長野県警:「ドローン」で犯人逃がさない

2015年03月17日

1枚目/1枚中

県警交通鑑識課員が見守る中、低空飛行する撮影機能付きドローン=長野市松代町西条の警察学校グラウンドで、川辺和将撮影

 長野県警は23日、撮影機能付き無人飛行機「ドローン」の本格運用を始める。事件・事故現場の見取り図作りなどに活用するためで、県警の交通鑑識担当の青沼正悟警部補(45)が開発した。

 青沼警部補は無線操縦ヘリ愛好家。インターネットなどで独学して試作。試験飛行を重ねて、県内の業者に製作を依頼した。風に流されてバッテリーを浪費するのが難点で完成まで2年以上かかった。

 ドローンは高さ約60センチ、幅約90センチ、重さ約6キロ。最高時速約80キロで半径2キロを約15分間、飛行できる。自動飛行するため、リモコン操作は不要だ。県警関係者は「これで犯人を逃がさない」。【川辺和将】

最新写真特集