。
現在、捜索は中断されていますが、雪どけを待って再開される予定です。
きょうは隣の木曽町でも慰霊の行事が行われます。
王滝村と木曽町では、噴火が起きた午前11時52分に合わせて、黙とうがささげられます。
以上、中継でお伝えしました。
自民党の高村副総裁が、訪問先のアメリカで、カーター国防長官と会談し、集団的自衛権の行使を限定的に可能とすることを含む、安全保障法制の整備に関する取り組みを説明しました。
カーター長官は、歴史的な取り組みだと評価したということです。
会談で高村氏が、安全保障法制を巡る与党合意の内容を説明したのに対し、カーター長官は、歴史的な取り組みであり、しっかり進めてもらいたい。
アジア太平洋の平和と安定に役立つなどと評価しました。
カーター長官はまた、来月予定されている安倍総理大臣のアメリカ訪問について、日米同盟の堅固さを世界にアピールする場にしなければならない。
アメリカとしても協力したいと述べました。
高村氏はその後、バイデン副大統領と電話で会談し、関連法案を今の国会中に成立させたいとの考えを伝えました。
バイデン副大統領からも、法整備への期待が寄せられたということです。
経済情報です。
けさの東京株式市場では、企業業績の拡大傾向を背景に、買い注文が優勢となっています。
日経平均株価、午前の終値はきのうの終値に比べて、93円55銭高い、2015/03/27(金) 11:30〜11:45
読売テレビ1
NNN ストレイトニュース[字]

最新のニュースをストレートに! 必要とされる情報を、コンパクトにまとめてお伝えします。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:53073(0xCF51)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: