本日、そのお勤めを果たすべく映画館へ行ってまいりました。
▼神速のゲノセクト ミュウツー覚醒[公式]
▼映画[オフィシャルHP]
ポケットモンスターX (仮称)
ポケットモンスターY (仮称)
『劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ
「神速のゲノセクト ミュウツー覚醒」』
「ピカチュウとイーブイ☆フレンズ」
上記2本立てです。
昨年と同様ですね。
順番も、イーブイ→ゲノセクトの順番です。
今年は当方+子ども2人の計3名。
いや、ほら、あまりにも昨年のがネンマツだったので・・・。
「今年は3人で行ってきてねー」と奥さんには逃げられましたw
▼キュレムVS聖剣士ケルディオ
以降、ネタバレ含む!!
イーブイについては、正直「金返せ」って感じ。
あんなの必要ない。2本立てってのは理解するけど、
これからは、アレ別立てのDVDに付けるオマケにして欲しい。
あえて映画館でやる必要を感じないなー。
まだ、昨年のメロエッタのがマシだったなぁ。
本編については、ゲンゴロウVSロリミュウツーのバトル映画って感じでした。
ストーリーは、化石から復活したらしいゲノセクトx4+1が、
故郷を求めてさまよったあげく人間やその他生物へ迷惑をかけ、
それをミュウツー先生が諭し、戦い、教え、導く物語。
ポケットモンスター 変形アクション! 赤いゲノセクト
ゲノセクトは変形します。
フォルムチェンジと言うよりも"変形"のが的確です。
ガション、ガションって感じ。
マクロスって言うよりも、アッシマーですね。
キャノン砲が上についたアッシマー・ポケモンです。
そして、変形したカタチで水中に潜るんですが、
どう見てもゲンゴロウにしかみえませんでした(苦笑
HCM-Pro 20-01 アッシマー(グリーンダイバーズVer.) (機動戦士Zガンダム)
ミュウツーは変身します。
戦う時だけ、ロリ化します。
こっちはフォルムチェンジと言えば、確かにそうかも。
幼い感じになって、強くなるのかな?
フリーザ様(最終形態)て感じでしょうか。
さて、ここで残念なネタバレです。
また、今年の映画も設定が甘いです。
ゲノセクトは化石から復活した → ナニがドウなって復活したか説明無し
ゲノセクトは人間に作られた → 誰がどうやって製造したか説明無し
ゲノセクトは武器を付けられた → どの部分が武器(背中の砲台?)か説明無し
ミュウツーのロリ化が! → どうしてロリ化するのか説明無し
etc・・・etc・・・
というような説明・解析パートが殆どありません。
「どうしてそうなってるの?」ってのは説明一切無く、
ゲノセクト「故郷に帰りたいんだ〜」
↓
その他ポケモン「いや、お前等ダレだし?」
↓
ゲノ「お前ら、敵だから排除な」
↓
ミュウツー「ちょ、やめろって。な?」
↓
ゲノ「命令すんなし」
↓
サトシ「ぴかちゅうじゅうまんぼるとだ!」
↓
ゲノ「うん、ここに住むわ。さんくす」
↓
ミュウツー「サトシ、オツ」
↓
ハッピーエンド(?)
ぐらいの超時空展開でストーリーが完了してしまいます。
ん〜、設定好きの当方としては非常に不満が残りました。
もうちょっと「どうしてそうなるの?」てのがあると、
大人としても楽しめたと思うんですけどね。
昨年から、ちょっとハショリ過ぎだと思うんですよ。
子ども向けって言っても、このレベルではチョッと残念過ぎ、
という評価をせざるを得ない、というのが個人的感想です。
映画としては巨大ポケモンが登場しなくなってから、
年々残念度合いが加速していて、どこかで巻きなおしを期待したいところ。
とりあえず、もうちょっと設定組んで!
まぁ、子どもたちは映画のスクリーンからやってきた、
赤いゲンゴロウ(変形しない)でゲームしているし、
家族サービスにもなったので、良かったかな、とは思いますが。
あんまり深いこと考えずに頭ポカンで観るとオモシロいかもしれない、
という気がする映画でした、ってことで。
ちなみに、ベストウィッシュは今作で終了でしょうね。
来年からはXYになる想定です。
ホント、来年こそ、子どもたちだけで何とかならんか計画しよう。
もう耐えられないかもしれない(苦笑
【映画&DVD&音楽の最新記事】